スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年06月13日

AGM M14 なんちゃってカスタム その1

さてさて・・・AGM M14のなんちゃってM1ガーランドへの改造に取り掛かりましょうface02
まずは、一番の変更点のフロント廻りですicon12







この外系15mmのパイプを切っていきます



この手のチューブを切るときには「パイプカッター」が役に立ちますface03icon22



で、こんな感じです・・・が!このままでは着剣部との接続時に「グラグラ」しちゃうのでパイプの長さを
もう少し長くしてみよう~っとface10icon10



とりあえず分解してみるかねface02



ふーん・・・ホントicon10マルイ製だわさ・・・



おっと!初速の測定忘れていたよんicon15face07 ふむふむ・・・こんな感じね・・・


出た!中華お馴染みの「机モータ!」face03嫌がる人も多いですが、このM14では回転数的にがマッチして
ますよ!icon14
セミの立ち上がりも、マルイ製と同じぐらいですので問題無ければこのまま使いますね~
いずれにしても、メタル軸受けからギトギトOILが噴出していたんでまずは分解整備ですねicon10face07
と、今日はGUN整備はこれにて終了で~すicon01
朝も早~よから免許センターに行ったんで、お疲れモードでーすface10
あとはマメ子記事をUPしますので、お待ちかねの方はご覧下さいねicon06

  
タグ :AGMM14


Posted by キラ  at 21:29Comments(2)その他アサルト系

2010年06月13日

KING ARMS製 L1A1の整備

さてさてicon10face03続きましてはKING ARMS製 L1A1の整備です。
これは初速が80mと若干低いので分解して中身を確認してみますね~
ですが!ほとんど分解時の写真ございませんのでスイマセンです。。。
分解には、あんでぃさんのブログを参考にさせて頂きましたのそちらをご参照下さいねface03
では、行きますか~icon16



いや~カッコええ~~~face02オイラはフルサイズが好きですicon06



で、いきなりメカボですface02元々7mmベア仕様ですね~さすがKA製icon12



中身でーすface02どこで、初速調整してるんだろ???



え~~~~はがれちゃった・・・



写真左 AK用HOPチャンバー 右 L1A1用HOPチャンバー

と、イキナリですがシリンダーヘッド剥がれてしまい意気消沈しながら下に降りてPCで検索してますと
「BE-MAX」さんのHPで「ホップチャンバー上部カットにて初速調整・・・」の記事を見つけましたface08
あっ!オイラのL1A1もそうだ!!!と思い良く読んでみたんですが、その後の復旧記事が無く・・・face07
タバコ2本程吸いながら考えたんですが・・・「形がAKのホップチャンバーと似てるなぁ・・・」と思い
ガサガサと部品箱を探してD-BOYS製のAK用チャンバーを発見して形状を見てみると
使える!いや使う!!!
と思いまして、切っちゃいましたface03




ようは上部をカットしてノズルとの気密を無くして初速調整すると言う荒業なんですが・・・
予備部品が無えええええええええええええええええface08
ならば塞ぎましょう!塞ぎましょう!!!なんとか塞ぎましょう!!!でないと使い物になりませんぜ・・・
写真に「ポロッ」と転がっているのがAK用から切り出した部品です。



初めに多少大きめに切り出してヤスリで加減をしながら合わせます!



シーリングノズルを入れて調子を見ながら削ります



入れて削って入れて削ってを繰り返し、上下左右の隙間が同じになったらOKですface03




そしたら、お馴染み田宮の接着剤で接着します~~~




フラッシュごめんねicon12face10
接着出来ても隙間ありますよね???最初から大量の接着剤で接着しちゃえば~?と思いますが
それでは、中に垂れてしまいシーリングノズルの前後動に支障が出ますので外側から隙間を埋めます~



使うはもちろん「プラリペア」ですface03とりあえず、メカボに接触する凸部のみ形状をきちんとしたらOKです。
あとは凸にグリスを塗って気密を確保してあげればOKですface03icon22
この後、組みなおしていたんですが、配線の熱収縮被服が切れてしまった箇所を発見と工房へマメ子が
侵入したりと色々ありまして写真を撮り忘れましたicon15face07
気をつけるのはスイッチアッセンブリから出るケーブルがマガジンハウス内に過度に露出しますと
マガジン装填時に収縮チューブが切れて短絡してしまいます・・・
元々スリムなボディーに収まっているので配線の取り回しには十分注意して下さいね。。。




と、言う訳で組みなおして初速計測しましたが、0.2gでほぼこの数値で安定しましたface03icon22icon06

と言う訳でL1A1とXM8が仲良く次回のゲームに参加出来ますねface03
元々の出来が大変良いキングアームズとSRCicon12
ほとんどストレス無く整備できましたねface03icon23icon12
残念ながら他の中華とはさすがに「違い」を感じちゃいました・・・
うーん楽しい楽しいicon05icon14  


Posted by キラ  at 21:05Comments(0)その他アサルト系

2010年06月13日

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム 最終

ほいな~ほいな~~~こんばんわ~~~face03icon22
今日は朝から家族を無理やり起こしてicon10免許の更新に行ってきましたicon17
朝1に行ったんですが、並んでましたね~icon11face08受付→視力検査→写真撮影まで1時間だすicon15icon15icon15
その後、一般講習にて1時間ほど講習を受けて合計2時間icon10icon10icon10
まったく・・・もう少しなんとかなりませんかね・・・教本でしたっけ?事業仕分け対象になっているのicon12
うーん!もう少し効率良く処理出来ませんかね・・・
お願いしますね~公務員の皆さん~~~face02icon23せめて、最後のNEW免許渡しの時ぐらい
「一声掛け活動」しましょうicon17「お疲れ様」「車の運転に気をつけてな」ぐらい言いましょうね・・・
さてさて・・・昨日土曜日に完了しました「SRC製 XM8」の整備 最終章をUPUPしますface03

組みあがったメカボを・・・




分解と逆の手順で組みなおして行きます~
組みなおし時も「SEMI」位置ですよface02



で、グリップエンドを取り付けて~



アッパーレシーバーにインナーバレルをSETして~
後はスライドさせながらアッパー・ロアーフレームを合体させますicon12



で、フロント部にレールを増設します~
大体の位置を出して~



ドリルで穴を開けましたface03



レール付属のネジと手持ちのネジで中間部と前部を止めます~
使用するネジは4mmを使いました。長さは15mmぐらいかな???あんまり長いとバレルに干渉
しますんで、アンバイみながら加工して下さいね。裏には六角ナットで止めてますので「ネジロック」
を忘れずに!



コネクタを外に出したいので、いったんバラシしました。



元々のコネクタ色が白でしたので、艶消し黒で塗りますface02



で、出す所はココからにしましたface02ケーブル止めはC-MAGリモートケーブル用ですicon10
今月号のアームズマガジンにACU迷彩のXM8が出てましたねicon12
あの銃はもう少し後ろにレールが取り付けられていましたが、フロント部とアッパーフレームに被る
取り付け位置でしたので好みの別れるとこですかね???

総評としては。。。銃の形をしている時は中々の剛性感があるんですが部品単位になりますと、
意外と柔らかいかな?と思いましたface03なので、不用意に力を入れたりすると「パキッ」と行くかも
知れないので十分注意して下さいね。
それとインナーバレルユニットを抜くときには、アッパーを真っ二つに割るぐらいの気持ちで広げて
抜いてくださいね。。。G36Cと組み合わせ方が似てますが唯一似てないのが、そこぐらいでした。
メカボはさすが!と思うぐらい精度がスンバらしいのでカスタム素材としても楽しめますよface03  
タグ :SRCXM8


Posted by キラ  at 20:25Comments(4)H&K系