2013年01月04日
静沢101高地防空砲台
夜分にこんばんわ・・・( ´艸`)
そろそろ正月休みも終わりですね~
なんだか早いですね~
加齢のせいですか?
こら!そこ!!!笑わない(笑)(^O^)
さて新年は神社へお参りへ行きましたか?
私は数年前から近所の神社さんへ行くようにしてますの
やっぱり、地元を守ってくれている神様に頭を下げないとね(^-^)
地に足ついてナンボですよね♪
と言う訳で1月1日は地元の神社さんへ行きまして、今年は2日に
茨城県の鹿島神宮へも参拝してまいりました♪
いつもは年の途中でフラっと1人で行ってしまうんでが、今年は何だか
家族を連れて行きたくてね
そんな訳で早朝無理やり家族を起こしてですね(笑)
行ってきました♪
えっ?お題と違うって???
もー少しお待ちくださいね~

「表参道・楼門」

御手洗池(みたらしのいけ)脇にございます、お食事処一休さんにてサクサク・・・柵柵?

豚汁が売られておりましたので,食べたら体がポカポカになりました~
これらも御手洗池(みたらしのいけ)の湧水で作っているとの事でした(^-^)

あれ?BOU・・・違うか(笑)(^O^)

木の大きさ太さが、そんじょそこらとは大違いですよね~(^-^)
歴史を感じますね~

お帰りに佐原PAにてお散歩です

東関道上りの佐原PAには展望台が設置されておりまして(^-^)
私の右手に見える送電線の辺りが鹿島神宮なんだそうです~
先の東日本大震災で茨城県の潮来は随分と被害に遭いましたが・・・
今回訪れた祭には随分と復旧してました。。。
震災後1週間後に被害調査で訪れた祭には・・・本当に大変な状況でしたね
道行く車は自衛隊や警察車両、災害復興に看板を出した車で往来が激しかったことを
思い出します( ; ; )
少しずつですが元に戻っているのを実感できましたし、昨年暮れには政治も
変わりましたので、速度を早めて早く元に戻るようにお願いしたいですね(^O^)
地震があったのを忘れてませんよね?
人の記憶と言うのは曖昧なもんですからね・・・(>_<)
時間が経つと何だか脚色されたりしてしまい「事実」ってのは曖昧になるもんですよね
全く人っていうのはね~困ったもんです。。。(´・_・`)
お正月の先日テレビ東京で「白虎隊」を観たんですよ
ほんの100年ちょい前のお話なんですよね
日本国内で日本人同士が戦争していた時期なんですよね。。。
信じられますか?
私なんかはスノボーでお邪魔していた磐梯山、猪苗代周辺が戦場だったんですね・・・
ちょっと歴史を振り返ると実は国内アチコチに何かしらの戦史があるもんで~
それらを調べてから訪れると、また少し風景が違って見えてくるんではないですかね?
こんな記事を書きますと
「戦争なんてアカン!」と拒否反応示す方もいらっしゃるでしょう・・・
が!
それもこれも「事実」なんですよね
今の時代他県や隣の街に行くのに死ぬか?生きるか?なんて考えられないでしょう?
それなら私なんか都内在住で千葉支店勤務ですからね~
毎日の通勤が命懸けってなもんですよ・・・
イイ時代に生まれましたよね(^O^)
でも、イイ時代を作るのに多くの方が携わった「歴史=事実」を受け入れる事も
重要だと思うんですよね
今がイイ時代か!?それは置いておいてね(^-^)
これからの日本をどーしたいですか?
大きすぎるか(笑)
明日の自分?
1分先の自分?
1秒後の自分?
一瞬一瞬を大事にしたいもんです(^-^)
もし間違ったら?
やり直せばイイですよね
間違ったら直してを繰り返して、間違いの少ない選択が出来るようになれば
イイんでないですかね?
そのうちイイ芯が出来てきますよ(^-^)
何かが見えてきますよね!
見えてこなければ・・・う~・・・残念(; ̄ェ ̄)
と、長い前置きでしたが(笑)
お便りをご紹介しますね(^O^)
あなたの目には、どー映りますか?
-----------------------------------------------------------------------------------
旧海軍、父島方面特別根拠地母島警備隊の施設跡です

十年式十二糎高角砲

弾薬庫跡

兵舎跡
「一番大切な事は目に見えない」
そろそろ正月休みも終わりですね~
なんだか早いですね~

加齢のせいですか?
こら!そこ!!!笑わない(笑)(^O^)
さて新年は神社へお参りへ行きましたか?
私は数年前から近所の神社さんへ行くようにしてますの

やっぱり、地元を守ってくれている神様に頭を下げないとね(^-^)
地に足ついてナンボですよね♪
と言う訳で1月1日は地元の神社さんへ行きまして、今年は2日に
茨城県の鹿島神宮へも参拝してまいりました♪
いつもは年の途中でフラっと1人で行ってしまうんでが、今年は何だか
家族を連れて行きたくてね

そんな訳で早朝無理やり家族を起こしてですね(笑)
行ってきました♪
えっ?お題と違うって???
もー少しお待ちくださいね~


「表参道・楼門」

御手洗池(みたらしのいけ)脇にございます、お食事処一休さんにてサクサク・・・柵柵?
豚汁が売られておりましたので,食べたら体がポカポカになりました~

これらも御手洗池(みたらしのいけ)の湧水で作っているとの事でした(^-^)
あれ?BOU・・・違うか(笑)(^O^)
木の大きさ太さが、そんじょそこらとは大違いですよね~(^-^)
歴史を感じますね~
お帰りに佐原PAにてお散歩です

東関道上りの佐原PAには展望台が設置されておりまして(^-^)
私の右手に見える送電線の辺りが鹿島神宮なんだそうです~
先の東日本大震災で茨城県の潮来は随分と被害に遭いましたが・・・
今回訪れた祭には随分と復旧してました。。。
震災後1週間後に被害調査で訪れた祭には・・・本当に大変な状況でしたね
道行く車は自衛隊や警察車両、災害復興に看板を出した車で往来が激しかったことを
思い出します( ; ; )
少しずつですが元に戻っているのを実感できましたし、昨年暮れには政治も
変わりましたので、速度を早めて早く元に戻るようにお願いしたいですね(^O^)
地震があったのを忘れてませんよね?
人の記憶と言うのは曖昧なもんですからね・・・(>_<)
時間が経つと何だか脚色されたりしてしまい「事実」ってのは曖昧になるもんですよね
全く人っていうのはね~困ったもんです。。。(´・_・`)
お正月の先日テレビ東京で「白虎隊」を観たんですよ
ほんの100年ちょい前のお話なんですよね
日本国内で日本人同士が戦争していた時期なんですよね。。。
信じられますか?
私なんかはスノボーでお邪魔していた磐梯山、猪苗代周辺が戦場だったんですね・・・
ちょっと歴史を振り返ると実は国内アチコチに何かしらの戦史があるもんで~
それらを調べてから訪れると、また少し風景が違って見えてくるんではないですかね?
こんな記事を書きますと
「戦争なんてアカン!」と拒否反応示す方もいらっしゃるでしょう・・・
が!
それもこれも「事実」なんですよね
今の時代他県や隣の街に行くのに死ぬか?生きるか?なんて考えられないでしょう?
それなら私なんか都内在住で千葉支店勤務ですからね~
毎日の通勤が命懸けってなもんですよ・・・
イイ時代に生まれましたよね(^O^)
でも、イイ時代を作るのに多くの方が携わった「歴史=事実」を受け入れる事も
重要だと思うんですよね
今がイイ時代か!?それは置いておいてね(^-^)
これからの日本をどーしたいですか?
大きすぎるか(笑)
明日の自分?
1分先の自分?
1秒後の自分?
一瞬一瞬を大事にしたいもんです(^-^)
もし間違ったら?
やり直せばイイですよね
間違ったら直してを繰り返して、間違いの少ない選択が出来るようになれば
イイんでないですかね?
そのうちイイ芯が出来てきますよ(^-^)
何かが見えてきますよね!
見えてこなければ・・・う~・・・残念(; ̄ェ ̄)
と、長い前置きでしたが(笑)
お便りをご紹介しますね(^O^)
あなたの目には、どー映りますか?
-----------------------------------------------------------------------------------
旧海軍、父島方面特別根拠地母島警備隊の施設跡です

十年式十二糎高角砲

弾薬庫跡

兵舎跡
「一番大切な事は目に見えない」