2013年04月30日
アツい頂き物と美味い頂き物
さてさて


GWはいかがお過ごしですか?
私の今年は暦通りで仕事三昧(汗)
まあ、仕事あっての日々ですから粛々とこなすだけですね♪
さて、それはさておき♪
頂き物のご紹介ですヽ(^。^)ノ
頂いたのはコレ♪
日清食品ご当地ラーメン「八王子ラーメン」

TTCで知り合い、今では戦友となりました方からの頂き物です

TTCってのはイイ所ですな~
戦い方に人となりが如実に表れますもん♪
私は都内在住ですが、八王子のご当地ラーメンってのがあるのにビックリです

ラーメンってのは戦後の日本を支えたソウルフードでもありますね

もったいなくて、もう暫く眺めてみます♪
ありがとうございましたヽ(^。^)ノ
そして、アツい頂き物がこれです

ご存知の方はご存知

旧大日本帝国海軍の士官学校である海軍兵学校
(現在は海上自衛隊幹部候補生学校)において用いられた五つの訓戒
※Wikiより
我が家には玄関に五省色紙を飾り、毎日家を出る時に目を通し1日を励み
帰宅時に目を通し今日1日を振り返るようにしております

さらにさらに

自分に向けて仰げば自分を律し
人に向け仰げば静かに人を律しと・・・
今日をしっかり生きてますか?
人に生かされ生きている事を感じてますか?
過ぎた昨日に捉われず
明日があると慢心せず
今を・・・一瞬を大事にしましょうね(^^ゞ
2013年04月25日
頂き物とF4EJ改
さて、最後は戦友から頂きました物物のご紹介です
中々イケてますよね~

左はお饅頭で右はロシアンルーレットクッキーでございます(笑)
石破さんにせよ安倍総理にしても特徴を掴んでますね~
ロシアンクッキーはTTCさんで食べようかと思ってとってあります♪
これを出された時にご来場の方は楽しんで食べて下さいね

これは海ほたるで一番人気のバームクーヘンだそうです

オイラはお酒を飲むんですが甘い物の好きなんすヽ(^。^)ノ
写真の左はお饅頭で右がバームクーヘンです
お饅頭はスッキリとした甘さで、バームクーヘンはしっとりとした生地にプティングがたまらなく美味しかったです

なぜか?F4です(笑)

いや~カッコいいすね~

大鷲のマーキングですね~

いやいや~これはプラも造りの参考になる写真ですよね!

綺麗ですね

日本の空を護ってくれてますね

おや!?これは!!!
名古屋コーチンの胸肉なんですが!
これがメチャメチャ美味しいのなんの!!!
これを食べれば百人力ですぞ
首都圏で名古屋コーチンを養鶏されている方は少ないので中々お目に掛る機会がございませんが!
ご紹介出来る時には皆さんにご紹介致しますね~

これはお肉と卵の詰め合わせを頂きまして、お世話になってる方々にお裾分け致しましたm(__)m

何故か?妻はF4好き(笑)
去年のカレンダーを貰いましたが十分過ぎるぐらい満足しちゃってます
色々と頂きまして、ありがとうございました(^^ゞ

中々イケてますよね~

左はお饅頭で右はロシアンルーレットクッキーでございます(笑)
石破さんにせよ安倍総理にしても特徴を掴んでますね~
ロシアンクッキーはTTCさんで食べようかと思ってとってあります♪
これを出された時にご来場の方は楽しんで食べて下さいね

これは海ほたるで一番人気のバームクーヘンだそうです

オイラはお酒を飲むんですが甘い物の好きなんすヽ(^。^)ノ
写真の左はお饅頭で右がバームクーヘンです

お饅頭はスッキリとした甘さで、バームクーヘンはしっとりとした生地にプティングがたまらなく美味しかったです

なぜか?F4です(笑)

いや~カッコいいすね~
大鷲のマーキングですね~
いやいや~これはプラも造りの参考になる写真ですよね!
綺麗ですね
日本の空を護ってくれてますね

おや!?これは!!!
名古屋コーチンの胸肉なんですが!
これがメチャメチャ美味しいのなんの!!!
これを食べれば百人力ですぞ

首都圏で名古屋コーチンを養鶏されている方は少ないので中々お目に掛る機会がございませんが!
ご紹介出来る時には皆さんにご紹介致しますね~

これはお肉と卵の詰め合わせを頂きまして、お世話になってる方々にお裾分け致しましたm(__)m
何故か?妻はF4好き(笑)
去年のカレンダーを貰いましたが十分過ぎるぐらい満足しちゃってます

色々と頂きまして、ありがとうございました(^^ゞ
2013年03月10日
入間基地
最後は、先日所用がありまして航空自衛隊の入間基地へ行ってきましたヽ(^。^)ノ
初めての入間基地でしたが、基地の敷地内に昔の飛行機が置いてあり
久しぶりに興奮しちゃいまして(笑)
デジカメと戦友を連れだって、キャッキャッと柵に噛り付き眺めてました(笑)

正面入り口です

奥に見えるはナイキ?ホーク???
地対空ミサイルですよね

キャーーーーーーヽ(^。^)ノ
F104だぁ~F86だぁ~
奥に見えるズンドウなのは何何???
この辺で1回果ててます(笑)
今、空自の戦闘機のプラモデルを作ってるんですが、出来れば実に近づけたいと
書物を買い漁り塗装の参考に・・・と思ってましたが
実機を見るのが一番参考になりますよね

これ何ですか?
セイバーぁぁぁぁ~遠いな・・・
と、基地巡りも楽しいかと思いだした40代でしたヽ(^。^)ノ
タグ :入間基地
2012年10月12日
SATマガジン 11月号
さてお次は(^^ゞ
先日TTCさんで購入しました「SATマガジン11月号」です♪
買ってから忙してくて殆ど読んでませんm(__)m
でも♪84~85ページは読みましたヨン

皆さんも是非!まずは84ページから読んで下さいね♪
2012年10月12日
正論 11月号
こんばんわ~(^^ゞ
いや~今週は忙しかったっす

今月から後半戦の仕事が始まったので、ちょっぴしドタバタでしたわ~

さて、そんな仕事も一段落しました週末

帰りに本屋さんへ行きまして買いましたヽ(^。^)ノ
これは定期購読を申し込んだ方が無難と結論でました(笑)
さて♪今月はどんなアツい事が書いてますかな!?
タグ :正論11月号
2012年08月17日
8月15日 靖国神社
夜分遅くにこんばんはヽ(^。^)ノ
盆休み中ですので、ちょっと夜更かししております♪
夏風邪もかなり良くなりましたが、まだ咳が出てますわ・・・
まったくぅぅぅぅ~(^_^;)
そんなオイラですが、8月15日の終戦記念日に初めて靖国神社へ行ってまいりました(^^ゞ
何度も行ってはいるんですが、この日に行くのは初めてでした
やはり、この日は日本人としては忘れちゃいけない日ですからね~
例年はお盆の最終日と言う事で家で送り火を焚いたり、仏壇の片付けなんかをしているんですが
今年は靖国へ行ってみました(^^ゞ
両親とも戦中戦前生まれで、戦争体験者でしたので理解してくれたかな?

この大鳥居の前でオイラと妻で、友人と待ち合わせ(^^ゞ
大きくて立派ですな!

私の変装に気づかなく(笑)通り過ぎる友人を横目に笑っていましたが(笑)
無事に会う事が出来まして、3人で参道を歩いて向かいましたヽ(^。^)ノ

昨日も暑かったですが、木々のお蔭か?ちょっぴり涼しかったですね
それとも熱が出ていたのかな?(笑)

神門をくぐりまして

拝殿へ到着ですヽ(^。^)ノ
初めは午後2時ぐらいだったんですが、神門までずらっと参拝者の方達の列が伸びており
どうにも進まないので、いったん「遊就館」へ移動しまして、少し時間を潰してみました

これは午後5時ちょい前ぐらいでしたが、来年以降参拝される方は夕方に行きますと
案外スムーズですよん♪

遊就館へ入る前に1服をしたく脇の喫煙スペースへ行きましたら「靖国会」の皆さんの記念撮影を
しておりましたので、何故か私も1枚撮影しちゃいました
ちなみに到着殿には「安倍晋三 元総理」がお越しになっておりましたよん♪

開戦から70年ですか・・・

一通り参拝、拝観をして身の引き締まる想いを胸にしまいこんで、
喉を潤すべく九段下駅方面へ歩き出すとなんとも、真っ直ぐな参道からの景色に感激しちゃいました
何か・・・日本を見守ってくれている方達の真っ直ぐな想いが伝わってきますな・・・

と、そんな思いにかられ靖国通りに出ると機動隊さんと左翼さんが揉めてました・・・
も~ね~機動隊さん・・・やっちゃって下さい

と、そんなやり取りを見守っていると、なんとか落ち着きまして封鎖も解けましたので
とりあえず九段下交差点にありました串焼き屋さんへ入りまして、1杯飲んで今日かいた汗で
失われた水分補給をさせて頂きました♪
途中から、もうお二人と合流させて頂きまして色々と盛り上がりましたヽ(^。^)ノ
普段からタクティカルライトを持ち歩くのは・・・

遊就館でのお買い物♪
小さな卓上国旗と旭日旗とワッペンを買いましたヽ(^。^)ノ
他に大きな国旗も買っちゃいました♪

組み立てているとマメ子がクンクンとしながら、近づいてきました(笑)
さすが!和犬ですね!ヽ(^。^)ノ
素晴らしい感性です!
と、飼い主のオイラはバカに感激しちゃいました
皆さんは、どんな事を考えましたか?
最近は8月15日と言ってもTVも特別番組とか放送しなくなっちゃたので寂しいですが・・・
心のどこかに忘れないで、記憶しておいてくださいね
亡くなった人が一番悲しいのは「忘れ去られる」事ですからね・・・
日本がかつて戦争をした事
この日本がかつて戦場と化した事
今の日本は沢山の方達の命の上に存在している事
願えば、天から神様が下りてくる?
ケンカしている人達をなだめてくれる?
そんな都合の良い事が起きていれば世界史や日本史に戦争の記録は一切ないですよね
毎日のニュースでも、陰惨な事件報道は無くなりますよね
でも現実は・・・
「平和=安全」タダでは手に入らないんです
誰かが国の平和の為に頑張ってくれてます
誰かが町の平和の為に頑張ってくれてます
誰かがあなたの生活を守るために頑張ってくれてます
目に見える見えないに関わらず
人が歳を重ねていく事は歴史=過去を積み重ねて行く事です
親から子へ子から孫へ・・・
それを連鎖と呼ぶんです
今生きているのは過去からの連鎖であると思うんです
私達の鎖は次の世代へ引き継いでいくんです
だからこそ、この連鎖を良い方向へ繋いでいきたいもんですね
良い方向へ連鎖をつないでいくならば、是非過去も振り返ってみて下さいね♪
そんな事を、考えた8月15日でした(^^ゞ
mixiで高部 正樹さんが15日にこんな、つぶやきを載せてくれましたのでご紹介させてもらいます。
『若者よ、君たちが生きる今日という日は、死んだ戦友たちが生きたかった未来だ』
八杉康夫(戦艦大和元乗組員)
盆休み中ですので、ちょっと夜更かししております♪
夏風邪もかなり良くなりましたが、まだ咳が出てますわ・・・
まったくぅぅぅぅ~(^_^;)
そんなオイラですが、8月15日の終戦記念日に初めて靖国神社へ行ってまいりました(^^ゞ
何度も行ってはいるんですが、この日に行くのは初めてでした

やはり、この日は日本人としては忘れちゃいけない日ですからね~
例年はお盆の最終日と言う事で家で送り火を焚いたり、仏壇の片付けなんかをしているんですが
今年は靖国へ行ってみました(^^ゞ
両親とも戦中戦前生まれで、戦争体験者でしたので理解してくれたかな?
この大鳥居の前でオイラと妻で、友人と待ち合わせ(^^ゞ
大きくて立派ですな!
私の変装に気づかなく(笑)通り過ぎる友人を横目に笑っていましたが(笑)
無事に会う事が出来まして、3人で参道を歩いて向かいましたヽ(^。^)ノ
昨日も暑かったですが、木々のお蔭か?ちょっぴり涼しかったですね

それとも熱が出ていたのかな?(笑)
神門をくぐりまして
拝殿へ到着ですヽ(^。^)ノ
初めは午後2時ぐらいだったんですが、神門までずらっと参拝者の方達の列が伸びており
どうにも進まないので、いったん「遊就館」へ移動しまして、少し時間を潰してみました

これは午後5時ちょい前ぐらいでしたが、来年以降参拝される方は夕方に行きますと
案外スムーズですよん♪
遊就館へ入る前に1服をしたく脇の喫煙スペースへ行きましたら「靖国会」の皆さんの記念撮影を
しておりましたので、何故か私も1枚撮影しちゃいました

ちなみに到着殿には「安倍晋三 元総理」がお越しになっておりましたよん♪
開戦から70年ですか・・・
一通り参拝、拝観をして身の引き締まる想いを胸にしまいこんで、
喉を潤すべく九段下駅方面へ歩き出すとなんとも、真っ直ぐな参道からの景色に感激しちゃいました

何か・・・日本を見守ってくれている方達の真っ直ぐな想いが伝わってきますな・・・
と、そんな思いにかられ靖国通りに出ると機動隊さんと左翼さんが揉めてました・・・
も~ね~機動隊さん・・・やっちゃって下さい

と、そんなやり取りを見守っていると、なんとか落ち着きまして封鎖も解けましたので
とりあえず九段下交差点にありました串焼き屋さんへ入りまして、1杯飲んで今日かいた汗で
失われた水分補給をさせて頂きました♪
途中から、もうお二人と合流させて頂きまして色々と盛り上がりましたヽ(^。^)ノ
普段からタクティカルライトを持ち歩くのは・・・
遊就館でのお買い物♪
小さな卓上国旗と旭日旗とワッペンを買いましたヽ(^。^)ノ
他に大きな国旗も買っちゃいました♪
組み立てているとマメ子がクンクンとしながら、近づいてきました(笑)
さすが!和犬ですね!ヽ(^。^)ノ
素晴らしい感性です!
と、飼い主のオイラはバカに感激しちゃいました

皆さんは、どんな事を考えましたか?
最近は8月15日と言ってもTVも特別番組とか放送しなくなっちゃたので寂しいですが・・・
心のどこかに忘れないで、記憶しておいてくださいね
亡くなった人が一番悲しいのは「忘れ去られる」事ですからね・・・
日本がかつて戦争をした事
この日本がかつて戦場と化した事
今の日本は沢山の方達の命の上に存在している事
願えば、天から神様が下りてくる?
ケンカしている人達をなだめてくれる?
そんな都合の良い事が起きていれば世界史や日本史に戦争の記録は一切ないですよね
毎日のニュースでも、陰惨な事件報道は無くなりますよね
でも現実は・・・
「平和=安全」タダでは手に入らないんです
誰かが国の平和の為に頑張ってくれてます
誰かが町の平和の為に頑張ってくれてます
誰かがあなたの生活を守るために頑張ってくれてます
目に見える見えないに関わらず
人が歳を重ねていく事は歴史=過去を積み重ねて行く事です
親から子へ子から孫へ・・・
それを連鎖と呼ぶんです
今生きているのは過去からの連鎖であると思うんです
私達の鎖は次の世代へ引き継いでいくんです
だからこそ、この連鎖を良い方向へ繋いでいきたいもんですね
良い方向へ連鎖をつないでいくならば、是非過去も振り返ってみて下さいね♪
そんな事を、考えた8月15日でした(^^ゞ
mixiで高部 正樹さんが15日にこんな、つぶやきを載せてくれましたのでご紹介させてもらいます。
『若者よ、君たちが生きる今日という日は、死んだ戦友たちが生きたかった未来だ』
八杉康夫(戦艦大和元乗組員)
2012年05月26日
41歳になっちゃいました
0時の鐘の音で41歳になりました(^o^)丿
何だか歳を重ねるって・・・
いつまでも若くいたいもんですね~
とりあえず!明日はTTCの特別訓練「隠密」へ参加してきます♪
歳を取る毎にアクティブになるのもアリですね

それでは、これからも烈風隊ブログを応援よろしくお願い致しますm(__)m
2012年02月10日
リンクいただきました~
うぉ~ヽ(^。^)ノ
ぼちぼち復活しますよ~♪
うぉ~うぉ~うぉ~ヽ(^。^)ノ
さて、ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが
A&K製ミニミやM60などで自作POMチャンバーや各種パーツを提供して
くれております「momopapaさん」
momopapaさんブログとのリンク頂きましたので、どーぞ皆さんご覧くださいね

既にmixiではマイミクさんとして半年以上前からお付き合いさせてもらってましたヽ(^。^)ノ
TTCでご一緒しているマメ子大好きな人のご友人でしたので、無理言って紹介してもらっちゃいました♪
先日オイラが買いましたAD製のミニミチャンバーもmomopapaさんの手でカスタムしてもらうよー
お願いしちゃいましたので今から楽しみでやんす♪
それではmomopapaさんブログ共々よろしくお願いしまーすヽ(^。^)ノ
2012年02月07日
ブログ内のカテゴリー整理してみました
そーそーヽ(^。^)ノ
ブログに表示されるカテゴリーを整理してみました♪
少しはGUN弄りの時にお役にたてますかね♪
自分で探すのも大変だったので(笑)
タグとかも少しづつ整理して検索し易くしてみますね!
タグ :ブログ
2012年02月05日
インフルA型になっちまいました…
ゲホンゲホン


いや・・・あははは・・・
インフルでーーーす
しかもA型でーーす

個人的にはA型と言うと初期型なんで、S型がイイんですが(爆)
と、元気に記事書いている場合じゃないですがね(笑)
今は少し落ち着きましたので近況報告と思いまして・・・
ゲホゲホ~ゲホゲホ~
皆にインフルをネット感染だ!!!ゲホゲホ~
なんてヽ(^。^)ノ
いや~先々週ヤバいと思ったんですよね~
会社の隣の席の人がマスクしてないでゴホゴホしてるし、家族がインフルで~なんて話している奴が
出勤してるし・・・
結構オイラ弱いんですよね・・・風邪に

皆さんも十分二十分三十分にでも気をつけて下さいね~
はあ~暫く自宅監禁だわ
オイラ一人だけ常夏


これは金曜日の夜で最高が39.3度


と、から元気です・・・
実際は歩くのも困難で病院へ行くのもきつくて・・・
解熱剤で熱を下げて体調を少し戻すのに時間が掛り、発熱から2日を少し過ぎてしまった
土曜日の午後に病院へ行ったので、タミフルではなく吸引式のコイツを2本頂戴しました

感染力が強いので暫くは家でジッとしてますわ

と言う事は妻も自宅待機です。。。明日妻も検査に行かせます
マメは・・・移りません(笑)

皆さんもマスク着用してセルフディフェンスしましょうね

2012年01月30日
トルーパーズさん2012年カタログ
さて~
リンク頂いてますトルーパーズさんから今年のカタログが届きましたヽ(^。^)ノ
いやっほい~♪
最近はネットで買う事が多くてお店に行ってませんが。。。ダメね
こーみると店舗へ行きたくなりますね~

また!欲しい物が盛りだくさんだし!
ぷぷぷ・・・
あれでしょ・・・これでしょ・・・
あふ~ん(=^・・^=)
宝くじでも当たんねーかな~
そしたら自分でお店でもやるかな♪
タグ :トルーパーズ
2012年01月30日
新しいミリブロとリンク
ゲホゲホ
ふう・・・(@_@;)
風邪もらっちまった。。。
どーりで昨日から悪寒が走ってるとおもた・・・
でも~気のせい
そっ!「病は気から」と言うでしょ♪
気づかなきゃイイのさ~
ゲホゲホ
ふう・・・ネギ食べて寝ますか・・・(;一_一)
会社に居る時の方が貰いやすいんだよなぁ~
マスクしよ~よ・・・〇〇さん
ふう・・・
と、気分はロイヤルブルーの如くの私ですが
本日仲間がミリブロを始めたと

さっそくですがリンク貼りましたので、お知らせおば♪
ミリブロ名は「状況中止!!」
そっ~TTCで行う戦術訓練の時に長田さんから。まれに発せられる言葉だす
この声を聴いて
「ぶは~終わったぁ
」と思う方は多数おられるのでは♪
今週末も聞けるよーに体調直さなきゃ!!!
ふう・・・(@_@;)
風邪もらっちまった。。。
どーりで昨日から悪寒が走ってるとおもた・・・
でも~気のせい

そっ!「病は気から」と言うでしょ♪
気づかなきゃイイのさ~
ゲホゲホ
ふう・・・ネギ食べて寝ますか・・・(;一_一)
会社に居る時の方が貰いやすいんだよなぁ~
マスクしよ~よ・・・〇〇さん
ふう・・・
と、気分はロイヤルブルーの如くの私ですが
本日仲間がミリブロを始めたと


さっそくですがリンク貼りましたので、お知らせおば♪
ミリブロ名は「状況中止!!」
そっ~TTCで行う戦術訓練の時に長田さんから。まれに発せられる言葉だす

この声を聴いて
「ぶは~終わったぁ

今週末も聞けるよーに体調直さなきゃ!!!
タグ :リンク
2011年09月12日
中秋の名月
こんばんわ

皆さん今日は「中秋の名月」ですよ

どーですか?
こんな綺麗な月の日はこんな曲を聞きながら愛する人にKISSのプレゼントなんか

オイラの好きなフランクシナトラの「フライミートゥーザームン」を送ります
月を見上げる時間も必要ですよ

TTC風に言うと「優雅な時間」
好きな飲み物片手にゆっくり見て下さいね

http://www.youtube.com/watch?v=AbNj1f3Ey-I

2011年08月13日
ライトと本
おはようございまーす


さて本日より私も「夏休み」に突入させてもらいました

皆さんお休み取れてますか???
なかなか、このご時世「お休み」するもの大変ですが!!!

とりあえずは、しっかりリフレッシュとエナジーチャージしまして

また元気に働きたいもんですね~
さて、昨日のお届け物のご紹介です

パッと観ると・・・「Are you sureさん?」に観えますが
こいつは「SOLARFORCE」と言うメーカのライトです

当初は「820ルーメンバルブ」を購入するだけだったんですが、ライト本体(バルブ無し、ボディのみ)
ライト本体の仕様を読む限り
「本物と同じやんけ?」
と、言う訳で物は試しに2本ほど購入しました

それと、夏休みなんで?なにが(笑)
大好きな小林 源文先生のこの2冊
「RAID ON TOKYO」
「平成維新」
これには、オメガ7でお馴染みの「佐藤」「中村」が出てきますよ~
佐藤の頬の傷はこの戦闘で付いたのね・・・
実はチョイチョイと「佐藤」「中村」は源文先生の作品には出てくるんですよね~
「ユギオ2」だったかな?後半にも出てきますね

さ~ってゆっくり読むぞ~って思いましたが・・・
読み切っちゃいました(爆)
お次はライトですが~
どーですか?
真ん中が「白色LED CREE社製 820ルーメン」です

いや~暗闇でこれを自分に照射してみましたが・・・
「うっ・・・痛い・・・好きにして・・・」
戦闘能力をもぎ取られますね

これぐらいあると、日中でも使えそうですね


興味ある方はぜひググッてみて下さい~
では~今日はTTCへお出かけです~
2011年08月01日
そして今日の買い物
こんばんは~

今日はですね~週末のゲーム用に買い物してきました~
予定では赤羽フロンティアさんへ行って、シューティング大会を見学して
お買いものしよーと思ってましたが!
予定が変わり秋葉原のS&グラフさんへ行ってまいりました~
しかも

昨夜の地震で出歩かなかったんですかね???


久しぶりにデカいのが、きましたもんね。。。
まだまだ気が抜けませんね

さて~今日のお買いものはですね~

グラフさんで自衛隊迷彩上下(夏用)とブーニハット
エチゴヤさんでSATマガジンとコンバットマガジン
タムタムさんでUFC製のMP5用マガジン
今更ですが


自衛隊迷彩です
理由はですね~
週末のゲームでキャットシットワン(ナム戦)とオメガ7装備で遊ぼうかと~





昨日、ハイパ~道楽さんのゲームでテラさんにお会いしてSATマガジン発売に気づきました



ピカピカと遊んでいる場合では無いですね

そしてこれがオメガ7装備です

今じゃ見ないでしょ~このベスト


さて~丸さん

しかし・・・今日は中田商店さんまで行きましたがM1956装備を揃えるのは難しかったです。。。
昔は沢山あったのに~



で、こいつは神保町の「さかいやスポーツ」さんで購入したカラビナ君です

左は降下時に8環との連結に使う奴で

右は装備類を取り付ける用です

いやはや~



ではでは
2011年07月31日
ブログのデザイン変えてみました♪
最近皆の間ではライトが流行ってますね
挨拶代わりにピカピカ☆
バイバイ~の挨拶にピカピカ☆
なもんで?
ブログのテンプレートを変えてみました

ライト好きにはたまりませんね

挨拶代わりにピカピカ☆
バイバイ~の挨拶にピカピカ☆
なもんで?
ブログのテンプレートを変えてみました


ライト好きにはたまりませんね

2011年07月30日
今週のお届け物
こんばんわ~

今日はハイパ~道楽さんと一緒にホワイトベースでサバゲーしてきました

ゲリラリラさんも遊びに来てまして、盛り上がりましたよん

初フィールドでしたが、中々楽しいフィールドでした~

ちょっと高速ICから遠いのかな?
他のフィールドに慣れていると、遠く感じるかも知れませんが是非一度は行ってみて下さいね

本日の模様はハイパ~道楽さんでUPされますので皆さん見て下さいね

楽しい模様が伝わりますよん

さて~私ネタですが

先週ついにMYハーネスを買っちゃいました



これは田村装備開発さんで使うハーネスと同じ製品です

慣れない分野ですからね~まずは師匠がお勧めする物で練習するのがBESTですよね

これで降下技術を覚えますよ~


シンギングロック製のハーネスとSMC製のレスキュー環です

カラビナは形状が色々あるので実物を確認して購入です

本日到着したのがこれです

私も大好きでリンクも頂いている市郎さんのDVDです

さてさて色んな方から市郎さんのお話をお聞きしてますし、田村装備開発さんでも動画を観れましたが

長時間、動き、しゃべる市郎さんは初めてですのでワクワクです

さて


他にもトモさん、L.E.Mサプライのヤダさん、山下刃物店の山下さんも登場するんですね~
皆さんの動き勉強させてもらいます

タクレット欲しいな~
2011年07月19日
靖国神社のみたま祭りに行ってきました
おはようございます

会社へ行く前に~1つ記事をUPしますね~
16日の土曜日に、靖国神社の「みたま祭り」へ行ってまいりました~

コメント下さる「エアガンマニア宣言総帥」さんの勧めもあり、久しぶりに
靖国神社へお参りしてまいりました~
都内で一番早い大きなお祭りで露店も多く楽しみながらお参りしてきました

そのついでに、神保町~御茶ノ水のスポーツ用品店でカラビナとかも
観ようと思いましたので、妻を誘いこれまた久しぶりに夫婦で出かけちゃいました

今日はマメ子はお留守番ね

午後2時に現地着

日差しはキツイですが、露店の多さに興奮ですね~
まずは腹ごしらえをと

奥様は何やらB級グルメに夢中でした

私はこの時、広島焼きに夢中

なぜか?クナイを小マグに刺したまま来ちゃいました




コメント下さる「エアガンマニア宣言総帥」さんの提灯を探してあるくと

ありました


よくよく見ますと~色んな方が出してましたね~

本殿でお賽銭をしてお参りしてまいりました

皆さんが命を懸けて守ってくれた今の日本はどうですか???
色々と言いたい事もあるでしょうが・・・
私の知ってる現代の侍さん達は熱い思いで国防や街の治安維持に努めてますよ

私も少なからず、心にアツイ物を感じて頑張っております


どうぞ見守って下さいましmm
この後は「遊就館」へ行き、色々と観て回りました

お土産とお守りを買って外へ出ると、既に夕方

沢山の人でごった煮状態でしたので、神保町~御茶ノ水へ買い物をしに行きました

人混みが苦手になる40歳ですね


沢山汗をかいたので地元駅前で奥さんと久しぶりに1杯飲んで帰宅です

ここ数か月は訓練と仕事で週末殆ど家に居なかったので、たまには家族孝行ですね

ここ重要



おっと時間だ


2011年06月13日
トランスワールドスノーボーディングマガジン
こんばんわ

まるっきりミリネタじゃないですよん

皆さんスノボーしてますか?
私は昔~今のGUNのように凝ってた時期がありましたね~
92年頃から~00年ぐらいまでは、そりゃ~も~ね

私が当時始めた頃は、スキー全盛期でしてね~
今では信じられないぐらい、滑れる場所が無くて・・・苦労したもんですわ


始めた頃は当然何も教本も無く、スクールなんてのも無く・・・
唯一、スノボービデオが教科書でして~

何度も何度も見て、見よう見真似で滑りに行って~そりゃ~何度もコケて(笑)
こりゃ!あかん!と、皆でスケボー始めてね~
近所に当時有名なスケボー場があって、友達・先輩がスケーターしていたもんで、ご教授受けてましたね~
そこは、ランプが常設してあったので、私はランプがメインでしたね~
いわゆる「ハーフパイプ」ですね~
気づけば、スケボーで工事用のコーンをオーリーで飛ぶまで成長しましたわ


「平らな所で出来ない技が、斜面で出来るはずはない」
当時ムラサキスポーツのプロをしていた先輩のお言葉ですわ


何事も基礎

毎日毎日毎日毎日・・・ただひたすらオーリーを練習してましたね・・・
平らな所で止まってオーリ
成功して安定したら滑りながらオーリ
小さな障害物から初めて、最後は工事用コーン
そしてランページデビュー


その頃にはスケボーにビンディングを取り付けてスノボーの練習
ランプでトゥーイークや540を決めてましたね~
それも出来ると、スイッチで滑り始めまして同じ技の練習
私はレギュラースタンスでしたので、スイッチはグーフィーです

足の固定していない、スケボーでなんでも出来るようになると固定しているスノボーは
とてもスムーズでした

あ~いまでは、どれぐらい滑るかな・・・
私の最盛期95~96年
当時マックダウ製のビデオが一番COOLで、それに使われていた楽曲を
御茶ノ水や渋谷のレコード店を回って買って車内で聞いたもんですね~
NOFX、バッドレリジョン、デッドケネディー、PULLY、
当時の本

結婚の時に部屋を片付けて大半を捨てましたが、お気に入りの号はこうして保存してます

日本語版が出る前は洋書を買ってきて、一生懸命解読してましたっけ(笑)
でも向こうの雑誌は写真説明が多いので、案外楽でしたね


よく会社の後輩が「キラさん!スノボー教えて下さい」ってきました。
スキー場に行くんですね~
基本を教えて、滑らせるんですね~
上手く滑れないんですよ・・・
後輩:「どうしたら滑れるようになりますか」
オイラ:「足の裏に雪面を感じるんだよ、それに合わせて足裏を付けるようにすると自然に板が付いてくるよ」
後輩:「???」
分厚いブーツにスノボ板

理解出来ない奴ばかりでしたね~

理解出来た一人の後輩は、転勤で実家の新潟へ戻り、数年後・・・
CDを送ってきました。
彼はスノボー大会へ出て見上げるようなキッカーを臆することなく突っ込んで、見事にトリックをメイクしてましたね

「感じる」感性って、何事にも大事ですね~


彼も日々の鍛練を欠かさず、夢と目標を持って、諦める事無く努力した結果ですな

そして、その努力を神様が見ていてご褒美に「感じる力」を与えてくれたんですね

守破離
自分を超えた後輩に感激しちゃいました

そんなお話でしたmm
タグ :スノボー
2011年05月26日
ガンネタが…
こんばんは
最近サボり気味と思うキラでございます
もちっとしましたらガンネタUPしますね~
途中ばかりで、記事になりませんのでm(__)m
しばしお待ちくださいませ

最近サボり気味と思うキラでございます

もちっとしましたらガンネタUPしますね~
途中ばかりで、記事になりませんのでm(__)m
しばしお待ちくださいませ
