2012年06月11日
久しぶりの病院マメ
さてさて~ヽ(^。^)ノ
そんなアツい土曜日の翌日

朝も早くからマメ子ちゃんに夫婦共々起こされて・・・(笑)
第1波は5時・・・第2波は8時・・・第3波は10時

夫婦共働きなもんで・・・日曜日ぐらい寝かせんかい~

と心の中で叫びつつ(笑)
マメ子さんを掛りつけの病院へ連れていきました(^o^)丿
ちょっぴり最近、頻尿気味でしたので健診をしてもらいに行きました

元気なんだか体調悪いんだか・・・
前日から食事が細いみたいでしたので、日曜日は栄養剤をお注射してもらい
泣きまくってました(^_^;)
それでも強いですね~
診察室を出るとお水を飲んで他のワンコやニャンコを威嚇しやがるんですよ・・・

とは言え(笑)
今朝はさすがに疲れたのか、朝グッタリと寝てましたね

これからも元気に「永遠の暴れん坊」で居て欲しいもんです(^^ゞ
2012年06月11日
TTCでの戦術訓練~

土曜日にお邪魔しました田村装備開発さんでの戦術訓練でやんす~
土曜日は雨

それでも訓練するんですか?
何をおっしゃるヽ(^。^)ノ
どんな天候の時でも訓練ですよ(笑)
もちろん雷雨など命の危険があるかな~って時には、屋内に避難しますよ

私らド変態連中は雨なら「足音が消える」と大はしゃぎ(笑)
雨脚が強くなればなるほど相手にこちらの接近を悟られずに済むとね

この日も2時間程、外でダッシュを行い4時間近くキルハウスで訓練してましたね~
天候が自分たちにどんな影響を与えるか?
敵にどんな影響を与えるか?
いや~まあ~楽しいもんです

6月ですが震えました(笑)
それでも辛いと思う事を一つ一つ乗り越えて行くと自分の自信につながりますね

どんな状況でもベストを尽くせる胆力がつきますよ

是非ね~一度でも二度でも何度でもTTCへ来てみて下さい


気づけば・・・中級以上は黒のBDUを来ている率が高いです(笑)
帰りは私を含め変態3人でお馴染みの「蔵の湯」でサブ~ン

生き返りました~

裸の付き合いって言うんですかヽ(^。^)ノ
ここの露店風呂は悪魔の露天風呂で(笑)
この日は3人で入浴したせいか、3時間超えちゃいました

確か・・・TTCを1930時過ぎに出たはず・・・
出る時には2340時でしたもん(笑)
露店風呂で第2AARを実施してましたもんね~
最後には第2次世界大戦の英霊の話に突入しちゃいましたもんね~ヽ(^。^)ノ
まあ、そんなアツい話をしている私達を周りの人たちは、どのような思いでみているんでしょうね~
さて~またTTCへ行けるように働くか(笑)

2012年06月11日
正論 7月号
こんばんわヽ(^。^)ノ
ぐへへ~
疲れた疲れた

今日はイレギュラーに長い仕事でした

こんな事ならしっかりとお昼ご飯食べておけばよかたいです

やっぱり食は大事ですね~と気づいた41歳の梅雨(笑)でした

そんなヘンテコな始まりはさておき(笑)
今月も買っちゃったんです「正論」ヽ(^。^)ノ
当初は元SBU先任小隊長、伊藤氏のSBU創設に関わる記事を読みたくて
購入したんですが、内容が中々面白くてですね~
尖閣諸島の問題やら、政治家さんの問題やらetcetc
これが正しいかどうかは読み手によりますが、少し~日本の事を考えているなら
一読の価値はあるかと思いますよん(^o^)丿
今の世の中、今までの世の中に「違和感」を感じているなら是非読んでみて下さいね

タグ :正論7月号
2012年06月05日
2挺目 SIG P226 E2
ただいまんヽ(^。^)ノ
えへへ~

今日も何だかんだとこの時間になっちゃいました~
忙しいのはイイ事ですが、給料は変わりません(笑)
なんだか、どこかの漫才師みたいな事言っちゃいました

さてさて

これで2挺目のSIG P226 E2です(爆)
俺のどこいっちゃんたんでしょ・・・
探しても見当たらないんですよね~(@_@;)
脚が生えて逃げちゃったのかな

「そんなに酷使しないで!!!」とでも思ったかな?
まあ、見当たらないのは仕方ないので、新たに購入しました

さてこれで♪今週のTTCで訓練頑張るぞ~ヽ(^。^)ノがお~

タグ :SIG P226 E2
2012年06月03日
今日もマメは元気です
さてさて最後はお久しぶりのマメ登場です(^o^)丿
久しぶりに車を出して


どーやら、マメはここが一番好きみたいです

グフフ

まだ冬毛なんですよ~

今年は例年に比べると気候がヘンテコリン?ですよね

でも、さすがにそろそろ抜け始めますかな!?
ヒャッホ


この絵図らが、プライベートライアンに思えるのは、私だけでしょうか?(笑)
さすがに午前中9時から2時間カッポしてましたら、お疲れですね

土の上でデロ~ン

そろそろ・・・お風呂ですからOKっす

3年通って初めて気づいた災害用トイレのセットアップ場所

災害時にはこの上に仮設トイレを置いて上下するんでしょうね~
さすが!
帰ってきて、掃除などをしておりましたら届きました~LCT

マメはと言うと、オイラの脇にくっついて見てました(笑)
見慣れないものへのお馴染み行動です

マメが葉巻を咥えてます(爆)
実はこれ

いつもご飯を食べた後にあげるんですが、この姿がかつての名優テリー・サバラスに
似てると(笑)
たまに飛び出たガムに気づかずに狭い所を通り
首が折れるかと思うぐらい反ってますがね(@_@;)
とまあ、久しぶりにゆっくりした土曜日でした~ヽ(^。^)ノガオ~
2012年06月02日
初!LCT製 AIMカービン
お次はお次は~♪
初めて買いましたヽ(^。^)ノ
LCT製のAKシリーズ

正確には・・・お誕生日のプレゼントに妻に買ってもらいました(>_<)グヘヘ

購入はハイパ~さんに紹介してもらったnoobarmsさんです

ハイパ~道楽さんの影響ですね(笑)
皆さん結構な割合でLCTのAKを持ってますからね~
やっぱり質感は上級ですよね♪
金属も木製部品もしっかりしてますもん

まあ~お値段もそれなりですからね

とりあえず、こいつはド・ノーマルなんで追々整備も兼ねて中を開けてみますね~
イイですね~
実はコイツに一目惚れしちゃったんですよね~(*^_^*)
何だか、M4のハイダーが付いちゃってたんで、どこかの国のどこかの部隊風で

いや~色々とAKは持ってますが、一番出来がイイですわ

届いて開けるとこんな感じです

初速とサイクルを計測するので工房へ~
およそ9Vでこんな感じです(^o^)丿
若干ギアノイズが出てますね♪
これも後日の整備で調整しちゃいましょ♪
いや~こーなると・・・こいつもお馴染みのダメージ加工ですかね!?
う~ん楽しみ~

2012年06月02日
マルイ製 Mac10の整備です~
こんばんわんヽ(^。^)ノ
今日は天気も良く

朝からマメとお散歩へ行き、何かが届いて

すっかり有頂天で家でゴロンゴロン~してたら
思い出しました(笑)
マルイのMac10を組み立ててませんでした(^_^;)
少し工房を片付けないと

と、言う訳で以前ご紹介しましたコイツの整備とお馴染みダメージ加工をみておくんなまし(^^ゞ
ハイパ~道楽さんのメンバーさんに譲ってもらいましたマルイ製のMac10ヽ(^。^)ノ
これ欲しかったんですよね~
omochiさんありがとーございましたm(__)m
本体に書いてありましたナンバーを消して
分解・組み立てはお馴染みの「解体新書」

分解・組み立ては「解体新書」に沿ってますんで、軽く流しちゃいますね~(^o^)丿
とにかく塗装出来るように、なるべく部品毎にしちゃいます
フレームはコイツを取ると上下分割でしますの
中々取れないので、慎重にマイナスやらで引掛けて取りました

ふう~

パコーン

これがメカボでーす

どこかのお店のチューンらしいです

一応、どこかの?スプリングとライラ製のベアが入ってました
一度中身を取り出して清掃とグリスアップを行います
じゃじゃーん
グリスはマルイ製のグリスを使いました(^o^)丿
シム調整なんかもしよーと思ったんですが、ライラさんのベアを入れると殆どシム調整が
出来ないんですよね~(^_^;)
まあ、特に気にしなくてもクルクル回るのでOKですね♪
さて


塗装が乗りやすいように、軽くペーパーをかけました
そんでお馴染みキャロムさんのシルバーを吹いて
これはこれでイイですねヽ(^。^)ノ
次にガンブルーを吹いて
最後のガンブラックで仕上げです
各々の塗装後、2日間程度乾燥し十分に塗膜が固くなりましたら、ペーパーをかけて
擦れた感じを出していきます

擦れを再現するのは実際に握る場所を重点的にやると、それっポク

ブローバックする部分とかも少し多めに擦れを再現するとイイ感じになりますよん
ストックやらマガジンやらも同様に擦り擦りしちゃいます
で、今日はここから(笑)

組み立て途中で電源をつないで試運転して電源系に異常の無い事を確認しました

そしてすべての部品を組み込んで完成ヽ(^。^)ノ
後ろから~♪
こっちの後ろも~
こんなアングルでもヽ(^。^)ノ
マガジンの向きを変えて(笑)
どーですか?
性能は文句無のマルイ製ですが、ちょっとプラっぽいのが難点のど飴

少し手間をかけると、それっポクなりませんか???
これならナム戦にも持ち込めますね~
今年の夏もキャット シット ワンごっこで盛り上がりたいですね~
仕上げはサプレッサーにボロ布を巻くだけです!
これは後日のお楽しみでーす
