2011年01月31日
起きてますか?
さて~本日はお休みでした~

今日は朝から虫歯治療の続き~

普段は起きてゴソゴソ・・・して煙草を吸い始めると
マメ子がダンベル咥えて、ご挨拶に来るんです

そして・・・いつものよーに起きてゴソゴソして煙草にシュポッ!
5.4.3.2.1・・・アレ?
来ないんですよ

ん?玄関開けて逃げた?それとも何か体調悪くしてるんか!!!
マメ~!!!

・・・?
毛布の柄?
茶色い柄あったかね???
ん?
柴犬?
マメ!?
まあ~綺麗に寝てるね・・・


つい・・・立ったまま
Pさん口調で「マメさん!その寝方!か・な・り!ヤバい!」
もうじき「犬」を卒業ですね。。。



2011年01月31日
それ熱いね!それホント!やばい!
こんばんは~



それ熱い!
それホント!やばい!
さ~あ


・・・記事を書こうと思い出そうとするんです。。。
一生懸命に・・・すると・・・(笑)・・・(笑)・・・爆笑



ダメです


タクテコトレーニング後の講師陣の「ためになる講和」の記憶しか残ってません





「戦術訓練」にまさかの「腹筋」を鍛えるメニューがあったとは!
さすが!田村&長田講師!!!それに特別講師「Pさん」「なぞのお方」

いやいや~十分以上鍛えられました


これだけだとTTCが「吉本新喜劇」に思われTTCの営業妨害と勘違いされ命の危険がありますので



午前中は射撃訓練、各種ドリルをこなし


長田講師指導の下、各種訓練を実施してもらいました~
仮想敵は〇〇氏!
まあ~瞬殺されてしまいましたが。。。

これが実戦ならオイラ達は肉の塊でしたね


まだまだ勉強しないといけない事ばかり

昨日の受講内容を書いて、ネットで調べた事を書き写して、講師の方たちの指導を思い出して・・・
オイラのテクテコノートが6ページも埋まりましたよ

この業界最高峰の人達の話には、いつも驚きますし、感動しますし、勉強になります

ここでは一切書けませんが、これを受講し何かを感じ気づき、行動すれば必ず何かが
変わるんじゃないかな~


きっと「TTCへ行く」と「行動」を開始したら「変化」の始まりじゃないかな~
違う自分への「マインドチェンジ」が始まったんですよ~


と、言う訳で昨日も沢山の人達に鍛えられて成長を感じた我々でした~

帰りはTTCご用達「


「それ熱い!」とは、
お湯の温度ではないですよ

Pさんに「若干、低体温症気味


その笑顔!イイネ!


指揮に困惑したゲンタくんもファイト!経験だよ!何事も!!!
「失敗から学ぶ」
ですよね!TTCの皆さん


それでは帰りにたくさんのフラッシュライトで見送ってくれて、ありがとうございましたmm
あれから事故り、この記事を天国から書いてます~




それも違うか!(笑)
次回は
Pさん「16:00入り」
なぞの方「18:00入り」
朝から来てくださいね~mm
ダメだ・・・記事にならない・・・



2011年01月29日
再びコストコへ~
こんちは


今日は久しぶりの「コストコ買い溜めツアー」でした~

千葉の幕張にあります店舗へ行ってまいりました

相も変わらず「デカい」ねぇ~
今日はと言うと男性はオイラ一人で妻と友人の妻&お子様連合


何気に数回来ている妻連合は買い物も慣れたもので~
棚の列毎にクルクルと巡回しながら買い物すると言うテクニックを身に着けておりました

オイラは相変わらず紐の切れた凧のように、アチコチと見て歩いていたら、なんと!
迷子




妻に電話して「今どこ?」と・・・トホホ




まあ、そのうち大人になりますね


相も変わらずね~デカいわな~
可愛いはずのマミーポコもこれだけ大きいと「MANYポコ」

これイイネ!
ソーラーパネル搭載のライト


40ルーメンとなかなかの光束!
買いませんでしたが気になる商品でした

どどーん

食品売り場でーす

スパイキーさんでお馴染みのバナナ

ゴックの爪みたい

リンゴって、こんなパックに入っていたっけ?

今日の一番の発見!
商品名に注目

「~カタマリ」

ライトツナ~ライトツナ~

BIGツナ~!?



外人さんって「手がデカいの?」
いいえ「缶がデカいの

いや~すんごいね~

これでツナサンドを作ると、何人分になるのかな???
と、今日も「アメリカ」の凄さを実感しました

2011年01月28日
今日で一旦終了~
ただいま~です

今日は珍しい平日のスパイキーさんへ行ってまいりましたよん

いや~残業終えて一路~

なんとか間に合いまして一汗かいてきました

今日は色んな方が来られてましたね

SATマガジンのテラさんや、乙夜さんまで


名前を出せない方や。。。
ちなみに

「強い」


あんなに前に出てくるとは・・・
グローブ付けてましたが、かなり威力ありますよ



うーん・・・この前もTTCで田村さんと格闘してましたからね。。。
怖い!でも綺麗!

今日は隣で「鞭=ムチ」の講習会してまして?
長田トレーナーが「なんかすんごい!長い鞭を自由自在に操ってるよ!!!」
それを聞いて乙夜さんと一緒に、コソコソと

カッティングパイで廊下の角から見てました


などなど

とても面白く終了しました

最後に長田トレーナーから「今日で一旦スパイキーをお休みして充電期間を頂戴します~」と

聞いてはいましたが・・・寂しくなりますね



次に会えるのを楽しみにしてますから!またよろしくです!!!
詳しくはウナさんのブログで発表ありますから、そちらをご覧くださいね

では!
あっ!日曜日にTTCで会うだった!!!

日曜日よろしくお願いしますmm
タグ :スパイキー
2011年01月27日
SAT・ARMS・COMBAT各誌発売ですよ~
まいどです~

いや~年度末って忙しいね~

当社は3月末が年度末なので、駆け込み需要とでも言いますかな???
お客さんから「アレもして



工期・納期がありますからね

承認を明日くれたら可能な事も来週では無理な事も。。。

伝わってるかな?毎年???
まっ!毎年の事なんでオイラ達・メーカーさん他は「お馴染み」ですが、お客さんの「新人担当者様」は
アタフタ



軽~くポイポイっとね


さて話は変わって

本日SATマガジン、コンバットマガジン、アームズマガジンを購入しました~



最近は訓練とか行っているおかげですかね

雑誌を開くと
「あっ!この間の人だ!」
「あっ!この人に格闘を教えてもらった!」
「あっ!この人に射撃教えてもらった!」
と、思う今日この頃です

今週末はTTCで「戦術訓練」

スキルUPを目指して頑張るぞい



2011年01月25日
すっかり夏毛になっちまって・・・
我が家のマメ子の夏毛SHOTです


なして?なして???
冬真っ盛りだってーのに・・・

フサフサ毛が無くなってしもーた


まあ~今もコタツの中を占拠してますからね。。。
暫くお外に出しておくかね???


2011年01月25日
何かしよーとしてます
さて~まだまだ続きますよ

さすがに夕飯食べる時間が必要ないので、作業量が多いですね

これはM16A2のロアフレームの余りですが

何かしよーとして「COLT」の刻印を消してます

プラリペア流し込んで乾燥待ちです

さて何になるかな???
2011年01月25日
MP5SD6の手直し
さて~お次は
特に問題無かったんですがね~
何となく弄りたくなったんで、ちょいと手直ししますマルイ製のMP5SD6です
手持ちのSHS製13:1のギアがマッチするか???
ちょっと試してみたくなったもんで・・・
では始まり始まり~

これ

分解~

元はSHS製18:1のノーマル比強化ギアを入れて110SPでシリンダーに穴あけして
初速調整してましたが~
何となく~13:1のマッチングを知りたくてね

せっかくなんで7mmベアを入れますので加工

タケノコドリルで7mmに開けて
8mm部分でフランジ部を削り~

仕上げは外径8mmの研石で成形して

装着完了

アソビットさんで購入した90SPへ交換
が!
この後試射したんですが「引ききれない」・・・
ハイサイ用ピストン、モーター交換やセクターギアCUTなどしないとダメですね。。。

と、言う訳で!
なんでか?マルイ製のノーマルギアへ交換です


ノーマルギアが沢山余ってるんで・・・

試射中!
ばっちし~

何気にメタフレ
かれこれ10年近く前のブラックホールで購入しました

特徴的はフロント部分ですね

サイレンサー取付部は社外品に交換済みなんで、14mmなら何でも取付OKです

9.6Vでこんな感じ
なんでか今!MP5SD6なんですね~
小林源文さんの「オメガ」の影響かも?

特に問題無かったんですがね~
何となく弄りたくなったんで、ちょいと手直ししますマルイ製のMP5SD6です

手持ちのSHS製13:1のギアがマッチするか???
ちょっと試してみたくなったもんで・・・

では始まり始まり~

これ

分解~

元はSHS製18:1のノーマル比強化ギアを入れて110SPでシリンダーに穴あけして
初速調整してましたが~
何となく~13:1のマッチングを知りたくてね

せっかくなんで7mmベアを入れますので加工

タケノコドリルで7mmに開けて

8mm部分でフランジ部を削り~
仕上げは外径8mmの研石で成形して

装着完了

アソビットさんで購入した90SPへ交換

が!
この後試射したんですが「引ききれない」・・・

ハイサイ用ピストン、モーター交換やセクターギアCUTなどしないとダメですね。。。
と、言う訳で!
なんでか?マルイ製のノーマルギアへ交換です


ノーマルギアが沢山余ってるんで・・・

試射中!
ばっちし~

何気にメタフレ

かれこれ10年近く前のブラックホールで購入しました

特徴的はフロント部分ですね

サイレンサー取付部は社外品に交換済みなんで、14mmなら何でも取付OKです

9.6Vでこんな感じ

なんでか今!MP5SD6なんですね~
小林源文さんの「オメガ」の影響かも?

2011年01月25日
田村総合開発 総合訓練の模様です
お次は!
先日1月8,9日に田村装備開発㈱さんで開催されました
「総合訓練」の様子がミリブロにUPされましたのでご紹介しまーす
いや~思い出すね
楽しくて、辛くて、寒くて~
まったくね~
本職さんに比べれば、全然普通の事なんですが
オイラ達にとっては貴重な経験でしたね~
前よりも、チョッピリ勇気と知恵と元気をもらいました


まだまだ「熱いね!」

伝わるかな・・・
興味ある方はこちらへ
「困難に立ち向かった者だけが勝利を得る」
もう少し日々をしっかり生きよう~っと

先日1月8,9日に田村装備開発㈱さんで開催されました
「総合訓練」の様子がミリブロにUPされましたのでご紹介しまーす

いや~思い出すね

楽しくて、辛くて、寒くて~

まったくね~

本職さんに比べれば、全然普通の事なんですが

オイラ達にとっては貴重な経験でしたね~

前よりも、チョッピリ勇気と知恵と元気をもらいました



まだまだ「熱いね!」


伝わるかな・・・
興味ある方はこちらへ
「困難に立ち向かった者だけが勝利を得る」
もう少し日々をしっかり生きよう~っと


2011年01月25日
爆弾ハンバーグ ご存じ?
こんばんちゃー



いや~寒い寒い

ほんと!今年は寒いですわいね

外に居るとスキー場に居るみたいに寒いですわい


昨夜、オイラの住む東京は雨でした

しかも!季節外れに雷ゴロゴロ~

さすがに驚き桃の木でしたね。。。
で、今朝の愛車くん

今日はカナリ遠出の現場でしたので6時に出発しようにも・・・
これ凍ってます



スライドドアも凍ってるし、窓も凍ってるし。。。
ここはスキー場かえ???

でも、これって「冬らしい」んで好きかも

暖冬って、なんとなく物足りないですもんね

でも各地で雪の被害も多いのも事実

何事も「ほどほど」ですね

エンジン始動して5分経過・・・

ガラスコーティングしてるからスクレーパーは使えないし。。。
まっ!本題ですがね

今日は千葉は関宿まで仕事で行ったんですよ~

3年前にも同じ現場で食べたので、今回も同じ所で食べちゃいました

何せ朝食から何も食べていない、午後4時・・・

ランチタイム終了ギリに到着

爆弾ハンバーグ ガーリックバターのキングサイズ250g
もちろんライスは2杯頂きまして、今夜の夕食は食べれません



10年程前に栃木県の小山で食べて以来、好きだな~この店
興味ある方はこちら
タグ :爆弾ハンバーグ
2011年01月24日
今更ノーマルM4へカスタム中 完成
お次は~
今更ですがノーマルM4へのカスタムの完成です
とりあえずはスリングの取付部はこれでしょ
最近はこればかりなんですが、何たって使いやすいんですよ
スイッチ射撃する際に
まあ~イザッ
と言う時にはプライマリーウエポンを捨てちゃうんですがね

マグプルタイプ ASAPです
香港マニアさんから何個購入したか。。。

残念ですが、ライラ製を取り外しまして

完成~ってすいません。。。
工房写真忘れて武器庫で撮影してきました

実物マグプルスリングで!
こう見ると「SOPMOD風」になっちゃった感じ



でも、一番この形が好きかも

サバゲーをやり直して10年経過したから「原点回帰」かな~
これで「戦術訓練」を受けますぜ!

今更ですがノーマルM4へのカスタムの完成です

とりあえずはスリングの取付部はこれでしょ

最近はこればかりなんですが、何たって使いやすいんですよ

スイッチ射撃する際に

まあ~イザッ


マグプルタイプ ASAPです

残念ですが、ライラ製を取り外しまして

完成~ってすいません。。。
工房写真忘れて武器庫で撮影してきました

実物マグプルスリングで!

こう見ると「SOPMOD風」になっちゃった感じ




でも、一番この形が好きかも


サバゲーをやり直して10年経過したから「原点回帰」かな~
これで「戦術訓練」を受けますぜ!
2011年01月24日
マルイ製M4PMCマメ子カスタムの修正 PART2
でお次はですね|
昨日のマルイ製M4PMCマメ子カスタムの続きです

外部マガジン仕様に変更したので、バッテリーケースが必要ですから
アソビットで購入してきました

PANTAC製のM4系ダブルマガジンポーチ
こいつをケーブルタイ(インシュロック)で縛って、バッテリーケースに代用します

PANTAC製って聞きなれないですが

オイラの装備品は意外にも「PANTAC製」が多いんですよ

造りもしっかりして、安いので香港SHOPから取り寄せてます

取り付けて完成~

マグプルストックで、もったない・・・かも知れませんが




GUN=TOOLですからね

使ってナンボ!マンボ!WOO



2011年01月24日
Mk141 Mod0 ダミースタングレネード だわさ
ほいのほいのほーい

英霊よ静かに眠って下さいまし
と、祈るオイラは今日は九段下へ行ってまいりました
Pさんの影響では無く(内輪ネタ?)、今日はお客さん主催の
工事業者向けの「安全大会」でした~

年度末ですからね~無事故でいきたいもんですね!
ええ~もちろん無事故!いつでも無事故で頑張ってますよ

「基本」を大事に!
これだけですよ


さて~今日は午後お休みをいただきましたので、帰り途中で秋葉原へ寄り
アソビットで少々部品を買いながらの帰宅
用事を済ませてイザ!


Mk141 Mod0 ダミースタングレネード の組み立てです

シールですので、キチンと脱脂してからゆっくり貼ればこの通り

ちょっぴりシールが「紙製」なのが気になります。。。
この上に透明シールを貼って保護した方がイイかもね
中々重量もあって造りもしっかりしてるので、飾るもヨシ!装備に付けるもヨシ!です
次はシール保護をしてみますね~


英霊よ静かに眠って下さいまし
と、祈るオイラは今日は九段下へ行ってまいりました

Pさんの影響では無く(内輪ネタ?)、今日はお客さん主催の
工事業者向けの「安全大会」でした~


年度末ですからね~無事故でいきたいもんですね!
ええ~もちろん無事故!いつでも無事故で頑張ってますよ


「基本」を大事に!
これだけですよ



さて~今日は午後お休みをいただきましたので、帰り途中で秋葉原へ寄り
アソビットで少々部品を買いながらの帰宅

用事を済ませてイザ!


Mk141 Mod0 ダミースタングレネード の組み立てです

シールですので、キチンと脱脂してからゆっくり貼ればこの通り

ちょっぴりシールが「紙製」なのが気になります。。。

この上に透明シールを貼って保護した方がイイかもね

中々重量もあって造りもしっかりしてるので、飾るもヨシ!装備に付けるもヨシ!です
次はシール保護をしてみますね~

2011年01月24日
トホホ・・・お風呂入れられちゃいました
1か月ぶりのお風呂さん

妻に掴まれキャーキャー


しかし!まだ1月だと言うのに、既に夏毛ですわい


明日の散歩からマメ子はどーなる事やら。。。



まぁ~寒ければまた冬毛生えてくるかな???


2011年01月23日
私の場所に置かないで!ムキッ
ブログ書き始めたので一旦マメ子の場所に荷物を置かせてもらったんでうすが。。。
マメ子的には


自分の場所が何気に決まっているんで~

この後、カジリ始めたのでコタツの上に避難です



フフフ・・・お風呂嫌いのマメ子め~

お風呂で勝負じゃ!
2011年01月23日
マルイ製M4PMCマメ子カスタムの修正
さてさてさて~お次はですね~
2年前までのオイラのメインウエポンです~
マルイ製のM4PMCハイスピードカスタム「マメ子仕様」です

何がマメ子かと言いますと。。。

ロアフレームの~

これ

柴犬ステッカー~
ハイ!すいませんmm

はい分解~


メカボは中華製の8mmベア仕様のFET仕様
モーターは昔から使ってるシステマ製ハイスピードモータ

中身はこんな感じ
ライラ製のハイスピードギア、セクター5枚落とし、SP120、フルティースピストン、パカヤマノズル
配線引き換え、その他モロモロ
12Vで秒36発以上叩きだしました

今はオイラ的にハイサイブームが一旦終わったんで、もちっとサイクルを落とす仕様に変更です

スイッチ部のFET配線を剥がして、シリコン被膜ケーブルへ交換

さすがにFET仕様なだけにスイッチ接点の焼き付きは皆無でしたが、今回はノーマルに
戻すので接点グリスを塗布しておきます

仕様変更してみました
SHS製の16:1ギア、エレメント製のピストン、SHS製の100ピストン、シリンダーヘッドは
ゴムの摩耗が酷かったのでマルイ製純正ヘッドへ交換しました

一度組んだんですが初速が超えたので、セクターを写真では2枚ですが実際には
3枚落としに変更しまいした

で、最終試験中~

電圧9Vでどんだけ~

これぐらいでしょ
実用的なのはね

と言う訳で完成~

最近はタムタムさんの7.2Vバッテリーを良く使うのと、メンテナンス製向上の為
後ろ配線仕様にしてます

後程バッテリーポーチを取り付けてと、フレームロックピンが無いので明日購入して完成です~
久しぶりの実戦投入は来月だね

2年前までのオイラのメインウエポンです~

マルイ製のM4PMCハイスピードカスタム「マメ子仕様」です


何がマメ子かと言いますと。。。
ロアフレームの~
これ


柴犬ステッカー~
ハイ!すいませんmm
はい分解~


メカボは中華製の8mmベア仕様のFET仕様
モーターは昔から使ってるシステマ製ハイスピードモータ
中身はこんな感じ
ライラ製のハイスピードギア、セクター5枚落とし、SP120、フルティースピストン、パカヤマノズル
配線引き換え、その他モロモロ

12Vで秒36発以上叩きだしました

今はオイラ的にハイサイブームが一旦終わったんで、もちっとサイクルを落とす仕様に変更です

スイッチ部のFET配線を剥がして、シリコン被膜ケーブルへ交換

さすがにFET仕様なだけにスイッチ接点の焼き付きは皆無でしたが、今回はノーマルに
戻すので接点グリスを塗布しておきます

仕様変更してみました

SHS製の16:1ギア、エレメント製のピストン、SHS製の100ピストン、シリンダーヘッドは
ゴムの摩耗が酷かったのでマルイ製純正ヘッドへ交換しました

一度組んだんですが初速が超えたので、セクターを写真では2枚ですが実際には
3枚落としに変更しまいした

で、最終試験中~
電圧9Vでどんだけ~

これぐらいでしょ



と言う訳で完成~
最近はタムタムさんの7.2Vバッテリーを良く使うのと、メンテナンス製向上の為
後ろ配線仕様にしてます


後程バッテリーポーチを取り付けてと、フレームロックピンが無いので明日購入して完成です~

久しぶりの実戦投入は来月だね

2011年01月23日
今更ノーマルM4へカスタム中 PART3
さてさてお次は~
ノーマルM4の最後です~
多少お化粧して完成なんですよん

文字入れした部分の再化粧です

なんとな~くですが、色を入れると引き締まりませんか???
いつものパターンですがGUN本体を塗る時には「アクリル系」
墨入れする塗料は「エナメル系」
ベースと同じ塗料で墨入れしちゃうとはみ出したところを拭き取る時にベースの塗装も
剥げちゃうので注意して下さいね~

とりあえず完成
で、先ほどの記事にありましたマグプル風のスリングアダプターへ交換すればトレーニング時の
スイッチ射撃がし易くなるかな~
あとはリアサイトを何か載せて完成ですかな
なんかとっても久しぶりの形ですね


ノーマルM4の最後です~
多少お化粧して完成なんですよん

文字入れした部分の再化粧です

なんとな~くですが、色を入れると引き締まりませんか???
いつものパターンですがGUN本体を塗る時には「アクリル系」
墨入れする塗料は「エナメル系」
ベースと同じ塗料で墨入れしちゃうとはみ出したところを拭き取る時にベースの塗装も
剥げちゃうので注意して下さいね~
とりあえず完成

で、先ほどの記事にありましたマグプル風のスリングアダプターへ交換すればトレーニング時の
スイッチ射撃がし易くなるかな~

あとはリアサイトを何か載せて完成ですかな

なんかとっても久しぶりの形ですね


2011年01月23日
ICS製 GLM(MGL140タイプ)グレネードのレビュー
さてお次は~
昨日スパイキーさんの新木場まで来てもらったチーム員ゲンタ君の最近の購入品
ICS製 GLMでございます
昨日はスパイキーさんでタイムキーパーしてくれてありがちょんね~ゲンタ君

彼からの依頼で「これに合うグレ弾を調べてくらはい
」
了解だで~

ほなプチインプレも交えていきますか~

これでーす
主要部品はプラステック製です
可動部分は金属パーツを使用しているので、軽い割にはしっかりしてますよ

レールもプラですが、成型がしっかりしてますね~
右のコの字の部品がロック解除でこれを前に引くとリボルバー部分がクルンと回転します

ストックパイプは6ポジですが、プラパーツです

ストックはLEバージョン QDスリングも付いてます
そしてお馴染みの仰角を取る時の可変ストックもバッチリ

さて本題ですが
上がPROARMS製のグレネードで下がCAWさんのカートです
大体他の製品もこの形ですよね

装着はご覧のとおり、どちらも無難に収容できました
CAWの方が若干きつかったですね~
PROARMS製は挿入・取出しともスポスポ出来ました~
またCAWの方は「金属製」で3発でも重いです。。。
これを6発入れるとなると。。。
また回転は「ゼンマイ」を巻いて行うんですが、金属製3発だけでも若干回転がダルイですね~
と、言う事は。。。
オイラのCAWカートは10年前の初期モデルなんで今より多少重いですがね。。。
金属製・プラ製どちらでも良いですが「弾合計重量」を十分考慮に入れて購入されるのが良いですよん
その他何かご質問あればドンドン下さいね~
どうでしょうか?ゲンタ君???参考になりましたかね
昨日スパイキーさんの新木場まで来てもらったチーム員ゲンタ君の最近の購入品

ICS製 GLMでございます

昨日はスパイキーさんでタイムキーパーしてくれてありがちょんね~ゲンタ君


彼からの依頼で「これに合うグレ弾を調べてくらはい

了解だで~


ほなプチインプレも交えていきますか~
これでーす
主要部品はプラステック製です

可動部分は金属パーツを使用しているので、軽い割にはしっかりしてますよ

レールもプラですが、成型がしっかりしてますね~
右のコの字の部品がロック解除でこれを前に引くとリボルバー部分がクルンと回転します

ストックパイプは6ポジですが、プラパーツです
ストックはLEバージョン QDスリングも付いてます
そしてお馴染みの仰角を取る時の可変ストックもバッチリ

さて本題ですが

上がPROARMS製のグレネードで下がCAWさんのカートです

大体他の製品もこの形ですよね

装着はご覧のとおり、どちらも無難に収容できました
CAWの方が若干きつかったですね~
PROARMS製は挿入・取出しともスポスポ出来ました~
またCAWの方は「金属製」で3発でも重いです。。。
これを6発入れるとなると。。。
また回転は「ゼンマイ」を巻いて行うんですが、金属製3発だけでも若干回転がダルイですね~
と、言う事は。。。
オイラのCAWカートは10年前の初期モデルなんで今より多少重いですがね。。。
金属製・プラ製どちらでも良いですが「弾合計重量」を十分考慮に入れて購入されるのが良いですよん

その他何かご質問あればドンドン下さいね~
どうでしょうか?ゲンタ君???参考になりましたかね

2011年01月23日
今日のお届け物~
こんばんは~


今日は今年初めての日曜仕事
もちろん無事完了
チャキーン
とは言え。。。ドキドキしながら頑張りました


さて~明日は九段下で講習会

嫌いじゃないけどね
講習会で寝ちゃわないように今日は早く寝よう~っとzzz
あっ!!!今日はこの後マメ子のお風呂の日だ!!!

ゴシゴシしてあげっぺ
とな
さてさて、先ほど「香港マニア」さんから届きました「本日のお届け物」で~す

ハイチーズ
マメ子ちゃん!
購入したのは以下の通りです
商品名: ★マグプルタイプ ASAP(アンビデクストラス スリング アタッチメント ポイントレプリカ)
商品名: 【SALE】MAGPUL PTS MS2スリング (マルチミッションスリング) TAN
商品名: 実物ASP製Tri-Fold Plastic Colored Restraints(Yellow)
商品名: CRAPE RUBBER BAND (装備固定用輪ゴム)(18個入)USA製
商品名: Skeleton Mask (スカルハーフマスク) ブラック
商品名: Mk141 Mod0 ダミースタングレネード (フラッシュバンレプリカ)
商品名: Fold Plastic Colored Restraints ダミー (レプリカ) イエローカラー
商品名: 東京マルイ純正パーツ M16A2用トリガー

なんと言ってもこれ!
戦闘モード時に装着して戦います

「スカル柴」
カメラ目線の斜に構えた風貌
あんた女の子だよ




今日は今年初めての日曜仕事

もちろん無事完了


とは言え。。。ドキドキしながら頑張りました



さて~明日は九段下で講習会


嫌いじゃないけどね

講習会で寝ちゃわないように今日は早く寝よう~っとzzz
あっ!!!今日はこの後マメ子のお風呂の日だ!!!


ゴシゴシしてあげっぺ


さてさて、先ほど「香港マニア」さんから届きました「本日のお届け物」で~す

ハイチーズ

購入したのは以下の通りです

商品名: ★マグプルタイプ ASAP(アンビデクストラス スリング アタッチメント ポイントレプリカ)
商品名: 【SALE】MAGPUL PTS MS2スリング (マルチミッションスリング) TAN
商品名: 実物ASP製Tri-Fold Plastic Colored Restraints(Yellow)
商品名: CRAPE RUBBER BAND (装備固定用輪ゴム)(18個入)USA製
商品名: Skeleton Mask (スカルハーフマスク) ブラック
商品名: Mk141 Mod0 ダミースタングレネード (フラッシュバンレプリカ)
商品名: Fold Plastic Colored Restraints ダミー (レプリカ) イエローカラー
商品名: 東京マルイ純正パーツ M16A2用トリガー
なんと言ってもこれ!
戦闘モード時に装着して戦います


「スカル柴」
カメラ目線の斜に構えた風貌

あんた女の子だよ



2011年01月22日
マメ子とトマちゃん
マメ子とトマトのお友達「トマちゃん」
オイラがトレーニングに行っている間に妻と2時間もお外で散歩してぐったりマメ子です




今日はボール投げしないのかぁ~



おーいおーい


フッ・・・誰も起きてない我が家

寒いのぉ~
