2010年09月30日
ワインは残しません
さて~夕飯も終了~で、ワインを空けてます

スパイキー事業部のウナさんの
「ワインは一度空けて冷蔵庫にしまうと味がおちる
」
なので、飲み干してしまうんです~
を、我が家の妻は
「うんうん
そうそう!ウナさんと同じ~
」と共感を得てしまった妻は・・・
飲み干しました

オイラも戴いてますがね・・・
気持ちフーフーしてます


オイラの決して「乗り越えない壁」
それは「妻との飲み比べ対決」です



ハハハ・・・乾いた笑い声です
決して挑んではいけない相手は「妻」です・・・
また新宿駅に捨てられちゃうかも・・・
新宿駅の柱は冷たくて気持ちよかった


七味で飲んでませんよ・・・

私は大きいグラスですが、元々は度数の低い缶チューハイを飲んでましたよん


ほい
ごらんの通り空っぽ
やっぱり・・・ワインは開けたら飲み干すのがマナーです
ヒック
ヒック
テレビ東京で「和風総本家」を見てますが、「柴犬」出てますよ
かわいいですね~
柴犬一家は柴犬が大好きなんです


スパイキー事業部のウナさんの
「ワインは一度空けて冷蔵庫にしまうと味がおちる

なので、飲み干してしまうんです~

を、我が家の妻は

「うんうん


飲み干しました


オイラも戴いてますがね・・・
気持ちフーフーしてます



オイラの決して「乗り越えない壁」
それは「妻との飲み比べ対決」です





決して挑んではいけない相手は「妻」です・・・
また新宿駅に捨てられちゃうかも・・・
新宿駅の柱は冷たくて気持ちよかった



七味で飲んでませんよ・・・

私は大きいグラスですが、元々は度数の低い缶チューハイを飲んでましたよん



ほい


やっぱり・・・ワインは開けたら飲み干すのがマナーです



テレビ東京で「和風総本家」を見てますが、「柴犬」出てますよ

かわいいですね~
柴犬一家は柴犬が大好きなんです

2010年09月30日
東京マルイ製 MEUピストルのマガジン挿入部加工

ここの所オイラのセカンダリーになってます、東京マルイ製のMEUピストルです~


特に不満は無いんですがね~

基本性能が高いので特に弄ることもないですし


何より・・・オイラほぼ100%ガスハンドガンって弄りませんし



興味ないわけじゃないんですがね



でも、箱出しで無難に撃てますしね

清掃とOIL挿しぐらいの整備しかしませんね~
とは言え


男子タクトレ部で使用した際にマガジンチェンジに際して若干マガジンウェル部が「当たる」のが
気になっていたんで、滑らかにマガジンチェンジ出来るように加工しますね

角を全部丸めて「ボブ・チャウ」にでもする気持ちで




オイラの使っているMEUでーす

OILはBIG-OUTさんのトリプルXXXを使っているぐらいと、フロント・リアサイトにサイトし易いように
白ペンでマーキング入れているぐらいですね


加工するのはここですね~
若干と言うかフレームが許す範囲で広げます


まずは大まかにルーターで削ります

この時には小さい先端磁石では無くて、写真のような大き目の磁石で削る方が良いですよ

小さい磁石ですと、フイに削り込んでしまいますから、大き目の磁石で余裕を持って作業を
するのをお勧めします

それと、本体は分解して作業をして下さいね

削りカスがガスルートに入るますと大変な事になりますんで


で、ルータで大まかに削った箇所を棒ヤスリとダイヤモンドヤスリで整形してあげて、仕上げに
耐水ペーパーを掛けてくださいね

写真は耐水ペーパーでは無くてスポンジヤスリですよ~

これはプラモデル屋さんに売ってます

使い方は耐水ペーパーと同じに使えるうえに、スポンジですから耐久性もあり重宝しますよん


で、こんな感じに仕上がりました

この後は実際にマガジンチェンジをしてみて、引っ掛かり箇所を再度削って仕上げました~

塗装は今回はしません

筆塗りですと塗膜が厚くなりせっかくの削り込みが意味なくなってしまうし、スプレーガンを用意する程も
ないと思いましたので

どうせマグチェンジしていたら剥げますしね


実用本位でOKですよね

さて夕飯でも食べますかいね~
あ~ステン欲しいな・・・

2010年09月30日
CYMA製 G18Cのプチ改造 その2
こんばんはーん

ですね~
秋の長雨なんですってね
ついこの前までの
が懐かしくなるくらいに今は寒さに参ってますね

そろそろガスGUNの季節も終わりかな・・・
そういえば、すっかり日が落ちるのも早いですもんね!
あっ!明日から10月だわ
今年もあと2ヶ月か・・・
ふんふん
さて、最近はGUNネタをUPしてなかったんで、ちょいとUPしますね~
前にCYMA製の電動G18C用に買った東京マルイ製の純正サムレストの取り付けをUPしますね~

まずは弄る前

ほんでサムレストを取り付ける位置を確認します~
ガスガンは本体のピン穴に固定する事が出来ますが、電動は若干位置が合いませんので
加工が必要でござる
オイラの一番持ちやすい位置で決めますと、この位置になりますね
そうしますとグリップカバーとでも言いますか、取り外したパーツが若干干渉しますんで
切っちゃいました

こんな感じです

反対側も同様にCUTしちゃいました~

で、収まりを確認しますとサムレスト最下部に若干隙間が出来ます
ほんの少しのグラつきなんで気にしない・・・でも良いのですが、ここはなるべくグラつきを
取りたいので、隙間を埋めちゃいますね

隙間の分、プラリペアで盛ってしまいガタツキを減らしました~

あのままでは、白が目立つので塗装して目立たなくします~
使うのはクレオス製の艶消しブラックです

そんな感じで取り付け位置や、微調整が完了しましたら本体へ穴あけをしちゃいます~
この部分はマイクロメカボが収容されてますんで、慎重に作業して下さいね

で、オイラはM4サイズの六角ネジで固定しました
購入したのは全長8mmのネジですが、長いので5mm程度でOKと思います。
卓上グラインダーで短くして固定しましたよ~

で、今日改めてGUNを見ると「MADE IN CHINA」が嫌なのでパテで埋めちゃいました

養生用の紙テープを使用します~
ビニルテープとかセロハンテープですと、直線を出したいときに引っ張ると伸びてしまい直線が
出ないので、マスキング時には伸びない紙テープをお勧めします

で、使いますのは「ポリパテ」です
まあ、ほんのコンマ数mmですので通常のパテでも良いのですが、パテ特有の「ヒケ」と
呼ばれる状態変化がお嫌いなオイラは何でもポリパテを使いますね
それに半渇きの時の加工のし易さも好きで

乾燥も比較的に速いので、30分もすると大体OKですのでマスキングテープを剥がします
あんまり長時間放ってからだとパテがテープにシッカリ付いてしまい、せっかくの埋め戻しも
崩れちゃいますからね~
と、今日はこのままで放置して完全乾燥させてしまいます~

あっ・・・9.6Vラージバッテリーの-線が外れたので分解して直してます
が!内容的に少々???でしたので、UPはここまでにしますね~
続く



秋の長雨なんですってね

ついこの前までの



そろそろガスGUNの季節も終わりかな・・・
そういえば、すっかり日が落ちるのも早いですもんね!
あっ!明日から10月だわ


ふんふん

さて、最近はGUNネタをUPしてなかったんで、ちょいとUPしますね~

前にCYMA製の電動G18C用に買った東京マルイ製の純正サムレストの取り付けをUPしますね~

まずは弄る前


ほんでサムレストを取り付ける位置を確認します~
ガスガンは本体のピン穴に固定する事が出来ますが、電動は若干位置が合いませんので
加工が必要でござる

オイラの一番持ちやすい位置で決めますと、この位置になりますね

そうしますとグリップカバーとでも言いますか、取り外したパーツが若干干渉しますんで
切っちゃいました


こんな感じです


反対側も同様にCUTしちゃいました~


で、収まりを確認しますとサムレスト最下部に若干隙間が出来ます

ほんの少しのグラつきなんで気にしない・・・でも良いのですが、ここはなるべくグラつきを
取りたいので、隙間を埋めちゃいますね


隙間の分、プラリペアで盛ってしまいガタツキを減らしました~


あのままでは、白が目立つので塗装して目立たなくします~
使うのはクレオス製の艶消しブラックです


そんな感じで取り付け位置や、微調整が完了しましたら本体へ穴あけをしちゃいます~
この部分はマイクロメカボが収容されてますんで、慎重に作業して下さいね


で、オイラはM4サイズの六角ネジで固定しました

購入したのは全長8mmのネジですが、長いので5mm程度でOKと思います。
卓上グラインダーで短くして固定しましたよ~


で、今日改めてGUNを見ると「MADE IN CHINA」が嫌なのでパテで埋めちゃいました


養生用の紙テープを使用します~
ビニルテープとかセロハンテープですと、直線を出したいときに引っ張ると伸びてしまい直線が
出ないので、マスキング時には伸びない紙テープをお勧めします


で、使いますのは「ポリパテ」です

まあ、ほんのコンマ数mmですので通常のパテでも良いのですが、パテ特有の「ヒケ」と
呼ばれる状態変化がお嫌いなオイラは何でもポリパテを使いますね

それに半渇きの時の加工のし易さも好きで


乾燥も比較的に速いので、30分もすると大体OKですのでマスキングテープを剥がします

あんまり長時間放ってからだとパテがテープにシッカリ付いてしまい、せっかくの埋め戻しも
崩れちゃいますからね~

と、今日はこのままで放置して完全乾燥させてしまいます~

あっ・・・9.6Vラージバッテリーの-線が外れたので分解して直してます

が!内容的に少々???でしたので、UPはここまでにしますね~

続く

2010年09月29日
AGM ステンマーク2発見!
こんばんは~
今日は眠い!
とても眠いですzzz
昨日は遅くまで雑誌を読んでいたからかな・・・
おかげでお昼休みはグッスリ寝ちゃいました

暑さも収まったので夏の疲れが出たかな???
久しぶりに中華サイトを覗いてみたら
いや~久しぶりに掘り出し物を見つけちゃいました

今では幻の「AGM製 ステンマーク2」ですよ!アータ!!!
ちょっと前の中華GUN豊作時代にも売り切れゴメンでしたのに・・・

買いですかね?こりは???
悩むついでに缶チューハイを飲んで、暫し考えています・・・
うーん・・・うーん・・・
最近色々したい事が多くてね~
しかし
先立つものが・・・¥


一応先ほどBIGを買いましたがね(笑)

悩むなぁ。。。

今日は眠い!
とても眠いですzzz

昨日は遅くまで雑誌を読んでいたからかな・・・
おかげでお昼休みはグッスリ寝ちゃいました


暑さも収まったので夏の疲れが出たかな???
久しぶりに中華サイトを覗いてみたら

いや~久しぶりに掘り出し物を見つけちゃいました


今では幻の「AGM製 ステンマーク2」ですよ!アータ!!!
ちょっと前の中華GUN豊作時代にも売り切れゴメンでしたのに・・・


買いですかね?こりは???

悩むついでに缶チューハイを飲んで、暫し考えています・・・

最近色々したい事が多くてね~






一応先ほどBIGを買いましたがね(笑)


悩むなぁ。。。

2010年09月28日
各雑誌の発売です~と、おでんです
いつの間にか9月も月末でしたね~

なんか今月は色々な経験をしたなぁ~
楽しく、色々な方との触れ合いのあった充実した1ヶ月でした
SATマガジン・コンバットマガジン・アームズマガジン発売ですので購入して帰宅しました
SATマガジンには先月の「男子・女子タクトレ部」の記事がございまして私達も載ってますので
皆さん購入して発見して下さいね

あっ・・・仕事で使ってますシュアファイアーを充電してます

いや~読むのに沢山時間がいるなぁ~

寒いですよね?
と言う訳で、今日の我が家は「おでん」だそうです

でも何故か?妻は「おでん」にワイン

名古屋の親戚から送られたドイツのワインだそうです
「缶チューハイは太るからワインだわ
」
いやいや・・・度数上がってますから
「最近は弱くなったわぁ~
」
いやいや・・・だから・・・度数上がってるって
とは言えず・・・黙ってみているだけのオイラです



明日ブログチェックされたら怒られメールが携帯に入るだろうな・・・


なんか今月は色々な経験をしたなぁ~

楽しく、色々な方との触れ合いのあった充実した1ヶ月でした

SATマガジン・コンバットマガジン・アームズマガジン発売ですので購入して帰宅しました

SATマガジンには先月の「男子・女子タクトレ部」の記事がございまして私達も載ってますので
皆さん購入して発見して下さいね


あっ・・・仕事で使ってますシュアファイアーを充電してます


いや~読むのに沢山時間がいるなぁ~


寒いですよね?

と言う訳で、今日の我が家は「おでん」だそうです


でも何故か?妻は「おでん」にワイン


名古屋の親戚から送られたドイツのワインだそうです

「缶チューハイは太るからワインだわ

いやいや・・・度数上がってますから

「最近は弱くなったわぁ~

いやいや・・・だから・・・度数上がってるって

とは言えず・・・黙ってみているだけのオイラです




明日ブログチェックされたら怒られメールが携帯に入るだろうな・・・
2010年09月28日
鹿島神宮に寄りました
さて~
ラーメンを食べてから一路、潮来ICへ向かって走っておりました
ナビを操作しましたら、ふいに「鹿島神宮」が帰路にありました
鹿島神宮か・・・とナビ画面に触れると珍しく、ピンポイント
で鹿島神宮を指差したので
これの何かのご縁かな・・・
と、思いまして一路、鹿島神宮へ向かいました
鹿島神宮と言えば武道を志す方ならご存知の場所ですね

私も最近、興味が沸きましてスパイキーさんの所へ通う決心をした所でしたし
色んな方の所縁の場所ですしね

と、言うわけでキュキュキュっと
ハンドルを切りまして一路向かいました~

到着~
これが入り口の「大鳥居」です
平日の夕方近くでしたが、結構人がおりましたね

桜門を抜けて、「本殿」へ到着しお参りいたしました
パンパン
ちなみに帰宅してから「桜門」が重要文化財と気づきました・・・
あまりに見事で暫く見てましたのに・・・

本殿を抜けますと、「奥参道」があります
あまりの巨木の連なりに圧倒されますよ
日本古来の歴史を感じますね

奥参道を進むと「鹿園」があり、ニホンカモシカがおりました
立派な角を有するオスが悠然と歩いておりましたね~

さらに進むと「奥宮」がありました
ここもお参りをしました
この後は「要石」へ向かうか「御手洗池」へ向かうか悩んだんですが・・・
雨も降り始めたので「要石」を拝見し一旦、本殿へ戻り「宝物館」を拝見して帰路に就きました

宝物館では国宝の「直刀」が鎮座してましたが、あまりの長さに圧巻でした

館内は撮影禁止でしたので、興味のある方は是非一度足を運んでくださいね
帰りにお守りを買いまして今日は帰りました~
色んな所に行きましたがお守りに「武道」と言うお守りがあったのには、さすがと思いましたね
ここの歴史を是非とも皆さんご自分でお調べくださいね

私はまた参拝に行こうと思います!!!

ラーメンを食べてから一路、潮来ICへ向かって走っておりました

ナビを操作しましたら、ふいに「鹿島神宮」が帰路にありました

鹿島神宮か・・・とナビ画面に触れると珍しく、ピンポイント

これの何かのご縁かな・・・

と、思いまして一路、鹿島神宮へ向かいました

鹿島神宮と言えば武道を志す方ならご存知の場所ですね


私も最近、興味が沸きましてスパイキーさんの所へ通う決心をした所でしたし

色んな方の所縁の場所ですしね


と、言うわけでキュキュキュっと


到着~

これが入り口の「大鳥居」です

平日の夕方近くでしたが、結構人がおりましたね


桜門を抜けて、「本殿」へ到着しお参りいたしました



ちなみに帰宅してから「桜門」が重要文化財と気づきました・・・

あまりに見事で暫く見てましたのに・・・


本殿を抜けますと、「奥参道」があります

あまりの巨木の連なりに圧倒されますよ

日本古来の歴史を感じますね


奥参道を進むと「鹿園」があり、ニホンカモシカがおりました

立派な角を有するオスが悠然と歩いておりましたね~


さらに進むと「奥宮」がありました

ここもお参りをしました

この後は「要石」へ向かうか「御手洗池」へ向かうか悩んだんですが・・・
雨も降り始めたので「要石」を拝見し一旦、本殿へ戻り「宝物館」を拝見して帰路に就きました


宝物館では国宝の「直刀」が鎮座してましたが、あまりの長さに圧巻でした


館内は撮影禁止でしたので、興味のある方は是非一度足を運んでくださいね

帰りにお守りを買いまして今日は帰りました~

色んな所に行きましたがお守りに「武道」と言うお守りがあったのには、さすがと思いましたね

ここの歴史を是非とも皆さんご自分でお調べくださいね


私はまた参拝に行こうと思います!!!
タグ :鹿島神宮
2010年09月28日
今日もラーメン食べました~
こんばんは
矢田部でなくて矢田部ですね・・・
千葉県は銚子の上、鹿島の下にあります「矢田部」でしたね
朝も早よから
で移動中に、フト・・・「?」
あっ!昨日のブログ間違えた

って思い出しちゃいました
と言う訳で、昨日のは皆さんお心の中で訂正してくださいませ
本日が本チャンのお仕事の日でしたが、無事に終了しまして~

何はともあれ事故も無く笑顔で職人さん達と帰路に就けたのが、ヨカヨカでした
責任者として、皆の帰ります後姿を見て初めて「ホッ
」としますね~
下半期に向けて忙しくなりますが事故無く無事に完了する事を誓う今日この頃です
さて本題・・・
ホッとすれば・・・お腹が空きますよね~

だって朝からお昼過ぎまでぶっ通しですからね・・・
座りもせず、緊張の連続のまま数時間が過ぎれば、いつも以上にお腹が空くんですよね~
と言う訳で、今日は茨城県は神栖市にあります「一代元」さんへ直行しました~



注文したのは「黒味噌ラーメン」とモツ煮込み&ご飯SETです
店舗によって若干メニュー構成が違うみたいです~

お昼もとうに過ぎての来店でしたので、お客さんはほぼ居ない状況でしたので
注文して5分程で到着しましたよん
いや~すっかり綺麗に完食しました

次はどこかな???

矢田部でなくて矢田部ですね・・・
千葉県は銚子の上、鹿島の下にあります「矢田部」でしたね

朝も早よから

あっ!昨日のブログ間違えた




と言う訳で、昨日のは皆さんお心の中で訂正してくださいませ

本日が本チャンのお仕事の日でしたが、無事に終了しまして~


何はともあれ事故も無く笑顔で職人さん達と帰路に就けたのが、ヨカヨカでした

責任者として、皆の帰ります後姿を見て初めて「ホッ


下半期に向けて忙しくなりますが事故無く無事に完了する事を誓う今日この頃です

さて本題・・・

ホッとすれば・・・お腹が空きますよね~


だって朝からお昼過ぎまでぶっ通しですからね・・・

座りもせず、緊張の連続のまま数時間が過ぎれば、いつも以上にお腹が空くんですよね~
と言う訳で、今日は茨城県は神栖市にあります「一代元」さんへ直行しました~




注文したのは「黒味噌ラーメン」とモツ煮込み&ご飯SETです

店舗によって若干メニュー構成が違うみたいです~


お昼もとうに過ぎての来店でしたので、お客さんはほぼ居ない状況でしたので
注文して5分程で到着しましたよん

いや~すっかり綺麗に完食しました


次はどこかな???
2010年09月27日
マメ子のご褒美 の巻き
さて~
昨日・一昨日と一緒に行動してくれた愛犬マメ子へのお礼をかねて
たまには違った食べ物を買ってあげました
実はマメ子はアレルギー持ちでして・・・
牛・鳥・白米が駄目なんです
少量ならば問題ないんですが、ジャーキーやササミ、おにぎりのお裾分けなんかを
食べた日には手足や肌の弱い所に炎症が出来て痒くなってしまうんです・・・
昔、何をあげても症状が出ちゃうんで精密検査を受けたら発覚しました
ワンコにもアレルギーがあるのを知った貴重な経験ですね
それなのにマメ子ったらアレルギーなのに、食べたがるんですがね

なので!今回はコレ!!!

腸の働きを良くして、ウンチョスの匂いも軽減の一石二鳥のお菓子
「ビスカル」です

ガツガツ

ペロリ

マメ子はがむしゃらに食べてました~
さて~今日は元気?
オイラよりも若いから一晩寝れば体力復活だしょ
怒涛のボール投げでもしますかい!

昨日・一昨日と一緒に行動してくれた愛犬マメ子へのお礼をかねて

たまには違った食べ物を買ってあげました

実はマメ子はアレルギー持ちでして・・・

牛・鳥・白米が駄目なんです

少量ならば問題ないんですが、ジャーキーやササミ、おにぎりのお裾分けなんかを
食べた日には手足や肌の弱い所に炎症が出来て痒くなってしまうんです・・・

昔、何をあげても症状が出ちゃうんで精密検査を受けたら発覚しました

ワンコにもアレルギーがあるのを知った貴重な経験ですね

それなのにマメ子ったらアレルギーなのに、食べたがるんですがね


なので!今回はコレ!!!

腸の働きを良くして、ウンチョスの匂いも軽減の一石二鳥のお菓子
「ビスカル」です


ガツガツ


ペロリ


マメ子はがむしゃらに食べてました~

さて~今日は元気?
オイラよりも若いから一晩寝れば体力復活だしょ

怒涛のボール投げでもしますかい!

2010年09月27日
ラーメン壱番亭とたこ焼き
こんばんは~

昨日の今日
はあ~とてもお腹が空きました・・・
初トレーニングばかりで、緊張していたんですね
今日はとってもお腹がGOO~でした
さて仕事は下半期に向かいボチボチ忙しくなってきまして・・・
今日は茨城の谷田部と言うところに向かい
を走らせておりました~
どこでお昼食べるかな???
と、思案してましたがもちろん食べるは「ラーメン」!!!

リーム員のリュウより茨城の美味しいラーメン店を聞いておりましたが、私のお腹に
設置してます「腹~タイマー」は既にピコンピコン
・・・
しかたないので道中にあります千葉は小見川の「壱番亭」さんの門をくぐる事を決意したんで
ありますですハイ

チェーン店ですが、なかなかどうして美味しいですわい

実はここの「焼き飯」がガッツリ系なんで注文したんですが・・・
「すいませーん今日はご飯終わっちゃいましたぁ~」


まっ・・・確かにお昼過ぎちゃいましたがね・・・
しかた無いのでラーメンONLYで我慢です
オイラのお勧めのこれ ↓

「辛ねぎ味噌ラーメン」780円
ちょっとピンボケしちゃいました

もちろん完食でごわす

さてお店を写そうにも雨が激しすぎて・・・
昨日・一昨日の
が嘘のようですね

さて食後はまた移動を開始して
~
茨城県へ到着
オイラとある会社の千葉支店員なんですが一部、茨城県も範囲でごわす
そんなこんなで建物調査を完了すれば、既に4時前
ここは地の果て谷田部だす~♪と鼻歌交じりで帰社の路につきましたが・・・
やはり小腹さんが・・・


ここのところ運動も良くするし、腹式呼吸なんかも意識してます故に
フト・・・「カインズホームズ」さんが目に留まりました
「あっ・・・手袋見てみるか!」
と、思い立ち店内へ~
昨日ファストロープをする際に貸してもらいました手袋を探しに入りましたら・・・
「あっ・・・たこ焼き
」
てな、訳で手袋をチェックしてマメ子のご褒美お菓子を購入後、すぐさまフードエリアへ
と言う訳で明日は早起きして茨城だっぺ

しかし!なぜに田村さんの所へ行くよりも遠いのだ!!!
恐るべし!千葉!!!
続く


昨日の今日

はあ~とてもお腹が空きました・・・

初トレーニングばかりで、緊張していたんですね

今日はとってもお腹がGOO~でした

さて仕事は下半期に向かいボチボチ忙しくなってきまして・・・
今日は茨城の谷田部と言うところに向かい

どこでお昼食べるかな???
と、思案してましたがもちろん食べるは「ラーメン」!!!


リーム員のリュウより茨城の美味しいラーメン店を聞いておりましたが、私のお腹に
設置してます「腹~タイマー」は既にピコンピコン

しかたないので道中にあります千葉は小見川の「壱番亭」さんの門をくぐる事を決意したんで
ありますですハイ


チェーン店ですが、なかなかどうして美味しいですわい


実はここの「焼き飯」がガッツリ系なんで注文したんですが・・・
「すいませーん今日はご飯終わっちゃいましたぁ~」



まっ・・・確かにお昼過ぎちゃいましたがね・・・

しかた無いのでラーメンONLYで我慢です


「辛ねぎ味噌ラーメン」780円
ちょっとピンボケしちゃいました


もちろん完食でごわす


さてお店を写そうにも雨が激しすぎて・・・

昨日・一昨日の



さて食後はまた移動を開始して

茨城県へ到着

オイラとある会社の千葉支店員なんですが一部、茨城県も範囲でごわす

そんなこんなで建物調査を完了すれば、既に4時前

ここは地の果て谷田部だす~♪と鼻歌交じりで帰社の路につきましたが・・・
やはり小腹さんが・・・



ここのところ運動も良くするし、腹式呼吸なんかも意識してます故に

フト・・・「カインズホームズ」さんが目に留まりました

「あっ・・・手袋見てみるか!」
と、思い立ち店内へ~

昨日ファストロープをする際に貸してもらいました手袋を探しに入りましたら・・・
「あっ・・・たこ焼き

てな、訳で手袋をチェックしてマメ子のご褒美お菓子を購入後、すぐさまフードエリアへ

と言う訳で明日は早起きして茨城だっぺ


しかし!なぜに田村さんの所へ行くよりも遠いのだ!!!
恐るべし!千葉!!!

続く

2010年09月26日
トレーニング帰宅後、マメ子のお風呂 の巻き
さて帰宅後
田村さんの所からの帰宅後はお買い物とお掃除・洗濯をしまして
早々とお風呂に入りました

今月のマメ子はかなりブッシュと泥んこマミレでしたのと月末(毎月最終日曜日)でしたので
一緒にお風呂に入りました
2日間お疲れ様ね
マメ子

楽しかったもーん
でもお風呂は嫌いなの

テメェ~なにガンつけてるんじゃい~
ブォ~
お風呂は一番嫌いです・・・
byマメ子

さすがに2日間はしゃいだので、もうマメ子は寝ましたzzz
おや?鼻を押さえて寝始めたな
気温が下がるとワンコは鼻を押さえて寝るんですよ
ようやく秋ですね~

我が家の季節変りの目安はマメ子の寝方ですよ
さて~今日は早めに寝っぺね~

田村さんの所からの帰宅後はお買い物とお掃除・洗濯をしまして

早々とお風呂に入りました


今月のマメ子はかなりブッシュと泥んこマミレでしたのと月末(毎月最終日曜日)でしたので
一緒にお風呂に入りました

2日間お疲れ様ね




楽しかったもーん



テメェ~なにガンつけてるんじゃい~

ブォ~

お風呂は一番嫌いです・・・


さすがに2日間はしゃいだので、もうマメ子は寝ましたzzz

おや?鼻を押さえて寝始めたな

気温が下がるとワンコは鼻を押さえて寝るんですよ

ようやく秋ですね~


我が家の季節変りの目安はマメ子の寝方ですよ

さて~今日は早めに寝っぺね~

2010年09月26日
ラペリング訓練 受講してきました~
こんばんは!
こんばんは!!
こんばんわおーん!!!



無事に帰宅!!!
ヒョー
怖かった・・・
そして!!!凄~~~~く
楽しかったぁ~~~


田村装備開発㈱さんのNEWトレーニング施設、ラペリング塔完成記念と言うことで
トレーニングに申し込み妻とマメ子とチーム員リュウと3人と1匹にて!行ってきました~
ご覧下さい!

ドッ! ドーン!
立派じゃ~無いですか!!!
オイラ
ここを降りるんですか!!!

足場の数から10段、約20mとわかっていたんですがね・・・

初級コースですから、ここまではトレーニングメニューに無いでしょ
と、微妙な期待を胸に、イソイソと準備をして本日お手伝いにきてました「乙夜」さんの受付を済ませ
田村さん他の皆さんとご挨拶&ミーティングを済ませ早々と移動開始しましたのであります


さて~移動開始です
田村さん「じゃあ~マメ子行って来るね~」の一コマです
奥がオイラです!
ヘルメットはもちろん我が社の指定ヘルメットを被りました!
普段は転落防止!墜落禁止!に命を懸けておりますが・・・
本日はオイラ自ら降下します

キャハ

まずは写真奥の2m足場から降下の基本を習いました~

ここで、ロープの持ち方、ブレーキの掛け方、足の伸ばし方などをみっちり仕込まれました


さて、本日は特別講師兼お手伝いと言うことで、みなさんお馴染みの「乙夜さん」がおりました
当ブログ開始時から「マメ子」を見ていてくれて~
本日初対面でした~

さて~足場トレーニングから次に、この壁を利用したトレーニングへ移行します
徐々に高さに慣れるようになってますね

モザイク?気になりますよね???
内緒の方達です~


でも、とても優しくて、強くて、面白くて、誇り高い方達ですよ~


午前中始めての休憩~

フウ~ちかれたちかれた・・・
今日は田村さんの許可を得てマメ子がおります
撫でられて「デヘヘ
」と笑顔でご挨拶です
マメ子スマイル!!!
今回は1日中、降下地点にマメ子がおりましたので、私を含めて他の方達が
「マメ子~無事に降りたよ~
」「癒される~
」と、皆でマメ子と遊んでいただきました

ありがとうございましたmm

さて、休憩も終わりイヨイヨ本日のメインコース!
あの開いた扉からの降下訓練となります

高さは約15mあります
ビルの5.6階程の高さがありやすね




オイラは「高所恐怖症」なんです・・・
でも、克服したいんです・・・
頑張りました~
心の中ではスパイキーのウナさんよろしく、
エヴァンゲリオンの碇シンジ君のように
逃げちゃ駄目だ!
逃げちゃ駄目だ!!
逃げちゃ駄目だ!!!
がコダマしてました~


先ほどの写真を含めこれは「ハング」と言う降下方法です
壁を蹴って後ろにポーンと飛び、降りる例のアレです

大事なのは左手の緩急と蹴る力・タイミングを落ち着いて行う事です
ロープを制動する事を実感できると、とても安心できますよ
そこに行くまでに何錠胃薬飲んだかな・・・
内緒にね
エヘヘ

まだ、無地に歩いてるし生きてるわぁ・・・俺


さてお次は「戦闘降下」と呼ばれる降下方法です
床を歩いているんじゃ~ありませんよ
壁を駆け下りてます
壁を?
駆け下りる?
飛び出しは正面になりますのですね???
怖い~~~~~~~~~~~~~


と叫びたいうちに田村さんの・・・
「では先に私が降りてみますね~
」
OH!マイ!パスタ!!!
ファイト!!!です!!!オイラ!!!
プルプル

ビビッてゆっくり降りると逆に危ないので気合一発!教わった事を忠実に守り!
一気に駆け下りました
タァ~!!!

乙夜さんも!!!ダァー

で、最後は「スパイダー降下」
乙夜さんカッコいいっす!!!



オイラも頑張って!降下です

工事中のおっちゃんが降りている訳ではないですからね・・・
壁の点検じゃ~ないですから
と、これにて本日のトレーニングメニューは終了ですぅ~
けが人も無く無事に終了しました~

トレーニング終了後にはマメ子から乙夜さんに「お疲れチュー
」のプレゼントがありました
初めて乙夜さんと1日トレーニングでご一緒しましたが
とても綺麗で優しくて気配りの出来る素晴らしい女性でしたよ

オイラも妻も大絶賛の女性です!!!
これからもさらに応援させていただきますね


頑張って無理しないでくださいね!
さて、一旦着替えて宴会の準備開始でーす
この後はラペリング塔完成披露と言うことで、関係者の方々を招いての大宴会が開催されました~
オイラ達も田村さんのご好意でお邪魔させていただきましたが、写真はNGですので
お伝えはできませんので、お許しくださいね


せめて・・・
夕方に到着しました、とある方達と田村さん他、猛者達が塔へ登っているのを発見しましたので
夕日をバックに1枚撮影させていただきましたよ~

この後は深夜まで宴会をして、皆さん1人1人と撃沈していきました
お疲れ様でした


と言う訳で
今日の朝
改めて見ても高いですわ~

せっかくですので、道路まで出てマメ子とお散歩してまいりました~
昨日の夕日では無く、朝日をバックにマメ子と1枚


さて~田村さんも起きて朝食を食べに行ってた方達なども帰ってきて遊び始めました
どこかで見た背中です・・・
そうです!昨日の夕方到着しましたのは男子タクトレ部以降お世話になっております
「スパイキー事業部」さん御一行です
長田さん、岡田さん、総務担当ウナさん、お子様チームが昨日から参加してます~

そして!この後ろ姿はトレーナーの岡田さんです
ちなみに、このベストには田村さんの自前TAG製MCベストです
さらにベストに防弾プレートを挿入して相当の重さなんですが、岡田さんはこのまま朝のジョギングに出掛けました

さて私も拝借しまして、岡田さんの命じられるままにジョギングをしました
持つと重いです

ですが!不思議と着ると重さが分散されて、それほど重さを感じませんでした(ですが重いです・・・)
これを着て任務に就いていたと思うと・・・
本当にお疲れ様ですとしか言えません
その後は田村さんのM4を拝借し、ちょっと遊んでみました
あっ!コトちゃん!ストレートダウン

ソローリソローリ~

おっ!皆さん発見

最後はドアエントリー前にスパイキー事業部お子様軍団達に確保され、
全て奪いとられました



さて、そうこうしておりますと・・・
何やら向こうから長田さんの声で「ファストロープやるよ~」と声が

ワクワクしながら着いていきますと~
テクテク

おっ!確かに首に太い大蛇のようなものが見えますね


色々と降下ポイントはあるんですが、プロの方達の協議の結果!
とりあえず塔の真ん中に心棒のように立っている旧煙突さんの中に降下するとの事です
これで10mありますよ
煙突のお陰で周りの景色が見えず、かなり恐怖感が無いですね
いえ・・・昨日の「戦闘降下」に比べればね

さて、場所が決まれば早速準備開始!
このロープワークの見事さ!
見事に単管を固定して支柱にしてしまいました

さて、皆さんでワイワイしながらお話してますと・・・
煙突の最下部からどなたかが???

おや?昇り始めましたよ


ええ~

長田さん!!!凄いですよ!!!

ヨイショ
ヨイショ
ヨイショ

ヨイショ!

終了~
チャッキーン
長田さん曰く「いや~久しぶりだから疲れちゃったぁ~
」
ありえなーい



さて、この後が大変

もう1人のお方が昇りきりました
すると田村さんは・・・
「俺の施設で俺が出来ないのは嫌だ!」
と、おっしゃり・・・階段を下りていき
なんと!昇っちゃいました


それを見て一同「負けず嫌い同士だねぇ~」
その後は誰からともなく「俺も降りてぇ~」と言い出しまして、パドック裏方さんも含めオイラ達
全員ファストロープを経験させていだきました

色々と今後の講習内容の検討も含めて降下方法を試したところ、私のような初心者は
座ってからのコンタクトが安全とわかり、このスタイルで挑戦させていただきました
長田さん曰く「この開口部ってチヌークと同じぐらいの大きさだね~
」との事です

では!行ってきます~
シュルシュル~

リュウもチャレンジ!

彼からの伝言です
「お腹出てますと摩擦でお腹が焼けますので皆さんお気をつけてください~」

岡田さんも降下!

そして長田さんも降下!
田村さん他、ベテランさん達は早すぎて中々シャッターチャンスがありません
さすがです!

と言う訳でお昼も過ぎるまで遊んで(訓練ですね
)しまいましてお腹もグーグー鳴り出したので
一旦終了です
顔出しOKの方達でハイ!チーズ
って
ぶら下がってませんか???〇〇〇さん


とっても強くてとっても面白く優しい方ですよ

と、片付けをするので〇〇〇さんは降下していきました
では!ロープを持って!パシャリ!

同じく皆でパシャリ!

このモザイクの方は武道の達人で、色々技を掛けてもらいブンブン振り回されてみました
サバゲーもやっているとの事なので、次回はサバゲーでお会いしましょうね!
昨夜ちょっと面白いゲーム企画で盛り上がってましたからね

実現させましょう!
それでは!
昨日・本日とお世話になりました田村さん「ありがとうございました」
本当にお世話になりました
またご馳走様でした~
またトレーニングにお邪魔させていただきます
施設の完全完成とお怪我をしないようお祈りしております!
スパイキー事業部の皆さん!
色々と、お気をつかっていただきまして
「ありがとうございました~」
また新木場へお邪魔してご指導の程お願い致します!
パドック裏方さんと〇〇〇さん!
色々と面白く凄いお話を沢山お聞かせ頂きまして「ありがとうございました~」
乙夜さん!
色々マメ子&夫婦共々お世話になりました「ありがとうございました~」
これからのご活躍とご健康をお祈りしてます!
また、次のトレーニングでお会いできれば!!!
一緒に降下しました皆さん!「ありがとうございました~」
皆さんの勇気がオイラの高所への恐怖を和らげて勇気を奮い立たせてをいただきました!
今度は一緒にフィールドでサバゲーでも興じましょうね!
名前を明かせない色々な方達
「ありがとうございました~」
貴重なお話をお聞かせ頂きました
是非またお会いできる事を期待しておりますね~
本当に皆さん快活で豪快で気持ちの良い方達ばかりでした!
また、よろしくお願いします!今度は戦場で?サバゲーで!トレーニングで!

では!
こんばんは!!
こんばんわおーん!!!



無事に帰宅!!!
ヒョー


そして!!!凄~~~~く

楽しかったぁ~~~



田村装備開発㈱さんのNEWトレーニング施設、ラペリング塔完成記念と言うことで
トレーニングに申し込み妻とマメ子とチーム員リュウと3人と1匹にて!行ってきました~

ご覧下さい!


ドッ! ドーン!
立派じゃ~無いですか!!!
オイラ



足場の数から10段、約20mとわかっていたんですがね・・・


初級コースですから、ここまではトレーニングメニューに無いでしょ

と、微妙な期待を胸に、イソイソと準備をして本日お手伝いにきてました「乙夜」さんの受付を済ませ
田村さん他の皆さんとご挨拶&ミーティングを済ませ早々と移動開始しましたのであります



さて~移動開始です

田村さん「じゃあ~マメ子行って来るね~」の一コマです

奥がオイラです!
ヘルメットはもちろん我が社の指定ヘルメットを被りました!
普段は転落防止!墜落禁止!に命を懸けておりますが・・・
本日はオイラ自ら降下します




まずは写真奥の2m足場から降下の基本を習いました~


ここで、ロープの持ち方、ブレーキの掛け方、足の伸ばし方などをみっちり仕込まれました



さて、本日は特別講師兼お手伝いと言うことで、みなさんお馴染みの「乙夜さん」がおりました

当ブログ開始時から「マメ子」を見ていてくれて~



さて~足場トレーニングから次に、この壁を利用したトレーニングへ移行します

徐々に高さに慣れるようになってますね


モザイク?気になりますよね???
内緒の方達です~



でも、とても優しくて、強くて、面白くて、誇り高い方達ですよ~



午前中始めての休憩~



今日は田村さんの許可を得てマメ子がおります

撫でられて「デヘヘ



今回は1日中、降下地点にマメ子がおりましたので、私を含めて他の方達が
「マメ子~無事に降りたよ~




ありがとうございましたmm

さて、休憩も終わりイヨイヨ本日のメインコース!
あの開いた扉からの降下訓練となります


高さは約15mあります

ビルの5.6階程の高さがありやすね





オイラは「高所恐怖症」なんです・・・

でも、克服したいんです・・・
頑張りました~
心の中ではスパイキーのウナさんよろしく、
エヴァンゲリオンの碇シンジ君のように
逃げちゃ駄目だ!
逃げちゃ駄目だ!!
逃げちゃ駄目だ!!!
がコダマしてました~



先ほどの写真を含めこれは「ハング」と言う降下方法です

壁を蹴って後ろにポーンと飛び、降りる例のアレです


大事なのは左手の緩急と蹴る力・タイミングを落ち着いて行う事です

ロープを制動する事を実感できると、とても安心できますよ

そこに行くまでに何錠胃薬飲んだかな・・・



まだ、無地に歩いてるし生きてるわぁ・・・俺



さてお次は「戦闘降下」と呼ばれる降下方法です

床を歩いているんじゃ~ありませんよ

壁を駆け下りてます

壁を?
駆け下りる?
飛び出しは正面になりますのですね???
怖い~~~~~~~~~~~~~



と叫びたいうちに田村さんの・・・
「では先に私が降りてみますね~

OH!マイ!パスタ!!!
ファイト!!!です!!!オイラ!!!




ビビッてゆっくり降りると逆に危ないので気合一発!教わった事を忠実に守り!
一気に駆け下りました

タァ~!!!

乙夜さんも!!!ダァー


で、最後は「スパイダー降下」
乙夜さんカッコいいっす!!!




オイラも頑張って!降下です


工事中のおっちゃんが降りている訳ではないですからね・・・
壁の点検じゃ~ないですから

と、これにて本日のトレーニングメニューは終了ですぅ~
けが人も無く無事に終了しました~


トレーニング終了後にはマメ子から乙夜さんに「お疲れチュー


初めて乙夜さんと1日トレーニングでご一緒しましたが
とても綺麗で優しくて気配りの出来る素晴らしい女性でしたよ


オイラも妻も大絶賛の女性です!!!
これからもさらに応援させていただきますね



頑張って無理しないでくださいね!
さて、一旦着替えて宴会の準備開始でーす

この後はラペリング塔完成披露と言うことで、関係者の方々を招いての大宴会が開催されました~
オイラ達も田村さんのご好意でお邪魔させていただきましたが、写真はNGですので

お伝えはできませんので、お許しくださいね



せめて・・・
夕方に到着しました、とある方達と田村さん他、猛者達が塔へ登っているのを発見しましたので
夕日をバックに1枚撮影させていただきましたよ~


この後は深夜まで宴会をして、皆さん1人1人と撃沈していきました

お疲れ様でした



と言う訳で


改めて見ても高いですわ~


せっかくですので、道路まで出てマメ子とお散歩してまいりました~
昨日の夕日では無く、朝日をバックにマメ子と1枚



さて~田村さんも起きて朝食を食べに行ってた方達なども帰ってきて遊び始めました

どこかで見た背中です・・・
そうです!昨日の夕方到着しましたのは男子タクトレ部以降お世話になっております
「スパイキー事業部」さん御一行です

長田さん、岡田さん、総務担当ウナさん、お子様チームが昨日から参加してます~


そして!この後ろ姿はトレーナーの岡田さんです

ちなみに、このベストには田村さんの自前TAG製MCベストです

さらにベストに防弾プレートを挿入して相当の重さなんですが、岡田さんはこのまま朝のジョギングに出掛けました


さて私も拝借しまして、岡田さんの命じられるままにジョギングをしました

持つと重いです


ですが!不思議と着ると重さが分散されて、それほど重さを感じませんでした(ですが重いです・・・)
これを着て任務に就いていたと思うと・・・

本当にお疲れ様ですとしか言えません

その後は田村さんのM4を拝借し、ちょっと遊んでみました

あっ!コトちゃん!ストレートダウン


ソローリソローリ~

おっ!皆さん発見


最後はドアエントリー前にスパイキー事業部お子様軍団達に確保され、
全て奪いとられました




さて、そうこうしておりますと・・・
何やら向こうから長田さんの声で「ファストロープやるよ~」と声が


ワクワクしながら着いていきますと~


おっ!確かに首に太い大蛇のようなものが見えますね



色々と降下ポイントはあるんですが、プロの方達の協議の結果!
とりあえず塔の真ん中に心棒のように立っている旧煙突さんの中に降下するとの事です

これで10mありますよ

煙突のお陰で周りの景色が見えず、かなり恐怖感が無いですね

いえ・・・昨日の「戦闘降下」に比べればね


さて、場所が決まれば早速準備開始!
このロープワークの見事さ!
見事に単管を固定して支柱にしてしまいました


さて、皆さんでワイワイしながらお話してますと・・・
煙突の最下部からどなたかが???

おや?昇り始めましたよ



ええ~


長田さん!!!凄いですよ!!!

ヨイショ




ヨイショ!

終了~



長田さん曰く「いや~久しぶりだから疲れちゃったぁ~

ありえなーい




さて、この後が大変


もう1人のお方が昇りきりました

すると田村さんは・・・
「俺の施設で俺が出来ないのは嫌だ!」
と、おっしゃり・・・階段を下りていき

なんと!昇っちゃいました



それを見て一同「負けず嫌い同士だねぇ~」

その後は誰からともなく「俺も降りてぇ~」と言い出しまして、パドック裏方さんも含めオイラ達
全員ファストロープを経験させていだきました


色々と今後の講習内容の検討も含めて降下方法を試したところ、私のような初心者は
座ってからのコンタクトが安全とわかり、このスタイルで挑戦させていただきました

長田さん曰く「この開口部ってチヌークと同じぐらいの大きさだね~



では!行ってきます~


リュウもチャレンジ!


彼からの伝言です

「お腹出てますと摩擦でお腹が焼けますので皆さんお気をつけてください~」

岡田さんも降下!

そして長田さんも降下!
田村さん他、ベテランさん達は早すぎて中々シャッターチャンスがありません

さすがです!

と言う訳でお昼も過ぎるまで遊んで(訓練ですね

一旦終了です

顔出しOKの方達でハイ!チーズ

って




とっても強くてとっても面白く優しい方ですよ


と、片付けをするので〇〇〇さんは降下していきました

では!ロープを持って!パシャリ!

同じく皆でパシャリ!


このモザイクの方は武道の達人で、色々技を掛けてもらいブンブン振り回されてみました

サバゲーもやっているとの事なので、次回はサバゲーでお会いしましょうね!
昨夜ちょっと面白いゲーム企画で盛り上がってましたからね


実現させましょう!
それでは!
昨日・本日とお世話になりました田村さん「ありがとうございました」

本当にお世話になりました


またトレーニングにお邪魔させていただきます

施設の完全完成とお怪我をしないようお祈りしております!
スパイキー事業部の皆さん!
色々と、お気をつかっていただきまして


また新木場へお邪魔してご指導の程お願い致します!
パドック裏方さんと〇〇〇さん!
色々と面白く凄いお話を沢山お聞かせ頂きまして「ありがとうございました~」

乙夜さん!
色々マメ子&夫婦共々お世話になりました「ありがとうございました~」

これからのご活躍とご健康をお祈りしてます!
また、次のトレーニングでお会いできれば!!!
一緒に降下しました皆さん!「ありがとうございました~」

皆さんの勇気がオイラの高所への恐怖を和らげて勇気を奮い立たせてをいただきました!
今度は一緒にフィールドでサバゲーでも興じましょうね!
名前を明かせない色々な方達


貴重なお話をお聞かせ頂きました

是非またお会いできる事を期待しておりますね~

本当に皆さん快活で豪快で気持ちの良い方達ばかりでした!
また、よろしくお願いします!今度は戦場で?サバゲーで!トレーニングで!



2010年09月24日
今日のお届け物と烈風隊シール作成
こんばんは~

今日は色々とありましたなぁ・・・
グスン
さて気を取り直しまして~


本日、香港さんから届きましたSHS製スプリングです~
M100を7本ばかり購入しました~
おっ!久しぶりのミリネタだわん

何やら中国さんとは険悪なムードですので、日本へ届くか心配だったんですがね
何はともあれ到着したんで修理&カスタムを行いましょう


それと!時を同じく郵便局からは「マルイプロゴーグル」の替えレンズ2枚も到着しました~
これはチーム員の注文でしたので後日転送しますよ~
中々取り扱っているお店が無いので方々探したんですよ


とっても親切・丁寧なお方(お店)と知り合う事が出来ましたので
ほんと良かったです
またよろしくお願いします~

7本も並ぶとね・・・

それと!なんとか烈風隊シールを印刷してみましたよ~


左は写真用紙みたいな感じで右は普通紙タイプです
写真ではわかりにくいですが
発色は左の方が綺麗ですね~
ただしシート自体が少々硬いので曲面への貼付けには適さないと思います

と、言うのも明日の田村装備開発さんの所のラペトレ用に久しぶりに「PROTEC」のヘルメットを
武器庫からゴソゴソだしてきて、シールでも貼るかな~と思って写真用紙へ印刷したチームワッペンを
切り出して貼ったんですが・・・結果
失敗
トホホ
やっぱり平面用ね・・・
と言う訳で普通紙シールシートの方を切り抜いて貼り付けてみました


さて明日の天気は大丈夫かな







今日は色々とありましたなぁ・・・
グスン

さて気を取り直しまして~



本日、香港さんから届きましたSHS製スプリングです~

M100を7本ばかり購入しました~

おっ!久しぶりのミリネタだわん


何やら中国さんとは険悪なムードですので、日本へ届くか心配だったんですがね

何はともあれ到着したんで修理&カスタムを行いましょう



それと!時を同じく郵便局からは「マルイプロゴーグル」の替えレンズ2枚も到着しました~

これはチーム員の注文でしたので後日転送しますよ~

中々取り扱っているお店が無いので方々探したんですよ



とっても親切・丁寧なお方(お店)と知り合う事が出来ましたので



またよろしくお願いします~


7本も並ぶとね・・・


それと!なんとか烈風隊シールを印刷してみましたよ~



左は写真用紙みたいな感じで右は普通紙タイプです

写真ではわかりにくいですが


ただしシート自体が少々硬いので曲面への貼付けには適さないと思います


と、言うのも明日の田村装備開発さんの所のラペトレ用に久しぶりに「PROTEC」のヘルメットを
武器庫からゴソゴソだしてきて、シールでも貼るかな~と思って写真用紙へ印刷したチームワッペンを
切り出して貼ったんですが・・・結果
失敗


やっぱり平面用ね・・・

と言う訳で普通紙シールシートの方を切り抜いて貼り付けてみました



さて明日の天気は大丈夫かな






2010年09月24日
イナリ寿司 柴犬発見 の巻き
こんにちは~


今日は冷え冷えしますね~
20℃ですよ!みなさん20℃!!!一昨日は35℃!!!
15℃の寒暖差はキツイですね

風邪には十分お気をつけてくださいね~
おいらは昨日のトレーニングのお陰で?「筋肉痛」なので体がポカポカしてますがね
トウトウ
昨日のトレーニング風景はスパイキーさんのブログにUPされましたのでご覧くださいね
こちら
ちなみに写真なのでオイラ達の絶叫をお伝え出来ないのが残念
テヘヘ
うちの妻は「もっとやれ!痛めつけろ~」と心の中で叫んでいたそうです・・・
そう言えば・・・笑っていたな・・・
恐るべし!妻!!!


皆さんも奥さんを大事にしましょう!
さて~先ほど歯医者さんに行ってまいりました
歯茎&歯の詳細なチェックと歯石の除去と歯磨きを伝授されてまいりました
なかなか歯磨きって難しいですね~
しているつもりでも、汚れが溜まってくるもんですね・・・
先生にキッチリ指導されてまいりました
トホホ
「ちょっと虫歯になりかけている奥歯ちゃんが発見されたので、進行する前に抜きましょう~
」
と、かわいい笑顔で言われてしまったので、暫くは歯医者さんへ通う事になりましたわい・・・
一思いにやってくれ~
と思うのは、オイラだけですかな?
帰宅後にこれを書いておりましたら、オイラのお尻に違和感が?
フト・・・振り向くと!
大きなイナリ寿司が



いや・・・我が家のマメ子ちゃんでした

いつもPCに向かっていると、お尻とお尻をくっつけてくるんですよ~
この姿勢でしたら前後の敵に対応できるね
マメ子

さりげなくTWOマンセルが出来る、とてもミリタリーな柴犬でしたとさ
さて~昨日の洗濯でもしよっと・・・
筋肉痛には軽い運動を




今日は冷え冷えしますね~

20℃ですよ!みなさん20℃!!!一昨日は35℃!!!
15℃の寒暖差はキツイですね


風邪には十分お気をつけてくださいね~
おいらは昨日のトレーニングのお陰で?「筋肉痛」なので体がポカポカしてますがね



昨日のトレーニング風景はスパイキーさんのブログにUPされましたのでご覧くださいね

こちら
ちなみに写真なのでオイラ達の絶叫をお伝え出来ないのが残念


うちの妻は「もっとやれ!痛めつけろ~」と心の中で叫んでいたそうです・・・

そう言えば・・・笑っていたな・・・
恐るべし!妻!!!



皆さんも奥さんを大事にしましょう!
さて~先ほど歯医者さんに行ってまいりました

歯茎&歯の詳細なチェックと歯石の除去と歯磨きを伝授されてまいりました

なかなか歯磨きって難しいですね~

先生にキッチリ指導されてまいりました


「ちょっと虫歯になりかけている奥歯ちゃんが発見されたので、進行する前に抜きましょう~

と、かわいい笑顔で言われてしまったので、暫くは歯医者さんへ通う事になりましたわい・・・

一思いにやってくれ~


帰宅後にこれを書いておりましたら、オイラのお尻に違和感が?
フト・・・振り向くと!
大きなイナリ寿司が




いや・・・我が家のマメ子ちゃんでした


いつもPCに向かっていると、お尻とお尻をくっつけてくるんですよ~

この姿勢でしたら前後の敵に対応できるね



さりげなくTWOマンセルが出来る、とてもミリタリーな柴犬でしたとさ

さて~昨日の洗濯でもしよっと・・・

筋肉痛には軽い運動を


2010年09月24日
トレーニング後
さて~
トレーニング後はビールで失った水分を補いました
いや・・・いけませんね・・・
アルコールで水分補給はね

オホホ・・・
さて明日は歯医者です!今思い出しました!!!
あっ!オイラ連休にしました

さて~明日は筋肉痛になるかな?
お年を取ると翌日以降に出ますからね
では!おやすみなさい~zzz

トレーニング後はビールで失った水分を補いました

いや・・・いけませんね・・・

アルコールで水分補給はね


オホホ・・・

さて明日は歯医者です!今思い出しました!!!
あっ!オイラ連休にしました


さて~明日は筋肉痛になるかな?
お年を取ると翌日以降に出ますからね

では!おやすみなさい~zzz

2010年09月23日
スパイキートレーニング受講してきました~
こんばんは~
トウトウ
本日は先日の男子タクトレ部で講師を勤められました、長田さんが講師を務める
「スパイキートレーニング」を受講してまいりました
エヘ!
GUNではないですよ
「武道」です


烈風隊からはオイラとリュウ、ゲンタ君の3名でトレーニングに参加しました
オイラ一人の予定でしたが、長田さんのご配慮で他2名も参加させて頂きました
他にオイラの妻がバックアップとして観に来てくれました~

本当は!トレーニング風景をお伝えしたいのですが・・・
ナイショ!内緒です

すいませんね・・・


でも!うん!!!とても練習は実践的で濃い内容ですよ

タクトレを受講された方はご存知と思いますが、長田さんの天性ですかね???
話の作り方がとても上手と言うか、トレーニング内容の組み立て方が上手と言うか・・・
うん!!!
楽しいです

これは長田さんとお会いしないと実感できないと思いますね

周りの方たちもとても強い方たちですが、とてもフレンドリーでアットホームな方達ばかりで
楽しい時間を共有できました

いや~!これは是非皆さんにも体験してもらいたいもんです
オイラもサバゲーを10年してきて1区切りついたので、次の目標・チャレンジを探していたところ
まさに「ドンピシャ!」でしたね

武道と言うと「ちょっと・・・」とお思いの方のおられるかと思いますが
「心・技・体」を会得したいと思われるのであれば、是非とも受講をお勧めしますよ

トレーニング風景は諸事情によりお伝えできませんが、本日帰りの際に撮影しました
チーム員のリュウをご覧くださいね




ここまで激しくないですよ(笑)


ご安心くださいね
では!復習しなくちゃ



本日は先日の男子タクトレ部で講師を勤められました、長田さんが講師を務める
「スパイキートレーニング」を受講してまいりました


GUNではないですよ

「武道」です



烈風隊からはオイラとリュウ、ゲンタ君の3名でトレーニングに参加しました

オイラ一人の予定でしたが、長田さんのご配慮で他2名も参加させて頂きました

他にオイラの妻がバックアップとして観に来てくれました~


本当は!トレーニング風景をお伝えしたいのですが・・・
ナイショ!内緒です


すいませんね・・・



でも!うん!!!とても練習は実践的で濃い内容ですよ


タクトレを受講された方はご存知と思いますが、長田さんの天性ですかね???
話の作り方がとても上手と言うか、トレーニング内容の組み立て方が上手と言うか・・・
うん!!!
楽しいです


これは長田さんとお会いしないと実感できないと思いますね


周りの方たちもとても強い方たちですが、とてもフレンドリーでアットホームな方達ばかりで
楽しい時間を共有できました


いや~!これは是非皆さんにも体験してもらいたいもんです

オイラもサバゲーを10年してきて1区切りついたので、次の目標・チャレンジを探していたところ
まさに「ドンピシャ!」でしたね


武道と言うと「ちょっと・・・」とお思いの方のおられるかと思いますが
「心・技・体」を会得したいと思われるのであれば、是非とも受講をお勧めしますよ


トレーニング風景は諸事情によりお伝えできませんが、本日帰りの際に撮影しました
チーム員のリュウをご覧くださいね





ここまで激しくないですよ(笑)





では!復習しなくちゃ


2010年09月22日
トレーニングに向けての買い物
こんばんにゃー

雷が鳴ってますね
仕事帰りの京葉道で東京方面へ向かっていましたら~
「ピカッ」
ようやく秋らしく涼しくなる準備ですかね?

さて
明日のスパイキーさんと25日の田村さんのラペトレ用に買い物してきました

保冷水筒と寝袋でーす~
会社近くのアウトドアSHOPで昨日から品定めをしておりました~


しかし!!!
おいらの品定めもいい加減で・・・
保冷水筒はスパイキーさんの所と、田村さんの所、サバゲーや仕事でもと思い
「THERMOS」製の樹脂製水筒に決めていたんです。
魔法瓶ですと手荒に扱うと割れたり凹んだりしますんでね

寝袋はお馴染み「コールマン」か「キャプテンスタッグ」とかで良いや~
と思って
いたんですが・・・
なんと!!!
タクティカル・ギアで有名な「WOOLRICH」製が置いてあるじゃないですか



いやぁ~昨日は気づきませんでした・・・
昔の4駆乗り&キャンプ好きなら「コールマン」にしたんですがね~

多少予算オーバーでしたが、買っちゃいました
では早速OPEN~してみましょう

まずは箱!
水筒はこのまま台所へ洗浄に行きました~

カワイイ羊のマークです
そして何やら遊び道具と思っているマメ子ちゃん

広げると、こんな感じです
車での持ち運びですから、今回は「封筒型」をチョイスしました

早速使用してみました
妻とオイラで変わるばんこに入り使用感を確認しましたが
「ええがな~
」
枕まで付属しているカワイイ寝袋です
早速、妻からは「あたしのも
」と追加オーダー入りましたのでお給料出たら買いに行きますね~

ちなみに、これは妻の「ミノムシ型睡眠法」です・・・
あまりの気持ちよさに、このまま寝てしまうところでしたzzz
では!
・・・?トレーニングに寝袋とお思いの方もおりますよね?
それは・・・後日


雷が鳴ってますね

仕事帰りの京葉道で東京方面へ向かっていましたら~
「ピカッ」
ようやく秋らしく涼しくなる準備ですかね?


さて



保冷水筒と寝袋でーす~

会社近くのアウトドアSHOPで昨日から品定めをしておりました~



しかし!!!
おいらの品定めもいい加減で・・・
保冷水筒はスパイキーさんの所と、田村さんの所、サバゲーや仕事でもと思い
「THERMOS」製の樹脂製水筒に決めていたんです。
魔法瓶ですと手荒に扱うと割れたり凹んだりしますんでね


寝袋はお馴染み「コールマン」か「キャプテンスタッグ」とかで良いや~

いたんですが・・・
なんと!!!
タクティカル・ギアで有名な「WOOLRICH」製が置いてあるじゃないですか




いやぁ~昨日は気づきませんでした・・・
昔の4駆乗り&キャンプ好きなら「コールマン」にしたんですがね~


多少予算オーバーでしたが、買っちゃいました

では早速OPEN~してみましょう


まずは箱!
水筒はこのまま台所へ洗浄に行きました~


カワイイ羊のマークです

そして何やら遊び道具と思っているマメ子ちゃん


広げると、こんな感じです



早速使用してみました

妻とオイラで変わるばんこに入り使用感を確認しましたが
「ええがな~

枕まで付属しているカワイイ寝袋です

早速、妻からは「あたしのも



ちなみに、これは妻の「ミノムシ型睡眠法」です・・・

あまりの気持ちよさに、このまま寝てしまうところでしたzzz
では!
・・・?トレーニングに寝袋とお思いの方もおりますよね?

それは・・・後日

2010年09月21日
烈風隊チームワッペン 試作品到着
こんばんは~

第2四半期の報告物に追われる毎日でーす


でも!何とか明日の午前中には完成しそうですよ~ん

いやはや・・・なんとも・・・
しかーも!
昨夜マメ子のボール投げをして小腹が空きまして、お茶漬け食べたら
「うっ・・・気持ち悪い・・・


・・・パタッ・・・zzz」
ただの鮭茶漬けだったんですがね・・・チビッとお疲れモードかい?
いや!昼過ぎから飲んだせいですね


反省でする。。。
さて
ムードも吹っ飛ばす嬉しいプレゼントが到着してました~

sacom worksさんからチームワッペンの最終確認用のサンプルが到着しました~
ふぅ~ここまで来るのに10年か。。。
長かった。。。
明日からチーム員の皆さんへ順次お見せしますんで、手にとって目で見て確認してちょ
オイラの心は既に・・・こっちかな?


貼付例1 ファントムさんのスカルフロッグTシャツで
と、マメ子ちゃんとアヒル隊長!

左と右で若干仕上げが違います
わかりますかね???

貼付例2 マルチカムにて

貼付例3 ACUにて

マメ子写真撮影を邪魔する例 って
オイ!
パンパン

いや~なんにしても難しい刺繍をここまで再現してくれるとは

sacom worksさんの技術にお礼のしようがありませんです

よく見ると雷神やM4カービンとか絵に立体感もあって!本当に素晴らしい技術です
明日は本社ブラボーチームへ妻からお届けしますんで、確認してね!
では!
明日は連休中に受講するトレーニング用の寝袋やその他モロモロを買いに行かなくては



第2四半期の報告物に追われる毎日でーす



でも!何とか明日の午前中には完成しそうですよ~ん


いやはや・・・なんとも・・・

しかーも!
昨夜マメ子のボール投げをして小腹が空きまして、お茶漬け食べたら

「うっ・・・気持ち悪い・・・




ただの鮭茶漬けだったんですがね・・・チビッとお疲れモードかい?
いや!昼過ぎから飲んだせいですね




さて



sacom worksさんからチームワッペンの最終確認用のサンプルが到着しました~

ふぅ~ここまで来るのに10年か。。。


明日からチーム員の皆さんへ順次お見せしますんで、手にとって目で見て確認してちょ

オイラの心は既に・・・こっちかな?



貼付例1 ファントムさんのスカルフロッグTシャツで

と、マメ子ちゃんとアヒル隊長!

左と右で若干仕上げが違います



貼付例2 マルチカムにて


貼付例3 ACUにて


マメ子写真撮影を邪魔する例 って




いや~なんにしても難しい刺繍をここまで再現してくれるとは


sacom worksさんの技術にお礼のしようがありませんです


よく見ると雷神やM4カービンとか絵に立体感もあって!本当に素晴らしい技術です

明日は本社ブラボーチームへ妻からお届けしますんで、確認してね!
では!
明日は連休中に受講するトレーニング用の寝袋やその他モロモロを買いに行かなくては


2010年09月20日
漬物到着 マメ子も食べたい の巻き
おれれ???
ミリネタ一つも無いわーい


まあ~GUNカスタムもひと段落して、トレーニング・サバゲーと使ってますが絶好調ですからね
ボチボチ仲間のGUNを修理&カスタムしたいんですが・・・
中々時間が無くてね・・・

先月末から週末は仕事・トレーニング・サバゲーとほぼ毎週出掛けてやんす
今週もトレーニング三昧ですもんね~

オイラ的にはちょっと嬉しい悲鳴です
何はともあれ体調管理と言う訳で、少し胃に優しい「漬物」でも食べようかと思いまして
先日注文しましたら、先ほど到着しました~

さて~食べ物と言えばマメ子ちゃん

今度一緒に食べようね~
でも!しょっぱいから程ほどだよん

これを炊き立ての白米にのせても良し!おにぎりにしても良し!お茶漬けでも良し!
これとサンマの塩焼きとハイボール
もちろん焼くのは我が家の七輪で
ついでにタン塩とハラミ・イカゲソとかもGOODだね
箸休めにもメインにもなる美味しい漬物ですよ~
う~ん贅沢でやんす



と言う訳で撮影も終わりイソイソと片付けるオイラと・・・
「食べないの?」と覗き込むマメ子ちゃんでした

ミリネタ一つも無いわーい



まあ~GUNカスタムもひと段落して、トレーニング・サバゲーと使ってますが絶好調ですからね

ボチボチ仲間のGUNを修理&カスタムしたいんですが・・・
中々時間が無くてね・・・


先月末から週末は仕事・トレーニング・サバゲーとほぼ毎週出掛けてやんす

今週もトレーニング三昧ですもんね~


オイラ的にはちょっと嬉しい悲鳴です

何はともあれ体調管理と言う訳で、少し胃に優しい「漬物」でも食べようかと思いまして
先日注文しましたら、先ほど到着しました~


さて~食べ物と言えばマメ子ちゃん


今度一緒に食べようね~
でも!しょっぱいから程ほどだよん


これを炊き立ての白米にのせても良し!おにぎりにしても良し!お茶漬けでも良し!
これとサンマの塩焼きとハイボール

もちろん焼くのは我が家の七輪で


箸休めにもメインにもなる美味しい漬物ですよ~

う~ん贅沢でやんす




と言う訳で撮影も終わりイソイソと片付けるオイラと・・・
「食べないの?」と覗き込むマメ子ちゃんでした


2010年09月20日
マメ子とペコちゃんとケーキ達
さてさて
お次は・・・
なにやら先日から不在通知が入ってました「不二家」さんからの贈り物???
???
最近お菓子の買い物してないし???
不思議に思っていたんですが、確かに宛名は我が家・・・?
クロネコヤマトさんにご迷惑も掛けられないので早速再手配をしたところ

不二家ネットショップ「ファミリータウン ポイントラリーキャンペーン」の商品
「ファミリータウン限定首振りペコちゃん人形」ご当選!!!


との事
今日から我が家の一員となりました「ペコちゃん」です
意外にも大きかったと妻・・・

せっかくなのでマメ子とプリングルスちゃんと一緒にパチリです


これは!!!
珍しくオイラがケーキを食べたくなりまして

駅前の買い物帰りに買ってまいりました

妻が撮影しました
が!
もう少し綺麗に箱を分解しようよ・・・

この後は?
二人とも無言でモシャモシャ・・・
ケーキもたまには良いもんです~


なにやら先日から不在通知が入ってました「不二家」さんからの贈り物???

最近お菓子の買い物してないし???
不思議に思っていたんですが、確かに宛名は我が家・・・?
クロネコヤマトさんにご迷惑も掛けられないので早速再手配をしたところ


不二家ネットショップ「ファミリータウン ポイントラリーキャンペーン」の商品
「ファミリータウン限定首振りペコちゃん人形」ご当選!!!



との事

今日から我が家の一員となりました「ペコちゃん」です

意外にも大きかったと妻・・・


せっかくなのでマメ子とプリングルスちゃんと一緒にパチリです



これは!!!
珍しくオイラがケーキを食べたくなりまして





妻が撮影しました
が!
もう少し綺麗に箱を分解しようよ・・・


この後は?
二人とも無言でモシャモシャ・・・

ケーキもたまには良いもんです~

2010年09月20日
名刺も印刷できました~
お次は
プリンターも用意できたので、早速ですが名刺を印刷してみました
これも、ものすごく綺麗です

とりあえず隊長・副隊長(補佐)・鬼軍曹さん達へ配る分を印刷してみました
この前は前面だけでしたが、裏が寂しいので

先日のTシャツ案で考案しました語録
「HIT!と言わない豚はただの豚だぜ!」
を合わせて印刷してみました

どーでしょう?
シールなんですが・・・どうやらプリンターとシール用紙との相性が悪くてね・・・
全てボツになりました
トホホ
明日帰りにでも買ってきます
リベンジ!!!

プリンターも用意できたので、早速ですが名刺を印刷してみました

これも、ものすごく綺麗です


とりあえず隊長・副隊長(補佐)・鬼軍曹さん達へ配る分を印刷してみました

この前は前面だけでしたが、裏が寂しいので


先日のTシャツ案で考案しました語録
「HIT!と言わない豚はただの豚だぜ!」
を合わせて印刷してみました


どーでしょう?

シールなんですが・・・どうやらプリンターとシール用紙との相性が悪くてね・・・

全てボツになりました


明日帰りにでも買ってきます



タグ :名刺