2011年10月31日
寝てますが・・・なんですか?
じゃじゃ~ん

こんばんわ

いや~週末は二日酔いで殆ど動けませんでしたね・・・
飲み過ぎには注意しておるんですが

帰宅時には3歩進んで2歩下がり、1歩進んで2歩下がるので中々帰宅できませんで・・・
やっぱり何事の「~過ぎ」はダメですね


まあ~そんなヘロンヘロンになりながら帰宅すると布団の中から何かがゴソゴソ

マメちゃ~ん


夜中にごめんなさいねm(__)m
おっちゃんお酒臭いかい?
と、言う訳で土曜日はほぼ仮死状態のオイラのそばで看病してくれたマメ子さんでした


2011年10月30日
マメは毛が生え代わりだしました~
お久しぶりのマメ子です

ボチボチ寒くなったので、お毛毛が冬毛に生え変わり始めましたよん

でも微妙に暑い寒いの繰り返しなのでイマイチ生え変わりきりませんが(笑)
もう少し寒くなると、この正面からの顔がお毛毛でひし形になりますからね~

マメ子が鼻を隠して寝だすと・・・冬ですね

今年は寒いのかな~

2011年10月30日
武器庫の改修しました
こんばんわ

久しぶりに週末ゆっくり予定でしたので、武器庫のGUNラックの改修を行いました~
本格的に初めて10年ですが~随分と買いましたね

まあ~ここ2、3年は中華ガンを買うようになりまして数も一気に増えてしまいましてね

ここ数か月はベタに置いたりして可哀想だったので、チト改修してみました

決してテロリストの基地ではございませんので

横置きでは置けないので

縦置き2段へ変更しました

これでいくらかスペースが出来たので



後は転倒防止ようのスリングを取り付けて完成です

いや~我ながら圧巻ですわ


タグ :武器庫
2011年10月28日
S&T タボール21が届きました
こんばんわん

今日はガッツリ動いたぁ~ふひぃ・・・

「西友」ってご存知ですか?
今日はお昼ぶっ通しで仕事してまして、昼食を食べれてたのが午後3時

目の前に西友が御座いまして、面倒なので「カカクヤスク」を目印にいざ入店

あるわあるわのお弁当298円

これが美味しいんです

私は職人さんお勧めのから揚げ弁当を頂きましたが、それはコンビニ飯より美味しいかも

他の商品もお安くて、実はここの現場の時には夕飯のお買いものして帰るんです

お惣菜も品数豊富でして~

老後には近くに西友さんがある所に引っ越したいもんです

と、そんなこんなで届きましたのが「S&T製 タボール21」
B〇キングさんで購入しましたんですが~
なんと先行予約を入れたのは3月末

予約者順から順次発送と途中メールが届きましたが・・・すっかり忘れてましたね(笑)
しかもイキナリの発送通知

途中で聞いてくれてもよかたいね・・・
「お待たせしてますが、ご入り用ですか?他の商品への購入やキャンセルも可能ですが」
注文してから7か月待つ意味は無いですな

他のショップさんでは、長期入荷未定だと、そんなメールが届いて助かるんですよね~
そーすると、いったんキャンセルしても同じ金額もしくは、それ以上に購入しちゃうんですがね~
厳しいコメントですが、同業他社さんが複数存在するご時世~次は無いですね

本音の40歳です


今更ね~
この色だっけ?
と、すっかり興ざめしちゃいましたね~

まあ~適当に解体するか・・・
それとも売るかな

とりあえず何かの素材になるかな~?
2011年10月26日
濃厚らーめん ガツリ
こんばんわ

ちょっぴり久しぶりな感じですな

お変わりはありませんか?
寒い暑いとコロコロ変わる10月の陽気で風邪を引く人が周りで多いので皆さんもお気をつけて
下さいね~
記事が8つぐらい出来ましたので、明日から少しずつUPしていきますので
よろしくです

えっ!?ミリタリー系が少ない?すいませんですmm
先日のラーメン屋さん「北青山」の時にいつもお世話になってます方からのコメントを頂きまして~
なんでもユニオン(デザートユニオン方面)でのサバゲー帰りに行ってるよ

そー聞きますと気になるのが人の性

と言う訳で、そのお店に先日行ってまいりました~

国道51号線を走り電話局のほぼ隣に位置しております
「濃厚らーめん ガツリ」

私の注文したのは看板にもある「濃厚」に引かれ~
「魚介系 豚骨ちゃーちゅーめん」と「セットチャーハン」

麺は太麺、スープはちょっぴり濃厚で魚介の味もマイルドながら
風味を逃さず、いや~イイ仕事してますね~

チャーシューは各店共通ですかね?
先日の北青山さんで戴いたのと同じ、炙りトロトロチャーシューです

始めは「麺が少ない?」と思いましたが、さすがは太麺!!!
中盤からお腹にガツリときましたわい

脂も頂いたので、この日のオイラは若返り

とったカロリーは仕事で消化

いや~サバゲー帰りの楽しみが一つ増えましたね

近くに来ましたら是非寄ってみて下さいね~

タグ :ガツリ
2011年10月20日
麺屋 北青山に行きました
こんばんわ

いやぁ~寒いですね~
寒い時には温まる物が食べたくなりませんか???
と言う訳で、昨日仕事で移動の最中に見つけました
「らーめん 北青山」さんで食べました

このお店の事はFMラジオ「ベイFM」を通じてチョイチョイと聞いていたので
いつかは行きたいなぁ~っと思っていたんですね

ちょうど昨日、仕事で佐原市へ行こうと思い国道51号線を走っていると
「???!!!!おっ

見つけちゃいましたぁ~

お昼と言うよりも既に午後3時でしたがね(汗)
とにかくお腹ペコペコでしたので入店しちゃいました


東京・千葉方面からすると反対車線(上り)にお店はございます


見て下さい


つけ麺が流行りですが・・・オイラ的にはNGでして・・・

肉食系40代としては、ガッツリスープ―に浸っているラーメンを食したくて

と言う訳で戴きましたですが~
一言「美味い」

久しぶりに飲み干したくなる味でしたね~
帰宅してからHPを観ますと店舗によってメニューが違うんですね!?
私は「味噌」が大好きなのでちょうど良かったですが、他店も美味しそうなメニュー三昧でしたよ~

是非、千葉へお越しの際には行ってみて下さいね~
クレームは受け付けませんのであしからずm(__)m
お店のHPはこちら
タグ :らーめん 北青山
2011年10月19日
TTCキャスバック訓練後にマメはお風呂です~
はあぁぁぁ~こんばん

いや~いや~♪
先日はTTCにて開催の「キャスバック訓練」を受講していましたよ~


毎回アツいですね~ホントに

今回のは前回に比べるとぐぐぐぐぐ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ット
レベルが高くなり、本物のお医者さんまで参加するぐらいのレベルの高い訓練でしたので~
そりゃ~も~~~~~楽しい

混沌とした現場で何が出来るかな・・・
恐れおののき、脳はパンク寸前、自分の呼吸の浅く早くなるのに、負傷者救護・・・
まだまだ勉強して経験を積まないとね

まあ~一般人ですから、仕事として現場に立ち経験を積むことは出来ないので、
実際に事故現場とか災害に出くわした時に、出来るか否かはわかりませんがね。。。
でも「知っている」のと「知らない」のとでは雲泥の差

「何かに役に立つんですか?」
そー聞く人が絶えませんね・・・
最近は面倒ですね、返事するのも

いつでも、どこでも、誰かが何かが、あなたや家族・友人など助けてくれますか?
ただ備えていたいから勉強してるんですよね~

いざ!?
そんな危機的状況に出くわさない保証はありますか?
いや・・・出くわすんですか???
わかりません・・・
未知数だけど「0」では無いから備えてますねん

ど~したら「安心安全脳」が改革されるんでしょうね~

ほんのちょっち、気を付ける、気を付けられる知識を身に付ければ大事に至らないのにね~
「ハインリッヒの法則」
会社では口酸っぱく言われているんですが、プチ事故、トラブル発生が減らないのは
「安全神話」や「私に限って」って思っているのかな~
いや~そんな事を考える知識も持ち合わせていないんだろうなぁ~
先輩、先人のお小言に耳を貸さないかな~
と、思う今日この頃でした

まあ~そんな輩はほっておいて、何かに興味を持ったらどんどん勉強・行動してみて下さいね

社会人は特に仕事・収入に直結しない事は「無駄」と思いがちですが、無駄の中にも「宝」が
あるかも知れませんからね

今はインターネット時代
情報を入手する事が手軽な時代ですからね

色んな事を見て聞いて感じて自分の「肥やし」にしてみましょうや

と、話が逸れまくりのチンチンコリン♪
マメ子のお風呂は、ここの所TTCへお邪魔する周期に合わせてますの

一緒に連れて行かせてもらってまして

TTCの施設内をわが物顔でカッポしてますからね(笑)
藪に飛び込み、芝生にダイブして、砂に体を押し付けてと・・・
まあ~車内も汚れる汚れる(笑)
そんな訳でお風呂に入れました

なんでしょうかね~マメはお風呂嫌いなんで、今日も逃げまくりました

結局は確保されて、お風呂場にキャーキャー言いながら連れて行かれました

お風呂は嫌いなんですが、ドライヤーとブラッシングは大好きなので大人しくしてます

またどこかでマメ子を見かけたら、遊んであげて下さいね~

最近はチョイチョイ連れ出してますので

キャスバック訓練の詳しい説明は田村装備開発さんのブログにUPされてますので
こちら
心にモヤモヤしたら、是非行動しましょう

私らでも出来る事ありますよ

ではでは~人生豊かにいきましょう~
2011年10月10日
3連休最後はU-BOXでサバゲっす
おちかれビヤンコ


3連休はいかがでしたか???
天気も良くて

本日は毎度お世話になっております、チーム弾友さん貸切のゲームに参加させてもらいました~

今回は2月に楽しかった「エアコキ戦」を楽しんでまいりましたよ~
セミオート戦イイですが、エアコキ戦はさらにシビアで楽しいですね

何といっても初弾を外すと次弾装填までに若干のタイムラグがありますもんね~
そこが~シビれますね




たまには皆さんもしてみて下さい

いかに初弾を当てる事が重要かを実感できますよ

と、言う訳で今回は30人程でのゲームでした~
涼しくなったせいか、ゲーム⇔休憩時間が短くできて、かなり楽しめました

ちなみに左が私で、その隣は???
正解はTTC発の「TRES=トレス」へ参加してみて下さいね~
怪しいですか?
さすがに昼間だと目立ちますが(笑)
これが闇の中だと、まあ~恐怖

暗所に隠れると・・・
と、言う訳でエアコキでも十分楽しんで今日もグッスリ寝れそうです

皆さんお疲れ様でした~
また今週、来週とヨロシクお願いしまーす


昨夜私の頭の後ろで寝ていたマメがGUNを握りたいと言うので(爆)
マルイ製のエアコキはよく当たりますね

しかし・・・電動フルオートとエアコキの室内戦では分が悪い事が判明しました

当たり前か~


さあ~明日からはキャスバック訓練の予習開始~

2011年10月09日
マルイ製 手コキ2丁ほど買いました♪
おはちょ~しまちょ~

「早寝早起きは三文の徳」
いや~zzz良く寝れる
ちょうどイイ季節ですね~
日中は少し暑くて夜は涼しくて
エッホエッホ
前はスノボー三昧だったから冬が待ち遠しくて待ち遠しくて~
今じゃすっかり寒さに負けるお年頃になっめ~やしたよ
ドビーン
鍋だな鍋
ぼちぼ~ち鍋だね

さて
久しぶりにマルイ製のエアコキを買いましたのん
まあ~出来がイイですね~マルイさんは
ペシペシ
10歳用ですがバッチリのスタイリングでやんすね~
ペシペシ

オートマグとCZ75
ちょっとそこの奥さん
見ててって~

なんとこれで2000円弱

まあ~カッコイイ事ったらありゃしね~
くう~日本の技術力はさすがだね~~~~

これで明日のサバゲーは楽しめちゃうぞ~
オートマグって言ったら「ダーティーハリー4」
クリント・イースト・ウッドの映画でヤンすね~
中学生の時に観に行きましたもん
映画冒頭のシーンで木箱からコイツを出して片手でドンドンドン

一言「イイね
」
明日のオイラは「ハリー」と呼んで下さい



何一人でバカやってのよ


妻とマメ子の冷たい目にさらされながら・・・
渡したのタクテコ道は続くのである~
お名前は???
セザ~~~~~~ル
違ったか・・・
では今日も1日元気な週末を~



「早寝早起きは三文の徳」
いや~zzz良く寝れる

ちょうどイイ季節ですね~

日中は少し暑くて夜は涼しくて


前はスノボー三昧だったから冬が待ち遠しくて待ち遠しくて~

今じゃすっかり寒さに負けるお年頃になっめ~やしたよ


鍋だな鍋

ぼちぼ~ち鍋だね


さて

久しぶりにマルイ製のエアコキを買いましたのん

まあ~出来がイイですね~マルイさんは


10歳用ですがバッチリのスタイリングでやんすね~


オートマグとCZ75

ちょっとそこの奥さん


なんとこれで2000円弱

まあ~カッコイイ事ったらありゃしね~

くう~日本の技術力はさすがだね~~~~

これで明日のサバゲーは楽しめちゃうぞ~
オートマグって言ったら「ダーティーハリー4」
クリント・イースト・ウッドの映画でヤンすね~
中学生の時に観に行きましたもん

映画冒頭のシーンで木箱からコイツを出して片手でドンドンドン


一言「イイね

明日のオイラは「ハリー」と呼んで下さい



何一人でバカやってのよ



妻とマメ子の冷たい目にさらされながら・・・

渡したのタクテコ道は続くのである~
お名前は???
セザ~~~~~~ル

違ったか・・・
では今日も1日元気な週末を~


2011年10月07日
AK祭り♪
こんびゃんにゃ~

いや~AK盛り上がってますね~

内輪ですがね~(汗)
皆さんはお好きですか?
私はと言うと、最近のサバゲーは殆どAKですね

理由はシゴコ簡単で「マガジンの容量がデカい」
マルイ標準で600連ですもんね~
これ1本で十分ですもん

特に弾数制限戦で多い600発だと、何も考えずに1本取り付けてフィールドへゴーですもん

それに何だか撃ちやすいし

M4、16系も大好きなんですけどね~
とまあ~なして改めてUPしたかと言うと


BHD戦以来
「AKいいね~♪何か買いたいな~」って仲間が増えて(笑)
マイミクさんではここ1、2日はAKで持ち切り

と言う訳で、私の所有するAKをまとめてUPしてみるので何かの参考にとも思いますので
UPUPしてみましたのん

JG製AKS74Uのレール仕様
フレームがしっかりとしたメタル仕様なので気に入ってます

CYMA製AIMS PMC レール仕様
こいつもフレームはしっかりメタル仕様で気に入ってます

フィールドで見かけた方の居るのでは?
マルイ製AK47の錆錆仕様 スモーキーズガンファクトリー製フォアグリップ付き
アッパーカバーへレール取付
「さびてんねん」と言う商品を塗り本当に錆を起こしてますのん

皆さんも試してみてね

DBOYS製AKMS
DBOYS製のメタルフレームはプレス鉄板の組み合わせなので好みの分かれる所かな

マルイ製AK47改
フロントバレルのショート加工
M4ストック取付
CYMA製レール取付
グリップ・ハンドガード交換
チャージングハンドル交換
マガジンキャッチ交換
セレクター交換など等
DBOYS製SLR106(メタルフレーム)
ハンドガード交換
ハイダー交換
これもフレームはプレス鉄板です

CYMA製AKM 「型番C036A」
こいつはフレームがJG製と同じくしっかり金属です

押収した銃器達


と言う訳で、マイミクさんが気にしている「外装」に焦点をあててまとめると~
<外装>
マルイ製・・・プラフレーム・プラストック・ハンドガード・グリップなどなど基本的にプラです。
DBOYS製・・・プレス鉄板のフレーム ちょっと安っぽいかな?も~少し厚みのある鉄板だとイイかも


JG、CYMA製・・・厚みのある金属フレーム こっち方がリアルにカチャーンカチャーンとスイベルとかが当たると金属音がします

と言う訳です。
まあご自分の用途にあったスタイルのAKを買うのが一番ですかね。。。
でも、まずはマルイ製のAK47(Ⅱ型)で歴史を感じるのもイイかもです

ではでは

タグ :AK
2011年10月02日
AK達の修理
さてお次は


昨日のBHD戦で故障したAK達の修理で~す

こいつらはいつもお世話になってるTTC(タムヤンさん、ウォッカさん)チームへ貸し出したAK達です

どーやらしっかり仕事してくれたGUNだったよーで

沢山のアメリカ兵を血祭りにあげてくれたそーです

私の持論は
「GUNは道具であり生まれてきたからには、その目的を果たすのが務め」
GUNの果たす目的とは?
「撃つ」
撃って使って壊れたのであれば本望ですね

道具として立派に役に立ったね


では修理開始~

これはレールが取れちゃったとの事・・・ごめんね~

現地での修理は出来なかったのでハイパ~さんに頂いたテープで奮戦しました

色々と弄ってみると「固定」がしっかりしてなかったんで再固定しようとも思ったですが
どーも・・・当初より固定方法が甘いらしく

また次回使う時の同じ症状が出そうだったので、元のハンドガードに戻そうと思います

が!しか~し!
元のハンドガード部品がどこにあるのか???
ふとパーツ入れをゴソゴソすると木製ハンドガードが出てきました

気分もイイから木製!!!
まあ~適当な俺(笑)

こいつはDBOYS製のAKで、ハンドガードはCYMAですが基本的に中華ってAKの作り方って同じなんで(笑)
まあ~原産国ですもんね

スポ~ンと合うんですね

問題は上側のパーツでして

これは無理やり木製部を取り外したので再度取り付けるのが難しくて

でた~必殺CUT



ダメですか?
接着剤です

固まったちゃえばこっちのもの


取り付けて完成

そんで一つ気になるノベスキハイダー

昨日デザートユニオンさんのスペード側、室内より撃っているのを聞くと発射音が結構
大きいんですね

これだと位置がやすやすとバレちゃうのでチト変更しよーと思います

マルイのスペツナズに付いているクリンコフハイダー
う~ん・・・

で、結局こっちに決定

AK74ハイダー


なんとな~くね


お次はコイツ

CYMA製のブローバック付きのAKです

レールが付いていて昨日のBHD戦に合わないと思ってダイソーで買った肘用のサポータを
付けておきました

ゲリラが最新のレールじゃね




分解は簡単です

HOP固定用のブロックを取って
取って取って取って~♪
グリップも底部のビスを取って
セレクターを取って
他の細かいネジを外してスポ~ン

さて~シャーッと言っているのはどれだったかな???
おや?
スパーのココ


スパーは前回、初めての整備の時に精度が悪くてマルイ製のスパーに変えたんですよね~
いや~やっぱりブローバックには不向きかな?
でも、マルイ製のギアは大量に保有しているので(笑)
今回もマルイ製のスパーを入れて修理します

殆ど新品をカスタムギアに変更したので面取りされないままでしたので、軽くヤスリを掛けて
バリを取りました

各部を掃除・グリスUPし直して閉じます

試運転してGOOD



他の部品を取り付けて戻します
さっさと取り付けて

ここの部品を忘れないでね

HOP固定用のパーツです
キチンとハマめてネジで固定です

中華も殆ど同じなんですが、年式で多少HOPチャンバーの固定方法が違うので
分解時には、まずじっくり観察してね

ブローバック部にグリスUP

可動部にはしっかりとグリスUPしておくと負荷が減ります。
特にブローバックモデルは、ピストン以外の部品を動かすので電池消費が大きいのです。
可動部にはしっかりグリスUPして少しでも負荷(動作時の抵抗)を減らしておきましょう

で、しっかり動作確認を済ませて完成

2丁修理完了

他にAKMも修理して昨日の故障銃は全て完動しまーす

そろそろガンプラ作ろうかな~


2011年10月02日
マルイ製M1911A1 ダメージカスタム その2
こんばんわ


いや~昨日のハイパ~道楽さん×Gun道場コラボゲーム
「BHD戦」
盛り上がりましたね~
私は仕事でしたので、午後からの数ゲームの参加でしたが

それでも到着した時の皆の満足げな疲労感を感じたら一気に気分が高揚しちゃいましたよん

烈風隊メンバー始めいつもお世話になっているハイパ~さんチーム、Gun道場からはK.BOUさんTTCからは田村さんと長田さんウォッカさん、SATマガジンでお馴染みのテラさんやトモさん、乙夜さんまでいましたね

まあ~詳しくはハイパ~さんやSATマガジンさんで後日記事としてご覧いただけるでしょうから
皆さん楽しみにして下さいね~


そんなBHD戦を前にシコシコとアメリカ装備を作っていたんですが

何を思ったか申し込みは「ソマリア民兵!?」
なしてなして???
自分でも意味不明でした(笑)
わざわざM14まで用意したのにね


まっ・・・そんなもんですよ~40歳なんて(笑)
さて~ゲーム中にSATマガジンのテラさんと立ち話をしておりましたのね♪
このダメージガバで

テラさんもダメージガバメントをお持ちでして


まあ~好きね


そんで我がチームの鬼軍曹やハイパ~道楽でお馴染みの上原氏、トモさん、テラさんより一つ気になる点が
オイラのガバにあると指摘されまして。。。
その時はMEU用のダンパー付きマガジンを挿してベルトに突っ込んでいたんですが
「何か違くね???」
「へっ???何がです?
「マガジン

「ですよね~ゴソゴソ・・・これでどーでしょう」
「・・・う~ん・・・なんか銃がダメージ受けているのにマガジンが綺麗過ぎない?」
「・・・クルッ(GUNをひっくり返して)・・・ですよね~


「そこまで処理するんだったら、マガジンも処理しね~とな

「はい・・・喜んで」
と、まあ~ダメ出しでちゃったんで
再加工してみました




確かにね~~~~~歴戦のガバメントならね~~~~~~
ダメージあってもいいんじゃない?
おほほ

まあ確かに綺麗ね・・・

「マガジンは捨てるから新品でもイイじゃ~ないか




って、慰めてくれた鬼軍曹とトモさんありがとうございましたm(__)m
そんな励まし?いや頑張って研いでみます

耐水ペーパの600番でシコシコと磨いて

出来ましたよ~


確かにこっち方がカッコイイっす

「随分使ったなぁ~」
なんて独り言を言いたくなりますね

ガス穴とか無くなると本物っぽくなりますね~


横に穴を開け直してガス注入口を移植しちゃいたいね~
タップの歯のサイズが合えば挑戦したいっす


サバゲ&訓練に使えるGUN

マルイのガバメントはやはり私の中では一番好きですね
