2011年05月04日

各誌発売です


こんにちはface01
今日はお天気イイですね~icon01
オイラ夜間作業明けにとっては、眩しすぎるぜいface10icon10icon10icon10

さて~昨日セブンネットで注文入れておいた各誌を取りに行きました~

コンバットマガジン6月号は時期的にこうなりますよねface03icon23

それとお馴染み、ピーター・F・ドラッカーのマメジメント(エッセンシャル版」
丸さんお奨めのスティーブン・R・コウ"ィーの「7つの法則」からの抜粋本
この2冊はTTCで受講している「戦術戦技訓練」に、非常に重要な脳トレになりますicon14
不思議に思うかも知れませんが。。。
「特殊」な人達は何が特殊か?
もちろん「技術」もさる事ながら、「知性」もあります
ふんふん♪勉強勉強♪

その他は乙夜さんのブログを見て、元傭兵の高部氏の「傭兵物語」
最近ハマっている大石英司氏の「半島有事3,4」

なにせ。。。GWのど真ん中にお仕事が入り、どこにも行けないので~face07
こんな時は静かに読書ですicon12

各誌発売です




タグ :書籍

同じカテゴリー(DVDと書籍)の記事画像
日本国憲法
大日本帝国の戦略
栗林忠道からの手紙
SATマガジン9月号と丸8月号と・・・続きます
SATマガジン7月号 米中激突 6他多数
正論、丸6月号と米中激突5 暁のオスプレイ
同じカテゴリー(DVDと書籍)の記事
 日本国憲法 (2013-07-31 21:49)
 大日本帝国の戦略 (2013-07-31 21:32)
 栗林忠道からの手紙 (2013-07-31 21:26)
 SATマガジン9月号と丸8月号と・・・続きます (2013-07-31 21:21)
 SATマガジン7月号 米中激突 6他多数 (2013-07-04 23:35)
 正論、丸6月号と米中激突5 暁のオスプレイ (2013-05-05 10:07)

Posted by キラ  at 14:35 │Comments(1)DVDと書籍

この記事へのコメント
ピータードラッガーはうちの会社の社長が弟子なので、研修、講話では必ず出てきます。

今日もピータードラッガーの五つの質問に対する自己評価をテーマにした、第1四半期の評価と第2四半期の目標にした部門の資料を作った所です。

あとNHKのアニメは必ず録画、全話見るよう通達が出てます(笑)
Posted by K.BOU at 2011年05月04日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。