2012年04月19日
TTCでの戦術訓練
さて、最後の記事はTTCで先週の土曜日行った戦術訓練での一コマです

「えっ?先週の土曜は雨ですよね?

ええ~雨ですね(*^^)v
サバゲーなら中止になるぐらいの降りでしたが、訓練では関係無し(笑)
翌日の雨は知っていたので、BDUや装備品に防水スプレーをかけましたが
何時間も外に居れば意味はございません

久しぶりに、ビショビショぐちょぐちょになりましたね~(笑)
4月なのに動いて体温が上がるとBDUからは湯気が出て、
体温が下がると震えがくる面白い1日でした

「ええ~こんな日でもやるのぉ~

敵はこんな日こそ攻めてきますから~
ん?誰と戦うの???(@_@;)
それを言ってはいけません(笑)(*^^)v
それぐらい楽しい施設なんです!TTCって

はやく次の級へ行けるように心技体ともに鍛えますぞ~ヽ(^。^)ノ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
3月のTTC訓練でキラさんにすごいガバのヴィンテージカスタムを見せてもらったあの後、ヨメが2人目妊娠のツワリで入院して父子家庭状態となり、訓練に行けない日々が続いています。
うっぷん晴らしに次世代SCARのPDW(某大手通販ショップのオリジナルカスタム)を注文したのですが、届いた品はウェブサイトに載っていた商品写真と違ってコッキングハンドルが左側に付いていて、PDWのサイズでこれでは構えづらいので右側に付け直してもらえないか問い合わせたところ、ウェブサイトに掲載されていた合計10枚以上のSCAR-PDWの画像のうち、1枚だけがコッキングハンドルが左側についていた(SCAR-Lと比較用に並べて撮った写真で、フレームが未塗装の試作品に見える物でした)ことを理由に無償での付け替えはできないとされ(1050円負担)、また、送料も自己負担と言われました。
納得できないと返答したら、検討して翌日連絡すると言われましたが、このまま押し切られたらどうしようと不安です。
エアガンとは刻印までこだわる人はこだわるもので、私にとってもコッキングハンドルの左右がどっちでもいいようなものではありません。パソコンの前で1か月近くさんざん悩んで買ったので、悔しくてしょうがありません。
一度訓練でご一緒しただけでこんなメールすみません。でも、よろしければ知恵を貸していただけませんでしょうか。
こんばんわヽ(^。^)ノ
31日に来れなかった方ですよね?
奥様がそのような状態でしたか・・・
お大事になさって下さいまし。。。
大阪のあの店ですね~
確かにHP写真には左右に取り付けられてますね(^_^;)
試作のアルミ地には左に取り付けられた写真ですが、
その殆どは右ですよね。。。
確かに間違いやすい写真ですよね。
解決できるかわかりませんが、消費者庁へ相談するのも手ですね(^_^;)
まあ~お役人仕事ですから、難しいかも知れませんが。
HPには「写真の掲載が全てではない」と記載してますしね~
でも大体読みませんけどね(笑)
それでも逆に法律に沿ってますと言われれば返す言葉も無いですがね・・・
もー一つはご自分で分解して取付向きを変えてしますとか・・・
実は私がカスタムした、きっかけもイチイチ修理するをお願いする度に
ウン万円って高雅な修理代を請求されたのが要因でした~
当時は強化ピストンなんでもんは存在せず、樹脂ピスだったんですよ、
それを交換するだけで、ウン万円ですからね(笑)
いい加減アホらしくなって自分でバラして交換するに至りました。
ここは気分を変えて「不条理」を楽しむのも?
今は「解体新書」も出てますし、やる気になれば何とかなりますよ!
私も随分と失敗しながら今がありますから(=^・^=)
何かありましたらメールでご連絡下さいまし♪