2013年02月15日
ネイビーシールズ
こんばんわ(^^)/
皆さん観ました???
「ネイビーシールズ」
私は映画館では見る機会が無くてDVDで先日観ました

どーでしたか?
世間ではリアルっぽいとか、テーマに深みが無いとか・・・色々と言われてますがね

私自身はとても面白くて見入ってしまいましたよ

購入して1週間で既に5回は観てますし(笑)
全体的には、ドンドン進んでしまい作戦毎のつながりが分かりにくいとか、ありましたが

隊員1人1人の動きやチームでの動きなんかは、とても勉強になりましたよ

コスタリカでの水中から出る、入る時なんかは全員同時に動いてましたもんね~
あれは圧巻ですわい

ここは観るべし!と師匠に言われてましたので、その連携の凄さに驚くばかりでした・・・
全体的には可視光レーザーや、月明かりの中での移動など映画的な演出がありましたが

それでも一見の価値はあると思います(^^)/
戦術的な勉強にもなりますが、一番伝えたかったのは・・・
家族や仲間の愛と信頼、国への奉仕など・・・
メインテーマは、きっとそこにある映画だったんですね

平和の為に人知れず戦い、時に命を落とし・・・それでも信じる何かの為に自分を捧げる人が
間違いなく今も、この世界のどこかで人知れず戦っていると言う事を知ってもらいたかったのでしょう

見聞きするだけが「現実」では無いと言う事を知る映画だと思いますので
是非一度ご覧くださいね
本当の事は目に見えないのかも知れませんね(^^ゞ
φ(..)メモメモ
インターネット時代の今、世界の様々な情報がPCやモバイル端末で
簡単に手に入る時代となりました。
昔は彼女の家に電話をするにもドキドキしたもんです。。。
黒電話のダイヤル・・・彼女の自宅の電話番号を一つ一つ回す度に
胸の鼓動が上がるのを今は懐かしく感じます。
「お父さんが出ませんように・・・」
なんて切ない希望を呼び出し音の間に祈ったもんですが
大概「ハイ(ー_ー)!!」
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ああ~~~~~~お父様・・・
昔人なんで「人付き合い」って、今に思えばとても勉強になったと
思っております。
それこそ電話するより会いに行く
電話で2時間話すなら5分でいいから顔を見て話したくなったもんです(笑)
便利になり、どうしても2次元的に画面からの情報に左右されがちですが
物事の本質を見抜くには、3次元で思考するには「現実」を知る努力を
して脳を鍛えないとダメなんでは、ないかと思います。
いや・・・今の若者は情報からでも立体的な思考出来るのかも知れませんが
オールドタイプの僕は、どうにもこうにも(笑)ヽ(^。^)ノ
TTCさんに行くようになり、PJさんを含め皆さんに接しお話をお伺いする
度に脳のシワが1本1本と増えます♪
えっ?キラの脳はうどんのようだ?(-_-メ)
こんばんわ(^^ゞ
ええ~黒電話ご存知なんですかっ!
もう少しお若いと思ってました・・・
PJさんのおっしゃる通り沢山の事に触れ、しっかりと目を開いて
物事を見て聞いていきたいと思います(^^ゞ