2013年03月08日
パイナップル・アーミー
こんちわっすヽ(^。^)ノ
花粉飛びまくりの毎日ですが、いかがですか?
皆さん花粉症とか大丈夫ですか?
私は花粉症なんすよ・・・


これでも東京生まれ、HIPHOP育ち♪なんですがね(笑)
10数年前に千葉支店へ転勤した際に発症しちゃいましてね~
風邪かな?と当時は思って風邪薬を飲んだんですが、効かないんですよ!?
不治の病!???

と思っていたら「花粉症じゃね?」と先輩の一声
「何!?花粉症!???」
よく解らないまま耳鼻咽喉へ

検査する事30分・・・
「ハイ!立派な花粉症だね~」
OH~~~~~\(◎o◎)/!
以来、グシュグシュなこの季節でございます(汗)
鼻の先に空気清浄器付けたくなる毎日ですよ!ハイ!(笑)
さて、そんな毎日ですが先日久しぶりの読みたくなりまして買いましたの

「パイナップル・アーミー」
これ!ご存知ですか???
多分、私くらいの年齢の人は昔~昔、読んだ記憶もあるんでは無いでしょうか?
私は高校生の時に同じ趣味(ミリタリー)の友人から
「これ!面白いから貸すよ!」と言われて単行本を借りて読んでましてね~
主人公はジェド・豪士と言いまして日本人(日系人?)でアメリカ海兵隊へ入隊して、以後傭兵として世界を駆け巡り、以後
CMA=民間軍事援助組織のインストラクターとして様々な人とのドラマを展開すると言う
ちょっと変わった本でしてね(^^ゞ
ただドンパチするだけの本では無かったんですね~
非常に興味があり、とても印象深い本でしてね♪
思わず買っちゃいましたよ

主人公が教える内容が一貫して「生存する事を第1」として、けっして「勝つ」事では無いのも
イイですね♪
勝った負けたの一時の感情に一喜一憂するのでは無く、戦わないでイイのであれば
戦わないで済む事が良いと
とは言え、弱い者は強者の標的になるから必要な力を身に付けろ
今、読むと戦術的にもフムフムφ(..)メモメモ と、したくなる内容もチラホラとありまして
20数年振りに読んで、さらに勉強になりましたよヽ(^。^)ノ
今時の装備とかの参考にはなりませんが、もう少し深い所での参考になるかも知れませんね
好きな一説がありまして
「俺の戦争は終わっていない・・・」
この言葉をどう受け取るかな?
興味ありましたらご覧くださいね

いま25歳ですが好きな作品です!
砂漠では大きめの長そで(ジャケット)を着る
共産圏に行く時はプラスティックの食器を持つ
とか。
5人の軍隊は何度も読んでも好きな話です。
昔のミリタリーでもので好きなのは
新谷かおるの
「バランサー」「砂漠の薔薇(デザートローズ)」です。
知らない内に本棚から消えてます。
「軍人としての肉体は、衰えて来ている…」
また買いますかね。
たったひとつのぬいぐるみを奪還するために死線をくぐりぬけたジェド豪士のセリフにしびれ、軍人を志した10年前の私・・・
こんばんわ(^^ゞ
お若いのに、この作品が好きなんて♪
中々の変態さんですね♪
ちばみに、コブラでは無く旧ソ連のミル社製ハインドですよ
かつてソ連がアフガン侵攻で猛威を振るった♪
こんばんわ(^^ゞ
さすが!同じ年代(笑)
そこにピンと来るところが友人ですな♪
新谷かおるさんと言えば「エリア88」
さらに、他の書物を読んでいたのがアツいです(笑)
やっぱり戦友だっ!
こんばんわ(^^ゞ
そーでした!案外年齢が近いんですよね!
しかも!読んでいたとは(笑)
当時はネットの無い時代
何かを調べるにも発売されている書物を読むぐらいしか
ありませんでしたもんね・・・
その中でも色々な事を描いていた
このパイナップル・アーミーは異質でしたよね♪
こんばんわ(^^ゞ
ちょっとちょっと!
どっかに転勤したそうじゃないですか!?
単身ですか?
連絡下さいね♪
「誰にだって、命より大切なものはある」
アツいセリフですよね・・・
他人にとってはただの、ぬいぐるみ
他人にとってはただの、人質
でも、その人やその家族や仲間や・・・
それに関わる人達にとっては何にも変えられない
大事な事ってありますよね
そこに命を懸けられるか?
大事なのは己の命や生活
ええ、否定はしません(^^ゞ
それがごくごく当たり前でイイんです
中には見ず知らずの人の為に命を懸ける人が居るんですよね
何なんでしょう?
が!コメントするとヤバいですって(^^ゞ
どこまでも大きな大きな目標です♪
Pさんの背中を見て2年・・・
少しも追い付けていないと感じます
いや多分、一生追い付けないかも知れないと思います。
それでも後悔しないでしょう(笑)(^^)/
満足してますからね♪
でも、あなたを信じてもう1歩、歩もうと思ってもいます。。。
だって・・・Pさんあっての私ですからヽ(^。^)ノ
エヘヘ
本当にありがとうございますm(__)m
これでも、少しは穏やかに・・・
サイゼリアではドキドキぢちゃいましたし(笑)
とは言え、まだまだ修行が足りないのも確かです
私が最短距離で進めるのも家族の理解と、仲間の支えと
Pさん他、師匠達の存在です
いつ消失してもイイように妻とは今生の別れは済んでます。
だから1秒1秒を大事に過ごしております
どんなにケンカしても次の一瞬に死が訪れて後悔しないように
努めております
好きな人達の元から去るのは辛いですね
辛いからこそ、人は強くなれるんですかね。。。
必ず帰ってくると誓うからこそ、死力を尽くせるのですかね?
今、目の前で妻とマメが寝ています(笑)(^^ゞ
どんな事があろうとも必ず帰ってくると思います
大事な人を守るなら「笑顔」を与えたいと思います
閣下のお言葉が心に染みます(T_T)
そのお言葉を賜っているからこそ、Pさんの優しさが身に染みます
私は迷った時には、いつもあなたの言葉を読み返してます。
キラさん、アツイ訓練にしましょう。
訓練を受けるには、辛いと思うこともあるでしょう。
でも楽しいと思うことも沢山あるでしょう。
楽な訓練から得ることもあるでしょうが、辛い訓練から学ぶことの方が、成長した気になるのはなぜですかね(笑)
よく分からないですね。
心の満足度ですかね?
人の人生は、自分しだいで大きく変わるんだと私は思います。
如何に辛い壁をより多く乗り越えてきたか。
人生は波乱万丈、同じ一生なら多くの冒険を経験した方が楽しいのかも知れませんね。
キラさん、どうせやるなら、心から楽しんでください。
どうせやるなら、強くなってください。
どうせやるなら、世界を変えてください。
心が満足するように、私も微力ながら協力させていただきます。
TTCは楽しいなぁといつも思ってもらえるようにしたいですね。
キラさん、どうせやるなら、心から楽しみましょう!!
どうせやるなら、めちゃめちゃ強くなりましょう!!
どうせやるなら、人から感謝される技術を身につけましょう。
どうせやるなら、後悔ばかりの人生の中に、たった一つ、いや二つ、いやいやそれ以上の宝物を見つけてください。
人として、楽しく優雅に誇らしく、生きて行けたら幸せです。
波乱万丈の人生でも、一生を終えるとき、できるだけ悔い無く散りたいです。人生は自分との戦いです。やらないより、やった方がよい。
気持ち良く変態道を貫き通しましょう。
どうせやるなら人生を今一歩踏み出しましょう!!
駄目と思っても今一歩!!
生きてる限り今一歩!!
死ぬまで今一歩です。
人生アツクいった方が楽しいです。
PJ
引き続きこんばんは(^^ゞ
【悲しさは優しさ、この想いありて、人は強くなる。】
これを超える言葉が見つかりませんね・・・
悲しみを乗り越えた人
悲しみを受け入れた人
困難に立ち向かった人
だから人が同じ悲しみや困難を味わうのを、黙って見ていられない
手を差し伸べられる優しさを身に付けられて、
その優しさは、他人が被る不幸を見ていられない。
だから己を奮い立たせ勇気が出る
人は文明に触れて色々と賢くなりました
教育や普段の生活も相まって、とかく自分を大事にしがちです
かの地「硫黄島」で散華された栗林忠道閣下以下英霊達に
お会いしたいですね
こんばんは(^^ゞ
今日はお墓参りでお寺さんに行ってきました!
いつもの慰霊碑へ栗林閣下他諸々ご報告してまいりました♪
いつもと違う感じがしましたよ(^^ゞ
私ごときが護られているなんて、おこがましいですうが・・・
これもご縁ですね
このご縁を忘れずに、日々感謝の気持ちを忘れないようにと
改めてお線香をお供えしてきました(^^)/