2013年03月07日
米中激突と丸
お次は「丸」とお馴染み、大石英司著 「米中激突 4ペリリューの激闘」

米中激突もついにペリリューですよ!
皆さんご存知ですか?
パラオ共和国のペリリュー島?
かつての大戦時、日本と米軍が激闘を演じた島です
詳しくはこちらをお読みください
ここはダメですよ
ここを土足で踏んじゃダメですね
この島にはニミッツ提督の碑があるそうですね
[原文]
Tourists from every country who visit this island should be told how courageous and patriotic were the Japanese soldiers who all died defending this island」
[翻訳]
「この島を訪れる、もろもろの国の旅人たちよ。あなたが日本の国を通過することあらば伝えてほしい。此の島を死んで守った日本軍守備隊の勇気と祖国を憶うその心根を」
人がこの世に生を受けるには親が居ます
親が生まれるには、さらに親が居ます
それは過去から数珠つなぎのように繋がっているんですよ
間違いなく私達のお父さん、お爺さん、曾お爺さん・・・お母さん、おばあさん、曾おばあさん・・・
日本が日本である今
誰かが命を落とし守ったんですね
戦争にどちらが良い悪いなんて無いと思います
国は存続してナンボです
どちらにも正義があるんです
どっちが善で悪なんて、どこで判断すればイイんでしょうか?
その国の正義に従って戦っただけですよ
どうでしょう?
そろそろ、しっかりと日本近代史を学ばないとね
少なくとも、この島で戦った人達は親兄弟友人知人は元より、見ず知らずの日本国民を、日本と言う国を想い
散っていったんですね
「他者に尽くす」
この気持ちは大切にしないとダメですね
米中激突もついにペリリューですよ!
皆さんご存知ですか?
パラオ共和国のペリリュー島?
かつての大戦時、日本と米軍が激闘を演じた島です
詳しくはこちらをお読みください
ここはダメですよ

ここを土足で踏んじゃダメですね
この島にはニミッツ提督の碑があるそうですね
[原文]
Tourists from every country who visit this island should be told how courageous and patriotic were the Japanese soldiers who all died defending this island」
[翻訳]
「この島を訪れる、もろもろの国の旅人たちよ。あなたが日本の国を通過することあらば伝えてほしい。此の島を死んで守った日本軍守備隊の勇気と祖国を憶うその心根を」
人がこの世に生を受けるには親が居ます
親が生まれるには、さらに親が居ます
それは過去から数珠つなぎのように繋がっているんですよ
間違いなく私達のお父さん、お爺さん、曾お爺さん・・・お母さん、おばあさん、曾おばあさん・・・
日本が日本である今
誰かが命を落とし守ったんですね
戦争にどちらが良い悪いなんて無いと思います
国は存続してナンボです
どちらにも正義があるんです
どっちが善で悪なんて、どこで判断すればイイんでしょうか?
その国の正義に従って戦っただけですよ
どうでしょう?
そろそろ、しっかりと日本近代史を学ばないとね

少なくとも、この島で戦った人達は親兄弟友人知人は元より、見ず知らずの日本国民を、日本と言う国を想い
散っていったんですね
「他者に尽くす」
この気持ちは大切にしないとダメですね

新参者ですが、今後も拝見させてもらいます!!
こんばんわヽ(^。^)ノ
これも何かのご縁です♪
今後ともよろしくお願い致しますね♪
例の震災の話で人によっては自衛隊は戦闘集団から救助隊みたいになった方がいいと仰るのを伺いましたが、やはり本来は国防を司る組織、戦闘集団ありきだと感じます。
「 国は存続してナンボです 」この言葉にも大いにそう感じます。往々にして僕もこの国に不満が有ったりするところも有りますが、この国において普通に生活できるのもそうした本職さんのお陰だと言うのも過言じゃないでしょうね。
正義、悪と決めつけるのもナンセンスだというのも市郎さんも仰っていましたよね。人による見方で変わってきますから 柔軟に行けるようにマインドも鍛練したいです。
こんばんは(^^ゞ
HiroSauer さんにとって、正義とか悪ってなんですか?
お金欲しさに人質を取る?
犯人にも事情がありますよね?
そのお金で大事な人を治療する資金とするならば・・・
手段は悪いけど気持ちはわかりますか?
それでも人質の命を守る為にも撃てますか?
正義とか悪ってなんですかね?(^^ゞ
僕自身は高校生辺りのころ、自転車に乗っている際に見ず知らずの男性と出 会 い頭にぶつかりかけ、その男性からいきなり胸ぐらを掴まれ、取り敢えず謝りました(汗)そうすると相手も直ぐに胸ぐら掴むのを止め、自転車で去っていきましたが、相手がもし殴ってきたらと考えたら、少しビビりました(汗)仮にタクティカルペンを持っていて、同じような状況下に有ったら僕も多分同じようにするでしょう。不用意に反撃したら相手から返り討ちも有るかもしれませんし、更には過剰防衛みたいになるかもしれません(汗)
確かに襲ってくるサイコパスや犯罪者やアウトローに対しては断固とした態度で臨むのが一番ですが、勝てない場合、或いはそこまで重大じゃなければ逃げたり金を渡したりもありでしょう。
最近は「パブリックエネミーズ」と言う映画を観ましたが、ジョン・ディリンジャーの義賊的なスタンスを見ると法を犯したの確かだけど、一概にわるいと感じられない変な感情移入を感じました。
僕個人もかなり足りない部分がたくさんなので偉そうなことは言えないのですが、
僕的な正義とは身勝手で理不尽な理由で襲う賊は許さないでしょうか。国レベルでも侵略を企てる国に対しては立ち向かうのが大切だと思います。政治的にも理不尽な政策を実行しようとする者には黙らずに抗議する。
なかなか言葉に表すのが難しく、直ぐには言えたもんじゃありませんがそんな感じです。共感する部分もあれば違う部分も有るかとは思いますが・・・(汗)
コメントありがとうございます(^^ゞ
ホント、難しい質問でしたね
すいませんでした。。。
私も上手く言葉に出来ません(汗)
ただ言えるとすれば・・・
「ウルトラマン」ですかね(^^ゞ
昔見たヒーローですかな(笑)
宇宙刑事ギャバンとか・・・
あっ!怪傑ズバ~~ットとか(^^ゞ
正義って人を幸せにする正義もあれば、不幸にする正義もありますよね
どちらも正義なんです。
確かにウルトラマンが怪獣と戦って家屋を破壊したのは誰が保障するのか?って小さい頃に疑問にも思ってましたが(笑)
出来れば些細な事も拾ってあげれる正義を持ちたいと思います
以前、初めてスパイキーで長田さんに出会った時に
「道具を使うにも体が動かなければ道具も生かせない」
と教わりました
今は体を動かすにも心を鍛えなければ何も出来ないと思ってます。
いや・・・随分前から思ってました。
心技体
この言葉の初めに「心」がある意味を噛みしめて
TTCさんへ通っております
技も体(力)も心無ければ意味をなさないと思っております
でも・・・思いだけでもダメです。
願っているだけでは平和は訪れません。
人の後ろで何かを叫んでも意味は無いです
責任を負う勇気が無ければ、家に帰って歯でも磨いてな
仲間の背中を護る気の無い奴は、オ〇ニーでもしてな
人の悪口言う暇あれば鏡でも見て自分の形振りを見直しな♪
宇宙刑事ギャバンの歌が好きなんです(^^ゞ
「男なんだろ~グズグズするなよ!」
なんてね♪
ペリリュー島、激戦のオレンジビーチ。日米両軍による戦闘が行われ、一歩ジャングルに入ると現在も不発弾や地雷が残ります。現地に桜は咲きませんが、日本統治時代の名残が多く、サクラという言葉は今でも人気があります。
68年以上前に日本の為に散華された英霊の御柱を一日でも早く日本へ連れ帰ることは、今を生きる我々の使命であると強く感じます。私自身、水戸二連隊ペリリュー島慰霊会の皆様に、大変御厚意をもってお付き合いをさせていただいていました。時間のある限り、目と目を合わせ、生の声を多く聞かせていただきました。今の私は少なくともペリリュー島慰霊会の方々の気持ちを察することができます。キラさんが望まれるのであれば、ペリリュー島慰霊会の皆様と会えるようにセッティングしますよ。なぜなら私は友となりましたから。
ありがとうございます(^^ゞ
私にお会いする資格はあるでしょうか・・・
でもPさんのコメントの通り、後世を生きる私達がかの地から
御霊を日本にお連れしないといけないですね。
私達が日本人である今の為に散華されたんですから
私はお聞きしたいです
「今の日本はどうですか?」
こんばんは(^^ゞ
確かにおっしゃる通りかも知れませんね・・・
私達の小さい頃から比べても随分と殺伐したように思います。
かの戦争以来「豊かさ」を求め経済成長を成し遂げた日本ですが
「物」への豊かさを目指した結果「心」を置き忘れてしまったんですかね?
でも、少なくとも・・・
Pさんのような人が居て、言葉に、文字にしてくれて
こうして日の目を見て、このブログに来られた人が目にしてくれて
何か、心に残るキッカケ作りになれば幸いですね(^^ゞ
前を向いて歩きましょう♪
何が出来る?出来ない?
と悩むなら、まずは毎日をしっかりと生き
仕事をしっかりとして、勉強をして、老若男女親兄弟や友人、知人を大事に
他人にも生き物にも優しくと、出来る事から・・・気づいた事から
初めていきますね♪
(^^)/
日本が日本である為に♪