2010年06月16日
AGM M14 なんちゃってカスタム その3
ほいのほいのほーい
こんばんはです
今日は昨日の天気予報通り、朝から横殴りの雨でしたので屋上工事の予定を変更したのを
喜んでいたんですが、すっかりお天気
で・・・オホホ
おかげで汗だくツユダクでお仕事出来ました
そろそろ着替えを持参しないと、MYカーの中が汚れてしまいます


と言う訳で、今日も引き続きなんちゃってM1ガーランド製作しますね~~~

昨日、モリモリしましたポリパテをゴシゴシとヤスリで削りました

で、下地化粧のサフェーサーを吹いていきますね~

こんな感じです。ここで大きな傷やヒケがある場合には再度パテで補修しますが、今回は大きな
補修箇所が無かったのでこのまま次の工程にいきます~

次にフロント部をCUTします~

CUT後です
サンダーで一気に切っちゃいましたね
あとはCUT痕を整形して完了です。
その後にパイプ廻りとの一体感を出すために整形しますが、14mmネジを使わなければまとめて
パテ補修もありなんですが、メンテナンスを考えると基本の分割を殺すのはなんとも・・・
さてさて。。。考えましょう

最近のお馴染みMGガンダムシリーズです。これはご存知GP01Fbでございます

量産型ザクのバトルダメージverです~

ザクキャノン

これは10年以上前にガンダムウエポンズを参考にMGザク+ザクキャノン(昔の)で製作したものです
これもポリパテ盛り盛りしながら製作したものですね~
自分的には「ザクキャノン初期型」みたいなイメージです
そろそろGUNの整備も完了したんで、プラモ製作でもしようかな~
車の改造もしたいし・・・LEDを各所に入れたくてかなりの数を購入してストックしてんですがね~
テヘヘ

こんばんはです

今日は昨日の天気予報通り、朝から横殴りの雨でしたので屋上工事の予定を変更したのを
喜んでいたんですが、すっかりお天気


おかげで汗だくツユダクでお仕事出来ました

そろそろ着替えを持参しないと、MYカーの中が汚れてしまいます



と言う訳で、今日も引き続きなんちゃってM1ガーランド製作しますね~~~

昨日、モリモリしましたポリパテをゴシゴシとヤスリで削りました


で、下地化粧のサフェーサーを吹いていきますね~


こんな感じです。ここで大きな傷やヒケがある場合には再度パテで補修しますが、今回は大きな
補修箇所が無かったのでこのまま次の工程にいきます~

次にフロント部をCUTします~

CUT後です


その後にパイプ廻りとの一体感を出すために整形しますが、14mmネジを使わなければまとめて
パテ補修もありなんですが、メンテナンスを考えると基本の分割を殺すのはなんとも・・・
さてさて。。。考えましょう


最近のお馴染みMGガンダムシリーズです。これはご存知GP01Fbでございます


量産型ザクのバトルダメージverです~

ザクキャノン


これは10年以上前にガンダムウエポンズを参考にMGザク+ザクキャノン(昔の)で製作したものです

これもポリパテ盛り盛りしながら製作したものですね~
自分的には「ザクキャノン初期型」みたいなイメージです
そろそろGUNの整備も完了したんで、プラモ製作でもしようかな~
車の改造もしたいし・・・LEDを各所に入れたくてかなりの数を購入してストックしてんですがね~

テヘヘ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。