2010年06月27日
AGM M14 なんちゃってカスタム その6
さてさて先週チョイト撮り貯めた、なんちゃってM1ガーランドの作成風景です。
ますはフロント廻りですね
とりあえず大体の形が出来ましたので、サフェーサー吹いて下地調整します
この下地の時にヤスリ後やヒケをチェックしておきます

次にフロント部の木製部が足りないの延長します
使うはバルサ材です

チャッチャッと墨出ししていきますね

で、バレルとガスチューブが納まるようにヤスリで削って2分割します

で、こんな感じでサンドウィッチします

で、各部のデッパリを確認しがら中をくり貫いていきます~

大体~調整が済んだら木工用ボンドで接着して一晩寝かせます

寝かせている間にバットプレートも加工しちゃいましょう
パカっと跳ね上がる部分ってM1ガーランドにはないですから、エポパテで埋めちゃいます

で、接着が完了した木部をヤスリで削っていき現物にあてて形を調整しまーす

で、形が出来ましたら木工用ボンドを全面に塗り「目止め」をします
「目止め」しないで塗ると木材の表面の「ザラザラ」や毛羽立ちが仕上げに影響を与えます。
それと塗料が木材の中に入り過ぎてしまうので、必ず「目止め」をしましょうね。
と、現在は「目止め」でボンドを塗りまして
乾燥中ですので、ここまでです
いや~初作品で試行錯誤しながらなんで、中々簡単にいきませんね
ますはフロント廻りですね

とりあえず大体の形が出来ましたので、サフェーサー吹いて下地調整します


この下地の時にヤスリ後やヒケをチェックしておきます


次にフロント部の木製部が足りないの延長します


チャッチャッと墨出ししていきますね


で、バレルとガスチューブが納まるようにヤスリで削って2分割します

で、こんな感じでサンドウィッチします

で、各部のデッパリを確認しがら中をくり貫いていきます~


大体~調整が済んだら木工用ボンドで接着して一晩寝かせます


寝かせている間にバットプレートも加工しちゃいましょう

パカっと跳ね上がる部分ってM1ガーランドにはないですから、エポパテで埋めちゃいます


で、接着が完了した木部をヤスリで削っていき現物にあてて形を調整しまーす

で、形が出来ましたら木工用ボンドを全面に塗り「目止め」をします

「目止め」しないで塗ると木材の表面の「ザラザラ」や毛羽立ちが仕上げに影響を与えます。
それと塗料が木材の中に入り過ぎてしまうので、必ず「目止め」をしましょうね。
と、現在は「目止め」でボンドを塗りまして


いや~初作品で試行錯誤しながらなんで、中々簡単にいきませんね


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。