2010年06月28日
AGM M14 なんちゃってカスタム その7
今日も暑いですね~こんばんわ
ムシムシ
ジトジト
で、夏が近づいてきますね~
梅雨の割には
が少ないと感じるのはオイラだけでしょうか???
こりから2ヶ月はこんな陽気ですので体調管理には皆さん十分気をつけてくださいね
と、言う訳でボチボチ外装改修も終盤に近づいてきました
思いつきで作るもんじゃありませんね・・・



現物合わせなんで試行錯誤の繰り返しで、大変です・・・
さて
熱にうなされながらなんで、チビチビ写真抜けちゃってますが、コメントで補いますんで
いきましょう

バットプレートの補修です。昨日埋めただけじゃ足りないので上部も同様にエポパテで埋めて整形
しました

ストック前部の延長部です。昨日の目止め後に正面部分にプラ版で蓋をして全面をポリパテにて
表面をならして整形したものです。

そして、バレルとダミーガスチューブが通るように15mmチョイで穴を開けまして、サフェーサーを吹きました

写真前後しちゃいましたが
穴あけ後に組み合わせて問題ないか確認しました。
GUNの後ろに写っているのが穴あけした工具です。ドリルの歯も10mmを超えると中々合う
チャッキ部が無いのです。。。ホームセンターに行くと6角に合う15mmも歯があったんですが
4000円もするんですよ
お手軽カスタムなんで、工具にお金掛けちゃ本末転倒と思いまして
・・・ゴソゴソと電動工具の先端工具箱を見ていたらありました
インナーバレルをCUTした後にテーパー加工する研磨磁石が
それを使い15mmチョイに開口
しました
600円程度で売っていますよ

写真前後しちゃいましたが、サフェーサー後に木目調塗装の下地であります黄色を吹き付けました

で、一旦全体像の写真が皆さんも見たいと思いますので立てかけて撮影してみました
G36CとXM8は先日の定例会にてクラッシュしたGUNですが、修理完了してます。
G36Cはマルイ純正ピストンとマルイ純正ギアハイサイ加工(セクター4枚落とし)で回したら
ピスクラしてましたので、ギアをSHS製ハイサイギア(13:1)セクター3枚落とし、システマ製M120SP
を入れてプチハイサイカスタムに仕上げました。それと机に転がっていたバレルエクステンションを取り付けて
チョイ外装カスタムしてます。
XM8はなんと
モーターピニオンギアが完全になめてました


ちょうど昨日、イーグルさんからピニオンが5個届いてましたので交換して直りました・・・
いやいやビックリでした



左右の写真も載せますね

こんな感じです

フロント廻りです

お尻から
ショルダーレストの収まり分が少々落ち込んでますが、このまま仕上げますね

構えた感じです
細かな部品はM14のままなんで、ゴメンナサイネ
とりあえず外装改修を終えてから取り外すか
残すか決めますね
セレクターは「SEMI」オンリーでと言うリュウの希望もありますので、「SEMI」オンリーで考えてます。
外装が終わったらメカボ廻りの調整にいきましょう
あとは木目調塗装を終わらそうーーーっと

ムシムシ



梅雨の割には

こりから2ヶ月はこんな陽気ですので体調管理には皆さん十分気をつけてくださいね

と、言う訳でボチボチ外装改修も終盤に近づいてきました

思いつきで作るもんじゃありませんね・・・




現物合わせなんで試行錯誤の繰り返しで、大変です・・・
さて

いきましょう


バットプレートの補修です。昨日埋めただけじゃ足りないので上部も同様にエポパテで埋めて整形
しました


ストック前部の延長部です。昨日の目止め後に正面部分にプラ版で蓋をして全面をポリパテにて
表面をならして整形したものです。

そして、バレルとダミーガスチューブが通るように15mmチョイで穴を開けまして、サフェーサーを吹きました

写真前後しちゃいましたが


GUNの後ろに写っているのが穴あけした工具です。ドリルの歯も10mmを超えると中々合う
チャッキ部が無いのです。。。ホームセンターに行くと6角に合う15mmも歯があったんですが
4000円もするんですよ

・・・ゴソゴソと電動工具の先端工具箱を見ていたらありました

インナーバレルをCUTした後にテーパー加工する研磨磁石が

しました



写真前後しちゃいましたが、サフェーサー後に木目調塗装の下地であります黄色を吹き付けました

で、一旦全体像の写真が皆さんも見たいと思いますので立てかけて撮影してみました

G36CとXM8は先日の定例会にてクラッシュしたGUNですが、修理完了してます。
G36Cはマルイ純正ピストンとマルイ純正ギアハイサイ加工(セクター4枚落とし)で回したら
ピスクラしてましたので、ギアをSHS製ハイサイギア(13:1)セクター3枚落とし、システマ製M120SP
を入れてプチハイサイカスタムに仕上げました。それと机に転がっていたバレルエクステンションを取り付けて
チョイ外装カスタムしてます。
XM8はなんと




ちょうど昨日、イーグルさんからピニオンが5個届いてましたので交換して直りました・・・
いやいやビックリでした




左右の写真も載せますね


こんな感じです


フロント廻りです


お尻から



構えた感じです

細かな部品はM14のままなんで、ゴメンナサイネ

残すか決めますね

セレクターは「SEMI」オンリーでと言うリュウの希望もありますので、「SEMI」オンリーで考えてます。
外装が終わったらメカボ廻りの調整にいきましょう

あとは木目調塗装を終わらそうーーーっと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。