2010年07月06日
AGM M14 なんちゃってカスタム その9
今日は早めにこんばんわん

いや~~~~暑い
蒸し蒸しですね~~~
今日は沢山歩いたので汗だく汁だくでございます
本来なら塗装には一番合わない季節なんですが・・・工房内もエアコンをガンガンかけて塗装に
励んでおりますです


とにかくこれが終わらないと他の作業も出来ないのでね・・・オホホ
昨日と本日の作業を一気に紹介しちゃいますからねんねん

下塗りした際に出来ました凸凹を紙ヤスリでゴシゴシして表面を馴らします。
ウレタンニスは乾くと塗膜面が硬いので320番で削りました
その後、600番、800番と細かく
削っていきました。この時には耐水ヤスリを使用しましょうね
お水をつけて削るやつです

表面が綺麗に平面になりましたら、上塗りとして再度ウレタンニスを塗りこみます。
そろそろ仕上げですので、ゆっくり塗っていきましょう
と、これは昨日の塗装で1日片面ずつ塗り塗料を乾燥させていきます。

すると・・・これが本日帰宅してからの仕上がりです
ありゃりゃ・・・マメちゃんの毛が付いてました
でも、綺麗でしょ


全体的にはこんな感じです
細かい「ハゲ」の部分はこの後、違う処理を行い「味」として演出したいと
思いますね。M1ガーランドのストックって昔のやつっていがいと擦り傷や深い傷がありますよね?
ちょうど「ハゲ」た部分がそんな場所なんで、そこに他の色をのせていこうと思います。

で、今日はこちらの面を塗ってます

うんうん
良い感じ
でも、仕上げは「艶消し」なんですよね~~~~
軍用ライフルでテカテカ
艶有りではね・・・しか~も60年も前のM1ガーランドを再現ではね
どうです!!!木目調塗装も面白ですよ

これは「エボニー」って言う色でかなり「黒」に近い色ですが「マホガニー」や「ウォールナット」とか色々ありますので
お好みの応じて塗るのも楽しいですよね
車の内装でよく皆さんDIYしてますので、是非やってみてくださいね


いや~~~~暑い


今日は沢山歩いたので汗だく汁だくでございます

本来なら塗装には一番合わない季節なんですが・・・工房内もエアコンをガンガンかけて塗装に
励んでおりますです



とにかくこれが終わらないと他の作業も出来ないのでね・・・オホホ

昨日と本日の作業を一気に紹介しちゃいますからねんねん


下塗りした際に出来ました凸凹を紙ヤスリでゴシゴシして表面を馴らします。
ウレタンニスは乾くと塗膜面が硬いので320番で削りました

削っていきました。この時には耐水ヤスリを使用しましょうね



表面が綺麗に平面になりましたら、上塗りとして再度ウレタンニスを塗りこみます。
そろそろ仕上げですので、ゆっくり塗っていきましょう

と、これは昨日の塗装で1日片面ずつ塗り塗料を乾燥させていきます。

すると・・・これが本日帰宅してからの仕上がりです


でも、綺麗でしょ



全体的にはこんな感じです

思いますね。M1ガーランドのストックって昔のやつっていがいと擦り傷や深い傷がありますよね?
ちょうど「ハゲ」た部分がそんな場所なんで、そこに他の色をのせていこうと思います。

で、今日はこちらの面を塗ってます


うんうん


でも、仕上げは「艶消し」なんですよね~~~~
軍用ライフルでテカテカ


どうです!!!木目調塗装も面白ですよ


これは「エボニー」って言う色でかなり「黒」に近い色ですが「マホガニー」や「ウォールナット」とか色々ありますので
お好みの応じて塗るのも楽しいですよね


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。