2010年08月04日
KART製 JAE100の整備
怒涛の記事連載
お次はKART製JAEストック付きのM14でございまーす
今日の1日の始まり・・・で指の爪を・・・
うぎゃ~~~~~

カッコエエ~


分解手順はマルイと同じでがんす

おいしょ

ほい
この後のメカボ取り出しも同じですので省きまーす

うーん。。。最近ver7ばかり弄ってるね~

中華はどこも同じですね

さて~

2色アイスですか?
塗ろうよ~

OPEN~

相変わらずだじぇ~

ゴシゴシ~さて今日は天気がいいから扇風機でなくてお外に
あ痛エエエエエエええええええええええええええええええええええええええええええええええ~
爪が・・・と、ちょうどこの後です

30分ほど冷水で冷やし痛みも引いたので再開です
フン!負けぬ!!!

ちなみにギアはお馴染みXYT製でした

ピストンヘッドは珍しくメタルでして、シリンダーはフルサイズ・・・
あんまりマッチしないんですよね~
SOCOMサイズにはね・・・
次のゲームで遠距離撃ってみてばらつくなら適正容量へ加工だね

とりあえず完成~スプリングはM90へ交換しました

と、試射すると金属音が・・・良く観ると純正の樹脂軸受けがグラグラでしたので
手持ちのメタルへ交換しました


セミの切れが悪くスイッチ部を観るとグリスでベチョベチョでしたので片側を外してクリーナーを綿棒
に染込ませてフキフキして綺麗にしました

で、再度試射してモーター調整して完了です~
モーターハウジング内には位置調整の
三日月がありました

インナーバレルのクリーニングも忘れずに

ほどほどに汚れてました

ホップパッキンは駄目ね・・・
ここまでバリが多いと弾道にかなりのバラつきでちゃうので交換です

マルイ純正のパッキンと押さえゴムへ交換します

実はコイツ初めからシールテープ加工が施してありました
もちろんオイラも同じ加工します~ズキズキ
いたた・・・

痛いのでサッサと組み立てて初速計測でございまーす
スイマセンね・・・
問題NOTHINGでございますね~多少初速がバラつきますので、遠距離射撃後に再調整ですね

で、スコープマウントとスコープ載せて完成~
この棚が工房内のストックヤードです
減らないね・・・
なぜかこの後にAGM製のMP40を分解始めたオイラです

痛みで頭がパーになってますね
ですが、さすがに痛くて湿布を貼りに下に行きました

お次はKART製JAEストック付きのM14でございまーす

今日の1日の始まり・・・で指の爪を・・・


カッコエエ~



分解手順はマルイと同じでがんす


おいしょ


ほい


うーん。。。最近ver7ばかり弄ってるね~


中華はどこも同じですね


さて~

2色アイスですか?


OPEN~




ゴシゴシ~さて今日は天気がいいから扇風機でなくてお外に

あ痛エエエエエエええええええええええええええええええええええええええええええええええ~
爪が・・・と、ちょうどこの後です


30分ほど冷水で冷やし痛みも引いたので再開です



ちなみにギアはお馴染みXYT製でした


ピストンヘッドは珍しくメタルでして、シリンダーはフルサイズ・・・
あんまりマッチしないんですよね~

次のゲームで遠距離撃ってみてばらつくなら適正容量へ加工だね


とりあえず完成~スプリングはM90へ交換しました


と、試射すると金属音が・・・良く観ると純正の樹脂軸受けがグラグラでしたので
手持ちのメタルへ交換しました



セミの切れが悪くスイッチ部を観るとグリスでベチョベチョでしたので片側を外してクリーナーを綿棒
に染込ませてフキフキして綺麗にしました


で、再度試射してモーター調整して完了です~

三日月がありました


インナーバレルのクリーニングも忘れずに


ほどほどに汚れてました


ホップパッキンは駄目ね・・・


マルイ純正のパッキンと押さえゴムへ交換します


実はコイツ初めからシールテープ加工が施してありました

もちろんオイラも同じ加工します~ズキズキ


痛いのでサッサと組み立てて初速計測でございまーす


問題NOTHINGでございますね~多少初速がバラつきますので、遠距離射撃後に再調整ですね


で、スコープマウントとスコープ載せて完成~
この棚が工房内のストックヤードです

なぜかこの後にAGM製のMP40を分解始めたオイラです


痛みで頭がパーになってますね

ですが、さすがに痛くて湿布を貼りに下に行きました

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
なんだか、足が大変なことになってますね。
お大事に。
やっぱりM14いいですねぇ・・・
おはようですぅぅぅ~^^
いや~やられちゃいました・・・
久しぶりに痛かったです(涙)
今日はブラックホールで、これから出かけてきます^^v
戦場カメラマンのキノも一緒に行きますよ~
例の彼です!!!講習会で一緒だった^^
今日はGUNを買うと喜んでいますよ♪
その他のチーム員もGUNを買うと喜んでます~
今日は現場ですよね?
熱中症に気をつけて現場管理頑張ってくださいね~
sacom さんのHPで「現場監督」「監理技術者」のワッペン見つけましたがもしかして?(笑)
KARTはもう一度バラして整備します^^
痛みでまともな整備できなかったんで・・・ホホホ
では!