2013年05月27日
ぶらり旅その2
さて、ぶらり旅2回目ですヽ(^。^)ノ
これは先日の土曜日です
この日は前日から現場→会社と仕事をこなして昼過ぎに帰宅しましてね
寝ればイイのに「どこかに行きたい病」が発症しまして(笑)
色々と思案した結果、常磐道の守谷SAのドッグランへ行こうと思い立ち
いざ出発

この日はハンディーカムを主体にしていたので写真が少ないので、お伝えしきれないかも
しれませんが、ご覧くださいね(^^ゞ
守谷SAの出店
鼻の良いマメにとってはイイ匂いに囲まれて天国だったと思います(笑)
お母さん!マメはここですよ(^^ゞ
守谷でひとしきり遊んで帰ろうと常磐道を下り始めましたら
気分が上がりまして(笑)
そのまま北関東道~東北道と走りました
妻はSA、PA好きでして(^^ゞ
この日はドッグラン旅から、SA、PA巡りにチェンジしました
初めて走った北関東道の「笠間PA」
PAですから小ぶりですが、築も新しく綺麗でした
この日はちょっぴり肌寒いでしたが。バイク旅も楽しいでしょうね

プチっと公園
面白い石のオブジェたち
ブ-ブー
中心に置かれた卵型の石は、ここを作る際に出土した石だそうです

・・・ん・・・?
ここは物凄く人気がありまして、見ている時間人が絶えませんでした
私達は昼食を済ませてしまったので、食べませんでしたが・・・残念でした

美味しそうです♪
東北道手前の「壬生PA」
そもそも思いつきで走ってますからね~
何があるのか解らないので、見る物見る物が楽しくて

買っちゃいましたヽ(^。^)ノ
梵字のペンダント♪
実はここは物凄く広いんです

道の駅と行き来出来て、下道ともつながっているので賑やかな場所でした
なんと!デンジ♪デンジマン♪
実は壬生町は「おもちゃのまち」だそうです♪
詳しくはこちら
昔、千葉は松戸にあった「バンダイミュージアム」はこちらへ引っ越していたんですね

これはガンダム好きな私としては再訪しないといけないと心に誓った日でした(笑)
この日の最後は佐野ラーメンでお馴染みの「佐野SA」ですヽ(^。^)ノ
この佐野SAには宿泊施設が併設されているんですよね♪
マメも泊れれば一度は来てみたいです

中々お洒落な外観です
何気ない土曜日ですが、この日は満室でしたヽ(^。^)ノ
人気があると言う事は良い施設なんですね♪
SAから佐野市を一望できますヽ(^。^)ノ
あれ?左下が青いぞ(笑)
SAには青い照明はありません

お食事処をうらやましく眺める図
知らなかったのですが、佐野は上下線のSAを行き来出来るんですね
と言う訳で、下りのSAまで散歩
気付いたのですが、下りは東京土産が多く登りは東北のお土産が多いんですね

食事をしている人を横目にマメはお水

それ!くれ!と目線の先には他人様が(笑)
マメは車内でご飯をたべさせて、私達はSAで遅めの夕飯を

妻は定番「佐野ラーメン」
私は「とろろ定食」を頂きました
この日のお土産はこれヽ(^。^)ノ
私の干支であります「亥」の梵字ペンダントです
あっ!そうそう5月26日で私42歳になりました(^^ゞ
まだまだ発見の毎日ですが、これからもよろしくお願い致しますm(__)m
梵字はアツいですよ♪
梵字を調べると「真言宗」にいくんですね♪
真言宗は我が家の宗派(^^ゞ
心の声に耳を貸すと意外にも「縁」に巡り遭いますね♪
さて!また働くか♪
写真のロボットは、バイオマンかとm(__)m。
こんばんは(^^ゞ
指摘ありがとうございました♪
きっと記憶に残るでしょう(笑)
記憶は曖昧、記録に残せと言いますが~
この間違いでK・1・1・2012さんの記憶にしっかりと刻まれた事でしょう♪
と言い訳しちゃう私でしたm(__)m
そーでした!ウサギさんでした(笑)
Pさんに見せようと撮影したのをすっかり忘れてました
忘却