2011年09月14日
ロード&ゴー
こんばんわんわん
昨日のお月様見ましたか~???
綺麗でしたね
あんな綺麗な月夜には闇夜に紛れての襲撃の恐れは少ないですね
何のこっちゃい(笑)
さて
土曜日に受けました訓練の復習をしておりますのでご紹介しますね
まだまだPさんの域には到底辿り着けませんが、止まっていては近づけませんからね
1歩でも前に歩いて追いかけないとね

さて
コンバットメディックですからGUNでの負傷のテイで進めていきますね
妻を戦闘員に見立てて、練習開始~
倒れた仲間を見て初めにする事は「頸椎保護」
顔の向きに注目です。
写真では左に向いてますね
頸椎に損傷を受けた場合右から声を掛けると振り向く事になり、頸椎損傷からさらに重大な
事象になるので、顔の向いている方向から近づき声掛けを行います

それとこれが一番重要

どんな時も「優雅」に
慌てた時こそ「スロー、スムーズ、スピーディー」
自分を落ち着かせ心拍数を抑えておく事を考えますのら
マメ子救助員~近づき過ぎ~




写真が撮りずらいので省略しましたが、まずは両手で頸椎保護(頭部保持)を行い、声掛けを
して意識レベルの有無を確認します
意識レベルが「会話が可能」もしくは「会話が不明瞭」なら急ぎ脈と呼吸を確認します。
今回は脈が速くて呼吸も浅くて早い状態です

次に全身を触診して異常の有無を確認します。
「白く、冷たく、湿ってる」
これはヤバい・・・
心肺機能が低下しているサインです

でも優雅に

この時までにGUMBAを実施しておきます。
GUMBAとは
G=「原因=事故・怪我の原因」
U=「訴え=どこが痛いか等」
M=「最終の食事摂取時間」
B=「病気の有無・持病の有無・治療中の有無など」
A=「アレルギー」
妻はお腹(下腹部)と右の大腿部の痛みを訴えていました。
確認すると出血がありましたが大した出血量ではありませんでしたのでスルーします

腹部は見ると射入口があり背部は射出口が無かったので銃弾が体内に残った状態で
内臓を破壊し内部にて出血をしている事が推察されました。
また皮膚の突っ張り感がある事から内部出血をしている事も推察されました。
この時点で現場での処置の限界を察し「高エネルギー外傷」による「ロード&ゴー」を宣言して
救援要請(救急救命)を行いました
あ~疲れた




受傷から時間経過があると四肢での脈を取りにくくなる恐れがあるので、首での脈を取る練習も
大事ですね

そんな事をしていると寂しのはマメ子
マメも混ぜてと言わんばかりに入ってきました

マメの脈取ってぇ~

お手で取れるかな?
と言う訳で、軽く想定をしてます。
所見が合っているかはこれから錬度を高めるしかないですが
頑張って行こうと思います

この後は心肺停止を想定した初期評価とCPRを「アンパンマン」のテーマ曲に合わせて
お互いに行い今日の訓練を終了しました~
大人で5cmも押し込む事に妻は驚いてましたが、それが命を繋ぐ術
1分間に最低100回押すんだよ~
講習に出るともの凄く~疲れますよね
でも救急隊の到着が東京で平均8分弱
8分押して、その人の一生が戻るなら・・・どーです?
大した事ないですよね

受傷からの(心肺停止)10分を大事にして下さい。
それでその人のその後が変わりますよん
ではでは

昨日のお月様見ましたか~???
綺麗でしたね

あんな綺麗な月夜には闇夜に紛れての襲撃の恐れは少ないですね

何のこっちゃい(笑)
さて


まだまだPさんの域には到底辿り着けませんが、止まっていては近づけませんからね

1歩でも前に歩いて追いかけないとね

さて


妻を戦闘員に見立てて、練習開始~
倒れた仲間を見て初めにする事は「頸椎保護」
顔の向きに注目です。
写真では左に向いてますね

頸椎に損傷を受けた場合右から声を掛けると振り向く事になり、頸椎損傷からさらに重大な
事象になるので、顔の向いている方向から近づき声掛けを行います

それとこれが一番重要


どんな時も「優雅」に

慌てた時こそ「スロー、スムーズ、スピーディー」
自分を落ち着かせ心拍数を抑えておく事を考えますのら

マメ子救助員~近づき過ぎ~




写真が撮りずらいので省略しましたが、まずは両手で頸椎保護(頭部保持)を行い、声掛けを
して意識レベルの有無を確認します

意識レベルが「会話が可能」もしくは「会話が不明瞭」なら急ぎ脈と呼吸を確認します。
今回は脈が速くて呼吸も浅くて早い状態です

次に全身を触診して異常の有無を確認します。
「白く、冷たく、湿ってる」
これはヤバい・・・
心肺機能が低下しているサインです


でも優雅に

この時までにGUMBAを実施しておきます。
GUMBAとは
G=「原因=事故・怪我の原因」
U=「訴え=どこが痛いか等」
M=「最終の食事摂取時間」
B=「病気の有無・持病の有無・治療中の有無など」
A=「アレルギー」
妻はお腹(下腹部)と右の大腿部の痛みを訴えていました。
確認すると出血がありましたが大した出血量ではありませんでしたのでスルーします

腹部は見ると射入口があり背部は射出口が無かったので銃弾が体内に残った状態で
内臓を破壊し内部にて出血をしている事が推察されました。
また皮膚の突っ張り感がある事から内部出血をしている事も推察されました。
この時点で現場での処置の限界を察し「高エネルギー外傷」による「ロード&ゴー」を宣言して
救援要請(救急救命)を行いました

あ~疲れた




受傷から時間経過があると四肢での脈を取りにくくなる恐れがあるので、首での脈を取る練習も
大事ですね

そんな事をしていると寂しのはマメ子

マメも混ぜてと言わんばかりに入ってきました

マメの脈取ってぇ~

お手で取れるかな?

と言う訳で、軽く想定をしてます。
所見が合っているかはこれから錬度を高めるしかないですが

頑張って行こうと思います


この後は心肺停止を想定した初期評価とCPRを「アンパンマン」のテーマ曲に合わせて
お互いに行い今日の訓練を終了しました~

大人で5cmも押し込む事に妻は驚いてましたが、それが命を繋ぐ術
1分間に最低100回押すんだよ~
講習に出るともの凄く~疲れますよね

でも救急隊の到着が東京で平均8分弱
8分押して、その人の一生が戻るなら・・・どーです?
大した事ないですよね


受傷からの(心肺停止)10分を大事にして下さい。
それでその人のその後が変わりますよん

ではでは
