2010年10月12日
CYMA製 G18Cのバッテリー接点の修理
お次は先ほどの作業です
CYMA製のG18Cなんですが、こいつは手元に到着時から接点が折れていて・・・
無理やり銅板で接点を作って動かしていたんですが、それも折れてしまってしまい。。。
また作っていたんですが、面倒でしてね。。。



そんな時にフト
見ると代用品があるじゃないですか!!!と、気づいてしまいました



接点が死んでしまった・・・

あ~~~これ!!!
そうマルイ銃声の放電器!!!
接点の金属板の形状同じじゃーん

と、言う訳で早速分解です~

これこれ

切り出して~

おー!!!ぴったし~~~
あとは半田付けして完成~



今回は+側ですが、ボチボチ-側も交換かな


組み直して

完成~

試射して動作確認して完了です~

分解ついでにシリンダー部にグリスUPして、この後100発程撃ち込んだらOILも馴染んで初速は60mをキープしました
電気部分ですので、しっかりと半田をして絶縁してくださいね~
電気関係に自身の無い方はマルイさんから、補修部品を取り寄せて交換するのが一番安全ですよ

オイラは一応、電気専攻ですんで
この手の修理は得意なんです


自己責任でお願いしますね~

CYMA製のG18Cなんですが、こいつは手元に到着時から接点が折れていて・・・

無理やり銅板で接点を作って動かしていたんですが、それも折れてしまってしまい。。。
また作っていたんですが、面倒でしてね。。。




そんな時にフト





接点が死んでしまった・・・


あ~~~これ!!!
そうマルイ銃声の放電器!!!

接点の金属板の形状同じじゃーん


と、言う訳で早速分解です~

これこれ


切り出して~

おー!!!ぴったし~~~

あとは半田付けして完成~




今回は+側ですが、ボチボチ-側も交換かな



組み直して


完成~


試射して動作確認して完了です~


分解ついでにシリンダー部にグリスUPして、この後100発程撃ち込んだらOILも馴染んで初速は60mをキープしました

電気部分ですので、しっかりと半田をして絶縁してくださいね~
電気関係に自身の無い方はマルイさんから、補修部品を取り寄せて交換するのが一番安全ですよ


オイラは一応、電気専攻ですんで




自己責任でお願いしますね~

マルイ製 電動USPの整備
今更ですが・・・マルイ製電動USPのリポ化とか
トイスター製 トカレフ
SIG P226E2 マガジンの補修
マルイ製 SIG P226 E2 バレル他
2挺目 SIG P226 E2
今更ですが・・・マルイ製電動USPのリポ化とか
トイスター製 トカレフ
SIG P226E2 マガジンの補修
マルイ製 SIG P226 E2 バレル他
2挺目 SIG P226 E2
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。