2010年12月08日
WELL製 MP7A1 分解中
こんばんは~

久しぶりのミリネタですわ~

と言ってもね、分解途中ですがね

トリガー引いても「ウン」とも「スン」とも言わないんで、スイッチ部を取り出すのに
こんなになっちゃってます


原因はスイッチ部の金属部に「緑ショウ」なる現象が起きており、抵抗になって
電気が流れない状態でした。。。
あちらのお国の保管状況が悪かったんですね~

ゴシゴシとやすりで削ってテスターで導通を確認したら治りましたので
後日本体を組みなおします


スイッチ部の写真を間違って消しちゃいましたので、組み立て時に撮影し直します!
とりあえず現況です~
なんと!本体は鋳物


うちのチーム員のキノはマルイ製を持ってますが「メタルの方が質感いいですね~

これは好みが分かれますかね?

CYMA製 MP5のHOPパッキン交換
マルイ製 MP5SD6の掃除
CYMA製 MP5J EBBの整備
マルイ製 Mac10の整備です~
マルイ製 Mac10 カミングス~ン
東京マルイ Mac10だすぱぱぱぱぱ
マルイ製 MP5SD6の掃除
CYMA製 MP5J EBBの整備
マルイ製 Mac10の整備です~
マルイ製 Mac10 カミングス~ン
東京マルイ Mac10だすぱぱぱぱぱ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。