2011年05月09日
Z-TACTICAL製 PRC-152ダミーラジオ の手直し
さてお次は同じく「香港マニア」さんで購入しまして使っている
Z-TACTICAL製 PRC-152ダミーラジオ
スタイルもとても良く出来ていて満足していたんですが・・・
使っている時に、チャンネルを変更したりボリュームを調整したりする時に
いちいち「硬いカバー」を取り外すのに面倒で面倒で




と言う訳で、カバーをハメ込み式から蝶番を使ってパカーンと開く方式へ変更しちゃいました

こんな感じでトランシーバーを収める下部のカバ―を蝶番で楽々開閉式へ変更しちゃいます

某ダ〇ソーさんで買いました2個100円の蝶番です

位置決めをしてマークします

で、ネジに太さが2mmでしたので、1.5mmで下穴を開けます

同じ径で穴あけしちゃうと、ネジを締めこんでもスカスカになっちゃいますからね

一番右が元のネジの長さですが、このままだと蓋をした時とかに、トランシーバー本体を傷つけちゃうんで
ペンチで半程に切っちゃいます

ネジロックの代わりに瞬間を流し込んで締め込みます

裏の飛び出し量はこの程度です
ハメ込み式のここを
こんな感じに切り落とします

ちょっぴり山を残すようにすると、ストッパーの役目をするので蓋がカパカパしないで済みます

トランシーバーを収めて、蓋部品を取り付けて完成でーす

たったこれだけですが、取り出しやすさは格段にUP

使ったのはこれです

蝶番を選ぶ時の注意点は、開いた時に取付側がフラットになる物を選んでくださいね



次は本体のボリュームとトランシーバーのボリュームを連動させる事です

これもお手軽に出来るように部材を探しますね~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。