2012年07月30日

Solarforce製ライト


さて~お次はライトのご紹介です(^^)/

買いましたのはSolarforceと言うメーカーのライトでやんす♪

昨年、ハイパ~さんのある方に「安くてイイライトがあるで~」と聞きましてから
チョコチョコと買っておりますのんicon14

TTC製ライトに比べれば、色々と文句付けたい部分が満載なんですが(笑)
それでも日常的に使う分には申し分ない性能と強度を誇る優れものですicon14

強度に関してはSolarforce製各種ライトに記載のある仕様になっているそうなので
ご存知の方は知っているかも知れませんが、シュアと同等と言ってもイイとの事です!

私なんかは仕事で闇夜に入る事が多いので非常に重宝しておりますので、
興味ある方は購入されてみては、いかがでしょうか?

Solarforce製ライト

沢山買いました~(^^)/これだけ買って18000円

Solarforce製ライト

どこかのM3みたいな形状ですね(^^)/

Solarforce製ライト

左はCR123A2本収容のライトで、右は1本収容のタイプicon14
左は妻の父用で右が妻用です(笑)face02

Solarforce製ライト

妻のランプはシングルMODEで300ルーメン超えの白色LEDタイプ(^^)/
ルーメン値だけが問題では無いんですが、
例えば・・・天災にでも遭遇した時は絶大な明るさを確保してくれます♪
しかもコンパクトで、バックに入れても気にならないので是非ともicon14

Solarforce製ライト

3.7V充電型の123A電池ですがメチャ明るいです

Solarforce製ライト

こいつはM3風の照度ですが、胴体を延長出来るので18650タイプの電池を1本or2本で
選べます(^^)/
ちなみにこれは1本の時の照度です♪

LEDはCREE社製のLEDを使ってますので信頼性はバッチシです!

Solarforce製ライト

胴体を延長するとこんな感じです

Solarforce製ライト

2本入れると、バカみたいに明るいです(笑)
HIGH、LOW、ストロボ機能がありますよん♪

Solarforce製ライト

付属品なんですが、Oリングは嬉しいですねface02
何度も電池や掃除をしていると擦り切れてきますからね~
テールスイッチも1個別のタイプが付属しております(クリックONタイプ)

Solarforce製ライト

と言うわけで、サイズの比較で上はシュアのL6
下が今回買いましたSolarforce製M8ライト
その下が同じくSolarforce製M6ライト(6Pサイズです)
一番下がSolarforce製L2(123A電池1本タイプ)


どーですか?
ご家庭に1本テクテコライトを常備されては?(^^)/





同じカテゴリー(GOODSやPARTS紹介)の記事画像
ねえ~バカボン
旭日旗ワッペン
今年のBDU
ライト! 仕事用だす
鳥風呂~V 
YSCustom製 ホワイトバルブ
同じカテゴリー(GOODSやPARTS紹介)の記事
 ねえ~バカボン (2013-07-31 22:33)
 旭日旗ワッペン (2013-02-15 21:52)
 今年のBDU (2013-02-05 23:54)
 ライト! 仕事用だす (2012-12-09 12:17)
 鳥風呂~V  (2012-12-09 11:31)
 YSCustom製 ホワイトバルブ (2012-10-31 21:40)

Posted by キラ  at 20:12 │Comments(0)GOODSやPARTS紹介

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。