2012年09月10日
SUREFIRE 6P-BK ORIGINAL キセノンモデル ブラック
さてお次はテクテコライトの定番アイテム
「SUREFIRE」でござる
最近は夕方の日が落ちるのが、すっかり早くなりましたよね~
前は1800時を過ぎてもまだ明るかったんですが、ここ2週間程はすっかり暗くなり始めましてね~
先々週の戦術訓練の最後の想定訓練では夕方から始めたんですが、想定訓練中にすっかり日が落ちまして
キルハウス内は真っ暗(+_+)
夏装備で軽装でマガジンぐらいしか携行してませんで、何も出来なくて・・・
やっぱりですね~GUNとマガジンとライトは必需品だね!
と思いまして、買いましたのがこいつ
「SUREFIRE社製 6P-BK ORIGINAL キセノンモデル ブラック」

今回は仕事で電球を購入しようと「アカリセンター」さんのHPを観てまして電球を探していたら
不思議とSUREFIREのページを観ちゃったんです(笑)
ホント!?不思議です
私の意志に関係なく、ページが開きまして(笑)
そんな訳無いんですが、TOPページに
「SUREFIRE (シュアファイア) SF2R-CB 充電池 LFP 123A」
ん???
シュア公認の充電池???
シュアは生涯保障品なんですが、使用に際してはシュア純正の電池を使う事が条件なんですね~
そんで、このCR123A電池って中々高額で買うのにチト出費が気になってたんですね~
そんな中、シュア公認と言う充電池が出たとTOPページに出たもんですから
ついつい・・・ポチっと
純正の電池より容量が少ないらしくランタイムが短くなりますが、運用などを考慮すると
私にはコイツで十分と判断しましたので、買いましたぞい
そしたらあら不思議?ライトもポチっと
そんな訳で今さらかも知れませんが6Pを手に入れちゃいましたヽ(^。^)ノ

これはライトに付属しますシュアの純正電池

左は懐かしいシュアの9Pヽ(^。^)ノ
これを買ったのは12年前・・・
それまでマグライトを使ってましたが、「影」が出来るのがどうしても使い勝手が悪くて・・・
そんな時にコイツに出会い、そりゃ~も~重宝しましたよ
あまりに使い過ぎてガラス部分が熱で歪んでしまい今では飾りになってしまいましたが
記念すべき1本ですよ

もちろんキセノンバルブは使いませんで、こいつに交換♪
知る人ぞ知る「YSカスタムバルブ」です(^^ゞ
これはドロップインモジュールと言ってバルブをそっくり交換する商品です。
こいつはLEDとリフレクターの位置も調整してあり、タクテコ用途に適した絶品でございます♪
こいつを使いこなすには、それ相応の訓練を受けないと真価は発揮できません!
その訓練を実施しているのは~
も~ご存知ですね
訓練受講には条件がありますが、それをクリアーして受講すれば
闇はあなたに味方します♪
本当は田村さんの所で買えます特注ライトが欲しいんですが~
お値段が・・・
でも!その性能は・・・
言えませんが・・・
この交換バルブの比ではこざいません・・・
そー言えば、土曜日に2本目を注文した変態さんがいたな~

これは田村さんの所で購入しましたシュアのリングとバルブの写真です
妻も携帯用にライトを購入しまして(笑)
昨年の東日本大震災時に帰宅困難になりましてね~
歩いて帰るにも停電している街中は危険がいっぱいありますからね(^_^;)
ライトもそのままだと持ち手が滑り長時間手に持つのも大変なんで、このリングを付ければ
持ちやすい事間違いないです♪
その他の用途にも使えますしね

これがYSさんのバルブです~
あえて絨毯に照らしてます(笑)
これは点灯禁止なんで急いで写真を撮影しました(^_^;)
常時点灯禁止、点滅仕様品です♪
よし!月末の訓練へ行こう~っとヽ(^。^)ノ
「SUREFIRE」でござる

最近は夕方の日が落ちるのが、すっかり早くなりましたよね~

前は1800時を過ぎてもまだ明るかったんですが、ここ2週間程はすっかり暗くなり始めましてね~
先々週の戦術訓練の最後の想定訓練では夕方から始めたんですが、想定訓練中にすっかり日が落ちまして
キルハウス内は真っ暗(+_+)
夏装備で軽装でマガジンぐらいしか携行してませんで、何も出来なくて・・・
やっぱりですね~GUNとマガジンとライトは必需品だね!
と思いまして、買いましたのがこいつ
「SUREFIRE社製 6P-BK ORIGINAL キセノンモデル ブラック」
今回は仕事で電球を購入しようと「アカリセンター」さんのHPを観てまして電球を探していたら
不思議とSUREFIREのページを観ちゃったんです(笑)
ホント!?不思議です

そんな訳無いんですが、TOPページに
「SUREFIRE (シュアファイア) SF2R-CB 充電池 LFP 123A」
ん???
シュア公認の充電池???
シュアは生涯保障品なんですが、使用に際してはシュア純正の電池を使う事が条件なんですね~
そんで、このCR123A電池って中々高額で買うのにチト出費が気になってたんですね~
そんな中、シュア公認と言う充電池が出たとTOPページに出たもんですから
ついつい・・・ポチっと

純正の電池より容量が少ないらしくランタイムが短くなりますが、運用などを考慮すると
私にはコイツで十分と判断しましたので、買いましたぞい

そしたらあら不思議?ライトもポチっと

そんな訳で今さらかも知れませんが6Pを手に入れちゃいましたヽ(^。^)ノ
これはライトに付属しますシュアの純正電池
左は懐かしいシュアの9Pヽ(^。^)ノ
これを買ったのは12年前・・・
それまでマグライトを使ってましたが、「影」が出来るのがどうしても使い勝手が悪くて・・・
そんな時にコイツに出会い、そりゃ~も~重宝しましたよ

あまりに使い過ぎてガラス部分が熱で歪んでしまい今では飾りになってしまいましたが
記念すべき1本ですよ

もちろんキセノンバルブは使いませんで、こいつに交換♪
知る人ぞ知る「YSカスタムバルブ」です(^^ゞ
これはドロップインモジュールと言ってバルブをそっくり交換する商品です。
こいつはLEDとリフレクターの位置も調整してあり、タクテコ用途に適した絶品でございます♪
こいつを使いこなすには、それ相応の訓練を受けないと真価は発揮できません!
その訓練を実施しているのは~
も~ご存知ですね

訓練受講には条件がありますが、それをクリアーして受講すれば
闇はあなたに味方します♪
本当は田村さんの所で買えます特注ライトが欲しいんですが~
お値段が・・・
でも!その性能は・・・
言えませんが・・・
この交換バルブの比ではこざいません・・・
そー言えば、土曜日に2本目を注文した変態さんがいたな~
これは田村さんの所で購入しましたシュアのリングとバルブの写真です
妻も携帯用にライトを購入しまして(笑)
昨年の東日本大震災時に帰宅困難になりましてね~
歩いて帰るにも停電している街中は危険がいっぱいありますからね(^_^;)
ライトもそのままだと持ち手が滑り長時間手に持つのも大変なんで、このリングを付ければ
持ちやすい事間違いないです♪
その他の用途にも使えますしね

これがYSさんのバルブです~
あえて絨毯に照らしてます(笑)
これは点灯禁止なんで急いで写真を撮影しました(^_^;)
常時点灯禁止、点滅仕様品です♪
よし!月末の訓練へ行こう~っとヽ(^。^)ノ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
充電池の使い勝手は如何でしょうか? 自分は純正電池が
大量にあるので充電池は今のところ購入予定はありませんが‥‥
交換レンズは廃番ですが、まだ店によっては在庫あります。
型番はZ17です。
こんちわです^^
貴重な情報ありがとうございました!
どうして直接知らせてくれないのか?(笑)
会った時にゆっくり聞かせてもらいたいです(爆)
電池に関しては今のところ問題無しです!
まだチカチカと家の中や外で遊び程度にしか
使ってませんが^^
もう少し使いましたらご報告しますね!