2012年08月06日
SATマガジン 9月号だわん
おおお~

SATマガジン9月号が出てますよ~
今月号から田村装備開発さんの連載が始まりましたね♪
是非皆さん読んでみて下さいね~
コンバットマガジンとアームズさんは卒業かな・・・

タグ :SATマガジン
2012年08月06日
TAC-V5ベストを弄ってみました
お次ですがヽ(^。^)ノ
私が現在TTCさんで使っているTAC-V5をご紹介しますね♪
えっ!?今更V5と(笑)
いや~これが使いやすいんですよ~
まあ、任務内容によってはプレキャリとか着るんでしょうが、今の自分にはこれで十分です♪
十分なんですが、もう少し使い勝手を良くしたくて改造しましたのヽ(^。^)ノ
わかりますかね???
全体的に私には長くて腰回りに装備を付けるとベストが被さってしまいまして・・・
肩のベルクロで調整出来るんですが、目一杯上げてもまだ被ってしまうんで、思い切って切っちゃいました(笑)
その他写真左のマガジンポーチがベルクロなんですが、イチイチマガジンを取り出す時にべりべり♪と音を出すのが
嫌で、ショックコードへ変更しました♪
内径4mmのハトメを使い穴を補強して、同じく4mmのショックコードを通してナイロンテープで取っ手を
付けてみましたヽ(^。^)ノ
脇はナイロンテープで調整するんですが、動くとベストが動いて音が出るんでホームセンターで
腰ベルトを買ってゴムの部分を切り取りまして縫い付けました(^^)/
少々タイトにしておきましたので、着るとメチャフィットしてズレませんよ♪
夏に合わせると冬の時にキツクなっちゃうので、しっかりとBDUを着て調整しました~
たったこれだけでも大違いですよん♪
これが肩の部分で背中側のベルクロを切りとりました♪
そーすろと胸側の被せの部分が、思いっきり背中側に行くのでベストが上に上がります
TMC製のハンドガンポーチですね♪
上下逆さまですが、上に引き抜くとポーチ内のテンション部材の摩擦が強くてベスト自体が上に引っ張られ
マガジンが抜きずらいです(T_T)
下に引き抜けば肩の部分が抑えになって、スッと引き抜けるんでこのような取付方法にしました♪
ビバホームで買ったナイロンテープです♪
マガジンポーチへ使ったのは写真左のタイプです

ショックコードは外径4mmを10m買いました♪
ハトメの内径が4mmコードの外径が4mmなんで、ちょっとキツイかな?
と思いましたが、ちょっとユルイぐらいで調度良かったです♪
ホームセンターで買いました腰痛防止の腰パッド

ベストの加工をしたくて購入しましたミシン君♪
値段の割にパワーがあるのでTACベストならサクサク縫えました♪
中々自分の使いやすい装備品が無いですから、これ1台あるとちょっとした加工が出来ますよんヽ(^。^)ノ
タグ :TAC-V5ベスト
2012年08月06日
TTCさんのキルハウスのお借りして
お疲れちゃんヽ(^。^)ノ
暑い毎日~ガオ~

今日の関東は日中に雨が降ってくれたおかげで、久しぶりに30度を超えなかったそうですね

どーして週末に降ってくれなかったんですか!!!

だって、土日と東松山にございます、田村装備開発さんへ行ったもんだから・・・
まあ~どこ行っても暑い事には変わりませんかね???

え~ここ1か月ほど、ラペリング訓練の時を狙ってTTCさんのキルハウスをお借りして
自主練習をしてます3人です

戦術訓練中は中々、ゆっくり中を観る事も出来ないですし、教わりました事も実践出来ない事も
多々ありましてね~
そんな訳で、土曜日は戦術訓練、その後は蔵の湯→道の駅で車中泊→日曜日にTTCで自主練習
してきました~
も~暑くて暑くて(笑)笑っちゃいますね(>_<)
何をしてるかと言えば、とにかく「基本」
銃を構える所から始まり射撃姿勢の確認、突入訓練etcetc
とにかく習った事以外は出来ませんから・・・いや、そもそも習った事さえ出来てないので
体に染み込むまで、ひたすら「基礎」の繰り返しをしてましたヽ(^。^)ノ
今回は動画を取りつつ、1回毎にチェックをして「その時」の各々の姿勢や目付けの位置などを
確認して、次の課題にしました♪
まあ普通の状態で出来ない事が、その時に出来るわけがありませんからね~
そんな地道な繰り返しが自信と力になる事となるでしょう~ヽ(^。^)ノ
ちなみにこの3人は全て40歳周辺(笑)

も~少し強くなりたい爺達でした♪
さあ~行きますか!!!
これがCYMA製のMP5です(^^)/
中々どうして性能が良いですよ~
中身は以前お伝えした通り掃除とモーター交換のみですが、7mレンジでバイタルゾーンを模したプレートに
100発100中は出来ました♪
ですが、もー少し命中精度を上げないとダメでした(>_<)
お盆休みに少し手を入れますかな~♪