2010年05月11日

DBOYS G36用 C-MAG補修

DBOYS G36用 C-MAG補修
さて接着も落ち着きましたので補強してみようと思います。
DBOYS G36用 C-MAG補修
使うはこれタミヤのプラ板ですね。
厚みは1.0mmを使用しました。
これを・・・
DBOYS G36用 C-MAG補修
サクサクと切り抜きますね
DBOYS G36用 C-MAG補修
で使うはお馴染みタミヤの接着剤です。
エポ系は使いませんface03
ようはプラ板と元板が融着しないと意味無いんです。
2つの板が溶け合って1つになって初めて意味が出ます。
1本の割りばしよりも2本、3本と重ねていく方が剛性が出ますよね?
エポ系でも良いんですがそれは2つのままくっついてる状態で決して各部に2枚分の強度が出ないんです。
DBOYS G36用 C-MAG補修
で必殺ダイソー万力で軽く固定してあとは一晩寝かせておきますねface03
明日可動部などへプラリペアを流し込んでさらに一体感を強めますね。
これでも破損は避けられないと思いますが何もしないよりかは「マシ」ですね。
次に破損したら素材変更しますねicon12





同じカテゴリー(H&K系)の記事画像
マルイ製 MP5SD6再生計画
CYMA製 MP5SD6の整備~ 2丁目(汗)
相棒MP5SD6
CYMA製 MP5SD6の整備~ガウガウ
CYMA製 MP5Jの整備~ これで3挺目(^^)/
UMAREX製 G36C
同じカテゴリー(H&K系)の記事
 マルイ製 MP5SD6再生計画 (2013-03-10 22:14)
 CYMA製 MP5SD6の整備~ 2丁目(汗) (2013-03-02 01:14)
 相棒MP5SD6 (2013-02-17 23:34)
 CYMA製 MP5SD6の整備~ガウガウ (2012-11-10 21:39)
 CYMA製 MP5Jの整備~ これで3挺目(^^)/ (2012-11-10 21:11)
 UMAREX製 G36C (2012-10-31 21:57)

Posted by キラ  at 00:03 │Comments(0)H&K系

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。