2010年06月01日
LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGO
L1A1到着前にイジッテいたんですが、ついつい興奮しちゃって・・・記事が前後しちゃいましたが
これも忘れてませんよ
トステムスーパービバホームでネジを買って帰りました
とりあえず4,5,6mmの六角ネジを購入してみました。
各種サイズを購入しましたが他にもレール取付他に使えるので一緒に購入してみました
で、帰宅してから色々考えてみましたが今回は5mmを使おうと思います
ネジ切りタップが5mmまでしか無かったのが一番の理由です
ハハハ

とりあえず昨日の計測で既存の大きい穴が5mmですので5mmと使いたければ一旦穴埋めが必要になりますので
金属用エポパテで一旦埋めます

コネコネ
したら素早く埋めます
で、後は乾燥して金属のように硬くなるのを待ちます・・・
完全乾燥させたいので、1日このままで放置しますね
明日以降に新しい穴あけとネジ切り加工して、アウターバレルの加工をして取り付けてみます
とりあえず、パテの乾燥前に真ん中に2mm程の穴を精密ドライバーを刺して作っております。
呼び穴にしておけば「芯」を出すのも楽ですからね~

次はJG製のG36レール組立・塗装にイキます~~~~~
これも忘れてませんよ

トステムスーパービバホームでネジを買って帰りました

とりあえず4,5,6mmの六角ネジを購入してみました。
各種サイズを購入しましたが他にもレール取付他に使えるので一緒に購入してみました

で、帰宅してから色々考えてみましたが今回は5mmを使おうと思います

ネジ切りタップが5mmまでしか無かったのが一番の理由です


とりあえず昨日の計測で既存の大きい穴が5mmですので5mmと使いたければ一旦穴埋めが必要になりますので
金属用エポパテで一旦埋めます


コネコネ


で、後は乾燥して金属のように硬くなるのを待ちます・・・
完全乾燥させたいので、1日このままで放置しますね

明日以降に新しい穴あけとネジ切り加工して、アウターバレルの加工をして取り付けてみます

とりあえず、パテの乾燥前に真ん中に2mm程の穴を精密ドライバーを刺して作っております。
呼び穴にしておけば「芯」を出すのも楽ですからね~

次はJG製のG36レール組立・塗装にイキます~~~~~

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。