2010年06月03日
LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO
さーて
こんばんばん
今日は寝ませんでした
のでJG製のAKS74UへのSAMSONレール取付の都築(完成)です。

パテ盛りした部分を削ります

ちょいとブレブレですが、先日つなげたエクステンションを切ります!
AKバッテリがブローバック可動部に干渉するので本来はアッパー側へ収納されるので、このままの長さでは
バッテリーがフレーム側へ入りブローバック可動部に干渉するので切っちゃいます

面倒臭いのでベビーサンデーで一気に切りました

タハハ

で、こんな感じです
金属を切ると熱くなるので水に浸した雑巾等で火傷対策して下さいね

そうそう、削った部分をそのままにしておくのもカッコ悪いので半艶消しブラックで塗装しちゃいます

乾燥するとこんな感じです
塗膜に強度が欲しい方はこの後クリアーや艶消しクリアーで塗膜の補強を
して下さいね~おいらはこのままです~

フロントポストの取付位置が変わりましたので、ちょいと窪みを付けます。
ここの窪みにビスが収まります。

で、組み上げていきまーす

ブローバック製品ですので、ネジの緩みが考えられますのでネジロックを忘れずに

組み上げてバッテリーを収納するとこんな感じに収まります。
ちなみにバッテリーは9.6Vなので8.4Vですともう少し余裕が出来ますね

で、各部のネジの緩みや取付忘れが無いか確認して問題ありませんでしたので、一応完成です。
フロントポストに使った5mmの六角ネジの長さが10mmしか無くて飛び出してしまった・・・
まっ・・・既製品利用ですので、諦めてます。。。
でも、まあMODE2(AK104.105)をAKUに取り付けられる例として、お許し下さいね





今日は寝ませんでした


パテ盛りした部分を削ります


ちょいとブレブレですが、先日つなげたエクステンションを切ります!
AKバッテリがブローバック可動部に干渉するので本来はアッパー側へ収納されるので、このままの長さでは
バッテリーがフレーム側へ入りブローバック可動部に干渉するので切っちゃいます


面倒臭いのでベビーサンデーで一気に切りました




で、こんな感じです



そうそう、削った部分をそのままにしておくのもカッコ悪いので半艶消しブラックで塗装しちゃいます


乾燥するとこんな感じです

して下さいね~おいらはこのままです~

フロントポストの取付位置が変わりましたので、ちょいと窪みを付けます。
ここの窪みにビスが収まります。

で、組み上げていきまーす


ブローバック製品ですので、ネジの緩みが考えられますのでネジロックを忘れずに


組み上げてバッテリーを収納するとこんな感じに収まります。
ちなみにバッテリーは9.6Vなので8.4Vですともう少し余裕が出来ますね


で、各部のネジの緩みや取付忘れが無いか確認して問題ありませんでしたので、一応完成です。
フロントポストに使った5mmの六角ネジの長さが10mmしか無くて飛び出してしまった・・・

まっ・・・既製品利用ですので、諦めてます。。。
でも、まあMODE2(AK104.105)をAKUに取り付けられる例として、お許し下さいね





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。