2010年06月03日

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

さーてicon12face03こんばんばん
今日は寝ませんでしたicon10のでJG製のAKS74UへのSAMSONレール取付の都築(完成)です。

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

パテ盛りした部分を削りますicon12

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

ちょいとブレブレですが、先日つなげたエクステンションを切ります!
AKバッテリがブローバック可動部に干渉するので本来はアッパー側へ収納されるので、このままの長さでは
バッテリーがフレーム側へ入りブローバック可動部に干渉するので切っちゃいますface03

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

面倒臭いのでベビーサンデーで一気に切りましたicon10face03icon23タハハ

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

で、こんな感じですicon10金属を切ると熱くなるので水に浸した雑巾等で火傷対策して下さいねicon10

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

そうそう、削った部分をそのままにしておくのもカッコ悪いので半艶消しブラックで塗装しちゃいますicon12

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

乾燥するとこんな感じですface03塗膜に強度が欲しい方はこの後クリアーや艶消しクリアーで塗膜の補強を
して下さいね~おいらはこのままです~

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

フロントポストの取付位置が変わりましたので、ちょいと窪みを付けます。
ここの窪みにビスが収まります。

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

で、組み上げていきまーすicon14

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

ブローバック製品ですので、ネジの緩みが考えられますのでネジロックを忘れずにface03

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

組み上げてバッテリーを収納するとこんな感じに収まります。
ちなみにバッテリーは9.6Vなので8.4Vですともう少し余裕が出来ますねface03

LAND ARMS製 SAMSONレールの そのGOGO

で、各部のネジの緩みや取付忘れが無いか確認して問題ありませんでしたので、一応完成です。
フロントポストに使った5mmの六角ネジの長さが10mmしか無くて飛び出してしまった・・・face08
まっ・・・既製品利用ですので、諦めてます。。。
でも、まあMODE2(AK104.105)をAKUに取り付けられる例として、お許し下さいねface03icon23icon10icon10icon10





同じカテゴリー(AK系)の記事画像
LCT製 AIMカービンのプチ改造
CYMA製 AK47 EBBの整備
スコップAK(笑)
初!LCT製 AIMカービン
CYMA製 AKS74Uの整備~
次世代AK74MNの整備~
同じカテゴリー(AK系)の記事
 LCT製 AIMカービンのプチ改造 (2012-07-24 21:51)
 CYMA製 AK47 EBBの整備 (2012-07-21 23:12)
 スコップAK(笑) (2012-07-17 21:16)
 初!LCT製 AIMカービン (2012-06-02 23:38)
 CYMA製 AKS74Uの整備~ (2012-05-05 09:23)
 次世代AK74MNの整備~ (2012-03-19 22:18)

Posted by キラ  at 23:13 │Comments(0)AK系

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。