2010年06月06日
マルイ製 G36C メタルチャンバー組込
さてさてこんばんわおー

本日は絶好の洗車日和でしたね~

奥さんに手伝ってもらい2時間で完了しました・・・
いやいや夫婦共々ヘトヘトでした


さてさて、今日もチビチビと合間を見て修理とかカスタムしてたんですが、せっかくなんで
先日購入しましたG36C用のメタル製HOPチャンバーと組み込んだ記事を載せてみますね



で、現在の調整待ちGUN達

ちょいと比較写真お互い兄弟なんですが、こう見ると似てるようで似てないですね・・・

さて、問題なのはG36Cのチャンバーで分解時に破損してしまいました。。。
アチコチのショップさんに行ったんですが中々純正の補修パーツが手に入らなくてね~
交通費も馬鹿になりませんので、最近はネットで買い物しちゃいます

と、言う訳で「5KU」と言うチャイナですかね?そいつと交換しますね~
オウオウ

これは問題なし

さて・・・インナーバレル入るかな・・・?

ドンピシャやないけ~

と言うわけで各パーツを組み込みますが、なんら問題ありません;・・
HOPダイヤルは少々固いのでシリコンオイル拭いて滑りやすくしてくださいね。
で、左上のビス穴って何だと思います???

こう来ましたよ!!!
びっくりたまげた!!!

HOPチャンバー側へはネジ切りがされてますので、メカボも合わせてネジ切りますか
ちなみにメタチャンバーのネジが3mmでしたのでこちらも合わせて下さいね。

切り切り~

チャキーン!合体!!!

ですが、インナー部を固定にしてしまうと、バレルアッセンブリーを90°回して取り付けるのは出来なく
なりますので、こちらを少々加工します

捻らなくてもはめ込めるように、こんな感じに加工しちゃいます。
ようは、90度ひねって取付る部分をそのまま押し込めるように削っちゃいます
バレルアッセンブリーは結局本体で3本のビスで固定されますので問題ないですからね!

こうすると、押し込むだけで取付られま~す
あとは元に戻していきます~
ちなみにFET搭載、純正ギアでセクターギアカットしてハイサイテストしてます!
HOPチャンバーが治ったので今月の定例会に持って行きます!!!

で、安定化電源に装着して試射しましたが、全然問題無く190連マガジンを撃ち尽くしました


結果的には「5KU製メタルチャンバー」問題ありません!
使えます!!!
元々しっかりした取付方法で命中精度も良好なG36Cですので、このチャンバーがどれぐらい貢献してくれるかは
未知数ですが、メカボに取付てしまうところが非常に気に入りました
これは「Air soft panda」と言う香港のショップで購入しましたが、対応が悪く二度と利用しませんので
これが最初で最後でーす
「PROWIN」製の方がメジャーだと思いますので、そちらでしたら各ショップ(海外)で購入出来ると思いますので
お勧めと思います!
いや~久しぶりに精度の良い商品で組み込みが非常に楽でした


本日は絶好の洗車日和でしたね~


奥さんに手伝ってもらい2時間で完了しました・・・
いやいや夫婦共々ヘトヘトでした



さてさて、今日もチビチビと合間を見て修理とかカスタムしてたんですが、せっかくなんで
先日購入しましたG36C用のメタル製HOPチャンバーと組み込んだ記事を載せてみますね




で、現在の調整待ちGUN達

ちょいと比較写真お互い兄弟なんですが、こう見ると似てるようで似てないですね・・・

さて、問題なのはG36Cのチャンバーで分解時に破損してしまいました。。。
アチコチのショップさんに行ったんですが中々純正の補修パーツが手に入らなくてね~
交通費も馬鹿になりませんので、最近はネットで買い物しちゃいます


と、言う訳で「5KU」と言うチャイナですかね?そいつと交換しますね~



これは問題なし

さて・・・インナーバレル入るかな・・・?

ドンピシャやないけ~


と言うわけで各パーツを組み込みますが、なんら問題ありません;・・

HOPダイヤルは少々固いのでシリコンオイル拭いて滑りやすくしてくださいね。
で、左上のビス穴って何だと思います???


こう来ましたよ!!!


HOPチャンバー側へはネジ切りがされてますので、メカボも合わせてネジ切りますか

ちなみにメタチャンバーのネジが3mmでしたのでこちらも合わせて下さいね。

切り切り~


チャキーン!合体!!!

ですが、インナー部を固定にしてしまうと、バレルアッセンブリーを90°回して取り付けるのは出来なく
なりますので、こちらを少々加工します


捻らなくてもはめ込めるように、こんな感じに加工しちゃいます。
ようは、90度ひねって取付る部分をそのまま押し込めるように削っちゃいます

バレルアッセンブリーは結局本体で3本のビスで固定されますので問題ないですからね!

こうすると、押し込むだけで取付られま~す

あとは元に戻していきます~

ちなみにFET搭載、純正ギアでセクターギアカットしてハイサイテストしてます!
HOPチャンバーが治ったので今月の定例会に持って行きます!!!

で、安定化電源に装着して試射しましたが、全然問題無く190連マガジンを撃ち尽くしました



結果的には「5KU製メタルチャンバー」問題ありません!
使えます!!!
元々しっかりした取付方法で命中精度も良好なG36Cですので、このチャンバーがどれぐらい貢献してくれるかは
未知数ですが、メカボに取付てしまうところが非常に気に入りました

これは「Air soft panda」と言う香港のショップで購入しましたが、対応が悪く二度と利用しませんので
これが最初で最後でーす

「PROWIN」製の方がメジャーだと思いますので、そちらでしたら各ショップ(海外)で購入出来ると思いますので
お勧めと思います!
いや~久しぶりに精度の良い商品で組み込みが非常に楽でした


マルイ製 MP5SD6再生計画
CYMA製 MP5SD6の整備~ 2丁目(汗)
相棒MP5SD6
CYMA製 MP5SD6の整備~ガウガウ
CYMA製 MP5Jの整備~ これで3挺目(^^)/
UMAREX製 G36C
CYMA製 MP5SD6の整備~ 2丁目(汗)
相棒MP5SD6
CYMA製 MP5SD6の整備~ガウガウ
CYMA製 MP5Jの整備~ これで3挺目(^^)/
UMAREX製 G36C
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。