2010年06月08日

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

みなさんこんちんはface03
今日は書きますよ!うん!めげずに書きます!!!icon21face03オウオウ
SRC製 「使える」XM8の登場ですicon12
とりあえず修理待ちの銃を全部修理しましたのでねicon14頑張っていきます

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

まずは全体face03いやいやFPSゲームでは既にお馴染みですよねicon12

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

さていきましょう!!!とりあえず、本体分解にはまるで関係無いですがスコープを取外します。
この2本のビスを緩めて外します

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

さて本体です。まずはストック基部の六角ネジを外します。

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

すると・・・ポコンとストックが抜けます

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

で、次にハンドガードロックピンを抜きます

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

抜いたら本体のこの+ネジを外します

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

裏は六角ナットですので無くさないようにface10

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

で、この部分の割りピンを取ります。

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

こんな感じでエイヤ♪コンコン♪

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

そうすると、フロント部が前方へ取り外せます。

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

そうしますと、アッパーとロアーレシーバーが外せます。多少引っ掛かりがありますので、丁寧に
扱ってくださいね

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

グリップエンドのカバーを外しますface03エンド下部の丸い穴がありますよねicon12その中3cmぐらいに+ネジ
がありますので、ドライバーを入れてグルングルンと回して取り外します。

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

これでメカボを止めている障害は全て無くなりましたface03icon23
いよいよですicon06
セレクターを「SEMI」に合わせてメカボを上方へ持ち上げると~

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

出た!バン!ガラガラ閉店face05メカボ取り外し方法はG36Cと同じですよ~SEMIへ合わせる事が!

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタムver

右も左もご覧下さいicon12
仕様はこんな感じですねface03ver3タイプ・6mmメタル軸受け・フルサイズシリンダー・Sタイプモータ


SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

で、ご開帳~face03他の方のレビューにもありますが「カラフル」ですねicon12

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

モーターはウルトラSOUL♪ハイトルクモーター しかもメンテナンス 出来るタイプですね!face03
エンド部分にネジが4本icon12

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

さてさて問題はこのグリス・・・グリスの雨に打たれたような・・・face07でも、例の「緑グリス」では無く
上質なグリスです。臭いも無く、へんにコビリ付く事も無く、サッと拭き取ると殆ど取れちゃいました。
でも塗りすぎ!!!
軸受けはステンレス製かな?6mmメタルで硬質で非常に精度が良いですface03

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

軸受けはGENⅢで採用してある8mm対応ですね。
GENⅡは6mmメタル(ステンレス製)ですが・・・7mmベア対応にしたいので開けます~face03

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

はやる気持ちで、洗浄後すぐに開けちゃいましたface03

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

テヘヘface03

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

と言うわけで「アッ」と言う間に左右共7mm穴が開きましたface03

SRC製 XM8 GENⅡ 分解・カスタム

あいや~ギアやピストン、その他部品の洗浄するのを飛ばして穴明けしちゃいましたface08

と、ここまでが昨日の記事でしたface09
なんだかPCの設定が悪くて記事が消えちゃいましたので、今日は他のPCからUPしました。
また帰宅しまして、元気があればバレル廻りのレビューをUPしたいと思ってます~





タグ :SRCXM8

同じカテゴリー(H&K系)の記事画像
マルイ製 MP5SD6再生計画
CYMA製 MP5SD6の整備~ 2丁目(汗)
相棒MP5SD6
CYMA製 MP5SD6の整備~ガウガウ
CYMA製 MP5Jの整備~ これで3挺目(^^)/
UMAREX製 G36C
同じカテゴリー(H&K系)の記事
 マルイ製 MP5SD6再生計画 (2013-03-10 22:14)
 CYMA製 MP5SD6の整備~ 2丁目(汗) (2013-03-02 01:14)
 相棒MP5SD6 (2013-02-17 23:34)
 CYMA製 MP5SD6の整備~ガウガウ (2012-11-10 21:39)
 CYMA製 MP5Jの整備~ これで3挺目(^^)/ (2012-11-10 21:11)
 UMAREX製 G36C (2012-10-31 21:57)

Posted by キラ  at 13:34 │Comments(2)H&K系

この記事へのコメント
どうもはじめまして。秋田犬と申します。


このXM8、烈風さんのブログみてほしくなったんですが
スコープはちゃんと覗いたときにマルイのスコープのように
ちゃんと焦点が合ってクリアでしょうか?
Posted by 秋田犬 at 2010年11月30日 20:20
秋田犬 さん
こんばんは(^^)/
記事UPしてみましたんでご参考にご覧くださいね~
基本的にSRC製は精度ありますんでオイラはおすすめです♪
他にも質問ありましたらドンドン書き込み下さいね~
Posted by キラキラ at 2010年12月01日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。