2010年10月05日
マルイ製 G36Cのハイサイ~ その2
こんばんは~
今日はヤボ用でお休みでした~
記事は前後しますが、マメ子ネタもお伝えしますよ~ん
とりあえずは、日曜日にメカボを置いていった?チーム員ゲンタの
G36Cのハイサイの手直しします~
彼曰く「初速が出ないんです・・・
」
聞けば、セクター6枚落とし、ピストン2枚落とし・・・
そりゃ・・・出ないわな・・・
まあ、実用的には4枚が限界でしょうね~
やり方は色々ありますが、今回は彼のカスタムを生かす方向で手直ししますね~


さて~分解

モーターはAIPですね
って、オイラが売ったんですよん
ミニミ用にと思ってましたがね

メカボ内部~

セクター6枚、ピストン2枚も落とすと、このシリンダーでは加速ホールが合いませんよね
なもんで、マルイ製のフルサイズシリンダーに穴あけ加工した物へ交換です~

それに・・・よろしくないのは「シム調整」
せっかく7mmベアを入れているのにシム調整をしてませんわな
次回説教部屋だな

つー訳でシム調整します
それにギアグリスの塗り方も適当
あかんな・・・
1から指導だな

セクターチップも反対だし!

グリスはギア同士が当たる部分に塗るべし
他の部分に塗ったままにしておくと、抵抗になるからね~
余分はふき取りして~
ハイサイはキチンとグリスアップせなあかんで~

なんだか意味不明のスプリングを使ってましたが、ストローク長が無いのに線径の細いスプリング
入れても初速は出ませんがな
こいつは、キチンと縮んで初めて性能を発揮するばい
写真ではシステマ120Sですが中身はM130の5巻きカットぐらいを入れてみました~

まあ、こんな感じで組み直しましたら、ノズルから出るAIRに威力が出ましたよん
他にも修正ポイントが多数あるんですが、それは本人に直接伝えます


調整費3000円コースだな!
覚悟!ゲンタ!!!

今日はヤボ用でお休みでした~
記事は前後しますが、マメ子ネタもお伝えしますよ~ん

とりあえずは、日曜日にメカボを置いていった?チーム員ゲンタの
G36Cのハイサイの手直しします~
彼曰く「初速が出ないんです・・・

聞けば、セクター6枚落とし、ピストン2枚落とし・・・

そりゃ・・・出ないわな・・・
まあ、実用的には4枚が限界でしょうね~

やり方は色々ありますが、今回は彼のカスタムを生かす方向で手直ししますね~



さて~分解


モーターはAIPですね


ミニミ用にと思ってましたがね


メカボ内部~

セクター6枚、ピストン2枚も落とすと、このシリンダーでは加速ホールが合いませんよね

なもんで、マルイ製のフルサイズシリンダーに穴あけ加工した物へ交換です~

それに・・・よろしくないのは「シム調整」

せっかく7mmベアを入れているのにシム調整をしてませんわな

次回説教部屋だな


つー訳でシム調整します

それにギアグリスの塗り方も適当


1から指導だな


セクターチップも反対だし!

グリスはギア同士が当たる部分に塗るべし

他の部分に塗ったままにしておくと、抵抗になるからね~
余分はふき取りして~
ハイサイはキチンとグリスアップせなあかんで~


なんだか意味不明のスプリングを使ってましたが、ストローク長が無いのに線径の細いスプリング
入れても初速は出ませんがな

こいつは、キチンと縮んで初めて性能を発揮するばい

写真ではシステマ120Sですが中身はM130の5巻きカットぐらいを入れてみました~


まあ、こんな感じで組み直しましたら、ノズルから出るAIRに威力が出ましたよん

他にも修正ポイントが多数あるんですが、それは本人に直接伝えます



調整費3000円コースだな!
覚悟!ゲンタ!!!
マルイ製 MP5SD6再生計画
CYMA製 MP5SD6の整備~ 2丁目(汗)
相棒MP5SD6
CYMA製 MP5SD6の整備~ガウガウ
CYMA製 MP5Jの整備~ これで3挺目(^^)/
UMAREX製 G36C
CYMA製 MP5SD6の整備~ 2丁目(汗)
相棒MP5SD6
CYMA製 MP5SD6の整備~ガウガウ
CYMA製 MP5Jの整備~ これで3挺目(^^)/
UMAREX製 G36C
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。