2010年10月10日
DBOYS製 HK416のリファイン
さて~お次はDBOYS製のHK416です~
こいつはFET搭載でしたが、最近危ないと感じ始めたので・・・随時はずしてます
クラッシュした際にヒューズレスなもんで・・・熱収縮チューブが溶けちゃうんで



まあ、クラッシュは工房内のみですので問題無いんですがね・・・
一人「熱い~~~~」と叫んでるぐらいなんで・・・

電気抵抗は長さに比例して太さに反比例する性質なんで、最近はケーブルを太くする方に
方向性を変えてます
テフロンケーブルの1.25ゲージ上げるだけでレスポンスが上がりますからね~
これも機種にもよるんですがね
では
いきますか~

ボケボケ写真でーす

おやおや~?サイクルが低いぞ???

メカボOPEN~

いやいや・・・マルイノーマル加工ピストンじゃ駄目ね・・・


と、言う訳でエレメント製のピストンへ交換~

エレメント製のこのピストンはバリがバリバリあるんで、ヤスリましょうね~

ピスヘッドはネジロックでしっかり固定して
配線は+(赤)のみ交換しますからね~

順番逆ですが、ヤスリがけ中

シリンダーを組み立てて、グリスアップしてピストンをSETして気密CHECKしたらスカスカ~
やはり・・・ゴムは駄目ですね・・・
と言う訳で国産のOリングへ交換です

全体的にはこんな感じに仕上がりました
セクターは元々3枚落としだっけかな???忘れちゃいましたよ・・・風邪で

モーターは写真ではマルイEG1000が写ってますが、実際にはピニオンギアがガチャガチャでノイズが酷かったので
手持ちのJG製のトルクアップモーターへ換装しました

配線も引き換えて~

で、グリップをマルイのM4用を付けたんですが、底の蓋をするときに締めすぎて割っちゃいました・・・

アカン・・・悪寒・・・
他に使おうと思って夏のブラックホールで買った、こいつに交換ですわい。。。

ほい完成~
モーターがJG製なんでこんなもんでしょう
モーターのピニオンギアをイーグルフォース製に交換したんですがね、軸が細いのか?スカスカで使い物になりませんでした
EG30000でも入れてみるかね~


あっ・・・オイラ「ハイサイ」少し自粛したんだった
違うか



こいつはFET搭載でしたが、最近危ないと感じ始めたので・・・随時はずしてます

クラッシュした際にヒューズレスなもんで・・・熱収縮チューブが溶けちゃうんで




まあ、クラッシュは工房内のみですので問題無いんですがね・・・
一人「熱い~~~~」と叫んでるぐらいなんで・・・


電気抵抗は長さに比例して太さに反比例する性質なんで、最近はケーブルを太くする方に
方向性を変えてます

テフロンケーブルの1.25ゲージ上げるだけでレスポンスが上がりますからね~

これも機種にもよるんですがね

では


ボケボケ写真でーす


おやおや~?サイクルが低いぞ???

メカボOPEN~

いやいや・・・マルイノーマル加工ピストンじゃ駄目ね・・・



と、言う訳でエレメント製のピストンへ交換~

エレメント製のこのピストンはバリがバリバリあるんで、ヤスリましょうね~


ピスヘッドはネジロックでしっかり固定して

配線は+(赤)のみ交換しますからね~

順番逆ですが、ヤスリがけ中


シリンダーを組み立てて、グリスアップしてピストンをSETして気密CHECKしたらスカスカ~

やはり・・・ゴムは駄目ですね・・・
と言う訳で国産のOリングへ交換です


全体的にはこんな感じに仕上がりました

セクターは元々3枚落としだっけかな???忘れちゃいましたよ・・・風邪で


モーターは写真ではマルイEG1000が写ってますが、実際にはピニオンギアがガチャガチャでノイズが酷かったので
手持ちのJG製のトルクアップモーターへ換装しました


配線も引き換えて~


で、グリップをマルイのM4用を付けたんですが、底の蓋をするときに締めすぎて割っちゃいました・・・


アカン・・・悪寒・・・
他に使おうと思って夏のブラックホールで買った、こいつに交換ですわい。。。


ほい完成~


モーターのピニオンギアをイーグルフォース製に交換したんですがね、軸が細いのか?スカスカで使い物になりませんでした

EG30000でも入れてみるかね~



あっ・・・オイラ「ハイサイ」少し自粛したんだった

違うか



TTC用のガン整備とAKスリング
CAR15改 XM177E1のお化粧直し
東京マルイ製 次世代電動ガン CQB-Rの整備
マルイ製M4A1+M203の整備
マルイM4 ハイサイを整備だす 完成編
マルイM4 ハイサイを整備だす
CAR15改 XM177E1のお化粧直し
東京マルイ製 次世代電動ガン CQB-Rの整備
マルイ製M4A1+M203の整備
マルイM4 ハイサイを整備だす 完成編
マルイM4 ハイサイを整備だす
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。