2010年12月08日
マルイ製 AK47カスタムの整備
なか卵の牛丼とカツ丼を夫婦で食べました~
いや~美味しい美味しい
これは現場前のお店で買ったお持ち帰りです
満腹だわ~
と引き続き、整備です

最近よく使うマルイ製のAKです~

分解して

これはショートにした時に付属のインナーバレルを切って使っていたんですが
やはり弾道がブレルですよ~
まあ~切っただけじゃね。。。

と、言う訳でこの状態から綺麗に仕上げます~

リーマーで~

ガリガリ~

ピンボケ

そのままではバリバリなんで、ヤスリで綺麗に削ります

するとこんなに綺麗なテーパーバレルの出来上がり
削るときには切り粉が中に入らないように気を付けてね

先端工具各種
これは仕上げ用で穴あけ用はまた別にね

加工したらHOP側から先端に向けて掃除です
逆に磨くとバレル内を傷付けちゃいますからね

ついでもHOPチャンバーも掃除

折角なんでメカボも分解しちゃいます

いたって普通でしょ

ピストンとバネ、エアシールノズルとちょっとしか手を入れてないですよ~

今の初速が85mぐらいで、少々UPさせたくて中華の余りフルサイズシリンダーに
穴あけちゃいます

だいたいM4サイズで~

後はルーターでバリを取って

綺麗になったね

指で確認してから、ピストンを入れてチェック

後はグリスアップして

戻しますかい


メカボ完成

こんな感じです

フロント部とリア部を組んで

HOPチャンバーを組む時にグリスを塗塗り

多少でもエア漏れを防ぎたいですよね
これはマルイのギアグリスです

グッと組んで完成

で、試射して作動をチェックして問題無ければ最後まで組み立てて

ほい完成

後は実戦で使って弾道を確認じゃい!
週末はMP7A1とステンMk2とかA&K製のMK43とか整備したいです

歯医者にも行かねば。。。
大掃除もせねば・・・年賀状も印刷せねば。。。
師走はやる事多過ぎ

いや~美味しい美味しい

これは現場前のお店で買ったお持ち帰りです

満腹だわ~

と引き続き、整備です

最近よく使うマルイ製のAKです~
分解して

これはショートにした時に付属のインナーバレルを切って使っていたんですが
やはり弾道がブレルですよ~

まあ~切っただけじゃね。。。
と、言う訳でこの状態から綺麗に仕上げます~

リーマーで~
ガリガリ~
ピンボケ

そのままではバリバリなんで、ヤスリで綺麗に削ります

するとこんなに綺麗なテーパーバレルの出来上がり

削るときには切り粉が中に入らないように気を付けてね

先端工具各種

これは仕上げ用で穴あけ用はまた別にね

加工したらHOP側から先端に向けて掃除です

逆に磨くとバレル内を傷付けちゃいますからね

ついでもHOPチャンバーも掃除

折角なんでメカボも分解しちゃいます

いたって普通でしょ

ピストンとバネ、エアシールノズルとちょっとしか手を入れてないですよ~
今の初速が85mぐらいで、少々UPさせたくて中華の余りフルサイズシリンダーに
穴あけちゃいます

だいたいM4サイズで~
後はルーターでバリを取って

綺麗になったね

指で確認してから、ピストンを入れてチェック

後はグリスアップして

戻しますかい


メカボ完成
こんな感じです

フロント部とリア部を組んで

HOPチャンバーを組む時にグリスを塗塗り

多少でもエア漏れを防ぎたいですよね


グッと組んで完成

で、試射して作動をチェックして問題無ければ最後まで組み立てて

ほい完成


後は実戦で使って弾道を確認じゃい!
週末はMP7A1とステンMk2とかA&K製のMK43とか整備したいです


歯医者にも行かねば。。。
大掃除もせねば・・・年賀状も印刷せねば。。。
師走はやる事多過ぎ


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。