2011年01月23日
マルイ製M4PMCマメ子カスタムの修正
さてさてさて~お次はですね~
2年前までのオイラのメインウエポンです~
マルイ製のM4PMCハイスピードカスタム「マメ子仕様」です

何がマメ子かと言いますと。。。

ロアフレームの~

これ

柴犬ステッカー~
ハイ!すいませんmm

はい分解~


メカボは中華製の8mmベア仕様のFET仕様
モーターは昔から使ってるシステマ製ハイスピードモータ

中身はこんな感じ
ライラ製のハイスピードギア、セクター5枚落とし、SP120、フルティースピストン、パカヤマノズル
配線引き換え、その他モロモロ
12Vで秒36発以上叩きだしました

今はオイラ的にハイサイブームが一旦終わったんで、もちっとサイクルを落とす仕様に変更です

スイッチ部のFET配線を剥がして、シリコン被膜ケーブルへ交換

さすがにFET仕様なだけにスイッチ接点の焼き付きは皆無でしたが、今回はノーマルに
戻すので接点グリスを塗布しておきます

仕様変更してみました
SHS製の16:1ギア、エレメント製のピストン、SHS製の100ピストン、シリンダーヘッドは
ゴムの摩耗が酷かったのでマルイ製純正ヘッドへ交換しました

一度組んだんですが初速が超えたので、セクターを写真では2枚ですが実際には
3枚落としに変更しまいした

で、最終試験中~

電圧9Vでどんだけ~

これぐらいでしょ
実用的なのはね

と言う訳で完成~

最近はタムタムさんの7.2Vバッテリーを良く使うのと、メンテナンス製向上の為
後ろ配線仕様にしてます

後程バッテリーポーチを取り付けてと、フレームロックピンが無いので明日購入して完成です~
久しぶりの実戦投入は来月だね

2年前までのオイラのメインウエポンです~

マルイ製のM4PMCハイスピードカスタム「マメ子仕様」です


何がマメ子かと言いますと。。。
ロアフレームの~
これ


柴犬ステッカー~
ハイ!すいませんmm
はい分解~


メカボは中華製の8mmベア仕様のFET仕様
モーターは昔から使ってるシステマ製ハイスピードモータ
中身はこんな感じ
ライラ製のハイスピードギア、セクター5枚落とし、SP120、フルティースピストン、パカヤマノズル
配線引き換え、その他モロモロ

12Vで秒36発以上叩きだしました

今はオイラ的にハイサイブームが一旦終わったんで、もちっとサイクルを落とす仕様に変更です

スイッチ部のFET配線を剥がして、シリコン被膜ケーブルへ交換

さすがにFET仕様なだけにスイッチ接点の焼き付きは皆無でしたが、今回はノーマルに
戻すので接点グリスを塗布しておきます

仕様変更してみました

SHS製の16:1ギア、エレメント製のピストン、SHS製の100ピストン、シリンダーヘッドは
ゴムの摩耗が酷かったのでマルイ製純正ヘッドへ交換しました

一度組んだんですが初速が超えたので、セクターを写真では2枚ですが実際には
3枚落としに変更しまいした

で、最終試験中~
電圧9Vでどんだけ~

これぐらいでしょ



と言う訳で完成~
最近はタムタムさんの7.2Vバッテリーを良く使うのと、メンテナンス製向上の為
後ろ配線仕様にしてます


後程バッテリーポーチを取り付けてと、フレームロックピンが無いので明日購入して完成です~

久しぶりの実戦投入は来月だね

TTC用のガン整備とAKスリング
CAR15改 XM177E1のお化粧直し
東京マルイ製 次世代電動ガン CQB-Rの整備
マルイ製M4A1+M203の整備
マルイM4 ハイサイを整備だす 完成編
マルイM4 ハイサイを整備だす
CAR15改 XM177E1のお化粧直し
東京マルイ製 次世代電動ガン CQB-Rの整備
マルイ製M4A1+M203の整備
マルイM4 ハイサイを整備だす 完成編
マルイM4 ハイサイを整備だす
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。