2011年06月15日
上級救命講習へ行ってまいりました(^^ゞ
こんばんわ


本日、上級救命講習に参加してきました~
成人、小児、幼児に対するCPR(心肺蘇生)、AEDの取り扱い、止血法、搬送法などなど

これで、少しは何かの役に立ちますかね~
タクトレでは2ボディー1ヘッド
2発を胸の中心(心臓)へ、1発を脳幹へお見舞いする必殺の射撃方法

いわゆる「バイタルゾーン」への射撃術ですね

それは「敵を倒す技術」
そこを撃ち抜けば、ほぼ即死します

なんで?
それは、生命を維持する最重要部位だからですね~
と言う事は?
人を生かすもの「バイタルゾーン」
救急救命で必要な技術はCPR(心肺蘇生)
何かしらの原因で、倒れた人を助けるのも「バイタルゾーン」
人(敵)を瞬時に無力化する技術と人を助ける技術

あなたは、目の前で倒れた人を助ける技術と勇気ありますか?
今の私は「ハイ!」と言えますかね


ほんの少し事に挑む「勇気」が湧きましたよん

そんな、訓練を受けれる事に感謝してます。
そんな、技術を持つ教官に会えるTTCに感謝してます。
そんな、思いを持つ仲間に出会えて感謝してます。
まだオイラのタクテコ街道は続きます~






※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
おめでとうございます。
多分、おまけで人工呼吸の際の感染予防マスクを貰ったと思います。
私も受講以来、マスクとゴム手を持ち歩いています。
1度だけ電車内で気絶した人を助けたことがあります。
てんかん?かな
意識があったのでCPRはしませんでしたが。。。
正直、動揺して完璧にはできませんでしたが
何も知らなかったら。。。。
もっと何もできなかったと思います。
次回想定で、私が撃たれたらCPRお願いしまっす。
キラさんの日記読んで、今自分が自信を持って
助ける技術があると言えなくとマニュアルを読み返しています。
日々訓練ですね。
こんばんはヽ(^。^)ノ
何でしょうね~
「想定で撃たれた仲間を助ける事が出来なかった・・・」
私もRON君が言うように無力さを感じてモヤモヤしてたんですね。
これを取得したのは「目的」では無く、「術」でしかないですもんね。
目的は「他人を助ける」
本物の医療従事者さんには、到底太刀打ちできないし、しないですが
初動対応で助かる命があるなら、それを実行したいもんですね♪
知っていて、持っていて、使ってみて
きっと役に立つ立派な技術だと思ってます。
母が倒れた時の無力感を、味わいたくはないです(^^)/
訓練でも、生きている限り(笑)努めて努力しましょうね(^^ゞ