2010年11月25日
キングアームズ製の商品到着です~
お疲れビヤンコ

いや~何気に年末に向かって忙しくなってきて楽しいですね~
「師走」
って、言葉を聞くと今年も何事も無く無事に~って思いますね


今年はブログを始めて、いろんな方と知り合いになって、お会いして、会話して、勉強させて貰ってと
オイラにとって有意義な1年でしたかね~

まだ1か月ありますが、そんな振り返る時期になったなぁ~って感じです
来月1か月で今年も終わりますが悔いなく活動的に行きたいと思いますので
ヨロシコです

そうそう!そろそろ、一緒に遊んでくれるNEW隊員やお友達チームさんも出来ると楽しい~
って、先日のゲームでも皆で話してましたので、是非志を共有出来る方がおりましたら連絡下さいね~
さて今日届いた商品ですが、前に買ったKING ARMS製のL1A1用のマガジン5本とレール付きアッパー
と、何故かM4用のストックパイプ
マガジンは中々国内で流通している単価が高いのでね。。。
1本25ドルなんで約2000円
送料入れても国内で購入するより格安ですね
それに合わせてFAL用なんですが、一応レール付きのアッパーを購入
すんなり付かなくても加工しちゃいますから

それと、フルサイズのL1A1なんでストックが長くて日本人のオイラには少々長くて。。。
で、何とか加工してM4ストックを取り付けしちゃおー

って思いイキオイで購入してみました
年内には加工したいと思ってますんで、ご期待下さいね



いや~何気に年末に向かって忙しくなってきて楽しいですね~

「師走」
って、言葉を聞くと今年も何事も無く無事に~って思いますね



今年はブログを始めて、いろんな方と知り合いになって、お会いして、会話して、勉強させて貰ってと
オイラにとって有意義な1年でしたかね~


まだ1か月ありますが、そんな振り返る時期になったなぁ~って感じです

来月1か月で今年も終わりますが悔いなく活動的に行きたいと思いますので
ヨロシコです


そうそう!そろそろ、一緒に遊んでくれるNEW隊員やお友達チームさんも出来ると楽しい~

って、先日のゲームでも皆で話してましたので、是非志を共有出来る方がおりましたら連絡下さいね~
さて今日届いた商品ですが、前に買ったKING ARMS製のL1A1用のマガジン5本とレール付きアッパー
と、何故かM4用のストックパイプ

マガジンは中々国内で流通している単価が高いのでね。。。
1本25ドルなんで約2000円

送料入れても国内で購入するより格安ですね

それに合わせてFAL用なんですが、一応レール付きのアッパーを購入

すんなり付かなくても加工しちゃいますから


それと、フルサイズのL1A1なんでストックが長くて日本人のオイラには少々長くて。。。
で、何とか加工してM4ストックを取り付けしちゃおー




年内には加工したいと思ってますんで、ご期待下さいね

2010年11月17日
ワッペン サブデュード版
さてお次はですね~
先日よりワッペン制作をお願いしてますsacom worksさんから
「サブデュード版」の写真が届きました~

どちらもGOODです
センス良いですね~
sacom worksさん


うん!これでOKだと思いますです
皆にメールで転送しちゃってご意見頂戴してみよーっと


先日よりワッペン制作をお願いしてますsacom worksさんから
「サブデュード版」の写真が届きました~


どちらもGOODです

センス良いですね~




うん!これでOKだと思いますです

皆にメールで転送しちゃってご意見頂戴してみよーっと


タグ :ワッペンsacom works
2010年11月17日
今日のお届け物~
さてさて~
お次は「香港マニア」さんで注文した次世代SOPMODの補修部品と。。。アレ!?
何やらフラッシュライトが


いやいや~注文してから到着まで、本当に早くて助かりますわい
と言う訳でこれでSOPMODちゃんの修理が出来て週末のサバゲーに間に合いますね


ドドーン

G&P製M3タイプライト(LED仕様)装着 CYMA製G18Cですがピッタシ装着出来ました


こいつはタクトレ以降の愛銃のマルイ製MEUピストルです
ライトを取り付けるのでキングアームズ製のマウントを購入して取り付けてみました
マウントには金属プレートが付属して位置固定出来ますので、写真では若干銃口側に下がってますが
位置調整出来るみたいです
延長コードを注文しようと思ったですが、スイッチの取り付け位置ってグリップ前面になりますよね?
ホルスターから抜くたびに「ピカ!」と光るのが嫌なので、とりあえずはこのままで使ってみます

実戦ですと片手を撃たれた時に、片手で射撃とライトON・OFFをするので必要でしょうけどね
さて~週末に修理でもしますかね


あっ!ちなみにこのライトは「爆光」でした

250ルーメンもあれば、暗闇では「レーザー」のように遠方まで照射しますよ
仕事で「夜間作業」時にも大活躍してくれてます

では!
お次は「香港マニア」さんで注文した次世代SOPMODの補修部品と。。。アレ!?
何やらフラッシュライトが



いやいや~注文してから到着まで、本当に早くて助かりますわい

と言う訳でこれでSOPMODちゃんの修理が出来て週末のサバゲーに間に合いますね


ドドーン

G&P製M3タイプライト(LED仕様)装着 CYMA製G18Cですがピッタシ装着出来ました


こいつはタクトレ以降の愛銃のマルイ製MEUピストルです

ライトを取り付けるのでキングアームズ製のマウントを購入して取り付けてみました

マウントには金属プレートが付属して位置固定出来ますので、写真では若干銃口側に下がってますが
位置調整出来るみたいです

延長コードを注文しようと思ったですが、スイッチの取り付け位置ってグリップ前面になりますよね?
ホルスターから抜くたびに「ピカ!」と光るのが嫌なので、とりあえずはこのままで使ってみます


実戦ですと片手を撃たれた時に、片手で射撃とライトON・OFFをするので必要でしょうけどね

さて~週末に修理でもしますかね



あっ!ちなみにこのライトは「爆光」でした


250ルーメンもあれば、暗闇では「レーザー」のように遠方まで照射しますよ

仕事で「夜間作業」時にも大活躍してくれてます


では!
2010年11月10日
今日のお届け物~
う~~太っマッチょ♪


いやいや・・・スパイキー事業部さんのブログで、すっかりCMソングが頭から離れませんわい
やられた
フフフ
さすが心理戦を心得てますね!ウナさん
さ~あ、今日は1日缶詰で会社におり「ISO」の資料を作成しておりました
「UFO」でも「WE CAN CHANGE」でもありませんよ
あぁぁぁぁ~脳が痛い・・・



さて、ISOは面倒なんで説明省いちゃいます
気分を変えて~

今日はこんな商品が届きました~
セブンイレブンのHPで買いました「セブンプレミア」シリーズ

セブンイレブンのブランド名ですが、作っているのは有名メーカーと一緒
値段が破格で味は同じ
我が家ではチョクチョク購入してますよん
皆さんもどーですか???

どどーん

OPEN~
カップラーメンは各3個づつ
その他もろもろで送料無料の3000円
1500円以上お買い上げで送料無料です
ちょっとお腹が空いた時にチャッチャッと食べれるカップ麺は重宝しますよね~

今更ですが
桃屋のラー油がありましたので買いまして先ほどチャーハンとカップラーメン(醤油味)
に入れて食べました

うん
適度の辛さがGOOD~


今更ですね





いやいや・・・スパイキー事業部さんのブログで、すっかりCMソングが頭から離れませんわい

やられた

さすが心理戦を心得てますね!ウナさん

さ~あ、今日は1日缶詰で会社におり「ISO」の資料を作成しておりました

「UFO」でも「WE CAN CHANGE」でもありませんよ

あぁぁぁぁ~脳が痛い・・・




さて、ISOは面倒なんで説明省いちゃいます

気分を変えて~


今日はこんな商品が届きました~
セブンイレブンのHPで買いました「セブンプレミア」シリーズ


セブンイレブンのブランド名ですが、作っているのは有名メーカーと一緒

値段が破格で味は同じ

我が家ではチョクチョク購入してますよん

皆さんもどーですか???
どどーん

OPEN~



1500円以上お買い上げで送料無料です

ちょっとお腹が空いた時にチャッチャッと食べれるカップ麺は重宝しますよね~

今更ですが

に入れて食べました


うん




今更ですね



2010年11月10日
KING ARMS製 M4 120Rマガジン調整
お次はKING ARMS製の120Rマガジンが次世代SOPMODに入れると
抜けちゃう
補修です

いや・・・先日のAGITOでは散々でした。。。
拾ってくれたチームの人たちに感謝です
同じメーカの30連、85連は問題ないんですよ~
多分・・・マガジンの厚みの問題と推測してますので計測してみますね


120連

30連

85連
微妙ですが、たぶんこの違いで抜けちゃうんでしょうね・・・

で、昨日は仮にアルミテープをマガジン上部に貼り付けてみると抜けませんでした

では!と思いましてマガジンキャッチの爪が掛る穴の上部に0.5mmのプラ版を貼ってみたら
抜けなくなりました~
で、これが貼り付けた後の計測結果

左:施工前 右:施工後
これだけで、抜けなくなりましたね

では、さっそく他のマガジンにも同じように施工してみましょう

プラ版の切り出し~

横7mm縦10mmに切り出しました
10本入りを購入したので、全部で9枚(昨日の分は抜いて)切り出しました

で、同じようにマガジンに貼り付けます
接着には田宮のプラモデル用の接着剤を使用しました

ある程度乾燥しましたら、お化粧直しです
この程度でしたら、油性マジックでチョイチョイと塗っていきます

筆塗りの場合には1回目と2回目の塗る方向を90度ズラすと筆目が目立たなくなりますよ
縦に塗ったら次は横方向ってね

で、乾燥したらSOPMODへ装填して抜けるか抜けないかの確認をしていきます
この部分だけ厚みを増してますので多少グラツキますので、気になる方はマガジン全周へ巻きつけると
全体的に厚みがますので、マガジンウェル内でしっかり固定しますよ
オイラはとりあえず、この状態で使ってみて気になるようでしたら調整しながら巻きつけていきますね~
さて~早く次のゲームしたいね~


抜けちゃう



いや・・・先日のAGITOでは散々でした。。。
拾ってくれたチームの人たちに感謝です

同じメーカの30連、85連は問題ないんですよ~
多分・・・マガジンの厚みの問題と推測してますので計測してみますね

120連
30連
85連
微妙ですが、たぶんこの違いで抜けちゃうんでしょうね・・・

で、昨日は仮にアルミテープをマガジン上部に貼り付けてみると抜けませんでした


では!と思いましてマガジンキャッチの爪が掛る穴の上部に0.5mmのプラ版を貼ってみたら
抜けなくなりました~

で、これが貼り付けた後の計測結果

左:施工前 右:施工後
これだけで、抜けなくなりましたね

では、さっそく他のマガジンにも同じように施工してみましょう


プラ版の切り出し~
横7mm縦10mmに切り出しました

10本入りを購入したので、全部で9枚(昨日の分は抜いて)切り出しました

で、同じようにマガジンに貼り付けます

接着には田宮のプラモデル用の接着剤を使用しました

ある程度乾燥しましたら、お化粧直しです

この程度でしたら、油性マジックでチョイチョイと塗っていきます

筆塗りの場合には1回目と2回目の塗る方向を90度ズラすと筆目が目立たなくなりますよ

縦に塗ったら次は横方向ってね

で、乾燥したらSOPMODへ装填して抜けるか抜けないかの確認をしていきます

この部分だけ厚みを増してますので多少グラツキますので、気になる方はマガジン全周へ巻きつけると
全体的に厚みがますので、マガジンウェル内でしっかり固定しますよ

オイラはとりあえず、この状態で使ってみて気になるようでしたら調整しながら巻きつけていきますね~
さて~早く次のゲームしたいね~



2010年10月26日
23日のトレーニング後のお買いもの
スパイキーさんのトレーニング終了後、一路秋葉原へ
日曜日は山梨県の「AGITO アジト」で久しぶりの室内戦です
フラッシュライト使用OKなので、色々と先日から購入してたり、ノーマルマガジン使用との
レギュなので購入したりとしたんですが、急には各お店さんも在庫がなくて・・・
それでも気持ちよく対応してくれました「香港マニア」「フォースター」さん、ありがとうです
色々と悩んだんですが、初めての場所ですし故障なんかも考えると色々と用意したかったので
結局は秋葉原の「エチゴヤ」さんで以下のものを購入しました
購入したのは~
・イーグルフォース製のヘルメット
・ライラ製のバイオ弾0.2g
・BB弾入れ
・0.9Jスプリング(今回未使用)
・キングアームズ製 AK用 105連マガジン
・G&P製 AIリモートスイッチ ON OFF ストロボ使用
・G&P製予備ライトユニット
室内戦なんでヘルメットは必須と思ってね
会社のは被りませよ
ラペ訓練ではないですから
でもTAN色では目立つんで塗り替えちゃいました~
こちら
買いすぎだな・・・

こいつを塗り塗りしちゃうかね

黒1色では詰まらないので

テーマは「科学忍者隊 がっちゃまん」

あっ!と言う間に完成
これを被って奥さんに見せると「あ~ガッチャマンみたいじゃーん
」
と言う昭和生まれなご意見ちょうだいしましたので~
ガッチャマンヘルメットと呼ばせてもらいます

一応ゴーグルのベルトが収まる部分は擦れが多いと思うので、そのまま残してあります


さて!!!明日が楽しみだわい

日曜日は山梨県の「AGITO アジト」で久しぶりの室内戦です

フラッシュライト使用OKなので、色々と先日から購入してたり、ノーマルマガジン使用との
レギュなので購入したりとしたんですが、急には各お店さんも在庫がなくて・・・

それでも気持ちよく対応してくれました「香港マニア」「フォースター」さん、ありがとうです

色々と悩んだんですが、初めての場所ですし故障なんかも考えると色々と用意したかったので
結局は秋葉原の「エチゴヤ」さんで以下のものを購入しました

購入したのは~

・イーグルフォース製のヘルメット
・ライラ製のバイオ弾0.2g
・BB弾入れ
・0.9Jスプリング(今回未使用)
・キングアームズ製 AK用 105連マガジン
・G&P製 AIリモートスイッチ ON OFF ストロボ使用
・G&P製予備ライトユニット
室内戦なんでヘルメットは必須と思ってね




でもTAN色では目立つんで塗り替えちゃいました~
こちら


買いすぎだな・・・

こいつを塗り塗りしちゃうかね


黒1色では詰まらないので


テーマは「科学忍者隊 がっちゃまん」


あっ!と言う間に完成

これを被って奥さんに見せると「あ~ガッチャマンみたいじゃーん


と言う昭和生まれなご意見ちょうだいしましたので~
ガッチャマンヘルメットと呼ばせてもらいます


一応ゴーグルのベルトが収まる部分は擦れが多いと思うので、そのまま残してあります



さて!!!明日が楽しみだわい

2010年10月22日
キングアームズ製 M4系120連マガジン購入
いや~びっくりした

嬉しいな~嬉しいな~デズニー
夫婦共々あんまり興味ないつもりなですが、行くと人一倍
「ミッキー!ミッキー!!」と叫ぶアラ40夫婦

楽しみ~だわす
と、今日の買い物ですが大阪はフォースターさんで購入しました
キングアームズ製のM4系の120連マガジンHK刻印有り
最近のタクトレ以降、キッチリ撃ち切るマガジンが必要でして
小分けで買うのにお店に行く交通費を考えると、まとめ買いの方が安上がりなんで
買っちゃいました~


10本パック~

いいじゃなーい

と、今日からリンク先にフォースターさんが追加されますので、よろしくお願いしますね~皆さん~


嬉しいな~嬉しいな~デズニー

夫婦共々あんまり興味ないつもりなですが、行くと人一倍
「ミッキー!ミッキー!!」と叫ぶアラ40夫婦


楽しみ~だわす

と、今日の買い物ですが大阪はフォースターさんで購入しました
キングアームズ製のM4系の120連マガジンHK刻印有り
最近のタクトレ以降、キッチリ撃ち切るマガジンが必要でして

小分けで買うのにお店に行く交通費を考えると、まとめ買いの方が安上がりなんで
買っちゃいました~



10本パック~

いいじゃなーい


と、今日からリンク先にフォースターさんが追加されますので、よろしくお願いしますね~皆さん~
2010年10月22日
今日の到着品~
こんばんは

って日付が変わっちまいました~


今日は久しぶりに1日社内におりました
でも~最近他社さんの事故が多いと言う事で「緊急安全大会」なるものが開催されました



わが社と下請けさんを集めて安全に関する勉強会を開きましたよん
事故が無くなれば良いんですがね・・・
事故を無くす勉強法って色んな方法があると思うんですよ

座学や実践講習とかね~
でも・・・今日も寝ている下請けが居たね

「他人事」と「無関心」
これが一番の巨悪の根源ではないですかね???
まあ~開催する方の「方法」も、そろそろ会議室に一同座らせて、ペーパーを配って
誰かが読むのを聞いてもらう「受身」から「主体的」な手法にシフトする時期じゃないかな・・・
それこそ転落事故を防ぐなら田村さんの所で「降りて」もらえばどうでしょうかね?
オイラは高所恐怖症克服と、仕事で高所に登る、下請け業者へ指導するのが業務の一部
指導するする人間が「恐怖」や本当の「安全対策」を知らないで、どうするんだろう

何も無い所に「親綱」を張れって言われても何を使いロープを確保して、どのように固定して
自分を結ぶのか知らないで安全!事故撲滅!は無理ですよね~




「安全帯」だけが転落防止ツールでは、無いんですから・・・
と、そんな事を思いながら一生懸命聞いておりましたよ
さて・・・
今日はお馴染みの「香港マニア」さんで購入しました商品が到着しましたのでUPしますね~
今回はちょっと急ぎの注文でしたが、親切に対応してくれた「香港マニア」さん!!!
ありがとうございました~



エレメント製のライトカバー、フラッシュライトマウント、TROYタイプリアサイト、
マルゼンCA870用スペアマガジン、G36C用レールです

と言う訳でライトカバー装着~

専用品なのでスポッとはまります

レンズ保護には必要ですからね~
前回注文し忘れちぃました

お次はSOPちゃんのリアサイトの交換します~
フロントはTROYタイプなのにリアは別でしたし、この既存のリアサイトはブローバックの
振動で勝手にサイトが上がってしまう困りもんでしたので



取り外して

装着~やっぱり前後揃えた方が良いですね

う~んスッキリ

さてお次は~


って日付が変わっちまいました~



今日は久しぶりに1日社内におりました

でも~最近他社さんの事故が多いと言う事で「緊急安全大会」なるものが開催されました




わが社と下請けさんを集めて安全に関する勉強会を開きましたよん

事故が無くなれば良いんですがね・・・
事故を無くす勉強法って色んな方法があると思うんですよ


座学や実践講習とかね~

でも・・・今日も寝ている下請けが居たね


「他人事」と「無関心」
これが一番の巨悪の根源ではないですかね???
まあ~開催する方の「方法」も、そろそろ会議室に一同座らせて、ペーパーを配って
誰かが読むのを聞いてもらう「受身」から「主体的」な手法にシフトする時期じゃないかな・・・

それこそ転落事故を防ぐなら田村さんの所で「降りて」もらえばどうでしょうかね?
オイラは高所恐怖症克服と、仕事で高所に登る、下請け業者へ指導するのが業務の一部
指導するする人間が「恐怖」や本当の「安全対策」を知らないで、どうするんだろう


何も無い所に「親綱」を張れって言われても何を使いロープを確保して、どのように固定して
自分を結ぶのか知らないで安全!事故撲滅!は無理ですよね~





「安全帯」だけが転落防止ツールでは、無いんですから・・・
と、そんな事を思いながら一生懸命聞いておりましたよ

さて・・・
今日はお馴染みの「香港マニア」さんで購入しました商品が到着しましたのでUPしますね~

今回はちょっと急ぎの注文でしたが、親切に対応してくれた「香港マニア」さん!!!
ありがとうございました~




エレメント製のライトカバー、フラッシュライトマウント、TROYタイプリアサイト、
マルゼンCA870用スペアマガジン、G36C用レールです


と言う訳でライトカバー装着~


専用品なのでスポッとはまります


レンズ保護には必要ですからね~

前回注文し忘れちぃました


お次はSOPちゃんのリアサイトの交換します~
フロントはTROYタイプなのにリアは別でしたし、この既存のリアサイトはブローバックの
振動で勝手にサイトが上がってしまう困りもんでしたので




取り外して

装着~やっぱり前後揃えた方が良いですね


う~んスッキリ


さてお次は~
2010年10月21日
アルミケースですが安いですよ~
さて~お次は!って最後ですが


帰宅時にホームセンターで購入しました、アルミケースです
このサイズで1280円です~
今日は会社帰りだったのでカインズホームさんで購入しました
入れるのは、先日「香港マニア」さんで購入しましたフラッシュライトです

開封~
&マメ子
ボール投げ中です

で、こんな感じです
元々2mm程の硬質スポンジシートが全面に貼られていますが、このまま
車で運ぶと「遊んで」しまいますので、別売りのスポンジを購入するのをおすすめします
オイラはすでに購入済みですんで、この後収納物と見合わせて挿入していきます
まだ追加購入した商品が届かないので

この状態で運搬するのは、危ないんで・・・
オイラはソフトガンケースで運搬するんで光学機器や、ライト類は最近はケースに入れて
サバゲフィールドに持っていきます
ケース本体もしっかりとした造りですよ
専用GUNケースは意外にも高額ですからね・・・
サイズはマチマチですが、ホームセンター製のアルミケースも中々GUNケース&備品ケースに
使えますから是非探してみてくださいね




帰宅時にホームセンターで購入しました、アルミケースです

このサイズで1280円です~

今日は会社帰りだったのでカインズホームさんで購入しました

入れるのは、先日「香港マニア」さんで購入しましたフラッシュライトです


開封~




で、こんな感じです

車で運ぶと「遊んで」しまいますので、別売りのスポンジを購入するのをおすすめします

オイラはすでに購入済みですんで、この後収納物と見合わせて挿入していきます

まだ追加購入した商品が届かないので


この状態で運搬するのは、危ないんで・・・

オイラはソフトガンケースで運搬するんで光学機器や、ライト類は最近はケースに入れて
サバゲフィールドに持っていきます


ケース本体もしっかりとした造りですよ

専用GUNケースは意外にも高額ですからね・・・
サイズはマチマチですが、ホームセンター製のアルミケースも中々GUNケース&備品ケースに
使えますから是非探してみてくださいね


2010年10月19日
ワッペンほぼ完成です
さてさて~
チームワッペンですが、ほぼ完成形になりましたのでご紹介しますね~


制作はリンクさせてもらってます「sacom works」さんです
チームワッペンだけのつもりでしたが、先輩&上司&副隊長からの鶴の一声で
「階級章が欲しい~」
と言う事で少々悩んですが・・・
sacom worksさんのHPを拝見しますと「コールサインパッチ」が目に留まりまして

通常英字の所、漢字で出来ますか???とかなり無茶な相談しましたところ、
「やってみましょう!」とのお返事を頂きまして
これがほぼ完成ですと、先日資料を頂きました~
ワッペンも先日のサンプルから微妙にブラッシュUPされてるんですよ~




そろそろ完成品が到着しますで楽しみですわーい


始めはサブドュードで考えていたんですが・・・
「目立たない!」と言うご意見が多い不思議???なチーム員が多いので、カラフルverで
いきますね~

それにしてもsacom worksさんにはお世話になりました~
ありがとうございます~
この方実は・・・元〇〇〇なんですよ~

是非答えを知りたい方はsacom worksさんをご利用下さいね~

チームワッペンですが、ほぼ完成形になりましたのでご紹介しますね~



制作はリンクさせてもらってます「sacom works」さんです

チームワッペンだけのつもりでしたが、先輩&上司&副隊長からの鶴の一声で
「階級章が欲しい~」
と言う事で少々悩んですが・・・
sacom worksさんのHPを拝見しますと「コールサインパッチ」が目に留まりまして


通常英字の所、漢字で出来ますか???とかなり無茶な相談しましたところ、
「やってみましょう!」とのお返事を頂きまして


ワッペンも先日のサンプルから微妙にブラッシュUPされてるんですよ~





そろそろ完成品が到着しますで楽しみですわーい



始めはサブドュードで考えていたんですが・・・
「目立たない!」と言うご意見が多い不思議???なチーム員が多いので、カラフルverで
いきますね~


それにしてもsacom worksさんにはお世話になりました~

ありがとうございます~

この方実は・・・元〇〇〇なんですよ~


是非答えを知りたい方はsacom worksさんをご利用下さいね~

タグ :sacom worksワッペン
2010年10月18日
フラッシュライト M910A(NB製)



うひょうひょ

今日はお昼ご飯に焼肉・寿司食べ放題「すたみな太郎」でガッツリ食べましたよ~
昨日はあまり食べなかったんで、今日は朝から激!腹空きでしたんでね~

こてめん堂と悩んだんですが・・・


今日は肉!肉!肉!と、体が叫んだんで~おかげで夕飯いりませーん

これで喜ぶのは奥さんだけ



さて~本日は「香港マニア」さんで購入しましたフラッシュライトが届きましたのでお伝えしますね~
もちろんノーブランドで安いですがね





先日、田村さんのところでラペリング訓練受けた際に田村さんのGUNを拝借した際に取り付けられていたんですよ

型は若干違いますが、これがとても使いやすくて~


以来欲しくて欲しくて~

と言う訳で早速開けてみましょう~

印刷無し


中身は入ってました~


正面です~メインと上部2個のサポートLEDが点灯します~


メイン照射~



さっそくですがマルイ製のSOPMODに装着です~

今週末の室内戦をこれで戦いますよ!
さて~マメ子とボール遊びしてから、家の2階の照明を落として使用してみよーっと

MOVE!MOVE!!MOVE!!!ですね


2010年10月17日
2010年10月17日
バッテリーの自作
さてさてお次は~

以前、ヤフオクで購入しておきましたインテレクト製のバッテリーを使いまして
9.6VMiniバッテリーを自作しました~
最近中華GUNの付属バッテリーが事々く死んでしまいましてね。。。
ボチボチ新品でも買うかい~と思っていたんですが、
あっ!そういえば~
と思い出しまして、ゴソゴソと引き出しを開けて取り出しました
元々はラジコン用の6V(1.2V×5セル)をバラして組み直して9.6Vにし直してみましたよ~
作業前には十分に放電してから作業して下さいね!!!
中に電気が溜まっていると感電して死にますからね!!!

分解中~
この2組を銅板を使いまして接続します~

接続が上手くいきましたら、電源ケーブルの取付をします

電源ケーブルの取付が完了しましたら、バッテリーを整理して、熱収縮チューブを被せます

前後・両サイドをライターで炙り位置決めをしてバッテリーが動かないようにしてから~

全体をドライヤーで温めて絞めます

やり方は各自様々でしょうから、あくまでも参考に

ケーブル先端にピンを取り付けて~

コネクターを取り付けたら完成です

後は充電器で充電出来るか確認して完成です~
現在充電中ですので、充電完了しましたら写真UPしますね
ついでにDBOYS製PDWに付属していたD-BALバッテリーも同じようにインテレクト製に交換してますので
合わせてUPしますね~


以前、ヤフオクで購入しておきましたインテレクト製のバッテリーを使いまして
9.6VMiniバッテリーを自作しました~
最近中華GUNの付属バッテリーが事々く死んでしまいましてね。。。

ボチボチ新品でも買うかい~と思っていたんですが、
あっ!そういえば~

と思い出しまして、ゴソゴソと引き出しを開けて取り出しました

元々はラジコン用の6V(1.2V×5セル)をバラして組み直して9.6Vにし直してみましたよ~
作業前には十分に放電してから作業して下さいね!!!
中に電気が溜まっていると感電して死にますからね!!!

分解中~

この2組を銅板を使いまして接続します~


接続が上手くいきましたら、電源ケーブルの取付をします


電源ケーブルの取付が完了しましたら、バッテリーを整理して、熱収縮チューブを被せます


前後・両サイドをライターで炙り位置決めをしてバッテリーが動かないようにしてから~

全体をドライヤーで温めて絞めます


やり方は各自様々でしょうから、あくまでも参考に


ケーブル先端にピンを取り付けて~

コネクターを取り付けたら完成です


後は充電器で充電出来るか確認して完成です~

現在充電中ですので、充電完了しましたら写真UPしますね

ついでにDBOYS製PDWに付属していたD-BALバッテリーも同じようにインテレクト製に交換してますので
合わせてUPしますね~

2010年10月12日
お手軽バッテリー用冷却ファン
こんばんは~

まだまだwindows7に慣れないオイラでーす


でも!もしかして???ものすごく便利なOSですかね???

複数の作業をするのに、とても便利ですよね!?
ほんの少しですが、便利さに気づき始めたかも
アハハ
昨日の作業なんですが、記事をUPしますね~
何せ昨日は9時前に爆睡しちゃいましたのもんで
zzz
今も
物凄く~~~~~~~~~~~~~~眠いんですがね
では行きましょう~

皆さんバッテリーの充電&放電に冷却ファンって使ってますか?
ラジコン用のは高額なんで・・・
色々と考えたんですが???
これ!!!熱帯魚の水槽に取り付ける冷却ファンらしいんですが、1980円という低価格に惹かれて
購入して今まで使ってました。

水槽のヘリに取り付けるので、「水平」にならないんですよ
今までは適当な素材に取り付けて使用していたんですが、面倒でしたので
改造しちゃいました

ようは・・・これを加工しちゃえばイイですよね!?
まずは取り外しちゃいます~

で、CUTしちゃいまして、こいつを「足」にします

こんな感じです
切断面を綺麗にヤスリがけしまして~

接着します~
基本的には田宮さんの接着剤(プラモデル用)でOKです
今回は本体と足の隙間に補強で「プラリペア」を流し込みました

バッテリーを載せました
これでもイイですが、もう少し本体とバッテリーに隙間が欲しいので、市販のゴムを適当にCUTして
取り付けて隙間を作りました。
ゴムは両面テープ付が良いですよ

両サイドと真ん中にゴムを貼り付けました
こうするとラージとMiniの両方が置けるので便利ですよ~
これはツインファンですので、結構冷やしてくれますよ


バッテリーの温度管理は意外にも重要ですので、興味ある方は是非!
純正品って高いですからね。。。


まだまだwindows7に慣れないオイラでーす



でも!もしかして???ものすごく便利なOSですかね???


複数の作業をするのに、とても便利ですよね!?

ほんの少しですが、便利さに気づき始めたかも


昨日の作業なんですが、記事をUPしますね~
何せ昨日は9時前に爆睡しちゃいましたのもんで

今も


では行きましょう~


皆さんバッテリーの充電&放電に冷却ファンって使ってますか?
ラジコン用のは高額なんで・・・
色々と考えたんですが???

これ!!!熱帯魚の水槽に取り付ける冷却ファンらしいんですが、1980円という低価格に惹かれて
購入して今まで使ってました。

水槽のヘリに取り付けるので、「水平」にならないんですよ

今までは適当な素材に取り付けて使用していたんですが、面倒でしたので

改造しちゃいました


ようは・・・これを加工しちゃえばイイですよね!?

まずは取り外しちゃいます~

で、CUTしちゃいまして、こいつを「足」にします


こんな感じです


接着します~

基本的には田宮さんの接着剤(プラモデル用)でOKです

今回は本体と足の隙間に補強で「プラリペア」を流し込みました


バッテリーを載せました

これでもイイですが、もう少し本体とバッテリーに隙間が欲しいので、市販のゴムを適当にCUTして
取り付けて隙間を作りました。
ゴムは両面テープ付が良いですよ


両サイドと真ん中にゴムを貼り付けました

こうするとラージとMiniの両方が置けるので便利ですよ~
これはツインファンですので、結構冷やしてくれますよ



バッテリーの温度管理は意外にも重要ですので、興味ある方は是非!
純正品って高いですからね。。。

2010年10月10日
昨日の買い物
えー昨日の買い物達です~
タムタムさんで、7.2VNicdバッテリーを3本とライラ製MP7A1のシリンダーヘッドとシリンダー
銀入り半田とネジロック材
エチゴヤさんではLARUEタイプのインデックス・クリップ二袋(色違い)、
お馴染み露店さんでは、ミニコネクターに使用するメスを30個とテフロンコートケーブルを2mです

フフフ~
バッテリーは自作ですよ~改造して12Vにね

壊れたイーマシンに代わって今回はSONYの「VAIO」ノートパソコンにしました


で、本日午後からフラフラ~と写真を撮りながらセットアップを開始してました

前がWINDOWS XPでしたが、今回はWINDOWS7???
色々と失ったデータはありますが、昨年の全滅時に反省してHDDに常にバックUPしていたので
今回の被害は小さくてすみましたね
これも会社の後輩君のアドバイスのおかげですわい


今年はHDDといい、プリンターといい、PC本体といい。。。
全て買い直す事になるとは。。。



長期保証が切れたトタンね


今回も長期保証に加入してますからね!!!
大事にしましょ

ちなみにこのパソコンは妻の「これ!」で決定です

お店入って5分ぐらいかな。。。
理由は「色」!!!
以上
押忍!!!

タムタムさんで、7.2VNicdバッテリーを3本とライラ製MP7A1のシリンダーヘッドとシリンダー
銀入り半田とネジロック材

エチゴヤさんではLARUEタイプのインデックス・クリップ二袋(色違い)、
お馴染み露店さんでは、ミニコネクターに使用するメスを30個とテフロンコートケーブルを2mです


フフフ~



壊れたイーマシンに代わって今回はSONYの「VAIO」ノートパソコンにしました



で、本日午後からフラフラ~と写真を撮りながらセットアップを開始してました


前がWINDOWS XPでしたが、今回はWINDOWS7???
色々と失ったデータはありますが、昨年の全滅時に反省してHDDに常にバックUPしていたので
今回の被害は小さくてすみましたね

これも会社の後輩君のアドバイスのおかげですわい



今年はHDDといい、プリンターといい、PC本体といい。。。
全て買い直す事になるとは。。。




長期保証が切れたトタンね



今回も長期保証に加入してますからね!!!
大事にしましょ


ちなみにこのパソコンは妻の「これ!」で決定です


お店入って5分ぐらいかな。。。
理由は「色」!!!
以上


タグ :パソコン
2010年09月24日
今日のお届け物と烈風隊シール作成
こんばんは~

今日は色々とありましたなぁ・・・
グスン
さて気を取り直しまして~


本日、香港さんから届きましたSHS製スプリングです~
M100を7本ばかり購入しました~
おっ!久しぶりのミリネタだわん

何やら中国さんとは険悪なムードですので、日本へ届くか心配だったんですがね
何はともあれ到着したんで修理&カスタムを行いましょう


それと!時を同じく郵便局からは「マルイプロゴーグル」の替えレンズ2枚も到着しました~
これはチーム員の注文でしたので後日転送しますよ~
中々取り扱っているお店が無いので方々探したんですよ


とっても親切・丁寧なお方(お店)と知り合う事が出来ましたので
ほんと良かったです
またよろしくお願いします~

7本も並ぶとね・・・

それと!なんとか烈風隊シールを印刷してみましたよ~


左は写真用紙みたいな感じで右は普通紙タイプです
写真ではわかりにくいですが
発色は左の方が綺麗ですね~
ただしシート自体が少々硬いので曲面への貼付けには適さないと思います

と、言うのも明日の田村装備開発さんの所のラペトレ用に久しぶりに「PROTEC」のヘルメットを
武器庫からゴソゴソだしてきて、シールでも貼るかな~と思って写真用紙へ印刷したチームワッペンを
切り出して貼ったんですが・・・結果
失敗
トホホ
やっぱり平面用ね・・・
と言う訳で普通紙シールシートの方を切り抜いて貼り付けてみました


さて明日の天気は大丈夫かな







今日は色々とありましたなぁ・・・
グスン

さて気を取り直しまして~



本日、香港さんから届きましたSHS製スプリングです~

M100を7本ばかり購入しました~

おっ!久しぶりのミリネタだわん


何やら中国さんとは険悪なムードですので、日本へ届くか心配だったんですがね

何はともあれ到着したんで修理&カスタムを行いましょう



それと!時を同じく郵便局からは「マルイプロゴーグル」の替えレンズ2枚も到着しました~

これはチーム員の注文でしたので後日転送しますよ~

中々取り扱っているお店が無いので方々探したんですよ



とっても親切・丁寧なお方(お店)と知り合う事が出来ましたので



またよろしくお願いします~


7本も並ぶとね・・・


それと!なんとか烈風隊シールを印刷してみましたよ~



左は写真用紙みたいな感じで右は普通紙タイプです

写真ではわかりにくいですが


ただしシート自体が少々硬いので曲面への貼付けには適さないと思います


と、言うのも明日の田村装備開発さんの所のラペトレ用に久しぶりに「PROTEC」のヘルメットを
武器庫からゴソゴソだしてきて、シールでも貼るかな~と思って写真用紙へ印刷したチームワッペンを
切り出して貼ったんですが・・・結果
失敗


やっぱり平面用ね・・・

と言う訳で普通紙シールシートの方を切り抜いて貼り付けてみました



さて明日の天気は大丈夫かな






2010年09月14日
今日の買い物
ほいのほいのほーい


こんばんは~チャカチャン♪
そろそろ暑さも終わりですね
この太陽め!ピシピシ

今日は「〇〇主催 安全大会」なるものに参加してまいりました~

当社のメイン発注者さん主催の大会です~
九段下まで行ってきましたよ
ガタゴコ
矢沢永吉さん(妻が大ファン
)のコンサート以来でしたので、出口間違えて

武道館前に出てしまいました
ホホホ
せっかくの平日・昼間の東京でしたので、帰りに秋葉原で降りて「アソビットシティ」さんでマルイ製の
プロキャッチ1個とリュウのM4補修用のライラ製メタル軸受け、欲しかったライブラさんのカタログ
ライラさんのカタログをGETしてまいりました~


ふっ・・・思わずガンダムMGのジ・オを買うところでした


まずは今作ってなく積んであるプラモを片付けてから買うと決めたので。。。
涙を流しながら駆け抜けました~
それとカスタム用のコネクタ端子類を電気街で購入してまいりました

男子タクトレ以来~最近は射撃トレーニング部材の購入が多いですわい

カタログは無料です
無料にしてはかなりお金がかかってますよね~綺麗です!

お馴染みのライラさんのメタルと、バッテリーコネクタ端子(ラージ・ミニ)各30個、
モーター用コネクタ(メス)30個・同じくオスを30個ほど購入しました~
先日までかなり補修作業が多く使い切ってしまったのでね
とりあえずは、これで暫く大丈夫でしょう

さて~お次は



こんばんは~チャカチャン♪
そろそろ暑さも終わりですね



今日は「〇〇主催 安全大会」なるものに参加してまいりました~


当社のメイン発注者さん主催の大会です~

九段下まで行ってきましたよ


矢沢永吉さん(妻が大ファン



武道館前に出てしまいました


プロキャッチ1個とリュウのM4補修用のライラ製メタル軸受け、欲しかったライブラさんのカタログ
ライラさんのカタログをGETしてまいりました~



ふっ・・・思わずガンダムMGのジ・オを買うところでした



まずは今作ってなく積んであるプラモを片付けてから買うと決めたので。。。
涙を流しながら駆け抜けました~

それとカスタム用のコネクタ端子類を電気街で購入してまいりました


男子タクトレ以来~最近は射撃トレーニング部材の購入が多いですわい

カタログは無料です



お馴染みのライラさんのメタルと、バッテリーコネクタ端子(ラージ・ミニ)各30個、
モーター用コネクタ(メス)30個・同じくオスを30個ほど購入しました~

先日までかなり補修作業が多く使い切ってしまったのでね

とりあえずは、これで暫く大丈夫でしょう


さて~お次は

2010年09月01日
男子タクトレで見ませんでしたか?
お次は~
先日の男子タクトレ部で使用しました「ターゲット」を再現したくリュウと話しておりました。
「あのトレーニング!すごく参考になりますね~」
「ターゲット射撃って面白いね~
」
「作れないかね~」
「アルミとか金属製のお皿で頭と足を再現できますよね~」
「胴体はどうするかな???」
「・・・あれってマナ板で再現できませんかね・・・?」
「マナ板!?・・・うん!いけるかも」
と言う訳で買ってきました~

ダイソーさんで購入してきました~
とりあえず皿を8枚、マナ板4枚で計4個のターゲットが作成できます。
支柱は木材が支柱(ベース付き)を購入して製作してみます!
1ターゲット1000円未満でなんとか頑張りますね~

と、思っていたら・・・
「あっ!当社の業者さんで金属加工してくれる会社あったな・・・」
んんん???
図面引いてちゃんとした金属ターゲットの製作依頼しちゃおうかな???
ハハハ
オイラ建設会社の社員だった(爆笑)
人質越の敵ターゲットとか、考えられるターゲット案の図面書いて送って見積もりもらって
チームで割り勘しちゃえばいいんでした。。。
アハハ~


まずは手始めにこれを利用して、製作して12日の貸切フィールドにて練習しまっせ
パドック裏方さん!ごめんなさいね
ターゲット頂きます!!!
それと!パドック裏方さんのブログをリンクさせて頂きますので今後ともよろしくお願いします

「あのトレーニング!すごく参考になりますね~」
「ターゲット射撃って面白いね~

「作れないかね~」
「アルミとか金属製のお皿で頭と足を再現できますよね~」
「胴体はどうするかな???」
「・・・あれってマナ板で再現できませんかね・・・?」
「マナ板!?・・・うん!いけるかも」
と言う訳で買ってきました~


ダイソーさんで購入してきました~

とりあえず皿を8枚、マナ板4枚で計4個のターゲットが作成できます。
支柱は木材が支柱(ベース付き)を購入して製作してみます!
1ターゲット1000円未満でなんとか頑張りますね~


と、思っていたら・・・
「あっ!当社の業者さんで金属加工してくれる会社あったな・・・」
んんん???
図面引いてちゃんとした金属ターゲットの製作依頼しちゃおうかな???
ハハハ


人質越の敵ターゲットとか、考えられるターゲット案の図面書いて送って見積もりもらって
チームで割り勘しちゃえばいいんでした。。。
アハハ~



まずは手始めにこれを利用して、製作して12日の貸切フィールドにて練習しまっせ

パドック裏方さん!ごめんなさいね


それと!パドック裏方さんのブログをリンクさせて頂きますので今後ともよろしくお願いします


2010年09月01日
烈風隊チームワッペン図案その2
ら~ら!らら~ら!らら~・・・あー面倒

こんばんわーーーーー
MOVE!MOVE!!MOVE!!!
今日も元気
いや・・・今日は元気

体の筋肉痛も落ち着いてさて~ブログ更新開始しまういっす
続けていきますぜ~
オウオウ!
sacom worksさんから届きました最終案です

原案が非常に細かいので再現が難しいなか、ここまで再現してもらいました
ありがとうございます
ぅぅぅ・・・
とりあえずチーム員のご意見を頂戴しまして最終的に決めたいと思います~
雷神がM4~イイネ~イイネ~
スナイパー禁止しちゃおうかな~
ね!リュウ



こんばんわーーーーー

今日も元気



体の筋肉痛も落ち着いてさて~ブログ更新開始しまういっす

続けていきますぜ~


sacom worksさんから届きました最終案です


原案が非常に細かいので再現が難しいなか、ここまで再現してもらいました
ありがとうございます


とりあえずチーム員のご意見を頂戴しまして最終的に決めたいと思います~

雷神がM4~イイネ~イイネ~

スナイパー禁止しちゃおうかな~
ね!リュウ



タグ :ワッペン
2010年08月27日
今日の買い物 男子タクトレに向けて その2
こんわんわん


今日は久しぶりに~フロンティアに行ってきましたぞえ~
最近は捜し歩くのが面倒なので通販を利用してるんですが、やっぱりお店に行くと楽しいです
でも・・・駄目ですね~
お店に行くと興奮しちゃって

パフパフ
本来の買い物目的を忘れてしまいます。。。
子供が頃におもちゃ屋に興奮したまんまですわ
フーフーしちゃって駄目
で。。。購入したんわ週末のタクトレ用にハンドガンのマグポーチ(ライラ製)
擦り切れてしまったんで、買いなおしたニー&エルボーパッド
いつの間にかどっかに消えて無くなったパラコードです。
と、月末なんでアームズマガジンとコンバット・マガジンです
ぬいぐるみはマメ子用です

フフフ

と、昨日受け取れなかった「ガント」さんで購入したマルイ製SR16のフレームでーす

こりで、なんちゃってマグプルも修理できますね~
こりでMOVE!MOVE!!MOVE!!!できますぜ~



今日は久しぶりに~フロンティアに行ってきましたぞえ~

最近は捜し歩くのが面倒なので通販を利用してるんですが、やっぱりお店に行くと楽しいです

でも・・・駄目ですね~

お店に行くと興奮しちゃって



本来の買い物目的を忘れてしまいます。。。
子供が頃におもちゃ屋に興奮したまんまですわ

フーフーしちゃって駄目

で。。。購入したんわ週末のタクトレ用にハンドガンのマグポーチ(ライラ製)
擦り切れてしまったんで、買いなおしたニー&エルボーパッド

いつの間にかどっかに消えて無くなったパラコードです。
と、月末なんでアームズマガジンとコンバット・マガジンです

ぬいぐるみはマメ子用です


フフフ


と、昨日受け取れなかった「ガント」さんで購入したマルイ製SR16のフレームでーす


こりで、なんちゃってマグプルも修理できますね~

こりでMOVE!MOVE!!MOVE!!!できますぜ~

タグ :SR16