スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年01月14日

SERPAホルスターのメスネジ補修

さてお次はですねface02
SERPAホルスターのメスネジがぶっ飛んじゃいましてね。。。
これも「タクトレ=宅トレ」の成果ですicon09face03icon10
先日G17/18用を購入したんですが、どうやらもったいないお化けが出てしまい。。。
で、先日ちょいと仕事で出かけた際に工具を買うついでにネジコーナーを除くと
あるじゃないですか!
メスネジ(インサート)がicon06
このインサートネジって案外高いんですよねface03icon23
1箱100個入りで0000円とかしちゃってねicon10icon10icon10
さすがに商売してませんから購入は遠慮していたんですが
バラ売りで200円程度なら購入でしょface02icon22
と、言う訳で補修しました~
買った新品どうしよう。。。?face07







メネジが中で半分に折れてしまい埋まってますface02



元は3mmネジなんですが、インサートは4mmネジicon12
下穴を説明書きのとおり6mmで開けちゃいますface03
中に残ったメネジも綺麗に削りとっちゃいましたicon12



これはハンマーで叩く仕様なんですが、ホルスターは中空構造ですんで
叩いてもボヨーンボヨーンとしちゃいますから、万力でエイっicon09face03icon14



あんまり押し込み過ぎるとGUNの当たっちゃいますからこんな程度に止めてface02



一番下は万力が手持ちでは挟み切れなかったんでネジの中心に熱したハンダコテを当てて
ネスネジが熱くなり樹脂を溶かしながら押し込みました~face02

 

写真が前後しますが、インサートネジの全長が若干長いので完全に埋め込む事が出来ません
飛び出した部分はグラインダーやヤスリで削って高さを合わせますface02



削りますと穴が潰れてネジが入りずらくなるので、4mmのタップで潰れた部分をネジを切り直します



そうして、4mmのネジを入れてみて問題なければ、各種アタッチメントへ取付てみますface02



元々のネジより系が大きくなったので逆にしっかり固定されてくれましたface02



うん飛び出してないないface02icon22
ちなみにメスネジ(インサート)はカインズホームズで購入しました~
まあ~こんな破損する人は少ないかも知れないですが。。。
何かの参考になればですicon10
後ろの穴が気になれば、プラリペアで穴を塞いで色を塗ってしまえばかなり目立なくなりますよんicon12
  


2011年01月14日

PRO ARMS製 AKドラムマガジンの改修

いや~なんか久しぶりの改造ネタだね~face02icon22
一昨日とりあえず、訓練の装備品の片付けが終了してGUN整備でもするかな~と机に座って。。。
みたんですが???
ドラムマガジンがコロンとicon12
すっかり買ったのも忘れていましてねface03icon23icon10
たまにですが・・・ごくたまに忘れますicon15icon15icon15

グルグルと見ましていると、
「プッシュボタンを付けたいな・・・」の衝動にかられて
ヨッシャ!
と思いまして取り付けてみたのが運のツキface07icon23
モーターのトルク不足を発見しちゃいました。。。

色々と試したんですが、やっぱり日本人は「マブチ」!

国土交通省の大臣ではありませんよface02icon10
問責もらってませんからicon15
ではご覧ください・・・・
なんのこっちゃ???



グリーン♪と動きますがゼンマイの巻き上げが最後まで出来ませんですわいicon15face07
中々トルクはあるんですがね。。。イマイチでした



そしたら・・・



とりあえずプッシュスイッチでも付けて気分転換しちゃおうface03



目立つかな?
と、ここでモーターの手持ちが無いので会社帰りにタムタムさんへ行ってミニ4駆かマブチさんを
買い求めようと一旦終了icon12



色々と試したんですが、電流値との見合いでマブチちゃんへ交換ですface02
上のミニ4駆用はトルクアップモーターなんですが巻き上げ過ぎてface03icon23icon10
測定すると電流が1Aも流れちゃった~icon11
感電しちゃったらシャレにならない数値なんで今回はご遠慮しましたicon12
ミニミにでも使いますねicon14



配線は雑ですか?
すいませんね。。。face06内緒にして下さい。。。



プッシュスイッチは目立たない黒に交換しましたface02



で、付属のリモートケーブルをつなげて完成face02
これでどちらでも使えるチョイと便利仕様になりました~icon12
  


2011年01月13日

補修部品の到着???

こんばんは~face02
いや~寒いですね。。。icon04
ようやく「冬」ってな感じですねicon12
マメ子のお散歩もこの時期は辛いですわface03icon10

マメ子も寒いのか?気持ち早めに帰宅しようと早歩きになってますねicon15
柴は風の子元気な子のはずなんですがね~face02

さて~今日はGUNTOさんから補修用部品が到着しました~

が!
残念・・・NEW SR-16用のアッパー・ロアフレームを注文したんですが
アッパーフレームのみ到着しましたface07
6ポジストックパイプも届いたんですがね。。。
肝心のロアーがicon15icon15icon15

何回か購入してますが初のミスですface02

メールでお伝えしたので、すぐに届くでしょうicon12

でないと、M4が1丁修理出来ないのでicon10

お願いしますね~GUNTOさ~んicon23face02icon23


  
タグ :GUNTO


2011年01月02日

福袋


おはようございます~face02
たっぷり寝ましたね~icon14
へへへicon12

本日フォースターさんの福袋が届きましたicon12
1万円で3万円相当の電動ガンとの事icon12
期待してますぞ!


ガサゴソガサゴソ・・


ん???CY???CIMA製かい???




・・・コレ???だけ???

CYMA製のクルツにその他モロモロ・・・
クルツね。。。15000円ぐらいじゃないかい???
その他の部品入れても???

20000円程度かい???ハズレってあるんだ~face03icon23


3万円相当の電動ガン?
これがかね???
ダメだこりゃ・・・face07

  


2010年12月31日

今年最後の買い物

さて~
忘年会前に一部メンバー集合して
お買いものしてきました~face02
とりあえず先日購入しましたM7A1のポテンシャルUP用とマルイ製の補修部品各種
タムタム製バッテリー、シム各種、油脂類、何かを入れるポーチetcetc



忘れ物は無いかな・・・?face02



こりは・・・タムタム製のBB弾
先日のゲームで使いましたが、中々精度は良くてねface02icon23この値段は買いですよ!
これを使うのは・・・年明けの・・・アレicon14
領収書貰ってきましたよ~icon12
  


2010年12月29日

DBAL用のバッテリー交換してもらいました

こんにちは~face03icon23
いや~当社は今日から冬休みでござる~icon12
皆さんはどうですか?

今日は意味なく朝も早くから起きてドタバタしておりますicon10

さて~先日フォースターさんで購入しましたDBAL用のバッテリーのうち1個が
まるで充電出来なくて。。。face07
充電状況をデジカメで撮影してメールでお伝えした所、交換して頂きましたicon06
バッテリーはね扱いが難しいので新品でも不具合でちゃいますよね~face03icon10
いつも色々と購入させて頂いているんですが、親切に対応して貰ってとても嬉しいですface02icon23

とりあえず充電してみて調子を確認しちゃいましょicon06

今夜はチームの忘年会ですface03icon22icon28
先に買い物があるんで一部のメンバーは先行して行動しますicon12





  


2010年12月22日

今日のお届け物~

さてさてお次はface02
先日ヤフオクでポチリました商品が届きました~icon12
なんちゃってドクタードットサイトとマグプル風セットですicon12
さあ~て明日に間に合うかな???

  


2010年12月21日

ブラックホーク製 G17/18用ホルスターの加工

続くよ~face02icon22
お次は先日「ヤフオク」でポチリました
ブラックホーク製のG17/18C用のホルスターの加工です。



フンフンicon12



前と同じ位置でカットicon12



こんな感じface02



収めるとicon06いいんじゃな~い



これが前のホルスターface07
言わゆる「メスネジ」が吹っ飛んじゃいましたicon10
これも補修用のメスネジを買って修理ですねface02icon22
今回は時間が無くてNEWを購入ですicon10



取付の用意をしてface02



23日用の装備ですface02
戦います!
エエ~やりますよ~!!!
気合十分入ってます!icon09face03icon14icon14icon14  


2010年12月21日

D―BAL用のバッテリーの交換

さてさて~
お次は、先日フォースターさんで購入したDーBAL用バッテリーの交換ですface02
元はDBOYS製のPDWに付いていた奴ですicon12



さて~



バッテリーを収めるインナーケースですが、元々は裸バッテリー用でしたので
フォースターさんのUFC製は収縮チュープの厚み分が収まりませんので
上カバーは今回使いませんicon12



配線がむき出しですんで、収縮チューブでお化粧直ししますface02



元々?風にお化粧直しface02



で、本体を取り付けて完成~
多少グラツキますが実用的には問題なしですface02
O型のオイラの見解ですから・・・
大ざっぱって言わないのface03icon23icon10



  


2010年12月17日

今年最後のサバゲー準備~

こんばんは~face02icon22
いや~今日は久しぶりに「見積書」を作ってましたわいicon10
ここの所、お外仕事が続いてましたんでね・・・face07icon11
半日座っていたらお尻に穴開いちゃましたねicon15

さてicon14今年も残りわずかになりまして~うちも今年最後のゲームに参加しまっせicon09face03icon14

12月23日のビックアウトさん他SHOPさん合同ゲームに参加しまーすicon12

と、言う訳で千葉のタムタムさんでBB弾他を買ってきましたよんicon14
近いですからね・・・すいませんね裏方さんface03icon23icon10
何やらチーム員からは「タムタムさんで割安のバイオBBが出ましたよ~」と、プチ情報も
入ってたので、買ってきましたわicon12

とりあえずは0.2を10000発と0.25を3100発icon12
何やらデザートユニオン隣にユニオンベースなる新フィールドがお目見えして、両フィールドを
使ったゲームで、1回のゲーム時間1時間icon14face02
途中補給OKらしいので、念のために大目に購入してまいりました~icon27

その他はライラ製のファストマグやMP7用のライラ製スプリングなどです・・・ってマメちゃんface03icon10
あんたの、おもちゃじゃねいよicon10

年明けには田村装備開発さんで総合訓練も控えてますんで、先日から色々と購入してますわいface03icon23
いや~年末忙しいですicon10

  


2010年12月16日

E・YAZAWA ヨロピコ♪

妻が帰宅しました~face02
帰宅一発目が「これブログに載せて~icon06

今年のツアーGOODSですface02icon22
いや~今年はアリーナ―SS席が抽選で当たりicon12
アリーナ席はど真ん中icon06エーちゃんがすぐそこに居たそうですface05
妻は1年の締めくくりはエーちゃんのコンサートicon12と、決めているので今年はもう終わりましたねicon10

あ~オイラも行きたかったな・・・icon16



何がなんだかわかりませんよね?
オイラもわかりません・・・face03icon10
とりあえずオイラ用のバスタオルは判りますがicon11



妻のお手てface02
SS席の人のみ、押されるハンコらしいですface05
とてもご機嫌ですicon06

何かネダると買ってくれそうですface03icon23
騒ぎ過ぎたのか?
目の下にクマが出てますface03icon23プププicon14

独り言しゃべってます・・・

毎年の事なんで許しますface02icon12

今日も我が家は平和ですicon12


  
タグ :矢沢永吉


2010年12月16日

オークションとビックカメラとパッキー

さてさて続いて・・・face03icon23
ヤフオクで久しぶりにポチリましたicon12
エレメント製シュアファイアータイプM961
ブラックホーク製G17用ホルスター
レッグホルスターSIG226用
プロゴーグル風ファンゴーグル
上記4点で1万円以下icon06
たまに幸運の神様が舞い降りますface03icon22

それと、Xボックス360用最新作コールオブデユーティー ブラックオプス
皆さご存知のCAT SHIT ONE DVD版

装備品は酷使し過ぎて破損しちゃったんで、再購入ですface03icon22
ホルスターはドロウの練習し過ぎてネジ部がスットンじゃいましたicon15
レッグホルスターはベルトに取り付ける部品を探すのが大変だったんで、ポチリました・・・
ゴーグルはファンを回し過ぎたかな?「ギュルギュル~」って鳴いっちゃってface07
部品取り用にパチをポチリました~icon10

残るは・・・あと2点だわさface02icon22

  


2010年12月13日

田宮のギアでPPSH41を電マグ化 その2.

こんばんは~icon09face03
ブウ~寒いですねicon11
まさに冬真っ盛りですねicon04
夏が懐かしく思う今日この頃ですね。。。icon01
毎年の夏は熱中症対策?にて、サバゲー活動中止してるんですがicon01
今年はフルで活動したもんで、すっかり暑さに慣れてしまって。。。
この寒さが身に染みますわいface03icon15icon15icon15

今日は初ストーブicon06を入れましたので、ちょっとは過ごしやすいかな???face02

さて、先日からのPPSH41用の電マグの続きです~
いや~楽しいねface02icon22icon12



こんな感じまで完成してますicon12
この時は気づかない悲劇が・・・face07



取付ベースの角を丸めて~



探したんですが~ちょうど良いカバーに代わるものが無くて・・・face03
結局はプラ版でカバーを作りますicon12



まっ・・・適当にカットしてねface03ダメ?O型なんで・・・



各板が被さるように大きめにカットしてですね~



接合部の補強にプラリペアを流し込むので、多少被さるようにします~face02
昔は角棒のプラ棒を入れて補強したもんじゃいicon10



メンテナンスを考えて取り外し可能にする為に、この穴を使いビスで止めますねface02



KITに付属の3mmナットを瞬間とプラリペアで固定してicon12



先ほど接着・補強した箱の角を削り綺麗にしていきます~face02



取付はこんな感じになりますface02



横からもicon12



何となく平面では詰まらないので、半丸のプラ棒でアクセントつけますね~face02



ギア本体はベースに3mmの穴あけして、マガジンにも3mmでネジ切りして取り付けますface02



位置を決めて2.5mmで下穴開けてから、3mmのタップでネジを切ります~face02



さて配線の接続しましょうかねface02



モーター



電池端子~
やっぱり先日の9Vは電池容量が少なかっただけでした・・・face03
今日新しいのを買って接続したらグルングルン巻いたので、これでやりますねicon14



各接続部をハンダで処理して収縮チューブで絶縁処理face02



こんな感じですface02



ん???
スイッチの位置違うか???
OH~NO~~~~~icon23face08icon23

オイラ間違えた・・・
ので、スイッチの取付を左側へ移動しますicon15



もーーーーーアホなオイラ・・・face07



さて~スイッチを取り付け直して・・・
間違えた穴は後日塞ぎますface07



こんな感じですね~face02
後は箱がキチンと乾燥したら整形して塗装して完成ですねicon14
意外にも簡単でした~icon12
全部で2000円ぐらいかな?
今は100円ショップが充実してるんで一昔前のようなお金が掛る程ではないですねicon14
塗装は明日すっかね~icon12



オイラの中のカバー案face02
タッパーです(笑)
オイラ的にはこちらの方が「「笑い」があって良いかと思ってますがface02icon23
皆さんどーですか???
  


2010年12月12日

PRO ARMS製 AKドラムマガジン到着~

第1回大掃除終了~パフパフface03icon10
いや~油汚れは落ちないね。。。
これも普段の行いの悪さですねicon15
シツコイ汚れにマジックリンリン
使いまくりですわいface02icon22

と、夫婦ヘトヘトになりながら掃除をしていたら、郵便局のおっちゃんからプレゼントがicon06
香港からのメリークリスマスface02icon14違うね・・・



いや~安い!56ドル(本体+送料)face02
AKのドラムでは一番安いのでは???
今回も携帯ストラップが同胞されてました。。。face03これで何本目???
今回は新たにボールペンが送られてきました~icon10



とりあえず中身チェック!!!
うん!意外にもシッカリした造りでないかいface02icon22
補強の必要無いかな?



割れているプラも無いし、必要か所は金属パーツicon06



給弾口は若干のバリ有りface02
まあ~全体的にはOK牧場なんで次回のゲーム時に実戦投入でしょ!!!
AKにはドラムが合いますよねicon06
  


2010年12月12日

格闘用ナイフ(ラバー製)到着~

大掃除~大掃除~icon10face03icon10
今日は水回りを中心に大掃除してますicon16
ちょっと休憩icon12

先ほどメール便にて、ナイフ格闘訓練用のラバーナイフが到着しやした~face02icon23
いや~男子タクトレ部を思い出しますねicon06

これで田村さんに切り刻まれたっけな。。。face03icon23



マメ子のおもちゃでは無いですよface03icon10



これで1本1050円face02icon22
さあ~て、練習だねicon14
とりあえず奥さんに持ってもらって襲撃してもらいましょう~icon09face02icon12
勝てるかな???
普段の恨みが・・・face07



  


2010年12月11日

D―BAL用のバッテリー購入~

いや~トランスフォーマー2見ちゃったicon13
DVDですけどねface02
お久しぶりでしたが楽しい楽しいicon14

さて~夕方にフォースターさんで購入したUFC製のバッテリーが到着しましたよんicon14
D-BAL用ですface02
今までのバッテリーがかなり死んでましてね・・・icon10
全部リア配線にするのも無理なんでicon112個購入しちゃいました~

今1個を充放電させましたが、公称1500mAh入りましたので、合格ですねicon14
残り1個が現在700mAhですface02icon22
この分なら大丈夫でしょう~
バッテリーは難しいですからねicon10

あれ?何かが写ってますねface03

  


2010年12月11日

田宮のギアでPPSH41を電マグ化 その1

こんばんは~face03icon23icon10
ハア~今日は眠いzzz

夜間作業が深夜→朝まで掛っちゃいました。。。icon01
久しぶりに「黄色い太陽icon01」みちゃいましたぜicon15

せっかくのサバゲーのお誘いもあったんですがねicon10
アラウンド40には少々無理でしたface07icon15icon15icon15
また次回ご連絡下さいね!ナスさんicon09face02icon12

で、帰宅後はバタっicon15と寝ましてface04西日の差す時間に起きてマメ子とお散歩に行き
帰ってきてから先日弄ってました田宮のギアを使いましてPPSH41の電マグを作成してみましたicon12
ボケボケですので途中ですが、ほぼ完成まで行きましたので紹介しますね~face02



オイラはHP製PPSH41ですわいface02



中身を取り出して~icon12給弾不良解消加工済ですicon14



先日取り付けた部品と交換しましたface02何気に中身はM4系icon06



田宮ギアを初めは「高速ギア」組んだんですが、トルク不足かな?face03
「低速」に組み替えて9Vで回したんですが電池が死んでるのか???これまた回らず。。。
そこで、コンパクト電動ガンの7.2Vで回したところ快調icon06にグリグリするんでこれで組み上げようと
思いますicon14
電池に関してはもう少し考えないと。。。face03



とりあえずこれを使う予定で~プラスとマイナスを表示しておいてface02



巻き上げにはこのスイッチで行いますface02トステムスーパービバホーム製icon12



マガジン本体の加工するので一旦組み直しface02



マガジンとギア本体を結ぶので穴あけ位置を出してますicon12



大体の位置が出たら10mmで穴明けしましたface02



ギア本体を取り付けるのでこちら側の取付部を切りましたface02



おっと!スイッチの穴あけもしないとface03icon10右上に追加加工ですicon12




スイッチもコードを取り付けハンダを上げてますface02



収縮チューブで絶縁して~face02電気の入り切りは、+側でしましょうね~icon12
-側で入り切りすると常に電気が来てしまい感電しちゃいますからicon10
これ!家庭のスイッチも同じですので覚えておいてくださいね!icon09face03



ギア本体の本来の取り付け向きではないので段差が出来ますのでプラ板でベースを作ります



接着はお馴染み田宮さんの接着剤face02



こんな感じですicon12



こいつをマガジンに取り付けた際に本体が軸受けに干渉しない程度にかさ上げしまして~



こんな感じface02



軸の長さも決まりましたので位置決めマークしてサンダーでCUTface02



で、このようになりました~face02
あとはベースを綺麗に加工して本体へ固定しますicon12
ギア本体の取付ベース右下に穴が開いてますが、これはモータからの配線を引き込む穴ですicon10
写真撮り忘れましたface07
問題はこいつを囲うカバーですね。。。
何かちょうど良いもの探しに明日100円SHOPでも探検してきますねicon12
うん!これお手軽かも!!!face02
  


2010年12月09日

田宮のギアを組み立てて~

最後はですね~
以前に電動マグを作りたくて購入しました田宮の工作KITですface02
すぐ作ろうと思って机の真ん前に置いていたんですがねicon10
中々作る機会が無くてね。。。face03
意思が無かったかな?
とりあえずPPSH41のドラムマガジンを電動にしたいので、1個組み立ててみましたicon14



中はこれだけ~どんだけ~icon06face03icon22



ギアの組み方で3種類ぐらいの速度にする事が出来るすぐれものicon06
とりあえずが「高速」で組んでみましたicon14



クリップを使って電池と接続して運転確認ですface02
右に写る白い箱はLEDチェッカーと言いまして、自作LEDライトを制作する時の必需品ですface02
購入したバラLEDを1個ずつ点灯試験出来ますicon06
今の車を買った時にネットで調べると自作LEDを仕込むのが流行ってましてね~face03
ついつい・・・
オイラも真似して社内の電球はメーターパネル以外全て打ち替えました~
お会いする機会あれば見て下さいね~



とりあえず中華製のM4マガジンで取り付け方法を検討してみますface02
使いたいのはこのギアの真ん中ですよね~



ギアKITの軸が3mmで、このマガジンの真ん中も3mmのなんですが微妙にギアKITの軸が
細いので、とりあえずプラ板でかさ上げしてます~



理由はこれface02ギアKITに付属する部品なんです~これを取り付ければギアをグリグリ回せますかな?



今は接着後なんで、今日はこれまでicon23face03icon23icon10
これで乾燥後、ネジで固定して回せればOKですよねicon06

変に回転しなければ動的バランスを取る必要も無いと思いますface02
とりあえずは第1案としてやってみます~

軸にエポパテ詰めてギアKITの軸を入れて型を取り直してみるのも手かな?
なるべくお手軽な方法を考えてみますねface02
  


2010年12月07日

コーラーでボルボでダイソーです

こんばんは~icon09face03icon14
今日もお疲れちゃんでした~icon10
ちょっぴりトラブルがあり帰宅が遅くなりましたがicon14まあ想定外の事もおきますよねface02

今日は仕事帰りに100円ショップのダイソーさんへ寄りまして、こんな商品買っちゃいましたicon14



日曜日のテレビで見たお手軽クッキング器具達face03icon23
手を抜いても食べたい時ってありますよね~icon28icon06
これに関しては後日レビューしますんで、ご期待下さいね~



今日の仕事先で見つけたんですが!
ご存知の方いますかね???
これは自家発電機なんですが、発電部が「KOHLER社」face08icon23
なにがビックリ!!!かと言うと、オイラはこのメーカーさんって「陶器」メーカーと思っていたんですicon10
アメリカのメーカーさんで、高級便器や洗面器、水栓を作っている会社と思っていたんですよ~
当社も取引しているんですがねface02
日本に代理店がありオイラがメーカーさんまで言って取引をお願いしたんですよんicon06
まさか!発電機にこの名版が貼ってあるとは・・・



ちなみに発電機エンジンは「VOLVO」製face03icon22
このビルだけは、ちょっぴりお金持ち仕様だったんですねicon14

と、色んな発見に興奮しちゃった今日のお仕事でしたface02
  


2010年11月26日

グリコグリコの商品達ワン 

妻の注文品到着~
グリコのお菓子シリーズ~face02
ブログに載せろとうるさいので。。。face07
恐怖政治に負けないつもりですが、ほとんど負けてしまう軟な資本主義のオイラですicon15icon15icon15

どっかの国政治家みたいだっicon23face08icon23KANKANKANicon12



毎日楽しみにしていたシリーズicon06



オイラ達にくれるかね?マメちゃんface03icon10



マメ子は貰えるicon06ママっ子だからface05
無理だよーんicon14
さて遊びに行くか~icon16