2011年10月19日
TTCキャスバック訓練後にマメはお風呂です~
はあぁぁぁ~こんばん

いや~いや~♪
先日はTTCにて開催の「キャスバック訓練」を受講していましたよ~


毎回アツいですね~ホントに

今回のは前回に比べるとぐぐぐぐぐ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ット
レベルが高くなり、本物のお医者さんまで参加するぐらいのレベルの高い訓練でしたので~
そりゃ~も~~~~~楽しい

混沌とした現場で何が出来るかな・・・
恐れおののき、脳はパンク寸前、自分の呼吸の浅く早くなるのに、負傷者救護・・・
まだまだ勉強して経験を積まないとね

まあ~一般人ですから、仕事として現場に立ち経験を積むことは出来ないので、
実際に事故現場とか災害に出くわした時に、出来るか否かはわかりませんがね。。。
でも「知っている」のと「知らない」のとでは雲泥の差

「何かに役に立つんですか?」
そー聞く人が絶えませんね・・・
最近は面倒ですね、返事するのも

いつでも、どこでも、誰かが何かが、あなたや家族・友人など助けてくれますか?
ただ備えていたいから勉強してるんですよね~

いざ!?
そんな危機的状況に出くわさない保証はありますか?
いや・・・出くわすんですか???
わかりません・・・
未知数だけど「0」では無いから備えてますねん

ど~したら「安心安全脳」が改革されるんでしょうね~

ほんのちょっち、気を付ける、気を付けられる知識を身に付ければ大事に至らないのにね~
「ハインリッヒの法則」
会社では口酸っぱく言われているんですが、プチ事故、トラブル発生が減らないのは
「安全神話」や「私に限って」って思っているのかな~
いや~そんな事を考える知識も持ち合わせていないんだろうなぁ~
先輩、先人のお小言に耳を貸さないかな~
と、思う今日この頃でした

まあ~そんな輩はほっておいて、何かに興味を持ったらどんどん勉強・行動してみて下さいね

社会人は特に仕事・収入に直結しない事は「無駄」と思いがちですが、無駄の中にも「宝」が
あるかも知れませんからね

今はインターネット時代
情報を入手する事が手軽な時代ですからね

色んな事を見て聞いて感じて自分の「肥やし」にしてみましょうや

と、話が逸れまくりのチンチンコリン♪
マメ子のお風呂は、ここの所TTCへお邪魔する周期に合わせてますの

一緒に連れて行かせてもらってまして

TTCの施設内をわが物顔でカッポしてますからね(笑)
藪に飛び込み、芝生にダイブして、砂に体を押し付けてと・・・
まあ~車内も汚れる汚れる(笑)
そんな訳でお風呂に入れました

なんでしょうかね~マメはお風呂嫌いなんで、今日も逃げまくりました

結局は確保されて、お風呂場にキャーキャー言いながら連れて行かれました

お風呂は嫌いなんですが、ドライヤーとブラッシングは大好きなので大人しくしてます

またどこかでマメ子を見かけたら、遊んであげて下さいね~

最近はチョイチョイ連れ出してますので

キャスバック訓練の詳しい説明は田村装備開発さんのブログにUPされてますので
こちら
心にモヤモヤしたら、是非行動しましょう

私らでも出来る事ありますよ

ではでは~人生豊かにいきましょう~