2011年10月02日
AK達の修理
さてお次は


昨日のBHD戦で故障したAK達の修理で~す

こいつらはいつもお世話になってるTTC(タムヤンさん、ウォッカさん)チームへ貸し出したAK達です

どーやらしっかり仕事してくれたGUNだったよーで

沢山のアメリカ兵を血祭りにあげてくれたそーです

私の持論は
「GUNは道具であり生まれてきたからには、その目的を果たすのが務め」
GUNの果たす目的とは?
「撃つ」
撃って使って壊れたのであれば本望ですね

道具として立派に役に立ったね


では修理開始~

これはレールが取れちゃったとの事・・・ごめんね~

現地での修理は出来なかったのでハイパ~さんに頂いたテープで奮戦しました

色々と弄ってみると「固定」がしっかりしてなかったんで再固定しようとも思ったですが
どーも・・・当初より固定方法が甘いらしく

また次回使う時の同じ症状が出そうだったので、元のハンドガードに戻そうと思います

が!しか~し!
元のハンドガード部品がどこにあるのか???
ふとパーツ入れをゴソゴソすると木製ハンドガードが出てきました

気分もイイから木製!!!
まあ~適当な俺(笑)

こいつはDBOYS製のAKで、ハンドガードはCYMAですが基本的に中華ってAKの作り方って同じなんで(笑)
まあ~原産国ですもんね

スポ~ンと合うんですね

問題は上側のパーツでして

これは無理やり木製部を取り外したので再度取り付けるのが難しくて

でた~必殺CUT



ダメですか?
接着剤です

固まったちゃえばこっちのもの


取り付けて完成

そんで一つ気になるノベスキハイダー

昨日デザートユニオンさんのスペード側、室内より撃っているのを聞くと発射音が結構
大きいんですね

これだと位置がやすやすとバレちゃうのでチト変更しよーと思います

マルイのスペツナズに付いているクリンコフハイダー
う~ん・・・

で、結局こっちに決定

AK74ハイダー


なんとな~くね


お次はコイツ

CYMA製のブローバック付きのAKです

レールが付いていて昨日のBHD戦に合わないと思ってダイソーで買った肘用のサポータを
付けておきました

ゲリラが最新のレールじゃね




分解は簡単です

HOP固定用のブロックを取って
取って取って取って~♪
グリップも底部のビスを取って
セレクターを取って
他の細かいネジを外してスポ~ン

さて~シャーッと言っているのはどれだったかな???
おや?
スパーのココ


スパーは前回、初めての整備の時に精度が悪くてマルイ製のスパーに変えたんですよね~
いや~やっぱりブローバックには不向きかな?
でも、マルイ製のギアは大量に保有しているので(笑)
今回もマルイ製のスパーを入れて修理します

殆ど新品をカスタムギアに変更したので面取りされないままでしたので、軽くヤスリを掛けて
バリを取りました

各部を掃除・グリスUPし直して閉じます

試運転してGOOD



他の部品を取り付けて戻します
さっさと取り付けて

ここの部品を忘れないでね

HOP固定用のパーツです
キチンとハマめてネジで固定です

中華も殆ど同じなんですが、年式で多少HOPチャンバーの固定方法が違うので
分解時には、まずじっくり観察してね

ブローバック部にグリスUP

可動部にはしっかりとグリスUPしておくと負荷が減ります。
特にブローバックモデルは、ピストン以外の部品を動かすので電池消費が大きいのです。
可動部にはしっかりグリスUPして少しでも負荷(動作時の抵抗)を減らしておきましょう

で、しっかり動作確認を済ませて完成

2丁修理完了

他にAKMも修理して昨日の故障銃は全て完動しまーす

そろそろガンプラ作ろうかな~


2011年10月02日
マルイ製M1911A1 ダメージカスタム その2
こんばんわ


いや~昨日のハイパ~道楽さん×Gun道場コラボゲーム
「BHD戦」
盛り上がりましたね~
私は仕事でしたので、午後からの数ゲームの参加でしたが

それでも到着した時の皆の満足げな疲労感を感じたら一気に気分が高揚しちゃいましたよん

烈風隊メンバー始めいつもお世話になっているハイパ~さんチーム、Gun道場からはK.BOUさんTTCからは田村さんと長田さんウォッカさん、SATマガジンでお馴染みのテラさんやトモさん、乙夜さんまでいましたね

まあ~詳しくはハイパ~さんやSATマガジンさんで後日記事としてご覧いただけるでしょうから
皆さん楽しみにして下さいね~


そんなBHD戦を前にシコシコとアメリカ装備を作っていたんですが

何を思ったか申し込みは「ソマリア民兵!?」
なしてなして???
自分でも意味不明でした(笑)
わざわざM14まで用意したのにね


まっ・・・そんなもんですよ~40歳なんて(笑)
さて~ゲーム中にSATマガジンのテラさんと立ち話をしておりましたのね♪
このダメージガバで

テラさんもダメージガバメントをお持ちでして


まあ~好きね


そんで我がチームの鬼軍曹やハイパ~道楽でお馴染みの上原氏、トモさん、テラさんより一つ気になる点が
オイラのガバにあると指摘されまして。。。
その時はMEU用のダンパー付きマガジンを挿してベルトに突っ込んでいたんですが
「何か違くね???」
「へっ???何がです?
「マガジン

「ですよね~ゴソゴソ・・・これでどーでしょう」
「・・・う~ん・・・なんか銃がダメージ受けているのにマガジンが綺麗過ぎない?」
「・・・クルッ(GUNをひっくり返して)・・・ですよね~


「そこまで処理するんだったら、マガジンも処理しね~とな

「はい・・・喜んで」
と、まあ~ダメ出しでちゃったんで
再加工してみました




確かにね~~~~~歴戦のガバメントならね~~~~~~
ダメージあってもいいんじゃない?
おほほ

まあ確かに綺麗ね・・・

「マガジンは捨てるから新品でもイイじゃ~ないか




って、慰めてくれた鬼軍曹とトモさんありがとうございましたm(__)m
そんな励まし?いや頑張って研いでみます

耐水ペーパの600番でシコシコと磨いて

出来ましたよ~


確かにこっち方がカッコイイっす

「随分使ったなぁ~」
なんて独り言を言いたくなりますね

ガス穴とか無くなると本物っぽくなりますね~


横に穴を開け直してガス注入口を移植しちゃいたいね~
タップの歯のサイズが合えば挑戦したいっす


サバゲ&訓練に使えるGUN

マルイのガバメントはやはり私の中では一番好きですね
