2012年07月03日
THE 伊豆の旅
ひゃっほ~ヽ(^。^)ノ
こんばんわ~
さあ~てお待ちかね?
さらにお久しぶりのマメっ子さんですぅ~
週末に妻とマメっ子と旅行してきました~
なんだか、とっても久しぶりでした(>_<)
そー言えば・・・TTCにいつも行ってて、何もしてなかったもんね
大体、自分の誕生日にTTCで泊まり込みで訓練しちゃってましたもんね
ダハッ
そんな訳で、妻とマメっ子さんへの労いを込めてお馴染みにの伊豆へ旅行してまいりましたので
お暇な方はご覧くださいね~

さて、出発~

一路、東名高速を下りまして厚木で分岐、小田原PAで休憩

ちょっぴり小腹が空いたんでHOT DOGをパクリとね
HOT DOGと言ってもですね「アツい ワンコ」じゃないですよ(笑)

「パパりんホットドックさんの皮美味しかった~」

本日は雨の予報だったんですが、ガラリと変わって快晴に
日頃の行いじゃ~ヽ(^。^)ノ

まずは芦ノ湖へ立ち寄りまして休憩
お馴染み遊覧船

次回は箱根ツアーをしたいと思い下見もかねてね

これ、どーですかね???(笑)
足こぎボートを曳航するってのは(^_^;)

箱根と言えば駅伝

昔からの宿場町なんですよね~歴史を感じちゃいますね

こんな自販機が(笑)EVA仕様です
この歴史ある宿場町に合うのか!?
と思いつつも
まあ、こう言う和洋折衷な所が日本の良い所ですよね

さて、移動開始しまして伊豆スカイラインを南下しました

お天気も良くなりマメっ子も大はしゃぎです

ちょっと雲が取れ切れてないですが、眼下に広がる太平洋を望む景色は綺麗でしたね~

と、寄り道しつつ移動中
伊豆スカイラインを走るもジグザクな箇所が多々ありまして~
私らはシートベルトしてますからイイですが、フト?後ろを振り返ると
マメは手で押さえて揺れに耐えてました(笑)
さすが!5歳!!!知恵が沢山備わってました

さて到着したのは「道の駅 伊東マリンタウン」です
ここから遊覧船が出てるのご存知でした???
オイラ、何度も来ているんですが初めて知りまして(^_^;)・・・
旅行本を買いまして下調べしてましたら、
が出ているとの事でしたので、
チョイスしてみました♪
前回来た時は城が崎の遊覧船に乗りましたので~

旅行本ではイルカ号でしたが、案内の方にお話を聞くと
「イルカ号は海岸に近い所を周遊しますが、これは少し外海に出ますので楽しいですよ~」との事。
ならば是非!と思いまして、こちらに乗りました~

さて、ここでプチ想定(笑)
海賊船なので、拉致された人を助けると言う想定で遊んでみました(笑)
今回はシールズと言うテイで

まて~海賊船~工作船~

なんとか敵船に乗船しまして船内の掃討を開始しました
客室クリアー!!!

お次は操舵室!!!こちらもクリア!!!

悪い事しても必ず報いが来ますぜ~

最後に操舵室を確保して一路、基地へ戻ります!

と、遊びながらの50分
操舵室へは誰でも入ってOKらしく、色々と案内やら伊豆の歴史を説明してくれます
是非~皆さんも遊びに行って下さいね~

お昼を食べつつも既に14時
次の目的地であります、ワンコ連れOKの「八幡野窯」さんへ~

ここでは陶芸をワンコと一緒に楽しめますのん♪

よいしょ
よいしょ
と粘度をこねて自分で選んだ型に合わせてCUT

マメっ子は当然暇です(笑)

何ですかコレ!?(爆)
ホントは色んな方のプレートに合わせて粘度をCUTして足型を取ってデコレートして焼いてもらうんですが、
ついつい悪ふざけを・・・(笑)
ウサギと言えばTTCやキャット シット ワンやP助ちゃん・・・
気づいたらこんな感じに(笑)
お店の人達も大爆笑でしたが、楽しめました
乾燥→焼き→発送に2か月掛るそうなので気長に到着を待ちますね♪

さて、今回のお宿はココヽ(^。^)ノ
我が家の定番「わんわんパラダイス」でございます~
マメが我が家に来て初めて来たのがこのホテル♪
ここ3年程来てなかったので、久しぶりに来ちゃいました~

伊豆高原に近くホテルからの眺めも綺麗で、なおかつワンコ専用なので
なんの気兼ねもしないで宿泊出来ますよ~

そして、なんと言っても飯が美味い

そんじょそこらの飯屋とは比べ物にならないぐらい美味しいですよ~

この日はホテルさんのサービスでなんとか牛のステーキがサービスで
霜が降ってある非常に美味しそうなお肉で、マメっ子もクンクンしちゃう始末(^_^;)
でも、マメは牛さんアレルギーなんで食べれませんでした

いや~それにしても豪華でしょ

これは金目鯛の煮付け
別オーダーでお願いしておいたんですが、想定外にお肉もサービスされてしまい
妻はアップアップしながら食べてました~

結局マメはここでは食事は一切出来ず我慢するのみ・・・
お部屋に戻ってご飯食べようね~(^o^)丿

レストランからの帰り道にフロント隣の売店でワンコ用のお洋服発見
やっぱり「侍」が気になるんですが、サイズがありませんでした・・・

お部屋に戻る前に外でお散歩
ここいら辺は暗いですからね~タクティカルライトは必需品ですね!?

なぜか?お部屋に戻るとはしゃぐマメっ子
このホテルはマメがお気に入りなんで、家のように遊び回ってました

マメの夕飯はワンコパン
ベットの上に持って来ないの!!!

と、言いつつもハイチーズ
マメの楽しんでくれてますね

さすがに疲れたのか?食べたら、とっとと寝ちゃいました(笑)
ところで、そこは俺達の寝るベットなんですが・・・
結局はマメに占拠されてしまい、オイラは畳の上で妻とマメがベットで寝ましたとさ~
いや~珍しく起きませんでしたね~マメ子さん(笑)

さて~そんなこんなで2日目ヽ(^。^)ノ
たっぷり寝た?
朝のお散歩開始~
左に写っているのが別館のレストランで~す

朝はバイキング方式で和食洋食食べ放題です
ここは朝パンが美味しいので、マメ子さんとモグモグ

店員さんが「マメ子ちゃんお尻が痛そうなのでこれをひいて下さい」と

ひいてもらったら気持ちよくなったのか、寝ちゃいました(笑)
この気配りがとても良い「わんわんパラダイス伊豆」へ、是非行ってみて下さいね~

2日目は、ホテルからすぐご近所にございます「大室山」へ~

なかなかの斜度でしょ
ボードしてないなぁ~

マメもにやにや~

頂上付近で写真撮影
前は無かったんですがね~ヽ(^。^)ノ
あまりに綺麗に撮ってくれたので買っちゃいました♪

大室山から伊東市を~

1周1kmの火口淵を歩くも、ウンチョス(^_^;)

天気がイイとスカイツリーが見えるんですって!!!
驚き~(^o^)丿

途中途中、行きかう人達に弄られるマメっ子

残り100m程!頑張れ!

なんと!下にはアーチェリー場が

西伊豆方面にてパシャリ

いまどき珍しい瓶の販売機です
中身は入ってませんでしたが1枚撮影しちゃいました~
オイラの子供の頃はこれが普通だったんですけどね~

次の目的地へ?
クジャク???(@_@;)

ここは伊豆シャボテン公園でした~(^o^)丿
放し飼いらしく駐車場へ上がる途中でクジャクさんがカッポしてました(笑)

園内入るもイキナリ(笑)
チンパンジーさん寝てました

この日も天気が良くてマメの園内の動物もダレダレ

なぜか?マヤ文明!???
今年はマヤの暦で新しい年の始まりでしたので、記念に1枚

一応説明板も

さすがにヘトヘトなので休憩でグビッと
まあ~お水をここまで美味しく飲むのはマメが一番です

私らはアイスをパクリ
マメは食べれません!

休憩も終えて移動するとペリカンさんとご対面のマメ(>_<)

続いて白鳥さんと対決(笑)パンチ!パンチ!

マメの横顔見えます?メチャ興味深々です(笑)

お猿さんに見送られて移動~
犬猿の仲とは言いますが、この時は無事にケンカもせずに(笑)

伊豆シャボテン公園を出まして、お次はワンコもお参り出来ます「神祇大社」さんへ~

3回くぐるとイイと言うので妻が

記念に1枚

なんだかとても素敵な縁結びさんだったので1枚

この神社のご近所さんのご家族さんがマメを
どうやら、このご家庭も柴犬一家さんらしく、それはそれは遊んでくれましたヽ(^。^)ノ

縁結びさんのご縁ですかね?
とても優しいご一家と暫しお話をしてお別れしました~
また、遊びにきますので覚えておいてくださいねヽ(^。^)ノ

ここはワンコもお参り出来ると言う事もあり、ワンコ用の絵馬があるんですが(笑)
気づいたらこんな顔を書いちゃいましたヽ(^。^)ノ
「飼い主に似る」とは言ったもので、こんな感じにマメを育てておりますですハイ!

改めてみると「おかめ」さんにそっくりでした(笑)
笑顔の絶えない家族と言う事で

そんなこんなで14時も回り~、ホントは伊豆グランパル公園へ行きたかったんですが閉演が17時
マメも暑くてダレてますので、ここは次回の楽しみに残してお隣の「旅の駅 伊豆高原」で
遅めの昼食とお買い物を

ここでケニーズ ハウス カフェを発見したので、有名なビーフシチューとチキンカレーをチョイス
メチャ美味しかったですよ~
東京は豊洲にもあるそうなので、興味のある方は是非こちらへ

なんだかんだと言って私らも結構足裏が疲れてきたので足湯を拝借

備え付けに足拭きようのペーパーまでヽ(^。^)ノ

白柴ちゃんとご対面
お転婆さんらしく、マメと向かい合うと「ガウガウ
」
間髪入れずに連れていたお母さんに殴られてました(笑)
人が好きらしく私らにはクンクン
してきました
まあ~どこの柴も飼い主さんが一番なんですね

帰りに再び伊東の道の駅に寄って最後のオシッコタイムとお土産タイム~

歩いていると、ホントは乗りたかったイルカ号発見!

と、そんな事は一切気にせず(笑)芝生をダッシュするマメ

結局は階段下で力尽き抱っこを要望
限界を無視した行動には勉強させられますm(__)m

伊豆って「~博物館」って多いですよね~(@_@;)
なんでなんでしょう?

最後の休憩地点の海老名SAへ到着したのは21時過ぎ
暑かったせいか、疲れが出てしまいウトウトと
zzz
ちょっとのつもりが気づけば朝の5時
結局は金・土・日と3日間出歩いて、帰宅してまいりました~
まあ、完全に夫婦共々仕事も忘れリフレッシュして放電しちゃって来たんで
帰宅した日曜日は熟睡zzz
1年半分の疲れも吹っ飛びまして今年後半も無事に開始する事が出来ました~
ではでは~皆さん、また(^^ゞ
こんばんわ~
さあ~てお待ちかね?
さらにお久しぶりのマメっ子さんですぅ~

週末に妻とマメっ子と旅行してきました~

なんだか、とっても久しぶりでした(>_<)
そー言えば・・・TTCにいつも行ってて、何もしてなかったもんね

大体、自分の誕生日にTTCで泊まり込みで訓練しちゃってましたもんね

そんな訳で、妻とマメっ子さんへの労いを込めてお馴染みにの伊豆へ旅行してまいりましたので
お暇な方はご覧くださいね~
さて、出発~

一路、東名高速を下りまして厚木で分岐、小田原PAで休憩
ちょっぴり小腹が空いたんでHOT DOGをパクリとね

HOT DOGと言ってもですね「アツい ワンコ」じゃないですよ(笑)
「パパりんホットドックさんの皮美味しかった~」
本日は雨の予報だったんですが、ガラリと変わって快晴に

日頃の行いじゃ~ヽ(^。^)ノ
まずは芦ノ湖へ立ち寄りまして休憩

お馴染み遊覧船
次回は箱根ツアーをしたいと思い下見もかねてね

これ、どーですかね???(笑)
足こぎボートを曳航するってのは(^_^;)
箱根と言えば駅伝

昔からの宿場町なんですよね~歴史を感じちゃいますね

こんな自販機が(笑)EVA仕様です

この歴史ある宿場町に合うのか!?
と思いつつも


さて、移動開始しまして伊豆スカイラインを南下しました

お天気も良くなりマメっ子も大はしゃぎです
ちょっと雲が取れ切れてないですが、眼下に広がる太平洋を望む景色は綺麗でしたね~
と、寄り道しつつ移動中

伊豆スカイラインを走るもジグザクな箇所が多々ありまして~
私らはシートベルトしてますからイイですが、フト?後ろを振り返ると
マメは手で押さえて揺れに耐えてました(笑)
さすが!5歳!!!知恵が沢山備わってました

さて到着したのは「道の駅 伊東マリンタウン」です

ここから遊覧船が出てるのご存知でした???
オイラ、何度も来ているんですが初めて知りまして(^_^;)・・・
旅行本を買いまして下調べしてましたら、

チョイスしてみました♪
前回来た時は城が崎の遊覧船に乗りましたので~
旅行本ではイルカ号でしたが、案内の方にお話を聞くと
「イルカ号は海岸に近い所を周遊しますが、これは少し外海に出ますので楽しいですよ~」との事。
ならば是非!と思いまして、こちらに乗りました~


さて、ここでプチ想定(笑)
海賊船なので、拉致された人を助けると言う想定で遊んでみました(笑)
今回はシールズと言うテイで

まて~海賊船~工作船~

なんとか敵船に乗船しまして船内の掃討を開始しました

客室クリアー!!!

お次は操舵室!!!こちらもクリア!!!

悪い事しても必ず報いが来ますぜ~

最後に操舵室を確保して一路、基地へ戻ります!

と、遊びながらの50分

操舵室へは誰でも入ってOKらしく、色々と案内やら伊豆の歴史を説明してくれます

是非~皆さんも遊びに行って下さいね~
お昼を食べつつも既に14時

次の目的地であります、ワンコ連れOKの「八幡野窯」さんへ~

ここでは陶芸をワンコと一緒に楽しめますのん♪
よいしょ


マメっ子は当然暇です(笑)
何ですかコレ!?(爆)
ホントは色んな方のプレートに合わせて粘度をCUTして足型を取ってデコレートして焼いてもらうんですが、
ついつい悪ふざけを・・・(笑)
ウサギと言えばTTCやキャット シット ワンやP助ちゃん・・・
気づいたらこんな感じに(笑)
お店の人達も大爆笑でしたが、楽しめました

乾燥→焼き→発送に2か月掛るそうなので気長に到着を待ちますね♪
さて、今回のお宿はココヽ(^。^)ノ
我が家の定番「わんわんパラダイス」でございます~
マメが我が家に来て初めて来たのがこのホテル♪
ここ3年程来てなかったので、久しぶりに来ちゃいました~
伊豆高原に近くホテルからの眺めも綺麗で、なおかつワンコ専用なので

なんの気兼ねもしないで宿泊出来ますよ~
そして、なんと言っても飯が美味い

そんじょそこらの飯屋とは比べ物にならないぐらい美味しいですよ~
この日はホテルさんのサービスでなんとか牛のステーキがサービスで

霜が降ってある非常に美味しそうなお肉で、マメっ子もクンクンしちゃう始末(^_^;)
でも、マメは牛さんアレルギーなんで食べれませんでした

いや~それにしても豪華でしょ

これは金目鯛の煮付け

妻はアップアップしながら食べてました~

結局マメはここでは食事は一切出来ず我慢するのみ・・・
お部屋に戻ってご飯食べようね~(^o^)丿
レストランからの帰り道にフロント隣の売店でワンコ用のお洋服発見

やっぱり「侍」が気になるんですが、サイズがありませんでした・・・
お部屋に戻る前に外でお散歩

ここいら辺は暗いですからね~タクティカルライトは必需品ですね!?
なぜか?お部屋に戻るとはしゃぐマメっ子

このホテルはマメがお気に入りなんで、家のように遊び回ってました

マメの夕飯はワンコパン

ベットの上に持って来ないの!!!
と、言いつつもハイチーズ

マメの楽しんでくれてますね

さすがに疲れたのか?食べたら、とっとと寝ちゃいました(笑)
ところで、そこは俺達の寝るベットなんですが・・・
結局はマメに占拠されてしまい、オイラは畳の上で妻とマメがベットで寝ましたとさ~

いや~珍しく起きませんでしたね~マメ子さん(笑)
さて~そんなこんなで2日目ヽ(^。^)ノ
たっぷり寝た?
朝のお散歩開始~

左に写っているのが別館のレストランで~す
朝はバイキング方式で和食洋食食べ放題です

ここは朝パンが美味しいので、マメ子さんとモグモグ

店員さんが「マメ子ちゃんお尻が痛そうなのでこれをひいて下さい」と

ひいてもらったら気持ちよくなったのか、寝ちゃいました(笑)

この気配りがとても良い「わんわんパラダイス伊豆」へ、是非行ってみて下さいね~
2日目は、ホテルからすぐご近所にございます「大室山」へ~

なかなかの斜度でしょ

マメもにやにや~
頂上付近で写真撮影

前は無かったんですがね~ヽ(^。^)ノ
あまりに綺麗に撮ってくれたので買っちゃいました♪
大室山から伊東市を~

1周1kmの火口淵を歩くも、ウンチョス(^_^;)
天気がイイとスカイツリーが見えるんですって!!!
驚き~(^o^)丿
途中途中、行きかう人達に弄られるマメっ子

残り100m程!頑張れ!
なんと!下にはアーチェリー場が

西伊豆方面にてパシャリ

いまどき珍しい瓶の販売機です

中身は入ってませんでしたが1枚撮影しちゃいました~
オイラの子供の頃はこれが普通だったんですけどね~
次の目的地へ?
クジャク???(@_@;)
ここは伊豆シャボテン公園でした~(^o^)丿
放し飼いらしく駐車場へ上がる途中でクジャクさんがカッポしてました(笑)
園内入るもイキナリ(笑)
チンパンジーさん寝てました

この日も天気が良くてマメの園内の動物もダレダレ

なぜか?マヤ文明!???
今年はマヤの暦で新しい年の始まりでしたので、記念に1枚
一応説明板も
さすがにヘトヘトなので休憩でグビッと

まあ~お水をここまで美味しく飲むのはマメが一番です

私らはアイスをパクリ

マメは食べれません!
休憩も終えて移動するとペリカンさんとご対面のマメ(>_<)
続いて白鳥さんと対決(笑)パンチ!パンチ!
マメの横顔見えます?メチャ興味深々です(笑)
お猿さんに見送られて移動~
犬猿の仲とは言いますが、この時は無事にケンカもせずに(笑)
伊豆シャボテン公園を出まして、お次はワンコもお参り出来ます「神祇大社」さんへ~

3回くぐるとイイと言うので妻が

記念に1枚
なんだかとても素敵な縁結びさんだったので1枚

この神社のご近所さんのご家族さんがマメを

どうやら、このご家庭も柴犬一家さんらしく、それはそれは遊んでくれましたヽ(^。^)ノ
縁結びさんのご縁ですかね?
とても優しいご一家と暫しお話をしてお別れしました~
また、遊びにきますので覚えておいてくださいねヽ(^。^)ノ
ここはワンコもお参り出来ると言う事もあり、ワンコ用の絵馬があるんですが(笑)
気づいたらこんな顔を書いちゃいましたヽ(^。^)ノ
「飼い主に似る」とは言ったもので、こんな感じにマメを育てておりますですハイ!
改めてみると「おかめ」さんにそっくりでした(笑)
笑顔の絶えない家族と言う事で

そんなこんなで14時も回り~、ホントは伊豆グランパル公園へ行きたかったんですが閉演が17時

マメも暑くてダレてますので、ここは次回の楽しみに残してお隣の「旅の駅 伊豆高原」で
遅めの昼食とお買い物を

ここでケニーズ ハウス カフェを発見したので、有名なビーフシチューとチキンカレーをチョイス

メチャ美味しかったですよ~
東京は豊洲にもあるそうなので、興味のある方は是非こちらへ
なんだかんだと言って私らも結構足裏が疲れてきたので足湯を拝借

備え付けに足拭きようのペーパーまでヽ(^。^)ノ
白柴ちゃんとご対面

お転婆さんらしく、マメと向かい合うと「ガウガウ

間髪入れずに連れていたお母さんに殴られてました(笑)
人が好きらしく私らにはクンクン


まあ~どこの柴も飼い主さんが一番なんですね

帰りに再び伊東の道の駅に寄って最後のオシッコタイムとお土産タイム~
歩いていると、ホントは乗りたかったイルカ号発見!
と、そんな事は一切気にせず(笑)芝生をダッシュするマメ

結局は階段下で力尽き抱っこを要望

限界を無視した行動には勉強させられますm(__)m
伊豆って「~博物館」って多いですよね~(@_@;)
なんでなんでしょう?
最後の休憩地点の海老名SAへ到着したのは21時過ぎ

暑かったせいか、疲れが出てしまいウトウトと

ちょっとのつもりが気づけば朝の5時

結局は金・土・日と3日間出歩いて、帰宅してまいりました~

まあ、完全に夫婦共々仕事も忘れリフレッシュして放電しちゃって来たんで
帰宅した日曜日は熟睡zzz
1年半分の疲れも吹っ飛びまして今年後半も無事に開始する事が出来ました~
ではでは~皆さん、また(^^ゞ