2012年07月30日
Solarforce製ライト
さて~お次はライトのご紹介です(^^)/
買いましたのはSolarforceと言うメーカーのライトでやんす♪
昨年、ハイパ~さんのある方に「安くてイイライトがあるで~」と聞きましてから
チョコチョコと買っておりますのん

TTC製ライトに比べれば、色々と文句付けたい部分が満載なんですが(笑)
それでも日常的に使う分には申し分ない性能と強度を誇る優れものです

強度に関してはSolarforce製各種ライトに記載のある仕様になっているそうなので
ご存知の方は知っているかも知れませんが、シュアと同等と言ってもイイとの事です!
私なんかは仕事で闇夜に入る事が多いので非常に重宝しておりますので、
興味ある方は購入されてみては、いかがでしょうか?
沢山買いました~(^^)/これだけ買って18000円
どこかのM3みたいな形状ですね(^^)/
左はCR123A2本収容のライトで、右は1本収容のタイプ

左は妻の父用で右が妻用です(笑)

妻のランプはシングルMODEで300ルーメン超えの白色LEDタイプ(^^)/
ルーメン値だけが問題では無いんですが、
例えば・・・天災にでも遭遇した時は絶大な明るさを確保してくれます♪
しかもコンパクトで、バックに入れても気にならないので是非とも

3.7V充電型の123A電池ですがメチャ明るいです
こいつはM3風の照度ですが、胴体を延長出来るので18650タイプの電池を1本or2本で
選べます(^^)/
ちなみにこれは1本の時の照度です♪
LEDはCREE社製のLEDを使ってますので信頼性はバッチシです!
胴体を延長するとこんな感じです
2本入れると、バカみたいに明るいです(笑)
HIGH、LOW、ストロボ機能がありますよん♪
付属品なんですが、Oリングは嬉しいですね

何度も電池や掃除をしていると擦り切れてきますからね~
テールスイッチも1個別のタイプが付属しております(クリックONタイプ)
と言うわけで、サイズの比較で上はシュアのL6
下が今回買いましたSolarforce製M8ライト
その下が同じくSolarforce製M6ライト(6Pサイズです)
一番下がSolarforce製L2(123A電池1本タイプ)
どーですか?
ご家庭に1本テクテコライトを常備されては?(^^)/
タグ :Solarforceライト
2012年07月30日
TTCファイル、TTC CQBワッペン
こんばんにゃヽ(^。^)ノ
いや~アツい暑い

週末はTTCさんの「戦術集中訓練」へ参加してまいりました~\(^o^)/
参加された皆さんメチャメチャ暑い中、お疲れ様でした(^^ゞニンニン

行かれた事のある方はご存知かと思いますが、日本でも有数の猛暑地帯「熊谷」に近いためか!?
暑さも半端ねーす。。。
あそこで動ける人は、かなりのスタミナがありますよ

私なんか、も~・・・
と思いましたが、去年よりは大丈夫でした(笑)
少し体力がついたんですかね?
40歳を超えて諦めてはダメですよ~まだ何とかなります\(^o^)/
頑張っていきましょ!!!
そんなアツイ2日間を無事に乗り越えまして、買っちゃいました

既に参加された方はご存知かと思いますが、TTCさんでは色々とメモを取ったり資料を配布されたりしてますが
皆さん、どーしてます?
私は「タクテコノート」にカキコしたり、資料を挟んでいたんですよ

カキコはイイんですが、配布資料はA4サイズでして、ノートに挟んでもはみ出てしまって・・・
どーにかならんのか!!!
とお嘆きの声を反映したのかしないのか?(笑)
ついに出ました専用ファイル

いや~渋いっすね~
ワッペンは今までのサイズから1サイズ程度小さいです

ちなみに4つの輪は4人の隊員が背中を守り合い360度を守り合う事を意味しております

これが出来ないとCQBでは「生と死」の分かれ道・・・
それよりも「戦う事」の基本です(^^)/
人間関係を良好に保つ事が大事であると教えてくれております

アツい話は、後程(笑)(^^)/
ファイルにはこんな感じで資料を収容出来ますよん

四つ穴パンチなんで、ちと特殊かも知れませんが~
まあ!何とかなります!
是非皆様もこれを持って訓練を楽しんで下さいませ♪