2010年07月28日
烈風隊Tシャツ案
こんばんわ

うちのチームTシャツの原案が届いたのでチョッチ紹介しますね
先日のゲーム時の集合写真を白黒反転させたんですが、あまりの
出来の良さにオイラ感動しちゃいました

これうちのチーム員のげんた作ですが、彼・・・シロウトですからね
彼のセンスとPC操作には脱帽です
先日もTシャツ作成のお店に打ち合わせに行ってもらいましたが、どうやらお店は
同業者と勘違いするぐらい彼の知識に舌を巻いたそうです
うーん・・・こりゃ凄い!!!
ちなみに中々全員集合出来ないので、それぞれのメンバー参加時の写真を合成して
全員を載せてTシャツ作成したいと思うので、みんなよろしくね

ちなみに言葉も入ります
「HITって言わない豚は、ただの豚だぜ!」
?ん???どこかで聞いたですって???
気のせいですよ~~~

パフパフ
ワッペンも着々と製作されているでしょうし
楽しみですわい


うちのチームTシャツの原案が届いたのでチョッチ紹介しますね

先日のゲーム時の集合写真を白黒反転させたんですが、あまりの
出来の良さにオイラ感動しちゃいました


これうちのチーム員のげんた作ですが、彼・・・シロウトですからね

彼のセンスとPC操作には脱帽です

先日もTシャツ作成のお店に打ち合わせに行ってもらいましたが、どうやらお店は
同業者と勘違いするぐらい彼の知識に舌を巻いたそうです

うーん・・・こりゃ凄い!!!
ちなみに中々全員集合出来ないので、それぞれのメンバー参加時の写真を合成して
全員を載せてTシャツ作成したいと思うので、みんなよろしくね


ちなみに言葉も入ります

「HITって言わない豚は、ただの豚だぜ!」
?ん???どこかで聞いたですって???
気のせいですよ~~~



ワッペンも着々と製作されているでしょうし



2010年07月28日
今日の買い物
こんばんわ

今日もお暑~うございますぅぅぅぅぅ
あっ!太陽さんこんばんわ
先週に比べて少しは体が慣れたかな?
今日はそんなに暑さを感じませんでしたね~それでも大汗はかきますがね


でも!やっぱり東京は暑いですね
千葉の現場を出る時は涼しかったんですが
自宅の駐車場に付き、マメ子の散歩に出ましたら暑さを感じちゃいましたね

さすがは!花の都♪大~東京♪
そんなこんなで、千葉にございますタムタムさんへ会社帰りに寄りまして以下のものを購入して
参りました

SATマガジン9月号とアームズマガジン9月号、なぜか?いつも無いんですよね・・・
コンバットマガジン・・・
その他は来月のゲーム用にマルイの0.28gの新作バイオ弾、ライラのスプレーグリス
ライラ製の電動ハンドガン用スプリングと・・・
ガンプラのカタログ
ワクワク
さーて今夜は奥様が後輩の女子社員連れて謎のお医者に行ってますんで
読書にふけましょう



今日もお暑~うございますぅぅぅぅぅ


先週に比べて少しは体が慣れたかな?

今日はそんなに暑さを感じませんでしたね~それでも大汗はかきますがね



でも!やっぱり東京は暑いですね

自宅の駐車場に付き、マメ子の散歩に出ましたら暑さを感じちゃいましたね


さすがは!花の都♪大~東京♪

そんなこんなで、千葉にございますタムタムさんへ会社帰りに寄りまして以下のものを購入して
参りました


SATマガジン9月号とアームズマガジン9月号、なぜか?いつも無いんですよね・・・
コンバットマガジン・・・

その他は来月のゲーム用にマルイの0.28gの新作バイオ弾、ライラのスプレーグリス
ライラ製の電動ハンドガン用スプリングと・・・
ガンプラのカタログ


さーて今夜は奥様が後輩の女子社員連れて謎のお医者に行ってますんで

読書にふけましょう



2010年07月28日
うさぎ跳び前進!前へ の巻き
さて、今日はオイラに付き合ってアンテナ撤去工事に付き合って
暑い中助手をしてくれて、ありがちょん

もちろんマメ子はボール持ってきて遊ぶおつもりでしたがね
しかも!ボールを落として逃げちゃいまして
とにもかくにも今日はお疲れ様でしたね


この姿ってキャット・シット・ワンのうさぎ跳び前進に似てませんか?
タハ
今度映画になるんですね~
超~好きなんで楽しみですわい


さて・・・起きないうちにオイラも寝ますね~
では!おやすみボンバーです

暑い中助手をしてくれて、ありがちょん


もちろんマメ子はボール持ってきて遊ぶおつもりでしたがね

しかも!ボールを落として逃げちゃいまして

とにもかくにも今日はお疲れ様でしたね



この姿ってキャット・シット・ワンのうさぎ跳び前進に似てませんか?

今度映画になるんですね~




さて・・・起きないうちにオイラも寝ますね~


2010年07月28日
ヘキサゴンプロジェクト製 PPsh41の整備
お次はHP製のPPsh41ですが・・・
何せマメ子さんがボールを持って向こうで睨んでますんで・・・
前半を撮り忘れてしまいました
後日組み立て時に詳しく説明しますね
チョット待ってね・・・マメ子さん

ここまで分解するのにチョット大変でした


いや~セレクターへの取り付けが微妙な組み付けだな・・・

フーン・・・このピンで固定か・・・

ふむふむ

よいっしょ

これ!皆さんにお伝えしたくて
これってCYMAですよね

と言うことはこのメカボはCYMA製か・・・

超ーデフォルメされたver7ですね
フト気づいたんですが・・・オイラはマルイ製、CYMA製、KART製、AGM製と全てのver7を
見た事になるのか

さて
分解は簡単ですからチョイチョイと
軸受けは6mmメタル製ですね

せーの。。。あれ?スプリングがビョーンと出ない?

ウギャ!!!こりゃ・・・グリスだらけ

スンゲー短いスプリング!!!
この短さで初速85???テンションどんだけ~

さて洗いに行くかね

こいつはちゃんとモーター位置調整用に三日月パーツが入ってますね
ヨシヨシ
さて組み付けには少々面倒だね・・・
意外と割りピンとかが多いのでね
メンテを考えるとネジで固定がいいので加工しながら
組み上げるかな・・・
これも週末の宿題にします~
これって意外と個人カスタムに近い製作ですよね
しかし上手く組み込んだHPは偉い!
さてと・・・お次は・・・???ん???
何せマメ子さんがボールを持って向こうで睨んでますんで・・・

前半を撮り忘れてしまいました

後日組み立て時に詳しく説明しますね

チョット待ってね・・・マメ子さん


ここまで分解するのにチョット大変でした



いや~セレクターへの取り付けが微妙な組み付けだな・・・

フーン・・・このピンで固定か・・・

ふむふむ

よいっしょ


これ!皆さんにお伝えしたくて




と言うことはこのメカボはCYMA製か・・・


超ーデフォルメされたver7ですね

フト気づいたんですが・・・オイラはマルイ製、CYMA製、KART製、AGM製と全てのver7を
見た事になるのか


さて



せーの。。。あれ?スプリングがビョーンと出ない?


ウギャ!!!こりゃ・・・グリスだらけ


スンゲー短いスプリング!!!



さて洗いに行くかね


こいつはちゃんとモーター位置調整用に三日月パーツが入ってますね


さて組み付けには少々面倒だね・・・
意外と割りピンとかが多いのでね

組み上げるかな・・・

これって意外と個人カスタムに近い製作ですよね


さてと・・・お次は・・・???ん???
2010年07月28日
ARMY製 R85A1(L85A1)の整備
さてさて
こんばんわ
今日はアナログアンテナを撤去しましたね~
もー4年前に我が家は地デジ工事を済ませていたんですが、2階のテレビがアナログでしたので
残していたんですが昨年暮れに2階に地デジチューナーを入れたので無用の長物でした
いつまでも残していても意味無いので、本日撤去して地デジアンテナを一番上に付け替えました
おかげでテレビの受信レベルが上がりました

フト・・・気づいたんですが、新しいテレビ塔が見えますね


あれが本格運用したら!ウン!!!凄いですね
楽しみですね~~~
さて、午後は整備待ちだったARMY製のR85A1(L85A1)を分解してみたんでUPしちゃいますね
模様替え後の記念すべき第1号でーす

オイラのは「給弾不良」持ちです
多分、HOPチャンバーユニットの相性でしょうね
最後まで挿せませんからね・・・

すでに他の方が分解に関しては情報提供してますんで・・・オイラも真似て分解です

ここのピンを外す

すると、上下が分割できます
多少キツイですが、前後にズラすと外れました

とりあえず、HOPチャンバーをみたいので・・・
給弾口下の+ネジを緩め、左奥に見える爪を外すとユニットが取れます

ホイ

全体の長さはこんなにあります
さすがブルパップ式

入れ替えるのは前にBIG DORAGON製のレシーバー購入時に買いました中華製プラチャンバーです

左がNEWで右がR85A1の物です
給弾口が短くてマガジンのストッパーを解除しきれずに
給弾不良が起こりやすくなってました
いわゆる「マガジンを奥まで挿さないと給弾しない」現象の
アレです。まあ個体差もあるでしょうから、HOPユニットを購入前に長さを確認してみてくださいね

インナーバレルの長さは510mm

もちろん中華お馴染みのグリスまみれ


ここまで綺麗になるのにキッチンシート1枚しっかり使いました・・・

NEWHOPユニットを組み上げていきます

各部はネジロックできちんと固定しましょうね

バレル固定部品はこちらが正解
ブローバック機能はオミットしないので、ネジ類には
必ずネジロックを塗りましょう

付くかな・・・っと思って買ったARES製の20mmレールですが
駄目か・・・

まっ・・・削って付けちゃいますがね
それは後日と、言うことで

さて、こいつは何でしょう?

こんなの初めてみたわい
これも「ヒューズレス」って言いますかね?無茶な・・・

さて・・・ハイダー部は14mm逆ネジですがネジ部分が少々長いですね
サイレンサーとか付けると少し見えてしまうかな?M4みたいなカラーが必要かな???
ちなみにノズル先端に見える金色部分ってわかります???これはインナーバレルの芯出し
をする部品です。こいつの内径とマルイ純正バレルの外径が合わないので使いまわしが
出来ません・・・
後で組み立てる際に寸法をUPしておきますね~

まっ・・・とりあえず整理整頓
オイラはGUN毎にケースに分解した部品を入れちゃいます
よく、同時に複数のGUNを作業しますので
ここに全て入れて組み直す時もここから取り出すので
組み付け忘れがなくなりますよ
得意のダイソーでまとめ買いしてます

さてメカボの取り外しです
こちら側から始めます~
ボルトリリースレバー左のこいつを外します

これ
折りたたまれてますよ

下の写真と順番が逆ですが・・・反対側のスプリングを外します

これが正規の状態です
意外と外しにくかった・・・

すると~上下2分割になりまーす
PSG-1みたいですね

で、先ほどのボルトリリースを外して

こいつも外すと~メカボ下側もフレームから取り外せます

では!まずはメカボ上側からご開帳~
初速調整にタペ前部にプラスチック片が混入?挿入されております

お馴染みグリスでグチョグチョです
フキフキしちゃってくださいね~
ちなみにR85A1専用は以下の部品です
・シリンダー ロングサイズ 内径は標準タイプ
・ピストン ロングサイズのブローバック用の切り欠きあり
・タペットプレート

さて、グリス洗浄後
スプリングガイド、ピストンヘッド両側にベアリングが使われてます
フン。。。豪華じゃーん


ノズルは中にOリングまでありやがる

唯一駄目だったのが・・・ピストンヘッド
ちょっと写真下の部分に欠けが・・・
と言う訳で余っていたアルミピストンを取り付けます

さて組み上げますか
スラストベアリングにはOILを必ずね

ネジロック~

あっ!シリンダーがチョイ加速ですか?

組み上げ組み上げ

組み上げ♪

こいつもOIL

スプリングはライラのM90でーす
ほぼフルストロークですからね
ピストン重量もあるから、こんなもんかな?力不足ならM100ですね

これがプローバックメカ!
忘れずに組みましょうね

完成


続いて下側
かなりメカメカしてますね

オイラが忘れないように・・・写真沢山撮りました
タハ

フムフム
ちなみに全部のネジを取らなくてもメカボ自体は開きますからね

フムフム

踏む踏む

FUMUFUMU

では、モーターを取り外し~
シールはないけど多分「机」?

なんと!ギアは初めからSHS製か・・・
予備で買っていたのに・・・

なーんだ・・・
初めからか・・・予備だね
どうせ無くなるだろうしね・・・

とりあえずがグリスをふき取りますか

綺麗になりました
ちなみに軸受けは6mmでメタルです

シムが少々きつかったので再調整しました

で、元通りです

ピンボケですいません・・・モータも戻します

で試運転
うーん特に問題ねーでげす

と、ここでマメ子が工房へやってきました
決して扇風機にあたりに来たのではありません
ボール投げを強要しにきました
もちっと待ってね・・・・
HP製のPPsh41もばらすから
今日は分解ONLYです
組み立ては週末の楽しみにしておきますね~
と、言うか・・・マメ子さんがお待ちしてますからね・・・
でも意外と出来が良いですよね
R85A1
酷評している方もおりますが・・・
あんまり手が掛かりません気がしますね


今日はアナログアンテナを撤去しましたね~

もー4年前に我が家は地デジ工事を済ませていたんですが、2階のテレビがアナログでしたので
残していたんですが昨年暮れに2階に地デジチューナーを入れたので無用の長物でした

いつまでも残していても意味無いので、本日撤去して地デジアンテナを一番上に付け替えました

おかげでテレビの受信レベルが上がりました


フト・・・気づいたんですが、新しいテレビ塔が見えますね



あれが本格運用したら!ウン!!!凄いですね

さて、午後は整備待ちだったARMY製のR85A1(L85A1)を分解してみたんでUPしちゃいますね

模様替え後の記念すべき第1号でーす


オイラのは「給弾不良」持ちです


最後まで挿せませんからね・・・

すでに他の方が分解に関しては情報提供してますんで・・・オイラも真似て分解です


ここのピンを外す


すると、上下が分割できます


とりあえず、HOPチャンバーをみたいので・・・
給弾口下の+ネジを緩め、左奥に見える爪を外すとユニットが取れます

ホイ


全体の長さはこんなにあります



入れ替えるのは前にBIG DORAGON製のレシーバー購入時に買いました中華製プラチャンバーです


左がNEWで右がR85A1の物です

給弾不良が起こりやすくなってました

アレです。まあ個体差もあるでしょうから、HOPユニットを購入前に長さを確認してみてくださいね

インナーバレルの長さは510mm

もちろん中華お馴染みのグリスまみれ



ここまで綺麗になるのにキッチンシート1枚しっかり使いました・・・

NEWHOPユニットを組み上げていきます


各部はネジロックできちんと固定しましょうね


バレル固定部品はこちらが正解


必ずネジロックを塗りましょう


付くかな・・・っと思って買ったARES製の20mmレールですが


まっ・・・削って付けちゃいますがね



さて、こいつは何でしょう?

こんなの初めてみたわい



さて・・・ハイダー部は14mm逆ネジですがネジ部分が少々長いですね

サイレンサーとか付けると少し見えてしまうかな?M4みたいなカラーが必要かな???
ちなみにノズル先端に見える金色部分ってわかります???これはインナーバレルの芯出し
をする部品です。こいつの内径とマルイ純正バレルの外径が合わないので使いまわしが
出来ません・・・


まっ・・・とりあえず整理整頓

オイラはGUN毎にケースに分解した部品を入れちゃいます

よく、同時に複数のGUNを作業しますので

組み付け忘れがなくなりますよ



さてメカボの取り外しです

ボルトリリースレバー左のこいつを外します

これ


下の写真と順番が逆ですが・・・反対側のスプリングを外します


これが正規の状態です


すると~上下2分割になりまーす



で、先ほどのボルトリリースを外して


こいつも外すと~メカボ下側もフレームから取り外せます


では!まずはメカボ上側からご開帳~

初速調整にタペ前部にプラスチック片が混入?挿入されております


お馴染みグリスでグチョグチョです

ちなみにR85A1専用は以下の部品です

・シリンダー ロングサイズ 内径は標準タイプ
・ピストン ロングサイズのブローバック用の切り欠きあり
・タペットプレート

さて、グリス洗浄後


フン。。。豪華じゃーん



ノズルは中にOリングまでありやがる


唯一駄目だったのが・・・ピストンヘッド

と言う訳で余っていたアルミピストンを取り付けます

さて組み上げますか



ネジロック~

あっ!シリンダーがチョイ加速ですか?


組み上げ組み上げ


組み上げ♪

こいつもOIL


スプリングはライラのM90でーす


ピストン重量もあるから、こんなもんかな?力不足ならM100ですね


これがプローバックメカ!



完成



続いて下側


オイラが忘れないように・・・写真沢山撮りました



フムフム



フムフム

踏む踏む

FUMUFUMU

では、モーターを取り外し~


なんと!ギアは初めからSHS製か・・・


なーんだ・・・



とりあえずがグリスをふき取りますか


綺麗になりました



シムが少々きつかったので再調整しました


で、元通りです


ピンボケですいません・・・モータも戻します

で試運転



と、ここでマメ子が工房へやってきました


ボール投げを強要しにきました

もちっと待ってね・・・・
HP製のPPsh41もばらすから

今日は分解ONLYです


と、言うか・・・マメ子さんがお待ちしてますからね・・・
でも意外と出来が良いですよね


あんまり手が掛かりません気がしますね
