2012年12月04日
今更ですが・・・マルイ製電動USPのリポ化とか
もう少し記事出しますねヽ(^。^)ノ
今さらなんですが・・・マルイ製の電動ハンドガンでございます
USPちゃんをリポ化にしました
さすがに、も~ガスGUNはキツイですわね~
TTCさんでの訓練ではプライマリー、セカンダリーとしっかりと扱わないといけないのですが!
「撃てないGUN」は、ただの金属か樹脂の塊でしかないので・・・
それでは守るべきものも守れませんね
その物、あるべき者がしっかりと役割を果たしてこそ!だと思いますので
今回リポ化にしました!
純正の電池でも「撃つ」と言う行為には問題ないんですが、重要なのは「レスポンス」
コンマ何秒で勝負が決まるCQBでは、やはりガスGUNと比べると純正ではね~
そんな訳で今更ですが(笑)
リポ化しましたので、ご覧くださいましヽ(^。^)ノ

ちょっと前ですが秋葉原のタムタムさんで購入した物品達

ド!ノーマル状態です
サバゲーでは普通に使ってましたがね♪

さて、リポ化する時にコネクターにお困りですよね?
市販されているのは、目ん玉飛び出るぐらい高いですわね(笑)
1個何円ですかね?
あたしゃ~それだけに数千円出す気は毛頭ございません(笑)
そんな訳で、元々使っているニッスイちゃん(中華に付属)の電池をバラしましてコネクタ部だけ流用します(^^ゞ
だって、使わないですもんね♪

と言う訳でイキナリ
電動ガンの電池って物凄くパワーがありんす!
取扱を間違うと死にます・・・
これはマジな話です・・・
人間殺すのに何A必要か?
これは言えないですが、電気を取り扱う人にとっては電動ガンの電池は非常に危険な物なんです。
当然、普通に使う場合には一切危険はございません。
説明書に記載の注意事項を守れば問題ないです。が!
ブログをご覧の皆様は電気の取扱に不慣れな方もいらしゃるでしょうから、
あえて今回はバラし方は伏せますねm(__)m
自己責任
と言う言葉では紹介出来ませんので・・・

続きまして~今回使うのはコレ(^^ゞ

電池、配線の収まりを確認して

取り外したコネクターと配線を半田付けします

出来上がりはこんな感じです

十分ですね(^O^)

充電部には絶縁する意味でシリコンで固めました

さて、お次は初速を上げたますのでスプリングを交換します(^O^)

使いますのは今回はライラ製のスプリングです

マイクロメカボを分解・清掃します

シムとか無くさないように注意してくださいね

詳しい分解方法ははコレを参考にして下さいね(^ω^)

綺麗になりました
組み直す時に使いますグリスはギアや可動部はライラ製のモリブデン、シリンダー内はキャロム製の
PTFE配合グリスを私は好んで使います(^ω^)
粘度を軽めにしてレスポンスUPさせてます♪

組み直しまして

戻します

それでは

一気に上がりました(*゚▽゚*)
キレに関してもリポ化で激変しました♪

HOPをかけると初速が上がります(^O^)
ハンドガンの構造は流速と似ているんですよね~

本体を組み直して

完成です(^-^)
あれ?なぜかマガジンが増えてる(笑)

後日訓練用に3本ノーマルマガジンを追加購入しましたのであった( ̄ー ̄)

TTCさんで使う場合には実に即した形で訓練しますので装弾数も合わせます
マルイさんの説明書を見るとモデルUPされているのは
.40S&W弾を使うモデルとか~
マガジン内は13発と言う事なので、その位置に合わせてマーキングします
書いただけだと消えちゃうので、ルーターで削りますのです

削った粉を綺麗にして塗料で改めてマーキングしました(^-^)
当初は蓄光材を入れたのですが金属との食付きが悪く却下しました・・・

普段使っているFirstSpear製のマガジンポーチにピッタリ( ̄ー ̄)
9mmダブルカアラム用にぴったり収まりました♪
かなりしっかり固定されているので、付属のバンジーコードもいらないぐらいです♪
この装備を完成させてほぼ1ヶ月・・・
早く仕事が落ち着かないかな(T ^ T)
今さらなんですが・・・マルイ製の電動ハンドガンでございます
USPちゃんをリポ化にしました

さすがに、も~ガスGUNはキツイですわね~
TTCさんでの訓練ではプライマリー、セカンダリーとしっかりと扱わないといけないのですが!
「撃てないGUN」は、ただの金属か樹脂の塊でしかないので・・・
それでは守るべきものも守れませんね

その物、あるべき者がしっかりと役割を果たしてこそ!だと思いますので
今回リポ化にしました!
純正の電池でも「撃つ」と言う行為には問題ないんですが、重要なのは「レスポンス」
コンマ何秒で勝負が決まるCQBでは、やはりガスGUNと比べると純正ではね~
そんな訳で今更ですが(笑)
リポ化しましたので、ご覧くださいましヽ(^。^)ノ
ちょっと前ですが秋葉原のタムタムさんで購入した物品達
ド!ノーマル状態です

サバゲーでは普通に使ってましたがね♪
さて、リポ化する時にコネクターにお困りですよね?
市販されているのは、目ん玉飛び出るぐらい高いですわね(笑)
1個何円ですかね?
あたしゃ~それだけに数千円出す気は毛頭ございません(笑)
そんな訳で、元々使っているニッスイちゃん(中華に付属)の電池をバラしましてコネクタ部だけ流用します(^^ゞ
だって、使わないですもんね♪
と言う訳でイキナリ

電動ガンの電池って物凄くパワーがありんす!
取扱を間違うと死にます・・・
これはマジな話です・・・
人間殺すのに何A必要か?
これは言えないですが、電気を取り扱う人にとっては電動ガンの電池は非常に危険な物なんです。
当然、普通に使う場合には一切危険はございません。
説明書に記載の注意事項を守れば問題ないです。が!
ブログをご覧の皆様は電気の取扱に不慣れな方もいらしゃるでしょうから、
あえて今回はバラし方は伏せますねm(__)m
自己責任
と言う言葉では紹介出来ませんので・・・
続きまして~今回使うのはコレ(^^ゞ
電池、配線の収まりを確認して
取り外したコネクターと配線を半田付けします
出来上がりはこんな感じです
十分ですね(^O^)
充電部には絶縁する意味でシリコンで固めました
さて、お次は初速を上げたますのでスプリングを交換します(^O^)
使いますのは今回はライラ製のスプリングです

マイクロメカボを分解・清掃します
シムとか無くさないように注意してくださいね
詳しい分解方法ははコレを参考にして下さいね(^ω^)
綺麗になりました
組み直す時に使いますグリスはギアや可動部はライラ製のモリブデン、シリンダー内はキャロム製の
PTFE配合グリスを私は好んで使います(^ω^)
粘度を軽めにしてレスポンスUPさせてます♪
組み直しまして
戻します
それでは
一気に上がりました(*゚▽゚*)
キレに関してもリポ化で激変しました♪
HOPをかけると初速が上がります(^O^)
ハンドガンの構造は流速と似ているんですよね~
本体を組み直して
完成です(^-^)
あれ?なぜかマガジンが増えてる(笑)
後日訓練用に3本ノーマルマガジンを追加購入しましたのであった( ̄ー ̄)
TTCさんで使う場合には実に即した形で訓練しますので装弾数も合わせます
マルイさんの説明書を見るとモデルUPされているのは
.40S&W弾を使うモデルとか~
マガジン内は13発と言う事なので、その位置に合わせてマーキングします
書いただけだと消えちゃうので、ルーターで削りますのです
削った粉を綺麗にして塗料で改めてマーキングしました(^-^)
当初は蓄光材を入れたのですが金属との食付きが悪く却下しました・・・
普段使っているFirstSpear製のマガジンポーチにピッタリ( ̄ー ̄)
9mmダブルカアラム用にぴったり収まりました♪
かなりしっかり固定されているので、付属のバンジーコードもいらないぐらいです♪
この装備を完成させてほぼ1ヶ月・・・
早く仕事が落ち着かないかな(T ^ T)