2013年03月23日
戦争の心理学 人間における戦闘のメカニズム他
さてお次にご紹介するのは、こちらの本
デーブ・グロスマン著
・戦争の心理学 人間における戦闘のメカニズム
・戦争における人殺しの心理学
これは、友人から是非!と言う推薦を受けまして購入しました(^o^)丿
まだ昨日届いたばかりですので、詳細は存じませんが(汗)
とり急ぎ詳しい内容はこちらのHPを参考に

これは、訓練をする上でのマインド面への勉強と共に自主訓練をする際に
どんな訓練内容を作り行うか?のヒントにもなると思い、ほぼ仲間全員買いました(笑)
まっ情報共有ですな(^o^)丿
まあ~簡単に言ってしまえば仲間の背中を護る、銃の撃ち方、構え方、スタックの組み方etcetc
色々とありますが!
いざ!その瞬間にそれが出来るか?出来ないか?
それは心=脳の問題ですわね

いっくら銃にお金掛けても、装備にお金掛けても
「その時に何にも出来なければ意味が無い」
とか言いながら私もお金掛けてますが(笑)(^^ゞエヘヘ
訓練とは言え、突入は毎回怖いもんです(汗)
怖いのに毎回ポイントマンを務めております

あの瞬間的な判断で生死を分ける・・・これが好きで

えっ?あほですか?
そーですね(笑)
でもコンマ何秒で進むべき道が判断出来るなら、役に立ちませんかね?何事にも(^^ゞ
まあ、ゆっくりと読んでみます

是非興味ありました調べてみて下さい
タグ :戦争の心理学
2013年03月23日
シャカシャカシャカ~
おはよーですヽ(^。^)ノ

春だ!春が来ましたね!
桜も満開じゃ~ないですか

まだ4月まで10日近くもあるってのに

異常気象!?アベノミクス?
地球が終わる!地球が破滅する!ああ~人類が滅びるぞぉぉぉぉぉぉ~~~~

ああ神様・・・
よし!あそこに入れば助かるぞ!
〇〇〇会だっ!(笑)
入るかっボケ

はあ~今日は沢山寝たから朝からイケてるぞ(*^^)v
んっんっ・・・喉の調子もイイぞっ!
よし!あの練習するか・・・
んっんん・・
怪傑ズバ~ット!!!
来た来た!
よし!次のTTCでお披露目だな(笑)
Sさんに負けないぞ!(爆)
皆さん知ってます?(*^^)
僕ら世代ぐらいだと懐かしいですよね?
興味出た方はこちら
もう一つ好きな曲が最近ありましてヽ(^。^)ノ
「サイボーグ009」
石ノ森章太郎さんのアニメなんですが、この歌詞がまた凄いですよ!
当時のアニメだと、子供が読みやすくALLひらがななんですが、
改めて読んでみると、これがまた

昔のアニメ・ヒーロ物の歌詞を読み直したりしますよアツい事が書いてあったりするので
ちょっとお暇な時にでもヽ(^。^)ノ
ちなみにサイボーグ009のオープニングはこちら
お題と全然関係なくなっちゃいました(笑)

これはマメのお風呂記事でした(笑)
お風呂を出てシャカシャカシャカ~と妻に
シャカシャカシャカ~と続けていたら、加速装置がスイッチONしてマメがブレ始めちゃいました(笑)
何で急にサイボーグ009を思い出したかな???
きっと3.11近かったからだな・・・
あの時のニャンコは元気かな?
少しは復旧が進んだかのなぁ・・・?
オイラが行った当時、田代島には電気も水道も壊滅してたからな・・・
政治も変わったから期待を込めたいですね(^o^)丿
心より亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。