2011年03月06日
SIG551の整備 その4
こんばんわ



お夕寝したので、ちょっと元気

溜まっていた作業を進めましたのでご覧ください~
SIGのへレールを追加しまーす

位置決めしたら、下穴をあけまして

プラハンドガードなんであんまり意味無いかもしれませんが。。。
一応タップでネジを切ります
G36C拡張レールに付属している5mmビスにネジロックをしっかり塗布します

取付ました~
両サイドへ装着
一応内側へ固定用のナットを同じくネジロックを付けて締めこみました

途中経過~の仮組です

M951を取り付けてみました~
現用の戦闘に対応出来ますね~


そうなるとハンドガード下部へレールが欲しいですよね~
で、適当なレールで自作しますね~

SIGのハンドガード下部は前方向へ傾斜してますので、このまま取り付けてもダメ

水平を取りたいので、こんな事しました

エポパテで水平出しましょう

エポパテを練ってレールとハンドガードの間に盛ります

完全に乾燥する前に剥がします

後は1晩寝かせてパテを乾燥させて、成形して再度取り付けます

うーん



タグ :SIG551
SIG551の整備 その9 熱いね
SIG551の整備 その8&スモーク&手榴弾完成♪
SIG551の整備 その7&スモーク&手榴弾
SIG551の整備 その6 ストック編
SIG551の整備 その5
SIG551の整備 その3
SIG551の整備 その8&スモーク&手榴弾完成♪
SIG551の整備 その7&スモーク&手榴弾
SIG551の整備 その6 ストック編
SIG551の整備 その5
SIG551の整備 その3
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。