2011年03月07日
SIG551の整備 その5
さて~お次は昨夜のSIG551のハンドガード下部へのレール追加です

昨晩型を取って乾燥もしっかり出来たこいつを、ヤスリでガリガリと削ります

大まかにはヤスリで削って

細かくはリューターで削って~
ポリパテで成形します

サイドの面は直接、力が掛る場所ではないので工作しやすいポリパテで成形してます

この辺は皆さんが一番使いやすいもので成形すればイイと思います

で、たった今2階に上がり半乾きのコイツをいったんカッターで成形して、盛り付け直しました

ポリパテは半乾きの時が、ちょうどリンゴや梨のような硬さで、カッターの成形には適してますんで

完全乾燥すると成形も一苦労しちゃうんで~


ここ大事!
とは言え・・・そろそろ眠いので・・・明日だなzzz

一苦労するか・・・

では!おやすみなさーいzzz
タグ :SIG551
SIG551の整備 その9 熱いね
SIG551の整備 その8&スモーク&手榴弾完成♪
SIG551の整備 その7&スモーク&手榴弾
SIG551の整備 その6 ストック編
SIG551の整備 その4
SIG551の整備 その3
SIG551の整備 その8&スモーク&手榴弾完成♪
SIG551の整備 その7&スモーク&手榴弾
SIG551の整備 その6 ストック編
SIG551の整備 その4
SIG551の整備 その3
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。