2011年03月21日
SIG551の整備 その8&スモーク&手榴弾完成♪
さて~


久しぶりのGUNネタですよん

地震発生から、帰宅難民~被害調査~

毎日ではないんですが、チョコチョコと作業は進めてましたんです

気分転換ですかね。。。
緊張の連続でしたからね~

現実逃避かな?

で、今日は何となく一段落ついたので、一気に作業を進めてみましたので、今での撮り貯めた
写真と共にご紹介しますね

まずはSIG551カスタムと手榴弾各種です


SIGのストック部へM4ストックパイプを取り付けます

ボルト固定用の穴をあけまして、固定用にM4のロアフレームから切り落としたストック基部を接着します
こんな感じです

中、外とプラリペアを流し込んで固定しました

手榴弾も一気にいっちゃいます

久しぶりの水シール


ドイツの手りゅう弾も

これは木目を表現したいので、木目調塗装開始です

まずはベースに黄色を吹いて

上に油性ニスを重ねて吹いていきます

他にも塗装が必要なのは引き続けてますが

ストックを取り付けます。
って写真が飛んでますね・・・


やっぱり地震でパニックしてましたね

SIGと合体です

重ね吹きをして完成~


これで全部です

手榴弾は後日集めて再度撮影ですね

これは今日の作業です

アンダーレールを取り付けました

ストッククやハンドガードを取り付けて大体完成です


こんな感じです

これでマグプルちゃんのスリングベースとか取付出来て拡張性が高くなりました

アンダーとサイドにレールを追加したのでライトやグリップなどの拡張パーツが取付られますね

以前作っておいたSIG用のドラムマガジンを装着して


これで一気に現代戦仕様になりました~
後は夜光塗料でサイトを塗装したり、サイトの調整したり、セレクターへ文字入れしたりと細かな作業で
完了でういっす


まだ続きます~
SIG551の整備 その9 熱いね
SIG551の整備 その7&スモーク&手榴弾
SIG551の整備 その6 ストック編
SIG551の整備 その5
SIG551の整備 その4
SIG551の整備 その3
SIG551の整備 その7&スモーク&手榴弾
SIG551の整備 その6 ストック編
SIG551の整備 その5
SIG551の整備 その4
SIG551の整備 その3
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。