楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年02月10日
辛い辛い(汗)
ふう~お風呂はよかたい


お風呂を発明したのは誰!ダレ!?

金賞あげたいね

先人の方に感謝感激だす

さて~手抜き料理と言わないでください。。。
これが我が家の今夜の夕飯です

UNA部屋のウナさんの記事を朝拝見して「これだ!」と決めてしまいました

何気に帰りにコストコへ行くとあるわあるわ~

もちろん1個売りではなく「箱売り」ね

何はともあれ「それ!あつい!」のPさんファンとしては
我が家も「あつい」を満喫したく、購入~
妻の帰宅と同時にヤカンをSET~


さて~出来上がりは

「韓国直輸入」にしては、作り方が日本語

そこいら突っ込みたくなる気持ちを抑えて

OH~~~~!真っ赤やないけ~

いや~久しぶりに「頭皮」から汗かいちゃいました~


こうなると、「蒙古タンメン」を食べたくなるますぜ~
2011年01月25日
爆弾ハンバーグ ご存じ?
こんばんちゃー



いや~寒い寒い

ほんと!今年は寒いですわいね

外に居るとスキー場に居るみたいに寒いですわい


昨夜、オイラの住む東京は雨でした

しかも!季節外れに雷ゴロゴロ~

さすがに驚き桃の木でしたね。。。
で、今朝の愛車くん

今日はカナリ遠出の現場でしたので6時に出発しようにも・・・
これ凍ってます



スライドドアも凍ってるし、窓も凍ってるし。。。
ここはスキー場かえ???

でも、これって「冬らしい」んで好きかも

暖冬って、なんとなく物足りないですもんね

でも各地で雪の被害も多いのも事実

何事も「ほどほど」ですね

エンジン始動して5分経過・・・

ガラスコーティングしてるからスクレーパーは使えないし。。。
まっ!本題ですがね

今日は千葉は関宿まで仕事で行ったんですよ~

3年前にも同じ現場で食べたので、今回も同じ所で食べちゃいました

何せ朝食から何も食べていない、午後4時・・・

ランチタイム終了ギリに到着

爆弾ハンバーグ ガーリックバターのキングサイズ250g
もちろんライスは2杯頂きまして、今夜の夕食は食べれません



10年程前に栃木県の小山で食べて以来、好きだな~この店
興味ある方はこちら
タグ :爆弾ハンバーグ
2010年12月22日
今半弁当~
そうだそうだ
こんなネタもありました~
今日のお昼ご飯
ネタ
昨日妻がお土産で買ってきてくれた浅草今半のお弁当~です

お店には行ったことはございませんが
まだまだ敷居が高いでございます

妻は東京駅で買ったそうです
たま~に仕事帰りに買ってきてくれますが!
美味しいですよん
良いお肉は冷めても美味しい~です
是非皆さんも一度


こんなネタもありました~

今日のお昼ご飯


昨日妻がお土産で買ってきてくれた浅草今半のお弁当~です

お店には行ったことはございませんが



妻は東京駅で買ったそうです

たま~に仕事帰りに買ってきてくれますが!
美味しいですよん

良いお肉は冷めても美味しい~です

是非皆さんも一度


タグ :浅草今半
2010年12月21日
千葉は野田市の青木亭
こにゃにゃちわ~

お久しぶりね~あなたに会うなんて~♪
by小柳ルミコ
いや~今年も無事故で終わりました
当たり前と言っては当たり前
でも「当たり前」を実行するのに日々精を出す
段取り8割ですかね
お客さんの「今年も無事故で終わりました~ありがとうございました
」
その一言に全ての苦労が報われますね

来年も頑張ってお客さんの笑顔が絶えないようにしなくちゃ
と、完全に冷え切った体は車のエアコンでも復活せず
現場近くのラーメン屋さんに直行~

なんでもチャーシューがマイウ~らしいです

お勧めの「ネギチャーシューラーメン」を注文
オイラ味噌好きなんで、味噌味です
いや~チャーシューがマイウ
口に入れるとホロホロと崩れる程に煮込まれている絶品でした
お持ち帰りもありますんで、是非!
オイラこのラーメンにニンニクと豆板醤をガッツリ入れて、体も温まり静かに落ちました



清水公園が近いので遊びに行ったら是非!


お久しぶりね~あなたに会うなんて~♪

by小柳ルミコ
いや~今年も無事故で終わりました

当たり前と言っては当たり前

でも「当たり前」を実行するのに日々精を出す

段取り8割ですかね

お客さんの「今年も無事故で終わりました~ありがとうございました

その一言に全ての苦労が報われますね


来年も頑張ってお客さんの笑顔が絶えないようにしなくちゃ

と、完全に冷え切った体は車のエアコンでも復活せず

現場近くのラーメン屋さんに直行~

なんでもチャーシューがマイウ~らしいです

お勧めの「ネギチャーシューラーメン」を注文

オイラ味噌好きなんで、味噌味です

いや~チャーシューがマイウ

口に入れるとホロホロと崩れる程に煮込まれている絶品でした

お持ち帰りもありますんで、是非!
オイラこのラーメンにニンニクと豆板醤をガッツリ入れて、体も温まり静かに落ちました




清水公園が近いので遊びに行ったら是非!
タグ :青木亭
2010年12月16日
お久しブーブー 豚骨ラーメンマン!
お~疲れた~




昨日の朝から~夜中~NOW!ナウナウ
久しぶりにナチュラルHIGHになりますね~
あっ!こんばんは~

今年最後の大仕事
無事に完了ですわい~


いやぁ・・・ちかれた
ヘビーローテションだよん・・・
まあ~仕方ないね
仕事だもんね
おかげで今年は矢沢永吉さんの武道館コンサートに行けず。。。



乗ってるぜ~カモン♪
今頃・・・妻は「ノってるね
」


と、言う訳で更新しませんでしたが、まずは食べ物紀行から
もう少ししたら香港から届くでしょうGUNと、チーム員ゲンタ君が購入したICS製の
グレネードランチャーの記事UPしますからね~
昨日、1件目が完了して2件目に移動する際に食べました
「東京豚骨ラーメン」
千葉は冨里店
いや~16号沿いにあって、とても気になっていたんですよ~
でも、根っからの「味噌好き」なもんで毎回スルーしていたんですよ
今日は2件目への移動途中に特に何も無いので、物は試しと寄ってみたら・・・
これが!うまい!!!
オイラ久しぶりに食べながら「美味い
」を連発しちゃいましたよん

ん?疲れていたから?
いや~是非一度ご賞味下さいね



ここは♪地の果てアルジェリア~♪

角煮ばんからラーメン&小ライス
この背脂タップシ&角煮とスープ!
これに生ニンニクを潰して!
結局飲み干しちゃいました
調べるとあちらこちらにあるみたいですんで、見つけたら一度は!





昨日の朝から~夜中~NOW!ナウナウ

久しぶりにナチュラルHIGHになりますね~

あっ!こんばんは~


今年最後の大仕事




いやぁ・・・ちかれた

ヘビーローテションだよん・・・
まあ~仕方ないね



おかげで今年は矢沢永吉さんの武道館コンサートに行けず。。。




乗ってるぜ~カモン♪

今頃・・・妻は「ノってるね




と、言う訳で更新しませんでしたが、まずは食べ物紀行から

もう少ししたら香港から届くでしょうGUNと、チーム員ゲンタ君が購入したICS製の
グレネードランチャーの記事UPしますからね~

昨日、1件目が完了して2件目に移動する際に食べました
「東京豚骨ラーメン」
千葉は冨里店

いや~16号沿いにあって、とても気になっていたんですよ~
でも、根っからの「味噌好き」なもんで毎回スルーしていたんですよ

今日は2件目への移動途中に特に何も無いので、物は試しと寄ってみたら・・・
これが!うまい!!!
オイラ久しぶりに食べながら「美味い



ん?疲れていたから?
いや~是非一度ご賞味下さいね



ここは♪地の果てアルジェリア~♪
角煮ばんからラーメン&小ライス

この背脂タップシ&角煮とスープ!
これに生ニンニクを潰して!
結局飲み干しちゃいました

調べるとあちらこちらにあるみたいですんで、見つけたら一度は!

2010年12月01日
はあ~スシローまいう~
ヘイ!らっしゃい


いや~今日も走りまくってましたぞい~
改めて千葉って広いですわい
土曜日の仕事の関係で館山まで行ってきたんですが
そこの往復だけでも支店からは200km~

ついでにお客さんから「鴨川も行って
」と、ナイスキラーパス
入りましたので今日の総工程は
250kmOVER
ラブイズオーバー
オーヤンヒーヒー


ならばと、今日のお昼はしっかり食べましょう
と思案しておったのですが・・・
先日
で見ました回転寿司番組を思い出し、いざ「スシロー」さんへレッラゴー
いつもは回転している所からドンドン取っているんですが、友人のカツから
「回転している寿司より注文して届く寿司の方が少しでも新鮮だと思うよ~」
ちょっと納得

てな訳でグルグルグルグル回る美味しそうなお寿司を横目にタッチパネルで注文
到着までのタイムラグもあり、今日は15皿で満腹ちゃんでした~

いや~昔は1人で70貫は楽に食べれたのに~

小食になったもんだわさ~

大阪発「スシロー」さん
毎度美味しく頂いてます
このお店を知ったのは会社の先輩
今も支店の上司で先輩です
オイラ達夫婦の「愛のキューピット」と酔うと騒ぐナイスな先輩です


週末の現場近くにて
帆船?スタン・ハンセンじゃないですよ
暫く見てましたが動いてませんね~
近くに海上自衛隊基地があるので訓練船ですかね?

館山から鴨川へ移動途中
比較的温暖な館山方面ですが秋~冬はしっかり来てますね
さあ~て今年も後、1か月
悔いのない1年でありますよーに
ナウ



いや~今日も走りまくってましたぞい~

改めて千葉って広いですわい

土曜日の仕事の関係で館山まで行ってきたんですが

そこの往復だけでも支店からは200km~


ついでにお客さんから「鴨川も行って


250kmOVER





ならばと、今日のお昼はしっかり食べましょう

先日


いつもは回転している所からドンドン取っているんですが、友人のカツから
「回転している寿司より注文して届く寿司の方が少しでも新鮮だと思うよ~」
ちょっと納得


てな訳でグルグルグルグル回る美味しそうなお寿司を横目にタッチパネルで注文

到着までのタイムラグもあり、今日は15皿で満腹ちゃんでした~


いや~昔は1人で70貫は楽に食べれたのに~


小食になったもんだわさ~

大阪発「スシロー」さん

毎度美味しく頂いてます

このお店を知ったのは会社の先輩

今も支店の上司で先輩です

オイラ達夫婦の「愛のキューピット」と酔うと騒ぐナイスな先輩です


週末の現場近くにて

帆船?スタン・ハンセンじゃないですよ

暫く見てましたが動いてませんね~
近くに海上自衛隊基地があるので訓練船ですかね?
館山から鴨川へ移動途中

比較的温暖な館山方面ですが秋~冬はしっかり来てますね

さあ~て今年も後、1か月

悔いのない1年でありますよーに

2010年11月30日
千葉は大原までブルルーン
こんばんわんわん

いや~今日も気づいたら走った走った~
殆ど下道で200kmも走るとお尻がイタタ
会社のVANではお尻が痛くなりますね


千葉もすっかり秋めいて道中は紅葉でしたね~
まあ山中は特に紅葉が綺麗でね~


フト・・・思うと紅葉を見に行くって変ですねよね?
東京暮らしのオイラの周りに「緑」が少なく季節を感じないのが原因?
さあ~引っ越しかね~


マメ子と山中を駆け回るのもイイね~
宝くじでも当たりましたらね
さて~今日は昨年度末の工事で気になる部分があったので、補修してきました
「完璧主義」
ではないですが。。。気になってしまう事は解消しないとね
お金貰って仕事している以上、約束したクオリティーを提供しないと「嘘」になりますもんね
と、思いセコセコと補修をしていたら・・・
アラ?2時???
意外にも支店から遠い千葉県は大原
どーりでお腹がグーグー鳴る訳だわさ。。。

海鮮?
ちょうど大原漁港も近く海鮮物を提供するお店が多いのですが~
高いですよね。。。

産地直送なのに〇〇丼2000円~ってね
築地近くの方が安くて美味しいですわい




と言う訳でお馴染みラーメン屋さんでお昼?を食べてきました~

九十九里の有料道路一宮ICを降りて大原・鴨川方面へ行くとすぐに目につくラーメン屋
「まるみや」

今日はコレ

焙煎味噌ラーメン もやしダブルと豚チャー飯(チャーシューをお味噌で和えたご飯)です~
今日はお昼の閉店3:00前の2:50分来店にも関わらず「ゆっくり食べなよ~」と優しいお言葉

気さくな親父さんとお母さんの気遣いに感謝しながら食べちゃいました~
焙煎してるのでコクと香りが程よく、お味噌味もほどよくオイラはとても大好きシリーズです
豚チャーも初めは「少ない?」と思ってましたが、少し置くとお米にお味噌タレが浸みて
美味しくなるんです
しかし!親父さん!「今日はサーフィン帰りかい?」
いやいや・・・作業服ですから



「あっ!ホントだ!わははは 」
思わず味噌スープ噴いちゃいましたよ
サーフィンは昔しましたが今はね~

と、心和むお店ですのでお近くに行かれた方は是非

有料道路に乗るとすぐにあるパーキングで1枚パシャリ
海はよ~海は~よ~♪
空と海のコントラストが気に入っちゃいました
昔は良く海水浴来てたっけ
続く
ラーメン屋さんの詳しい地図は下記のご覧くださいね~
地図はこちら


いや~今日も気づいたら走った走った~

殆ど下道で200kmも走るとお尻がイタタ

会社のVANではお尻が痛くなりますね



千葉もすっかり秋めいて道中は紅葉でしたね~
まあ山中は特に紅葉が綺麗でね~



フト・・・思うと紅葉を見に行くって変ですねよね?
東京暮らしのオイラの周りに「緑」が少なく季節を感じないのが原因?
さあ~引っ越しかね~



マメ子と山中を駆け回るのもイイね~

宝くじでも当たりましたらね

さて~今日は昨年度末の工事で気になる部分があったので、補修してきました

「完璧主義」
ではないですが。。。気になってしまう事は解消しないとね

お金貰って仕事している以上、約束したクオリティーを提供しないと「嘘」になりますもんね

と、思いセコセコと補修をしていたら・・・
アラ?2時???
意外にも支店から遠い千葉県は大原

どーりでお腹がグーグー鳴る訳だわさ。。。


海鮮?
ちょうど大原漁港も近く海鮮物を提供するお店が多いのですが~
高いですよね。。。


産地直送なのに〇〇丼2000円~ってね

築地近くの方が安くて美味しいですわい





と言う訳でお馴染みラーメン屋さんでお昼?を食べてきました~
九十九里の有料道路一宮ICを降りて大原・鴨川方面へ行くとすぐに目につくラーメン屋
「まるみや」
今日はコレ


焙煎味噌ラーメン もやしダブルと豚チャー飯(チャーシューをお味噌で和えたご飯)です~
今日はお昼の閉店3:00前の2:50分来店にも関わらず「ゆっくり食べなよ~」と優しいお言葉


気さくな親父さんとお母さんの気遣いに感謝しながら食べちゃいました~

焙煎してるのでコクと香りが程よく、お味噌味もほどよくオイラはとても大好きシリーズです

豚チャーも初めは「少ない?」と思ってましたが、少し置くとお米にお味噌タレが浸みて
美味しくなるんです

しかし!親父さん!「今日はサーフィン帰りかい?」
いやいや・・・作業服ですから




「あっ!ホントだ!わははは 」
思わず味噌スープ噴いちゃいましたよ

サーフィンは昔しましたが今はね~


と、心和むお店ですのでお近くに行かれた方は是非

有料道路に乗るとすぐにあるパーキングで1枚パシャリ

海はよ~海は~よ~♪
空と海のコントラストが気に入っちゃいました

昔は良く海水浴来てたっけ

続く
ラーメン屋さんの詳しい地図は下記のご覧くださいね~

地図はこちら
2010年11月28日
千葉は幕張 コストコ&サッポロビール園
竜馬~~~~~ぁぁぁ~~~~


NHK大河ドラマで、こんばんわん
今日で終わりだそうですね???
最後ぐらいは見てみよう~
って妻が言って今、見ています
さて今日は念願の千葉は幕張「COSTCO=コストコ」へ行ってまいりました~
参加は烈風隊のオイラ夫婦とカツ夫婦とゲンタ君の計7名です

いや~ここはアメリカ軍の基地???
写真や映画で見るような資材の山積みに圧倒されてしまった
弱小日本人達でした
この物量はスンゴイ!の一言ですね~
と言う訳で前置きはこの辺にして、ご覧くださいませ



どーんとそびえる白銀の城~

1、2階が店舗で3~屋上まではパーキンGOO



店舗は2階から入り1階に出ると言う一方通行です~
2階に到着したらオイラ達、メンズチームは初コストコの物量に圧倒されてしまい、写真撮り忘れますたmm
ちなみにこれは1階へ降りるエスカレータでの終着地点です
SUSHI SASIMI に思わずプププ

これなんだと思います?
テラミスです
1個がこんなに大きいんですね~

ここが一番気に入った1階レジ隣のお水コーナー
アフガンかね?
左のコストコブランドのお水は1本30円



店内の自動販売機でも購入出来るので飲んでみましたが、クセも無くグビグビ飲めるお水でした

レジ前~
この棚が店舗内にズラリ~と並んでますわい



食料品も薬もスポーツ用品もね

これが我が家のお買いもの品
今日のオイラの一番買いたかったのは「ジュース」

GETできました~
ちなみに、この容器は1ガロン
約4kgです。。。
これでダンベル代わりになりますね


こちらはチーム員のカツ家~
いや~なにせお初でしたので興奮しちゃいましたが

元々は日本在住のアメリカ人向けの食料品スーパーだったので、食料品の品ぞろえは
格別ですよ
向こうブランドや日本お馴染みのブランドもありますが、どれもこれも
デカイ!!!
単位がガロンやオンス、ポンドやトイレットペーパーはフィートと、とにかくデカク!1品が多いので
個人で購入すれば、それこそお肉なんか1か月ぐらいはもつんじゃないかと思いますね
でも、どれもこれも「安く 大量」ですので、会員代を支払っても元が取れちゃいますね~
日本の冷凍食品なんかも、ここの方が安いので是非是非行ってみて下さいね~
ネットでも購入出来ますが、店舗で購入する方が格段に安いですよん


カツ嫁の話だと「ダウニーはド〇キより安い~
昨日買って損した
」と言ってましたよん

と、コストコを何だかんだとサラリと見ただけですが
気づいたら「3時間」居ました

どうりで足が疲れたと思いました
まだまだ見きれていないで、会社帰りにでもチョイチョイ寄って探検しちゃおーっと
さて、すっかり全員お腹がペコペコになったので
をちょっと走らせて来ちゃいました
サッポロビール千葉工場 サッポロビール園

これが工場併設のビール園です

今日で何回来たかな~
食べるぞ~
今日の為に昨夜の夕飯と今朝の朝食抜いてますからね~

ちなみにビール園奥に「南極観測船 しらせ」が停泊してました
あまりの大きさに全員ポカーン
子供達は大騒ぎでした
さて~昼食の始まり始まり~
これが特徴的なジンギスカンの鉄板です~
真ん中モッコリですね

もちろんビールは出来立て、飲み口スッキリで何杯でもイケちゃう口当たりですよん

今日はカツ嫁の指示では「ぐるなび」のクーポンを持参して食事しました
ラム3種盛り食べ放題コース2700円とMIX(ラム・牛・豚)コース2900円に枝豆+ソーセージ食べ放題が付いて
お値段据え置き
どれと、ドリンク割引と至れりつくせりです
詳しくはぐるなびのこちらをご覧くださいね

オイラは今日もご飯お代わり3杯食べてしまいました~
お肉はお代わり4皿?5皿?お野菜も同じだけ食べましたので一行は大満足でした~

ウナさんどーでしたか?


今日のオイラの戦利品

メンズが気に入ったのはこれ!
100ルーメン、HIGH、LOW切り替え、ストロボ機能付きの3本SETで
1700円!!!
オウオウ
メンズ3人で割り勘して1人600円
太さは多分1インチぐらいなので、GUNの使えますぜ!!!
PUSH=ON(保持)なのでタクティカル向きではないですが、信頼のCREE製バルブに軽量
ボディー搭載、ランヤード&電池(単4)付きでこの機能は捨てきれないので購入です
そのうち先日のAGITO仕様のマルゼンCA870へ装着しちゃいますね~

それとこのボトル
ナルゲンではないですが、ポリカーボネート製のボトル4本SETです
これで1000円
キャップはパコーンと開くタイプなので自転車や運動のお共に最適です
来年の夏はこれを装備してゲームですかね


で、オイラのお目当てはこれ

海外映画やドラマでデカいボトルのジュースを冷蔵庫から出して、おもむろにグラスに注いで
飲むシーンに憧れてました~
オレンジジュースが欲しかったんですが、紙パックしかなかったので今回は「マンゴー」ジュースを
購入しちゃいました
帰ってきてから気づいたんですが・・・
冷蔵庫に入んなくない???
ホゲ
冷蔵庫はMADE IN パナソニックだったわーん
中を片付けないと入りませんでした。。。トホホ
これを機に冷蔵庫もGE製でも買いますかね~

当社の仕事で海外製品を取り扱っている商社さんとお付き合いあるんでね
オイラ担当だったんで

と、今日一日はどこか「アメリカ」へ行ったような錯覚をした1日でした~
何もかんもが「アメリカンサイズ」にびっくりでしたが、楽しい休日でした~
ん?マメ子ですか?
今日はお留守番でした~
それでは~



NHK大河ドラマで、こんばんわん

今日で終わりだそうですね???
最後ぐらいは見てみよう~


さて今日は念願の千葉は幕張「COSTCO=コストコ」へ行ってまいりました~

参加は烈風隊のオイラ夫婦とカツ夫婦とゲンタ君の計7名です


いや~ここはアメリカ軍の基地???
写真や映画で見るような資材の山積みに圧倒されてしまった



この物量はスンゴイ!の一言ですね~

と言う訳で前置きはこの辺にして、ご覧くださいませ



どーんとそびえる白銀の城~


1、2階が店舗で3~屋上まではパーキンGOO



店舗は2階から入り1階に出ると言う一方通行です~
2階に到着したらオイラ達、メンズチームは初コストコの物量に圧倒されてしまい、写真撮り忘れますたmm

ちなみにこれは1階へ降りるエスカレータでの終着地点です

SUSHI SASIMI に思わずプププ

これなんだと思います?
テラミスです

1個がこんなに大きいんですね~

ここが一番気に入った1階レジ隣のお水コーナー

アフガンかね?
左のコストコブランドのお水は1本30円




店内の自動販売機でも購入出来るので飲んでみましたが、クセも無くグビグビ飲めるお水でした

レジ前~
この棚が店舗内にズラリ~と並んでますわい




食料品も薬もスポーツ用品もね

これが我が家のお買いもの品

今日のオイラの一番買いたかったのは「ジュース」


GETできました~
ちなみに、この容器は1ガロン

これでダンベル代わりになりますね


こちらはチーム員のカツ家~
いや~なにせお初でしたので興奮しちゃいましたが


元々は日本在住のアメリカ人向けの食料品スーパーだったので、食料品の品ぞろえは
格別ですよ

向こうブランドや日本お馴染みのブランドもありますが、どれもこれも
デカイ!!!
単位がガロンやオンス、ポンドやトイレットペーパーはフィートと、とにかくデカク!1品が多いので
個人で購入すれば、それこそお肉なんか1か月ぐらいはもつんじゃないかと思いますね

でも、どれもこれも「安く 大量」ですので、会員代を支払っても元が取れちゃいますね~

日本の冷凍食品なんかも、ここの方が安いので是非是非行ってみて下さいね~
ネットでも購入出来ますが、店舗で購入する方が格段に安いですよん



カツ嫁の話だと「ダウニーはド〇キより安い~




と、コストコを何だかんだとサラリと見ただけですが



どうりで足が疲れたと思いました

まだまだ見きれていないで、会社帰りにでもチョイチョイ寄って探検しちゃおーっと

さて、すっかり全員お腹がペコペコになったので


サッポロビール千葉工場 サッポロビール園
これが工場併設のビール園です

今日で何回来たかな~


今日の為に昨夜の夕飯と今朝の朝食抜いてますからね~
ちなみにビール園奥に「南極観測船 しらせ」が停泊してました

あまりの大きさに全員ポカーン

子供達は大騒ぎでした

さて~昼食の始まり始まり~
これが特徴的なジンギスカンの鉄板です~

真ん中モッコリですね


もちろんビールは出来立て、飲み口スッキリで何杯でもイケちゃう口当たりですよん

今日はカツ嫁の指示では「ぐるなび」のクーポンを持参して食事しました

ラム3種盛り食べ放題コース2700円とMIX(ラム・牛・豚)コース2900円に枝豆+ソーセージ食べ放題が付いて
お値段据え置き

どれと、ドリンク割引と至れりつくせりです

詳しくはぐるなびのこちらをご覧くださいね


オイラは今日もご飯お代わり3杯食べてしまいました~

お肉はお代わり4皿?5皿?お野菜も同じだけ食べましたので一行は大満足でした~


ウナさんどーでしたか?


今日のオイラの戦利品


メンズが気に入ったのはこれ!
100ルーメン、HIGH、LOW切り替え、ストロボ機能付きの3本SETで
1700円!!!



メンズ3人で割り勘して1人600円

太さは多分1インチぐらいなので、GUNの使えますぜ!!!
PUSH=ON(保持)なのでタクティカル向きではないですが、信頼のCREE製バルブに軽量
ボディー搭載、ランヤード&電池(単4)付きでこの機能は捨てきれないので購入です

そのうち先日のAGITO仕様のマルゼンCA870へ装着しちゃいますね~
それとこのボトル

ナルゲンではないですが、ポリカーボネート製のボトル4本SETです

これで1000円

キャップはパコーンと開くタイプなので自転車や運動のお共に最適です

来年の夏はこれを装備してゲームですかね


で、オイラのお目当てはこれ


海外映画やドラマでデカいボトルのジュースを冷蔵庫から出して、おもむろにグラスに注いで
飲むシーンに憧れてました~

オレンジジュースが欲しかったんですが、紙パックしかなかったので今回は「マンゴー」ジュースを
購入しちゃいました

帰ってきてから気づいたんですが・・・
冷蔵庫に入んなくない???
ホゲ

冷蔵庫はMADE IN パナソニックだったわーん

中を片付けないと入りませんでした。。。トホホ

これを機に冷蔵庫もGE製でも買いますかね~


当社の仕事で海外製品を取り扱っている商社さんとお付き合いあるんでね

オイラ担当だったんで


と、今日一日はどこか「アメリカ」へ行ったような錯覚をした1日でした~

何もかんもが「アメリカンサイズ」にびっくりでしたが、楽しい休日でした~

ん?マメ子ですか?
今日はお留守番でした~

それでは~
2010年11月17日
ふらり~富楽里~と千倉で仕事
こんばんわおーん


今日は昨夜から引き続きの雨でしたね~
朝寒くなかったですか???
なんか~あの夏の暑さが懐かしく感じちゃいますね



熱中症になりかけたこと数回・・・
今年は酷いなぁ。。。と、1日何回か着替えていた今年の夏が恋しくなるぐらいに
寒いですわいね
あとどれぐらい寒くなるんでしょうね~
と、こんな寒い中ほぼ1日お外に居りましたので、すっかり体も芯から冷え切り~



昨夜は「スシロー」でお寿司でも食べて帰宅するかなと思った今日ですが
千倉から立山自動車道の富浦ICへ向かう車内でも体が温まらず
お寿司は辞めるかね~
ほんなら「富楽里ハイウェイオアシス」にでも寄って暖かいもんでも食べて帰ろう~
っと思いまして
ふらり~と寄ったんですが。。。
結局は海鮮丼食べちゃいました



アハハ
ここの所「ラーメン」一筋で少々「飽き」が出てましたんでね
注文してからアツアツのお茶を3杯飲んで体を温めて到着したのがコレ!!!
「あみなや丼 1400円」
マグロ・ハマチ・アジ・イクラ・貝が載った丼です

お味は・・・
マイウ~~~~
とにかくマイウ~~~~
肉厚で身が締まっていてプリプリ
岩のりと、赤出汁のお味噌汁が付いてお腹一杯頂きました

ここは道の駅と共通ですので下道からもお店には出入りできますから、館山方面へ
行かれた際には是非!!!
ちなみにこの施設には食べ物屋さんが複数入ってるんですが、お惣菜を自分で選んでお弁当にして
食べれたりする中々面白い施設ですよ
お弁当も地場の食材(魚介類やクジラ)を使ったものが豊富です
プチ情報として夕方5時にもなるとお弁当・惣菜が半額になりますので、それを狙うのも良いですよ
ちなみに我が家でも、仕事で遅くなる時には半額でお弁当を購入して夕飯代わりにしちゃってます
味は変わらないのでお得ですよ

続く~



今日は昨夜から引き続きの雨でしたね~

朝寒くなかったですか???
なんか~あの夏の暑さが懐かしく感じちゃいますね




熱中症になりかけたこと数回・・・
今年は酷いなぁ。。。と、1日何回か着替えていた今年の夏が恋しくなるぐらいに
寒いですわいね

あとどれぐらい寒くなるんでしょうね~

と、こんな寒い中ほぼ1日お外に居りましたので、すっかり体も芯から冷え切り~




昨夜は「スシロー」でお寿司でも食べて帰宅するかなと思った今日ですが

千倉から立山自動車道の富浦ICへ向かう車内でも体が温まらず


ほんなら「富楽里ハイウェイオアシス」にでも寄って暖かいもんでも食べて帰ろう~

ふらり~と寄ったんですが。。。
結局は海鮮丼食べちゃいました





ここの所「ラーメン」一筋で少々「飽き」が出てましたんでね

注文してからアツアツのお茶を3杯飲んで体を温めて到着したのがコレ!!!
「あみなや丼 1400円」
マグロ・ハマチ・アジ・イクラ・貝が載った丼です


お味は・・・
マイウ~~~~

とにかくマイウ~~~~

肉厚で身が締まっていてプリプリ

岩のりと、赤出汁のお味噌汁が付いてお腹一杯頂きました


ここは道の駅と共通ですので下道からもお店には出入りできますから、館山方面へ
行かれた際には是非!!!
ちなみにこの施設には食べ物屋さんが複数入ってるんですが、お惣菜を自分で選んでお弁当にして
食べれたりする中々面白い施設ですよ

お弁当も地場の食材(魚介類やクジラ)を使ったものが豊富です

プチ情報として夕方5時にもなるとお弁当・惣菜が半額になりますので、それを狙うのも良いですよ

ちなみに我が家でも、仕事で遅くなる時には半額でお弁当を購入して夕飯代わりにしちゃってます

味は変わらないのでお得ですよ


続く~
2010年11月13日
ローソン 叙々苑弁当
そういえば
ローソンさんから「自分へのご褒美弁当」として
高級焼肉の「叙々苑」さんとのコラボ弁当が出てますね

昨日は売り切れ御免

今日はチョッピリ早めにお弁当を買いに行ったら~
へへ~GET出来ました~
早速ですが開封~


印刷コストも掛っていそうな

中身でーす
肉とナムルが入っていて、コチュジャンとのりが付属してまっせ
お肉はの柔らかさはこの手の弁当ではピカ1!!!
タレは叙々苑の味
これは是非ともご賞味下さい


でも
以外にも「叙々苑」さんってランチメニューはリーズナブルで
殆どが1000円前後です
オイラも前の前の業務の時にはよくお客さんと行ったもんですわ~

このローソン弁当も再現性は高いですが、是非ともお店でご賞味下さいませ~
確か麻布十番には叙々苑直営のお弁当販売店舗もあったよね?
<裏話>
お肉の販売単価と仕入原価が以外にも開きが無く、お肉はかなりの高級品
食べてみれば違いはわかりますよん


私は根っからのオージー派&USA派
叙々苑で豪遊したら胃がキリキリ
そうです・・・高級肉の「脂」が合わないんです



結婚した時に後輩達が奮発して「大田原牛」の詰め合わせをくれたんですがね・・・
美味しい
→胃薬のお世話

フフフ・・・根っから庶民仕様の体でしたと、気づきました

ローソンさんから「自分へのご褒美弁当」として
高級焼肉の「叙々苑」さんとのコラボ弁当が出てますね


昨日は売り切れ御免


今日はチョッピリ早めにお弁当を買いに行ったら~
へへ~GET出来ました~

早速ですが開封~


印刷コストも掛っていそうな

中身でーす

肉とナムルが入っていて、コチュジャンとのりが付属してまっせ

お肉はの柔らかさはこの手の弁当ではピカ1!!!
タレは叙々苑の味

これは是非ともご賞味下さい



でも


殆どが1000円前後です

オイラも前の前の業務の時にはよくお客さんと行ったもんですわ~


このローソン弁当も再現性は高いですが、是非ともお店でご賞味下さいませ~

確か麻布十番には叙々苑直営のお弁当販売店舗もあったよね?
<裏話>
お肉の販売単価と仕入原価が以外にも開きが無く、お肉はかなりの高級品

食べてみれば違いはわかりますよん



私は根っからのオージー派&USA派

叙々苑で豪遊したら胃がキリキリ

そうです・・・高級肉の「脂」が合わないんです




結婚した時に後輩達が奮発して「大田原牛」の詰め合わせをくれたんですがね・・・
美味しい



フフフ・・・根っから庶民仕様の体でしたと、気づきました

2010年11月09日
千倉は遠いっぺ の巻き
こんばんわんわん

おかえりマメ子はどうでした???
いつもの~毎日のお出迎えです
これに癒されます


いや~うれしい限りですわい
で、本日は久しぶりに千葉は「千倉」まで行ってきました
本チャンの仕事は来週なんですが「事前調査」が必要ですので、強風吹き荒れる中
行ってまいりました


今日の風は凄かった・・・車が左~右~へ揺られる揺られる・・・
さすがに「恐怖
」を感じながらの運転でしたわ

千葉市内から館山~千倉と遮蔽物が無い方面へ近づくにつれ、車がフラフラ
フラフラ
タンクローリーにぶつかるぐらいに揺られちゃいました・・・
と、恐怖を感じながらですが無事に現地へ着き建物調査も終わり、毎度遅いお昼ご飯を
いただきました
千倉へ行くと必ず食べます「麺屋 ちゃいなはうす」さんです
パフパフ
「ちゃいなはうす」とありますが、ラーメン屋さんですがね。。。
ここは「味噌」が売りのラーメン屋さんです
味噌好きのオイラは必ず食べますね

で、これがお店の入り口です
国道沿いなんですぐわかりますよ

久しぶりに来ましたら「焦し味噌ラーメン1日20食限定!!!」
これは頼むでしょう!!!
しかし!すでに2時近く。。。
恐る恐る聞くと「ありますよ~」と若干、中国ナマリの可愛い女性店員さん
オイラが最後だったようで、次に入ってきたお客さんが頼んだら
「すいません、終わったあるよ!」
良かった~

デジカメや携帯で撮影してから美味しく頂きました
でも・・・焦し味噌とは言いますが、そんなにね・・・

想像より「普通の味噌ラーメン」でした
でも、ここは美味しいですよ!
麺とスープと味噌のナイスマッチング
厚切りチャーシューのとろける食感
お味噌好きなら是非とも!!!
オイラ的には焦し味噌は六本木の「五行」かな???
今はチェーン展開してますので、お近くにもあるかも知れないので興味あれば是非!!!
飲んだ後の「五行」はまさに至福の時


昼食後は、一路富津館山道へ~
途中にあります、とれたて野菜のお店が気になっていたんで立ち寄って「シイタケ」を買いました
キノコご飯食べたいです

あれれ
すっかり夕暮れ時ですわ
会社まで100km以上ありますからね~少し休憩してから帰りましょう


で、買ったシイタケさんはこちら
傘が大きくて、肉厚で美味しそうです~



と、これ

皆さんご存知ですか?
右の「くじらのたれ」???
左は今回お初の鮪の角煮
千倉はクジラ肉が有名なんですよ~
よく高速道路なんかで売っております「カ〇ダイ」製では無く
これが一番美味しいで有名な「大阪屋商店」さんの「くじらのたれ」です
オイラも、もう・・・10年以上のファンです
興味ありましたら、是非他社さんのクジラと食べ比べてみて下さい。
ちなみに、これはクジラ肉の干物です
食べ方は、これをコンロで軽く炙って1cm程に割きまして、マヨネーズと醤油・七味唐辛子と混ぜた
ソースを作り、付けて食べてみて下さい
ビールにも、焼酎、日本酒にも合う美味しい食材になる事、間違いなし


大阪屋さんの商品はクジラ肉特有の「クセ」が無いので美味しいんです~
あ~小学生の給食を思い出しますね・・・
さて~今日も電動ガンガン弄りますかね!!!


おかえりマメ子はどうでした???
いつもの~毎日のお出迎えです

これに癒されます



いや~うれしい限りですわい

で、本日は久しぶりに千葉は「千倉」まで行ってきました

本チャンの仕事は来週なんですが「事前調査」が必要ですので、強風吹き荒れる中

行ってまいりました



今日の風は凄かった・・・車が左~右~へ揺られる揺られる・・・

さすがに「恐怖



千葉市内から館山~千倉と遮蔽物が無い方面へ近づくにつれ、車がフラフラ


タンクローリーにぶつかるぐらいに揺られちゃいました・・・

と、恐怖を感じながらですが無事に現地へ着き建物調査も終わり、毎度遅いお昼ご飯を
いただきました

千倉へ行くと必ず食べます「麺屋 ちゃいなはうす」さんです



「ちゃいなはうす」とありますが、ラーメン屋さんですがね。。。
ここは「味噌」が売りのラーメン屋さんです

味噌好きのオイラは必ず食べますね

で、これがお店の入り口です


久しぶりに来ましたら「焦し味噌ラーメン1日20食限定!!!」
これは頼むでしょう!!!
しかし!すでに2時近く。。。

恐る恐る聞くと「ありますよ~」と若干、中国ナマリの可愛い女性店員さん

オイラが最後だったようで、次に入ってきたお客さんが頼んだら
「すいません、終わったあるよ!」
良かった~


デジカメや携帯で撮影してから美味しく頂きました

でも・・・焦し味噌とは言いますが、そんなにね・・・


想像より「普通の味噌ラーメン」でした

でも、ここは美味しいですよ!
麺とスープと味噌のナイスマッチング


お味噌好きなら是非とも!!!
オイラ的には焦し味噌は六本木の「五行」かな???
今はチェーン展開してますので、お近くにもあるかも知れないので興味あれば是非!!!
飲んだ後の「五行」はまさに至福の時


昼食後は、一路富津館山道へ~

途中にあります、とれたて野菜のお店が気になっていたんで立ち寄って「シイタケ」を買いました

キノコご飯食べたいです

あれれ


会社まで100km以上ありますからね~少し休憩してから帰りましょう


で、買ったシイタケさんはこちら

傘が大きくて、肉厚で美味しそうです~



と、これ


皆さんご存知ですか?
右の「くじらのたれ」???
左は今回お初の鮪の角煮

千倉はクジラ肉が有名なんですよ~

これが一番美味しいで有名な「大阪屋商店」さんの「くじらのたれ」です

オイラも、もう・・・10年以上のファンです

興味ありましたら、是非他社さんのクジラと食べ比べてみて下さい。
ちなみに、これはクジラ肉の干物です

食べ方は、これをコンロで軽く炙って1cm程に割きまして、マヨネーズと醤油・七味唐辛子と混ぜた
ソースを作り、付けて食べてみて下さい

ビールにも、焼酎、日本酒にも合う美味しい食材になる事、間違いなし



大阪屋さんの商品はクジラ肉特有の「クセ」が無いので美味しいんです~
あ~小学生の給食を思い出しますね・・・
さて~今日も電動ガンガン弄りますかね!!!
2010年10月31日
室内CQB?いえBBQでしょ^^ の巻き
こんばんわ~ん


いや~昼から飲んだ飲んだ
今日は地元の旧友でチーム員のカッちゃん家族と合同CQB・・・いえBBQしちゃいました
本当は屋外の公園でBBQのつもりだったんですがね~
台風来ちゃったんで我が家でしちゃいました


今日はマメ子ちゃんも参加したのでお子様連合と大騒ぎでした


友人到着
我が夫婦は少々寝坊しちゃいました・・・



大慌てで2階の片づけをしました~

本日のメイン肉
MADE IN USA!!!

手前がプルコギ肉で奥がカルービ
これで合わせて2kg
って誰が食べるんじゃい



チッ
間に合っちゃったぜ~
宮崎牛

300gで6000円~


たまにはイイ肉食べないと
と思い奮発して注文しちゃいました~

さて~焼肉の始まり始まり
いや~鉄板系はみんなで食べると美味しいですね

マメは牛肉・鶏肉アレルギーですので
お野菜でONLYですよん
大好物のキャベツちゃん
早くヨコセ!ヨコセ!

と、なんだかんだと2時間食べ続け~終了

意外にもお肉を殆ど食べつくす2家族




昔は1人で1kgぐらい食べたもんだね~

終わったら家族対抗Wii対決開始


ボーリングとかチャンバラとか
こんな時にはWiiは活躍しますね~
子供達ももう少し大きくなるとWiiで遊べるね
いやいや、結局は先程まで盛り上がり今日は解散でした~
不思議なもんで、あれだけ食べたのにお腹って空くんですよね~
お米食べなかったからかな???
来月はコストコ→サッポロビール園でジンギスカン
に行く事で盛り上がりましたので
楽しみですわい
それでは~また



いや~昼から飲んだ飲んだ

今日は地元の旧友でチーム員のカッちゃん家族と合同CQB・・・いえBBQしちゃいました

本当は屋外の公園でBBQのつもりだったんですがね~

台風来ちゃったんで我が家でしちゃいました



今日はマメ子ちゃんも参加したのでお子様連合と大騒ぎでした



友人到着

我が夫婦は少々寝坊しちゃいました・・・




大慌てで2階の片づけをしました~


本日のメイン肉



手前がプルコギ肉で奥がカルービ

これで合わせて2kg





チッ

宮崎牛


300gで6000円~



たまにはイイ肉食べないと



さて~焼肉の始まり始まり



マメは牛肉・鶏肉アレルギーですので


大好物のキャベツちゃん

早くヨコセ!ヨコセ!

と、なんだかんだと2時間食べ続け~終了


意外にもお肉を殆ど食べつくす2家族





昔は1人で1kgぐらい食べたもんだね~


終わったら家族対抗Wii対決開始



ボーリングとかチャンバラとか


子供達ももう少し大きくなるとWiiで遊べるね

いやいや、結局は先程まで盛り上がり今日は解散でした~
不思議なもんで、あれだけ食べたのにお腹って空くんですよね~

お米食べなかったからかな???
来月はコストコ→サッポロビール園でジンギスカン

楽しみですわい

それでは~また


2010年10月27日
PASAR幕張でかつ丼カレー頂きました
こんばんわ~
今日も松戸でエッサホイ♪
うちの会社(支店)から松戸って以外にも不便
穴川ICから高速に乗りまして~お昼は松戸で
と思っていたんですが
トイレ休憩したくて幕張PAに立ち寄りましたらコレですわ~

いや~本当に最近のSA・PAは面白いですね
イベントの嵐ですよね

これなら長旅も飽きずに楽しめますよん
ちなみにこの「かつ丼カレー」グンバツにおいしかったです

次は・・・房州濱野屋さんですね

今日も松戸でエッサホイ♪
うちの会社(支店)から松戸って以外にも不便

穴川ICから高速に乗りまして~お昼は松戸で

トイレ休憩したくて幕張PAに立ち寄りましたらコレですわ~


いや~本当に最近のSA・PAは面白いですね

イベントの嵐ですよね


これなら長旅も飽きずに楽しめますよん

ちなみにこの「かつ丼カレー」グンバツにおいしかったです


次は・・・房州濱野屋さんですね

タグ :PASAR幕張
2010年10月22日
柏は田中の味噌ラーメン「龍吟」
こんバンビ~


今日はチト寒くありませんでした???
そういえば10月も末ですもんね~
久しぶりに車で現場へ向かうのに「暖房」入れちゃいましたよ~

職人さんなんてユニクロさんの「ヒートテック」下着を着ていましたね
今日は4階建て建物内の上下移動(エレベータ無)でしたので、見事に汁ダク汗だくでした~


と、そんなこんなで今日も無事に終わりましたんで、ペコペコのお腹でお昼ご飯を食べましたのがコチラ
「麺場 龍吟 田所商店」
千葉の方はご存じの方も多いんではないでしょうかね?
武石ICにあります「田所商店」さんの暖簾分け店舗らしいですね
ちなみに入って食べ終わるまで気づきませんでしたがね・・・
プププ
どうりでメニューも味も「?どこかに似てる???」と思ったはずですわ
タハハ

これがお店の外観です~中も綺麗ですし、店員さんも元気で可愛いくて親切な方ばかりでしたよ~

と言う訳で、この時点では気づかないオイラ

今日は「北海道味噌 炙りチャーシュー麺とミニチャーハン」のセットを注文しました

キャア~美味しいそー





って・・・前に食べてマース

ラーメンを一口食べて「・・・?ん?」
スープを一口飲んで「・・・んん???」
チャーシューを一カジリして「んん~ん???」
チャーハン食べて「もしかして・・・」
アハハ~やっぱり、このお店は美味しい!!!


と言う訳で今日も夕飯は食べれませんでしたとさ~
おしまい

これは会社の窓から見た景色
1年前の今ぐらいの時期ですね~
空の色がカッコよくてね~
たまには、こんな空に疲れも癒されますね



今日はチト寒くありませんでした???
そういえば10月も末ですもんね~
久しぶりに車で現場へ向かうのに「暖房」入れちゃいましたよ~


職人さんなんてユニクロさんの「ヒートテック」下着を着ていましたね

今日は4階建て建物内の上下移動(エレベータ無)でしたので、見事に汁ダク汗だくでした~



と、そんなこんなで今日も無事に終わりましたんで、ペコペコのお腹でお昼ご飯を食べましたのがコチラ

「麺場 龍吟 田所商店」
千葉の方はご存じの方も多いんではないでしょうかね?
武石ICにあります「田所商店」さんの暖簾分け店舗らしいですね

ちなみに入って食べ終わるまで気づきませんでしたがね・・・


どうりでメニューも味も「?どこかに似てる???」と思ったはずですわ



これがお店の外観です~中も綺麗ですし、店員さんも元気で可愛いくて親切な方ばかりでしたよ~


と言う訳で、この時点では気づかないオイラ


今日は「北海道味噌 炙りチャーシュー麺とミニチャーハン」のセットを注文しました


キャア~美味しいそー






って・・・前に食べてマース


ラーメンを一口食べて「・・・?ん?」
スープを一口飲んで「・・・んん???」
チャーシューを一カジリして「んん~ん???」
チャーハン食べて「もしかして・・・」
アハハ~やっぱり、このお店は美味しい!!!



と言う訳で今日も夕飯は食べれませんでしたとさ~



これは会社の窓から見た景色

1年前の今ぐらいの時期ですね~
空の色がカッコよくてね~
たまには、こんな空に疲れも癒されますね

2010年10月20日
千葉は君津「伝丸」
今日のお昼ご飯?いや夕飯ですね

本当は違うお店をチェックしていたんですが、時間が中途半端になりまして・・・
PM6:00から開店のお店もあったんですが、さすがに待てないですね


と、言う訳で君津ICへ向かう途中にあります「北海道ラーメン 伝丸」さんで
お馴染みの「味噌ラーメン」を頂くことにしました

いつもは千葉は旭にあります店舗に行く事が多いんですがね
そういえば・・・いつも行くのが変な時間なんで、お客さんがオイラぐらいしか居ませんね

人気無いのかな・・・オイラは味噌ラーメン派なんで、行くんですがね~

もう暗いです・・・
朝来た時も、こんな感じだったな~

今日はコレ

味噌バターコーンラーメン+辛ネギトッピングと半チャーハンと餃子SETです

お腹空いていたんでガッツリ頂きましたよ~
妻は夕飯を作る手間を省くため、「たくさん食べてね~
」とラブメールが届きます
オホホ・・・


本当は違うお店をチェックしていたんですが、時間が中途半端になりまして・・・
PM6:00から開店のお店もあったんですが、さすがに待てないですね



と、言う訳で君津ICへ向かう途中にあります「北海道ラーメン 伝丸」さんで
お馴染みの「味噌ラーメン」を頂くことにしました


いつもは千葉は旭にあります店舗に行く事が多いんですがね

そういえば・・・いつも行くのが変な時間なんで、お客さんがオイラぐらいしか居ませんね


人気無いのかな・・・オイラは味噌ラーメン派なんで、行くんですがね~


もう暗いです・・・


今日はコレ


味噌バターコーンラーメン+辛ネギトッピングと半チャーハンと餃子SETです


お腹空いていたんでガッツリ頂きましたよ~

妻は夕飯を作る手間を省くため、「たくさん食べてね~


オホホ・・・

2010年10月19日
千葉は冨里「王将」
と、言う訳で「スタミナ太郎」さんの記事に続き~
今日のお仕事終わりのご飯ですが
最近とても流行ってます「王将」へ行ってまいりました~
東関東道の冨里ICを降りて右に曲がりチョット走るとあります「王将」です~
最近はテレビ
の影響でしょうか???激混みですよね~
店舗の立地条件にもよりますが、ここはIC近くと言う事もあり、来店したのが午後2時過ぎでしたが
店内はほぼ満員でしたね
えっ?仕事してますよ~
もー


こんな感じでICから向かうと見えますよ~
写真右のリサイクルSHOPとゲームセンターは潰れたんですね・・・
ビックリ

注文したのは「王将ラーメンセット」です~
豚骨ラーメンとチャーハン、餃子のセットです~
今日は混んでて餃子がちょっと遅れてます

ラーメンを食べ始めると
「餃子お待たせしました~
」
と威勢の良い声で到着しましたよ~
王将って店舗で微妙にメニューが違いますよね
ここには「昔ながらの王将プレート」と言うメニューがあります。
チャーハンがメインでから揚げ、餃子、サラダが1枚のお皿に盛られた特製プレートです
オイラは食べた事ないんですが、職人さんの話では「美味いよ~
」
との事でしたね~

地元駅の「王将」さんは行列が毎時出来ていて開店以来行けた事ないんで


ここで食するのが楽しみだったりします


ちなみに昔・・・工事現場近くの王将が、もう少し「王将ラーメンセット」の量があったよーな・・・
茗荷谷駅の「王将」ですね~

近いうちに行ってみよう~

今日のお仕事終わりのご飯ですが
最近とても流行ってます「王将」へ行ってまいりました~
東関東道の冨里ICを降りて右に曲がりチョット走るとあります「王将」です~
最近はテレビ


店舗の立地条件にもよりますが、ここはIC近くと言う事もあり、来店したのが午後2時過ぎでしたが
店内はほぼ満員でしたね

えっ?仕事してますよ~






こんな感じでICから向かうと見えますよ~

写真右のリサイクルSHOPとゲームセンターは潰れたんですね・・・

ビックリ


注文したのは「王将ラーメンセット」です~
豚骨ラーメンとチャーハン、餃子のセットです~

今日は混んでて餃子がちょっと遅れてます


ラーメンを食べ始めると
「餃子お待たせしました~

と威勢の良い声で到着しましたよ~

王将って店舗で微妙にメニューが違いますよね

ここには「昔ながらの王将プレート」と言うメニューがあります。
チャーハンがメインでから揚げ、餃子、サラダが1枚のお皿に盛られた特製プレートです

オイラは食べた事ないんですが、職人さんの話では「美味いよ~

との事でしたね~


地元駅の「王将」さんは行列が毎時出来ていて開店以来行けた事ないんで



ここで食するのが楽しみだったりします



ちなみに昔・・・工事現場近くの王将が、もう少し「王将ラーメンセット」の量があったよーな・・・

茗荷谷駅の「王将」ですね~


近いうちに行ってみよう~

タグ :王将
2010年10月19日
スパイキーさんvs烈風隊
こんばんわおーん

今日は成田空港ソバでお仕事でしたよーん
飛行機がブンブン
飛んでますね~
数秒に1機飛ぶようで~
うーん凄いですね~

仕事も無事に終わりましたので~なにはともあれ「ホッ」としてます
さてさて

何やらスパイキーさんのブログに「食べ放題 スタミナ太郎」の記事が


行きましたね!!!長田さん&ウナさん!!!


しか~し!!!
長田さん・・・20分でギブアップですか・・・プププ
勝ったかも~





オイラ40分でお肉4皿、ライス3杯(ボール状)、お寿司7貫、ポテチ&たこ焼き、アイスで締め

フフフ・・・武道の師匠ですが、食べ比べでは勝てるかも

飲み比べでは・・・私も長田さんもウナさんと妻にに負けそうですが・・・
是非!!!飲み勝負しましょうね


スタート~
ガツガツガツガツガツガツ
ジュージュージュージュー



今日は成田空港ソバでお仕事でしたよーん

飛行機がブンブン


数秒に1機飛ぶようで~
うーん凄いですね~


仕事も無事に終わりましたので~なにはともあれ「ホッ」としてます

さてさて


何やらスパイキーさんのブログに「食べ放題 スタミナ太郎」の記事が



行きましたね!!!長田さん&ウナさん!!!



しか~し!!!
長田さん・・・20分でギブアップですか・・・プププ
勝ったかも~






オイラ40分でお肉4皿、ライス3杯(ボール状)、お寿司7貫、ポテチ&たこ焼き、アイスで締め


フフフ・・・武道の師匠ですが、食べ比べでは勝てるかも


飲み比べでは・・・私も長田さんもウナさんと妻にに負けそうですが・・・
是非!!!飲み勝負しましょうね



スタート~





2010年10月14日
木更津南IC降りての「竹岡屋」ラーメン
こんばんわ~

今日も方々行ってまりましたぞぉ~
今日は先月お世話になりました「BBジャングル」近くで朝からお仕事しておりましたら、木更津のお客さんと
午後にコンタクトできましたので急ぎ向いました~
お昼ぶっ通しの仕事でしたのでお腹ペコペコでしたが、何はともあれ打ち合わせしない事には

なんとか打ち合わせが終了しましたのも午後4時



ペコペコでしたので、何か食べて帰ろうと思い、木更津南ICへ車を走らすと「竹岡屋」の看板が目に入り・・・
と、言う訳でフラフラ~と入店してしまいました


お店はこんな感じです~
元々はヤマザキデイリーストアーでしたよん

店舗をそのまま改造したようですね

本日注文したのは、ノボリで新メニューとありました「農耕味噌ラーメン」とセットメニューのチャーシュー丼(小)950円です。
昨日食しました「大ちゃんラーメン」の味噌に比べると、あっさりした感じの味噌味でしたよん
本来「竹岡式」と言われるラーメンはチャーシューの煮汁を醤油(銘柄指定)で割ったラーメンを言うらしいのですが
ここのお店は、どうやら「食べログ」のコメントを見ると少々違うらしいですね・・・
竹岡式を万人向けにした「マイルド系」の味らしいです
オイラはこれはこれでOKでしたが、「本場 竹岡式」を期待して来店しますと期待外れらしいです・・・
とは言え、癖もなく食べれましたのは本当ですので、木更津へお立ち寄りの方は一度ご賞味くださいね
本場竹岡ラーメンをご希望の方は「梅乃屋」さんで、ぜひとも


カルチャーショック間違いなしらしいですよ
竹岡屋の詳しい情報はこちら
梅乃屋の詳しい情報はこちら
ちょうど今、テレビ東京で「空から日本を見てみようスペシャル」で千葉が放映されてますので見てます



今日も方々行ってまりましたぞぉ~
今日は先月お世話になりました「BBジャングル」近くで朝からお仕事しておりましたら、木更津のお客さんと
午後にコンタクトできましたので急ぎ向いました~

お昼ぶっ通しの仕事でしたのでお腹ペコペコでしたが、何はともあれ打ち合わせしない事には


なんとか打ち合わせが終了しましたのも午後4時




ペコペコでしたので、何か食べて帰ろうと思い、木更津南ICへ車を走らすと「竹岡屋」の看板が目に入り・・・
と、言う訳でフラフラ~と入店してしまいました



お店はこんな感じです~
元々はヤマザキデイリーストアーでしたよん


店舗をそのまま改造したようですね


本日注文したのは、ノボリで新メニューとありました「農耕味噌ラーメン」とセットメニューのチャーシュー丼(小)950円です。
昨日食しました「大ちゃんラーメン」の味噌に比べると、あっさりした感じの味噌味でしたよん

本来「竹岡式」と言われるラーメンはチャーシューの煮汁を醤油(銘柄指定)で割ったラーメンを言うらしいのですが
ここのお店は、どうやら「食べログ」のコメントを見ると少々違うらしいですね・・・

竹岡式を万人向けにした「マイルド系」の味らしいです

オイラはこれはこれでOKでしたが、「本場 竹岡式」を期待して来店しますと期待外れらしいです・・・

とは言え、癖もなく食べれましたのは本当ですので、木更津へお立ち寄りの方は一度ご賞味くださいね

本場竹岡ラーメンをご希望の方は「梅乃屋」さんで、ぜひとも



カルチャーショック間違いなしらしいですよ

竹岡屋の詳しい情報はこちら
梅乃屋の詳しい情報はこちら
ちょうど今、テレビ東京で「空から日本を見てみようスペシャル」で千葉が放映されてますので見てます


2010年10月13日
千葉県君津の「大ちゃんラーメン」食べました
こんばんばん

今日は暑い1日でしたね~
建物調査がありましたので、千葉県は富津~君津~木更津~成田と縦断ツアー
でした~
高速道路が整備されたおかげで、昔に比べて随分と行き来が楽になりましたが
さすがに社用車バンの固いサスペンションで200Km以上も走るとお尻がヒョエ~
と痛くなりますね
とは言え
千葉県内を方々に行くおかげで色々と地元の美味しい食べ物を頂けると思うとお尻の痛さも和らぎますね
今日は1つ目の調査建物が富津でしたので、何か地の物を思い昨夜探しておりましたんですが・・・
お魚は意外にも「築地」が一番美味しくて安いんじゃ???と最近気づきましてね


と言う訳でお馴染みラーメンでも・・・と思い富津・君津・木更津で検索しましたら
これ!!!
千葉県は君津にあります「大ちゃんラーメン」がHITしましたので、早速立ち寄りました~

見た目はとってもシンプルですよね~
しかし!!!
行列の出来るお店です



小ライスとゆで卵さんです
卵は麺類を注文しますと1個サービスですよ
小ライスなのに、チャーシューが鎮座しちゃうところが凄いですよね


OH!!!NO~
食べたい気持ちが大きすぎてブレブレでした


注文したのは「ネギ味噌チャーシュー」と「小ライス」なんです
チャーシューが有名なんですが!!!
分厚く切られた大ぶりのチャーシューなんですが、とても柔らかく
しっかりと下味が染み込み
しつこくないんですよ
脂身も美味しくて今日のオイラはお肌テカテカです~


麺は太麺で、モチモチしていて味噌スープによく絡み美味しいですね
味噌は甘くないので、北海道系ですか?東北系のしょっぱい系ですね
オイラは東北系の両親の子供なんで、この味噌味がとても大好きです
ここはズバリ!「マイウ~」


また食べたいお店ですよ


ここは「とんしお」と「餃子」がメインと言うか評判らしいので次回は、それを食べますよ~~~~
詳しい情報は食べログのこちらを参考にして皆さんも足を運んでみてくださいね~


今日は暑い1日でしたね~

建物調査がありましたので、千葉県は富津~君津~木更津~成田と縦断ツアー


高速道路が整備されたおかげで、昔に比べて随分と行き来が楽になりましたが

さすがに社用車バンの固いサスペンションで200Km以上も走るとお尻がヒョエ~


とは言え

千葉県内を方々に行くおかげで色々と地元の美味しい食べ物を頂けると思うとお尻の痛さも和らぎますね

今日は1つ目の調査建物が富津でしたので、何か地の物を思い昨夜探しておりましたんですが・・・
お魚は意外にも「築地」が一番美味しくて安いんじゃ???と最近気づきましてね



と言う訳でお馴染みラーメンでも・・・と思い富津・君津・木更津で検索しましたら
これ!!!
千葉県は君津にあります「大ちゃんラーメン」がHITしましたので、早速立ち寄りました~


見た目はとってもシンプルですよね~

しかし!!!






小ライスとゆで卵さんです

卵は麺類を注文しますと1個サービスですよ

小ライスなのに、チャーシューが鎮座しちゃうところが凄いですよね



OH!!!NO~




注文したのは「ネギ味噌チャーシュー」と「小ライス」なんです

チャーシューが有名なんですが!!!
分厚く切られた大ぶりのチャーシューなんですが、とても柔らかく



脂身も美味しくて今日のオイラはお肌テカテカです~



麺は太麺で、モチモチしていて味噌スープによく絡み美味しいですね

味噌は甘くないので、北海道系ですか?東北系のしょっぱい系ですね

オイラは東北系の両親の子供なんで、この味噌味がとても大好きです

ここはズバリ!「マイウ~」



また食べたいお店ですよ



ここは「とんしお」と「餃子」がメインと言うか評判らしいので次回は、それを食べますよ~~~~

詳しい情報は食べログのこちらを参考にして皆さんも足を運んでみてくださいね~
タグ :大ちゃんラーメン
2010年10月07日
国道16号のラーメン横綱
こんばんは~ズル

へへへ・・・風邪?かも・・・
いや、ここの所陽気が涼しくなったので・・・風邪?
熱出してます~

まあ~倒れる程では無いですがね・・・
まあ、のんびりしながら体調回復しるでー

・・・ズル
てな訳で、本日は会社から遠路はるばる建物へ向かったんですが、途中にあります
「ラーメン横綱」さんへ寄りまして、ネギたっぷり豚骨醤油ラーメンを頂きました~・・・ズル
ネギは自由に盛り放題
唐辛子も入れて体ホカホカして風邪を退治じゃ~・・・スル



看板でーす
近県の方は一度はご覧になった事ありませんか?

ネギたっぷり~&唐辛子~


オイラはラーメン+焼き豚メシ付きのランチメニューでがっつり頂きました~

これで!風邪も・・・ズル

フフフ・・・風邪に弱いのぅ・・・オイラ・・・

あっ!皆さんも一度はお試しくださいね~
豚骨はシツコク無くて食べやすいですよ~
お店も綺麗で、店員さんも明るく
気が利く方ばかりで、とても居心地が良いお店でした~
ラーメン横綱HP


へへへ・・・風邪?かも・・・
いや、ここの所陽気が涼しくなったので・・・風邪?

熱出してます~


まあ~倒れる程では無いですがね・・・
まあ、のんびりしながら体調回復しるでー




てな訳で、本日は会社から遠路はるばる建物へ向かったんですが、途中にあります
「ラーメン横綱」さんへ寄りまして、ネギたっぷり豚骨醤油ラーメンを頂きました~・・・ズル

ネギは自由に盛り放題





看板でーす


ネギたっぷり~&唐辛子~



オイラはラーメン+焼き豚メシ付きのランチメニューでがっつり頂きました~


これで!風邪も・・・ズル


フフフ・・・風邪に弱いのぅ・・・オイラ・・・


あっ!皆さんも一度はお試しくださいね~
豚骨はシツコク無くて食べやすいですよ~

気が利く方ばかりで、とても居心地が良いお店でした~
ラーメン横綱HP
タグ :ラーメン横綱