スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年12月08日

マルイ製 AK47カスタムの整備

なか卵の牛丼とカツ丼を夫婦で食べました~face02
いや~美味しい美味しいicon28
これは現場前のお店で買ったお持ち帰りですicon14
満腹だわ~icon14

と引き続き、整備ですface03



最近よく使うマルイ製のAKです~



分解してface02



これはショートにした時に付属のインナーバレルを切って使っていたんですが
やはり弾道がブレルですよ~face03
まあ~切っただけじゃね。。。



と、言う訳でこの状態から綺麗に仕上げます~face02



リーマーで~



ガリガリ~



ピンボケface08



そのままではバリバリなんで、ヤスリで綺麗に削りますface02



するとこんなに綺麗なテーパーバレルの出来上がりface02
削るときには切り粉が中に入らないように気を付けてねicon12



先端工具各種face02
これは仕上げ用で穴あけ用はまた別にねicon12



加工したらHOP側から先端に向けて掃除ですface02
逆に磨くとバレル内を傷付けちゃいますからねicon10



ついでもHOPチャンバーも掃除face02



折角なんでメカボも分解しちゃいますface02



いたって普通でしょface02



ピストンとバネ、エアシールノズルとちょっとしか手を入れてないですよ~



今の初速が85mぐらいで、少々UPさせたくて中華の余りフルサイズシリンダーに
穴あけちゃいますicon12



だいたいM4サイズで~



後はルーターでバリを取ってicon12



綺麗になったねface02



指で確認してから、ピストンを入れてチェックicon06



後はグリスアップしてface02



戻しますかいicon09face03



メカボ完成



こんな感じですface02



フロント部とリア部を組んでface02



HOPチャンバーを組む時にグリスを塗塗りicon14



多少でもエア漏れを防ぎたいですよねface02これはマルイのギアグリスですicon10



グッと組んで完成icon14



で、試射して作動をチェックして問題無ければ最後まで組み立ててface02




ほい完成icon09face03
後は実戦で使って弾道を確認じゃい!

週末はMP7A1とステンMk2とかA&K製のMK43とか整備したいですface03icon23
歯医者にも行かねば。。。

大掃除もせねば・・・年賀状も印刷せねば。。。
師走はやる事多過ぎface07icon10  


Posted by キラ  at 22:31Comments(0)AK系

2010年12月08日

マルイ製 M4A1の分解

さてお次はですね~
マルイ製のM4にパチラルーレール付きのこいつの整備ですface02
こいつは、インナーバレルのグラツキを直してないまま、ゲームに参加したもんですから
弾道が散る散るミチルicon12
キチンと固定しなおしましたので、ご覧くださいface02icon23




7.2Vタムタムで一番安いニッカドバッテリーでブンブンicon12回る仕様face03icon23
いや~ほんと軽いし回るしね!最近のメインですicon10



テイクダウンicon09face03



HOPチャンバーとインナーバレルですface02
お馴染みアルミテープでグラツキ防止してますが、バレル先端部の固定が甘いので
巻き直しですicon14



先っちょからface02これではね~icon10



巻巻き~♪



巻いて~



まだだねicon10



うん!ほぼピッタシface02icon23



再度入れて~



完成!face02icon22
これで次回撃ってみて散る散るミチルが解消されているか確認ですicon06
楽しみ~
  


Posted by キラ  at 21:03Comments(0)M4系

2010年12月08日

WELL製 MP7A1 分解中



こんばんは~face02
久しぶりのミリネタですわ~icon06
と言ってもね、分解途中ですがねicon12
トリガー引いても「ウン」とも「スン」とも言わないんで、スイッチ部を取り出すのに
こんなになっちゃってますicon10face03
原因はスイッチ部の金属部に「緑ショウ」なる現象が起きており、抵抗になって
電気が流れない状態でした。。。
あちらのお国の保管状況が悪かったんですね~icon15
ゴシゴシとやすりで削ってテスターで導通を確認したら治りましたので
後日本体を組みなおしますface03icon23
スイッチ部の写真を間違って消しちゃいましたので、組み立て時に撮影し直します!
とりあえず現況です~



なんと!本体は鋳物face03icon23
うちのチーム員のキノはマルイ製を持ってますが「メタルの方が質感いいですね~icon06

これは好みが分かれますかね?face02
  


Posted by キラ  at 20:52Comments(0)SMG系