2011年09月14日
ロード&ゴー
こんばんわんわん
昨日のお月様見ましたか~???
綺麗でしたね
あんな綺麗な月夜には闇夜に紛れての襲撃の恐れは少ないですね
何のこっちゃい(笑)
さて
土曜日に受けました訓練の復習をしておりますのでご紹介しますね
まだまだPさんの域には到底辿り着けませんが、止まっていては近づけませんからね
1歩でも前に歩いて追いかけないとね

さて
コンバットメディックですからGUNでの負傷のテイで進めていきますね
妻を戦闘員に見立てて、練習開始~
倒れた仲間を見て初めにする事は「頸椎保護」
顔の向きに注目です。
写真では左に向いてますね
頸椎に損傷を受けた場合右から声を掛けると振り向く事になり、頸椎損傷からさらに重大な
事象になるので、顔の向いている方向から近づき声掛けを行います

それとこれが一番重要

どんな時も「優雅」に
慌てた時こそ「スロー、スムーズ、スピーディー」
自分を落ち着かせ心拍数を抑えておく事を考えますのら
マメ子救助員~近づき過ぎ~




写真が撮りずらいので省略しましたが、まずは両手で頸椎保護(頭部保持)を行い、声掛けを
して意識レベルの有無を確認します
意識レベルが「会話が可能」もしくは「会話が不明瞭」なら急ぎ脈と呼吸を確認します。
今回は脈が速くて呼吸も浅くて早い状態です

次に全身を触診して異常の有無を確認します。
「白く、冷たく、湿ってる」
これはヤバい・・・
心肺機能が低下しているサインです

でも優雅に

この時までにGUMBAを実施しておきます。
GUMBAとは
G=「原因=事故・怪我の原因」
U=「訴え=どこが痛いか等」
M=「最終の食事摂取時間」
B=「病気の有無・持病の有無・治療中の有無など」
A=「アレルギー」
妻はお腹(下腹部)と右の大腿部の痛みを訴えていました。
確認すると出血がありましたが大した出血量ではありませんでしたのでスルーします

腹部は見ると射入口があり背部は射出口が無かったので銃弾が体内に残った状態で
内臓を破壊し内部にて出血をしている事が推察されました。
また皮膚の突っ張り感がある事から内部出血をしている事も推察されました。
この時点で現場での処置の限界を察し「高エネルギー外傷」による「ロード&ゴー」を宣言して
救援要請(救急救命)を行いました
あ~疲れた




受傷から時間経過があると四肢での脈を取りにくくなる恐れがあるので、首での脈を取る練習も
大事ですね

そんな事をしていると寂しのはマメ子
マメも混ぜてと言わんばかりに入ってきました

マメの脈取ってぇ~

お手で取れるかな?
と言う訳で、軽く想定をしてます。
所見が合っているかはこれから錬度を高めるしかないですが
頑張って行こうと思います

この後は心肺停止を想定した初期評価とCPRを「アンパンマン」のテーマ曲に合わせて
お互いに行い今日の訓練を終了しました~
大人で5cmも押し込む事に妻は驚いてましたが、それが命を繋ぐ術
1分間に最低100回押すんだよ~
講習に出るともの凄く~疲れますよね
でも救急隊の到着が東京で平均8分弱
8分押して、その人の一生が戻るなら・・・どーです?
大した事ないですよね

受傷からの(心肺停止)10分を大事にして下さい。
それでその人のその後が変わりますよん
ではでは

昨日のお月様見ましたか~???
綺麗でしたね

あんな綺麗な月夜には闇夜に紛れての襲撃の恐れは少ないですね

何のこっちゃい(笑)
さて


まだまだPさんの域には到底辿り着けませんが、止まっていては近づけませんからね

1歩でも前に歩いて追いかけないとね

さて


妻を戦闘員に見立てて、練習開始~
倒れた仲間を見て初めにする事は「頸椎保護」
顔の向きに注目です。
写真では左に向いてますね

頸椎に損傷を受けた場合右から声を掛けると振り向く事になり、頸椎損傷からさらに重大な
事象になるので、顔の向いている方向から近づき声掛けを行います

それとこれが一番重要


どんな時も「優雅」に

慌てた時こそ「スロー、スムーズ、スピーディー」
自分を落ち着かせ心拍数を抑えておく事を考えますのら

マメ子救助員~近づき過ぎ~




写真が撮りずらいので省略しましたが、まずは両手で頸椎保護(頭部保持)を行い、声掛けを
して意識レベルの有無を確認します

意識レベルが「会話が可能」もしくは「会話が不明瞭」なら急ぎ脈と呼吸を確認します。
今回は脈が速くて呼吸も浅くて早い状態です

次に全身を触診して異常の有無を確認します。
「白く、冷たく、湿ってる」
これはヤバい・・・
心肺機能が低下しているサインです


でも優雅に

この時までにGUMBAを実施しておきます。
GUMBAとは
G=「原因=事故・怪我の原因」
U=「訴え=どこが痛いか等」
M=「最終の食事摂取時間」
B=「病気の有無・持病の有無・治療中の有無など」
A=「アレルギー」
妻はお腹(下腹部)と右の大腿部の痛みを訴えていました。
確認すると出血がありましたが大した出血量ではありませんでしたのでスルーします

腹部は見ると射入口があり背部は射出口が無かったので銃弾が体内に残った状態で
内臓を破壊し内部にて出血をしている事が推察されました。
また皮膚の突っ張り感がある事から内部出血をしている事も推察されました。
この時点で現場での処置の限界を察し「高エネルギー外傷」による「ロード&ゴー」を宣言して
救援要請(救急救命)を行いました

あ~疲れた




受傷から時間経過があると四肢での脈を取りにくくなる恐れがあるので、首での脈を取る練習も
大事ですね

そんな事をしていると寂しのはマメ子

マメも混ぜてと言わんばかりに入ってきました

マメの脈取ってぇ~

お手で取れるかな?

と言う訳で、軽く想定をしてます。
所見が合っているかはこれから錬度を高めるしかないですが

頑張って行こうと思います


この後は心肺停止を想定した初期評価とCPRを「アンパンマン」のテーマ曲に合わせて
お互いに行い今日の訓練を終了しました~

大人で5cmも押し込む事に妻は驚いてましたが、それが命を繋ぐ術
1分間に最低100回押すんだよ~
講習に出るともの凄く~疲れますよね

でも救急隊の到着が東京で平均8分弱
8分押して、その人の一生が戻るなら・・・どーです?
大した事ないですよね


受傷からの(心肺停止)10分を大事にして下さい。
それでその人のその後が変わりますよん

ではでは

2011年09月11日
コンバットメディバック訓練
ふう~
アツい
かなりアツい
熱すぎます~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


と言う訳で、昨日は田村装備開発さん(TTC)で「コンバットメディバック=戦闘救護」を受講してまいりました

戦闘救護?
なんのこっちゃい?BB弾で負傷するの?初速オーバーなの?それって違法じゃん?
ちゃうちゃう

TTCで教わるのは「実戦を想定した訓練」
ご存知の方も多々いらっしゃると思いますが、Tここでは各種のタクティカルトレーニングを実践されてます

今回は初めて「救護」に関して外部講師を招いて開催されました♪
皆さん「AED=自動体外式除細動器」はご存知?

街や駅、商業施設とかお勤めの会社とかで最近見かけますよね。
これは心肺停止した方に持ちいる電気ショックの機械です

これを使うのに先日、上級救命とMFA講習を受講してまいりましたのね、
そして「フト・・・」思ったんですが
「しゃべれなくなる前のちょっと体調悪い状況の人に出くわしたらどーするの?」
「交通事故の現場に出くわしたら?」
もちろん一番の動機は
「東日本大震災」でしたけどね。。。
目の前で体調悪い人を見かけたらどーします?
1、「見て見ぬふり」
2、「誰か他の人を呼ぶ」
3、「救急車を呼ぶ」
どれも正解だと思うんです

でも何か心に引っ掛かりましてね~
「何か出来るんじゃね~」
私は医療従事者ではございません


れっきとした会社員でございます(笑)
でも「何か出来るんじゃないかな~」
いつ何が起きるかわかりませんもん

生きている時間、どー過ごすのかは自分次第ですよね

その時間の中で、
もし目の前で「何か」が起きた場面に直面した時に立ち止まりたいんですよね~
「ほんの少しの勇気」
そんな気持ちが去年からフツフツと沸きだし、男タク、スパイキー、TTCへと導き
一部の人で盛り上がる「それアツい」「優雅」「入り時間」「今日の仕事終わった」(笑)※複数人おっしゃる方がいますので総じて

と、おっしゃる方との出会いで確信に変わり、そして「東日本大震災」を目の当たりにして
「生き残った自分に何が出来る?」
そんな思いからAEDの取扱に始まり昨日の戦闘救護へと来た次第です

「助けられる命」
昨日行われた訓練は倒れた人を見た時に(しゃべれる、しゃべれない)どこを観察して、そんな情報を得て
適切に119番して救急隊員へつなげるかから始まり、
講師陣による自動車での移動中にテロ襲撃を受けた際の対応(危険の排除、安全確保、負傷隊員の処置、離脱)
最後は想定訓練と言う事で
とある任務中に傷病者を発見、もしくは敵からの銃弾を受けた際の処置を訓練してきました

疑似血を使った、リアルな状況

助けたいが傷病者の処置より、まずは安全の確保が最優先

そして安全確保が出来たら急いで所見→処置、救護妖精、傷病者の搬出・離脱

意外に人って重いですね


ちなみにTTCのCQBハウス内は赤い疑似血だらけでした


民間施設で民間人向けには国内初ですね


人は言うんです。。。
「そんなリアルな訓練受けてどーすんだよ~」
どーもしないよね

実際には「現場=リアル」
毎日が「リアル」
だからこそ日々の鍛錬が必要なだけ

知らないで見過ごすより、知っていて手を差し伸べたいけです


と言う訳で、デジカメを妻に渡すのが遅れてほんの一部の写真しかございませんが
少しだけ見て下さいね

詳しくは後日、田村装備開発さんやミリドル乙夜さん(夕方合流)のブログで紹介されると思いますので
そちらも合わせてご覧くださいね~

<想定>
「豪華客船がテロリストに乗っ取られたと近くを航行中の漁船が客船の無線を受信、
ただちに急襲し船と人質を取り返す事。
テロリストは操舵室および機関室を占拠している模様。
急襲部隊は3チーム
ヘリコプターチーム1班
リブボートチーム2班 の計3チーム」
と言う訳で、ヘリチームはラペリング塔からロープ降下を行いボートチームは梯子を登りと言う想定で
開始しました

ヘリ到着5分前、既に我々ボートチームは船とのスピードを同調させて追尾中です

ヘリの到着寸前に乗船し着地点確保の為、急ぎ登ってます

よいしょよいしょ

乗船~周辺確保の後、いったん終了

次のシチュエーションまでちょっと休憩

最近チョイチョイTTCへ連れて行くマメ子と妻

マメ子パ~ンチ



ね・・・写真少ないでしょm(__)mごめんなさい・・・
興味ございましたら、是非TTCの訓練へ参加してみて下さいまし

心の中の「勇気の種」に気づいたら、きっと素敵なタクテコ馬鹿になりますよ


昨日参加した皆さんお疲れ様でした

そして素晴らしい訓練を提供してくれました講師の皆さんありがとうございました

さて~今日から妻で練習だぁ~

2011年05月03日
コールサインは キラ11
本日100円ショップへ行ったら手芸コーナーにこれが

私のTTCでのコールサイン「キラ11=キラワンワン」と呼びます

今は背中に布テープにマジックで書いているんですが、何たって剥がれちゃいます



なもんで、これをみたら「ピーン


ベルクロのベースをPALSへ縛っておけば、バッチシですね


これで1日名前を何度も聞かないですみますわ

タグ :コールサインパッチ
2011年04月30日
田村装備開発 戦技訓練です 絵は無いですが。。。
お次はですね


昨日の田村装備開発さんの訓練施設「TTC」で行いました
「戦技戦術訓練」に関してです~
って・・・写真無いんかい


すいません。。。許可頂いて無かったと言うか~
楽しくて

撮影する事もすっかり忘れて1日日焼けしながら訓練してきました

ご一緒しました皆さん、ありがとうございましたmm
ご連絡お待ちしております~


さて


・各種射撃方法
・識別射撃(シチュエーション射撃)
・各種スタック
・エントリー方法
・仕上げの「想定訓練」
・その他「ナイショ」
基本メニューがありますが、参加者の「錬度=レベル」でどんどん変わります

昨日の参加者さん達は私や、丸さんを含め「経験者」多数でしたので、サクサクっとメニューを
こなしてしまい、メニュー外の「想定訓練」をしてまいりました

私




くくく・・・
面白いです

今まで散々コテンパンのパレンパンで、随分と色々とAARで反省しきりでしたが。。。
初めて中で待ち受ける側に回り~気づきました

「音」って大事ですね~
ステルスエントリーなんて、一長一短に出来るもんじゃございませんわ

プロの方が場所と状況に合わせて「靴」もこだわるのが良く理解出来ました

他にも沢山気づいちゃいました

壁の向こうから「息づかい」が聞こえてくるんですね~
それは突入する側の「緊張」が自然と大きい「音」になっているんですかね~?
いやはや・・・気づかされることばかりでした




もっと詳しく一つずつ書きたいのですが~
それは是非、皆さんで体験してみて下さい



でも!受けたから明日から「強くなる」程、簡単な事ではないですよ~


そこから「体得=自分の物」するのは各自の努力


教わって、やってみて、失敗して、考えて、またやってみて、成功して、考えて、教わって・・・
の繰り返しです


まあ~ホント楽しいですね

是非大人の社会勉強の場「オッアニア東松山」へ行ってみて下さい


ちなみに、ちょいちょい発生しますTTC流行言葉
今回は「いとま」と「エスパーかっ!」
と言う訳で、帰りはお馴染み「蔵の湯」へ一緒に参加した副隊長の「ウラ」と行ってきました

終了ギリギリでしたので、洗ってすぐ出る始末でございました。。。ホホホ

タムヤンさん誘わなかったから怒られるか!?

でも今日から2日間「総合訓練」でしたからね~
今もまだ訓練してるかな・・・???
続いて~
2011年04月28日
明日は訓練です
こんばんわ
明日からイヨイヨGWですね~
皆さんはどこかお出かけしますか?
私、明日はいつもお世話になってます
田村装備開発さんの「戦技訓練」へ行ってまいります

戦技って皆さんご存知ですか???
戦闘技術と言う事で、射撃やライトテクニック、戦闘理論を初歩から学んでまいります


田村装備開発さんも初メニューですので、どんな訓練をしてくれるのか私達もワクワクしてるんですよ
私達?
明日はハイパ~道楽さんの「丸さん」とうちのチームから「ウラ」君が参加します
また帰ってきましたらレポを書ける範囲でお伝えしますので、お楽しみにしてくださいね~
興味ある方も沢山いらっしゃるでしょうから、是非一度でも2度でも行って体験してみて下さいね
皆さんも学んで頑張ってトレーニングをしていけばPVのようになれますよ
あれに出てくる人たちは殆どが我々生徒ですから

詳しくはこちら

明日からイヨイヨGWですね~

皆さんはどこかお出かけしますか?
私、明日はいつもお世話になってます
田村装備開発さんの「戦技訓練」へ行ってまいります


戦技って皆さんご存知ですか???
戦闘技術と言う事で、射撃やライトテクニック、戦闘理論を初歩から学んでまいります



田村装備開発さんも初メニューですので、どんな訓練をしてくれるのか私達もワクワクしてるんですよ

私達?
明日はハイパ~道楽さんの「丸さん」とうちのチームから「ウラ」君が参加します

また帰ってきましたらレポを書ける範囲でお伝えしますので、お楽しみにしてくださいね~
興味ある方も沢山いらっしゃるでしょうから、是非一度でも2度でも行って体験してみて下さいね

皆さんも学んで頑張ってトレーニングをしていけばPVのようになれますよ

あれに出てくる人たちは殆どが我々生徒ですから


詳しくはこちら
2011年04月20日
訓練動画~発信
こんばんは

今日は何はともあれ、この記事からです
ついに解禁
田村装備開発㈱さんでの各種訓練動画がUPされましたよーん


なかなか皆さんにはお伝え出来ませんでした内容でしたが
何はともあれ~こちらをご覧ください

http://www.youtube.com/watch?v=TZM6bb34RII
もちろんリンク先の田村装備開発さんのミリブロでもお伝えしてますので見て下さいね~
これ!我々が習得している技術ですよん
もちろん皆さんでも大丈夫ですよん

私が習得してるんですから


それと~既にご存じの方のいらっしゃるかと思いますが~
先日の16日の戦術訓練にミリドル乙夜さんが来て一緒に訓練に参加しました
ハイパ~道楽さんのYAS隊長さんと一緒に来られたんですが

そちらも本日、訓練風景がUPされておりますので、合わせてご覧くださいね
http://www.hyperdouraku.com/survivalgame/ttc/index.html
なんて言うんですかね~
あつい

言葉で伝えるのも難しいんですが・・・
「誰かの背中守ってますか?」
きっと1度でも参加すると、心の中の何かが変わると思いますよん
私はここで「かけがいの無い仲間」に出会いました
また改めて仲間の大事さを知りました
仕事への心構えも変わり~
いやぁ~熱い
皆さん是非TTCで会いましょう


今日は何はともあれ、この記事からです

ついに解禁

田村装備開発㈱さんでの各種訓練動画がUPされましたよーん



なかなか皆さんにはお伝え出来ませんでした内容でしたが

何はともあれ~こちらをご覧ください


http://www.youtube.com/watch?v=TZM6bb34RII
もちろんリンク先の田村装備開発さんのミリブロでもお伝えしてますので見て下さいね~
これ!我々が習得している技術ですよん

もちろん皆さんでも大丈夫ですよん


私が習得してるんですから



それと~既にご存じの方のいらっしゃるかと思いますが~
先日の16日の戦術訓練にミリドル乙夜さんが来て一緒に訓練に参加しました

ハイパ~道楽さんのYAS隊長さんと一緒に来られたんですが


そちらも本日、訓練風景がUPされておりますので、合わせてご覧くださいね

http://www.hyperdouraku.com/survivalgame/ttc/index.html
なんて言うんですかね~
あつい


言葉で伝えるのも難しいんですが・・・
「誰かの背中守ってますか?」
きっと1度でも参加すると、心の中の何かが変わると思いますよん

私はここで「かけがいの無い仲間」に出会いました

また改めて仲間の大事さを知りました

仕事への心構えも変わり~
いやぁ~熱い

皆さん是非TTCで会いましょう


2011年04月20日
TTCで使ってますM4にハイレスポンススイッチを~
こんばんは~

ちょっぴりご無沙汰でした~
特に何もしてはないですがね。。。

書こう書こうと思っていたんですが先週は田村装備開発さんへ戦術訓練を受講するんで
毎日準備に追われてしまってね

そのおかげで


さて準備の1つ「GUN」の整備ですが、先日のVショウで購入しました
こいつを組んでみましたのでお伝えしますね

使用感は「メチャGOOD

何気にお勧めかもしれないですわ


これです

取付前にしっかりと書いてあることを読んで

では~分解しちゃいます

ちなみにストックは現在「黒」に塗り替えてます

メカボでーす

上がハイレスポンススイッチで下がノーマルスイッチです

ピンを抜いて入れ替えるだけです

何が違う???
長さがちょっとだけ長いのと銀コーティングしてあるんだそうです

コートはとにかく。。。長いのはイイですね

少しですがトリガーの引きシロが詰まり、引く→発射までのタイムが短くなり、結果レスポンスが
上がりました

その「ほんの少し」が重要なんですね~CQBではね


他のスプリングやモーターやピストンなんかもレスポンスには関わりがでますので、
これだけ変えても?と言う方もいらっしゃるかも知れませんが。。。
総合的に見てGOODです

私のはピンが潰れてしまってましたので、3mmのドリルでピンごと削り入れ替えました


ほんのちょっぴり長いのがわかりますか?
これが重要なんですね~
せっかくなのでスイッチ部を分解して掃除しちゃいます

これをピカールで磨くと
ピカピカ~

まあ~ツルツルにするのが良い!とも限りませんが~
ここは気分的にね

掃除が終わったら接点グリスを塗って完成です

各パーツを組み直して~
ついでの他のパーツを見ると・・・ピストン君がダメでした

と言う訳でお馴染み純正ピストン改を1個作りまして~入れ替えました

組み直して~
完成~
試射して見ると明らかに違いが

今までが・・・
引くと~パン!から
引くとパン!
何とも文章では書きにくいのですが・・・

FETもイイのですが、故障した時にどーしようもないですからね。。。
訓練中にイキナリ「フルオート」とか「発火」とかしたら洒落になりませんからね・・・
かなり激しい動作が多い訓練では、なにより「安全・確実」でないと


で、ストックを黒に塗って完成~で~す


地震対応と繁忙期で久しぶりのTTCさんでしたが道中すっかり春モードでした

陽気も良くなり、この日は人数も多く


次は29日の戦技訓練へ行きますので~よろしくお願いしますね

2011年02月14日
田村装備開発さん 戦術訓練!熱い!2日間!
熱~い!!!フォー!!!


いや~今回も熱い


金曜日(潜入)~土曜日(戦術)~日曜日(戦術)と開催されてました
TTCの訓練に土曜日参加してまいりましたですぅぅぅぅ~
私は12日(土)戦術訓練へ
当日は総合訓練以来、お付き合いさせて頂いております「丸さんチーム」さんと
参加させてもらいました

もー丸さん達とは「戦友」ですね
いや!一度でも訓練ご一緒した方とは「戦友」ですね!
本当~???と、思いますでしょ!?

あの訓練を受けると自然と芽生える、この感情
作戦開始前まで、話していた仲間が目の前で倒れると・・・
仲間の為に爆発物に躊躇なく覆いかぶさるメンバー・・・
冷静さを保つのが難しく、そして恐怖でトリガーが引けず、視界は狭まり、喉は渇き、声も出せず、
体は恐怖で震えだし、目の前に現れた敵に照準を合わせる事も出来ず、静かに、そして確実に近づいてくる死・・・
仲間に何も出来なかった自分を後悔し・・・仲間に懺悔し・・・命令を出し続ける本部を恨み・・・
呻き声が響きあい・・・
互いに主導権を握る為に、繰り返される戦い
「こんなに損害出ても、まだ続行!?」
それでも「任務」を遂行する為に、1歩1歩と前進するメンバー
脳から全身へ「頑張れ!動け!体!」と伝達し続け・・・
無意識にローダウンしたガンを持ち上げて・・・
ホルスターからガンを抜き・・・
ナイフを手に・・・
敵から武器を奪い去り・・・
1歩ずつ前進するのみ・・・
まさに「究極の不条理」
あなたはこの恐怖に耐え、克服できますか?
訓練中そんな声が聞こえてくるんですよ
キャハ
スゴイっすよ!マジで!
「法執行機関員」
の、方達の凄さは「技術」もさる事ながら「能力」・・・違うな「脳力」が凄いとこですね
人が行うほぼ全ての行動って「脳」からの信号ですもんね
田村さん、長田さん、Pさん、その他多数の方達・・・本当凄いっす



さて~前置き長くなりましたが
2日間をご紹介しますね

後半にスペシャル写真がありますから乞うご期待ですよ

さて~初日です~
雪~は~降る~ららら~♪
首都高から見た風景は・・・「これ!マジ!やばい」

TTCがある、東松山~
あと少し♪

今日の装備品
グチャグチャですね
これは初日の訓練終了後~
この後、2日連続受講を申し込んでしまったぁ



これ
ありがとうございました~丸さんmm



携帯へ装着させてもらいました
次はマメ子で、遊んで下さいまし

さて~2日間お邪魔しましたTTC名物?「蔵の湯」さん
勝手に「宣伝部隊」自称してます
このミリブロでかなり!宣伝して集客してるはずだから、
せめてTTC利用者へ100円引いて下さいと、勝手な事を言う大人達です

さて!宣伝部隊隊長の田村さんと、「熱い!」で一躍有名なPさん

日曜日はヒトハチマルマル蒔(18:00)にTTCから
「ありがとうございました~」と、帰路についたんです
一緒に訓練しました仲間達を東松山駅までお送りして、
「一人蔵の湯して帰りますね~」と長田さんへ写メを送り
入る事30分・・・ぼちぼち19:30分
「フー・・・極楽極楽
食堂で夕飯食べて帰るかね~」と
体を拭いていると、入り口から見慣れた方が?
「キラさん一人で蔵の湯ズルいでしょ!なんで長田だけに連絡したの~!?
俺達に連絡くれないと~Pちゃんも来たよ♪」
と、さらに入り口を見ると、飛び跳ねているPさんが

Pさん!飛んじゃダメです
チ〇チ〇丸見えです


国家機密扱いしないと


と、言う訳で3人で入浴して出れば21:00
熱い会話が二晩続きました

さあ~これが最近の田村さんとPさんお奨めのドリンク
「Amino-Value BCAA4000mg」
体に必要なアミノ酸を素早く体内に接種出来ると大絶賛
筋トレ後や激しい運動後の筋肉修復には最適とのPさんお奨めの商品ですから
「特殊部隊員」を目指すならコレ!
これを装備に付けていれば!あなたも日本の特殊部隊員!
ブーム来ますね!いや!マジにコレ!ヤ・バ・イ!
大塚製薬さん見てないかな?

スリスリ

と、夕食にたっぷり2時間掛けて23:00蒔
スペシャリスト達は慌てないと熱弁している、このお二人
優雅
どんな戦術も優雅さが無いとダメ!
ようは、撃ちあいの最中にコーヒー飲めるぐらい「冷静」でないとダメと言う事ですね

驚く程に強いのに優しくて、ドSの田村さんと記念撮影
土曜日の訓練ではPさんに主役を取られ
慌てて動画に写りたく大魔神の如く奥から障害物をドンガラガッシャ~ン
と、しながら前進するも
時既に遅く訓練終了~
「俺写って無いし~
」と、キレまくる社長

まだまだ我々の実力が低い証拠です


日程合わせて「亀仙人」さんの訓練開催楽しみにしてますね
2日間お世話になりましたm
m

顔出しNGの有名人「Pさん」
もの凄い経歴・経験の持ち主・・・
ギャグのセンスは大阪風
ナイフ格闘で2人を殺傷後に目の前に武器が3個・・・
ピストル、ナイフ、ココア缶?←優雅さの演出
選んだ武器がピストルとココア缶(爆笑)
しかもナイフ格闘中もしっかりココア缶を離さずに笑顔で手首を切りまくるツワモノです
長田さん撮影の訓練動画でバッチシ証拠が残ってます
訓練後は一同大爆笑でした
もし皆さんも行かれたら「Pさんのココア缶動画見せて下さい~」と、言ってみてくださいね

真面目な話はもの凄い知識で
今回は負傷時の応急処置を教えてくれて、ありがとうございましたmm
GUMBA(原因・訴え・飯・病気・アレルギー)忘れないよーにタクテコノートに書きましたよん
「何もしない」よりか「何か出来る」方がイイですよね
わざわざ「P2」ちゃんも用意して下さりまして
ACU着てシールズパッチ付けて名前が「佐藤」さん?イシガキさん、面白すぎです
と、特別講義は内容が毎回変わりますが是非皆さん一度受講されては?

でも、そんなTTCをしっかりまとめているのは「長田さん&UNA」ですな

ここ大事!
それでは~参加された皆さんお疲れ様でした

是非連絡下さいね~



いや~今回も熱い



金曜日(潜入)~土曜日(戦術)~日曜日(戦術)と開催されてました
TTCの訓練に土曜日参加してまいりましたですぅぅぅぅ~

私は12日(土)戦術訓練へ

当日は総合訓練以来、お付き合いさせて頂いております「丸さんチーム」さんと
参加させてもらいました


もー丸さん達とは「戦友」ですね

いや!一度でも訓練ご一緒した方とは「戦友」ですね!
本当~???と、思いますでしょ!?


あの訓練を受けると自然と芽生える、この感情

作戦開始前まで、話していた仲間が目の前で倒れると・・・
仲間の為に爆発物に躊躇なく覆いかぶさるメンバー・・・
冷静さを保つのが難しく、そして恐怖でトリガーが引けず、視界は狭まり、喉は渇き、声も出せず、
体は恐怖で震えだし、目の前に現れた敵に照準を合わせる事も出来ず、静かに、そして確実に近づいてくる死・・・
仲間に何も出来なかった自分を後悔し・・・仲間に懺悔し・・・命令を出し続ける本部を恨み・・・
呻き声が響きあい・・・
互いに主導権を握る為に、繰り返される戦い

「こんなに損害出ても、まだ続行!?」
それでも「任務」を遂行する為に、1歩1歩と前進するメンバー
脳から全身へ「頑張れ!動け!体!」と伝達し続け・・・
無意識にローダウンしたガンを持ち上げて・・・
ホルスターからガンを抜き・・・
ナイフを手に・・・
敵から武器を奪い去り・・・
1歩ずつ前進するのみ・・・
まさに「究極の不条理」
あなたはこの恐怖に耐え、克服できますか?
訓練中そんな声が聞こえてくるんですよ



スゴイっすよ!マジで!
「法執行機関員」
の、方達の凄さは「技術」もさる事ながら「能力」・・・違うな「脳力」が凄いとこですね

人が行うほぼ全ての行動って「脳」からの信号ですもんね

田村さん、長田さん、Pさん、その他多数の方達・・・本当凄いっす




さて~前置き長くなりましたが



後半にスペシャル写真がありますから乞うご期待ですよ

さて~初日です~
雪~は~降る~ららら~♪
首都高から見た風景は・・・「これ!マジ!やばい」
TTCがある、東松山~

今日の装備品

グチャグチャですね

これは初日の訓練終了後~

この後、2日連続受講を申し込んでしまったぁ



これ

ありがとうございました~丸さんmm




携帯へ装着させてもらいました

次はマメ子で、遊んで下さいまし

さて~2日間お邪魔しましたTTC名物?「蔵の湯」さん

勝手に「宣伝部隊」自称してます

このミリブロでかなり!宣伝して集客してるはずだから、
せめてTTC利用者へ100円引いて下さいと、勝手な事を言う大人達です

さて!宣伝部隊隊長の田村さんと、「熱い!」で一躍有名なPさん


日曜日はヒトハチマルマル蒔(18:00)にTTCから
「ありがとうございました~」と、帰路についたんです

一緒に訓練しました仲間達を東松山駅までお送りして、
「一人蔵の湯して帰りますね~」と長田さんへ写メを送り

入る事30分・・・ぼちぼち19:30分
「フー・・・極楽極楽

体を拭いていると、入り口から見慣れた方が?
「キラさん一人で蔵の湯ズルいでしょ!なんで長田だけに連絡したの~!?
俺達に連絡くれないと~Pちゃんも来たよ♪」
と、さらに入り口を見ると、飛び跳ねているPさんが


Pさん!飛んじゃダメです




国家機密扱いしないと



と、言う訳で3人で入浴して出れば21:00

熱い会話が二晩続きました

さあ~これが最近の田村さんとPさんお奨めのドリンク

「Amino-Value BCAA4000mg」
体に必要なアミノ酸を素早く体内に接種出来ると大絶賛

筋トレ後や激しい運動後の筋肉修復には最適とのPさんお奨めの商品ですから
「特殊部隊員」を目指すならコレ!
これを装備に付けていれば!あなたも日本の特殊部隊員!
ブーム来ますね!いや!マジにコレ!ヤ・バ・イ!
大塚製薬さん見てないかな?



と、夕食にたっぷり2時間掛けて23:00蒔

スペシャリスト達は慌てないと熱弁している、このお二人

優雅
どんな戦術も優雅さが無いとダメ!
ようは、撃ちあいの最中にコーヒー飲めるぐらい「冷静」でないとダメと言う事ですね

驚く程に強いのに優しくて、ドSの田村さんと記念撮影

土曜日の訓練ではPさんに主役を取られ

慌てて動画に写りたく大魔神の如く奥から障害物をドンガラガッシャ~ン

時既に遅く訓練終了~

「俺写って無いし~



まだまだ我々の実力が低い証拠です



日程合わせて「亀仙人」さんの訓練開催楽しみにしてますね

2日間お世話になりましたm

顔出しNGの有名人「Pさん」
もの凄い経歴・経験の持ち主・・・
ギャグのセンスは大阪風

ナイフ格闘で2人を殺傷後に目の前に武器が3個・・・
ピストル、ナイフ、ココア缶?←優雅さの演出
選んだ武器がピストルとココア缶(爆笑)
しかもナイフ格闘中もしっかりココア缶を離さずに笑顔で手首を切りまくるツワモノです

長田さん撮影の訓練動画でバッチシ証拠が残ってます


もし皆さんも行かれたら「Pさんのココア缶動画見せて下さい~」と、言ってみてくださいね


真面目な話はもの凄い知識で

今回は負傷時の応急処置を教えてくれて、ありがとうございましたmm
GUMBA(原因・訴え・飯・病気・アレルギー)忘れないよーにタクテコノートに書きましたよん

「何もしない」よりか「何か出来る」方がイイですよね

わざわざ「P2」ちゃんも用意して下さりまして

ACU着てシールズパッチ付けて名前が「佐藤」さん?イシガキさん、面白すぎです

と、特別講義は内容が毎回変わりますが是非皆さん一度受講されては?


でも、そんなTTCをしっかりまとめているのは「長田さん&UNA」ですな


ここ大事!
それでは~参加された皆さんお疲れ様でした


是非連絡下さいね~
2011年02月14日
TTC 熱いすぎ!
こんばんは
2日連続TTCさんで「戦術訓練」を受けちゃいました
詳しくは後程・・・
まずは寝ます

2日連続TTCさんで「戦術訓練」を受けちゃいました

詳しくは後程・・・
まずは寝ます


2011年02月09日
TTC トレーニングに向けて~
おこんばんは~



さあーて

12日に行きますぜ~



総合訓練で一緒でした「丸さん」も一緒とくれば気合も入りまくり

で、先日UNA部屋さんと田村装備開発㈱さんのミリブロで旋風を巻き起こした
「KOTOちゃんラペリング降下」
記事に、小泉元首相ばりに、キラおじちゃん夫婦は
「感動した!!!」
12日にお邪魔するので、何かお土産でもと、タムヤンさんへコメントしたところ
「肉でしょ!」
となれば

これでしょ!


マメ子も食いつく「MADE IN USA」
これに串を通して炭火の上でグルグルしながら、焼けたところをナイフで削いで、パクッとね

TTC流の食べ方です


UNAさんの記事で「Pちゃんのお土産」に触発されてしまい

「韓国直輸入」なるカップ麺を2箱買ってきちゃいました

今日はこれかな?
早く奥様帰ってこないかな~


2011年02月02日
今月の訓練予定だわさ~
こんばんは~
ここ2,3日忙しくてタクテコから離れてます
タクテコノートはカキカキ・・・とページ数増やしてますがね
週末はちょっと時間出来るので、GUN修理や色んな家事をしなくては

さて~今月は12日にTTCへ「戦術訓練」を受講しに行きます
頑張ってきますよ~


20日は久しぶりにサバゲー予定してます~
どこかでお会いしたら皆さんよろしくお願いしますmm
烈風隊のワッペンと田村装備開発㈱さんのワッペン付けていたら
私ですよ

ここ2,3日忙しくてタクテコから離れてます

タクテコノートはカキカキ・・・とページ数増やしてますがね

週末はちょっと時間出来るので、GUN修理や色んな家事をしなくては


さて~今月は12日にTTCへ「戦術訓練」を受講しに行きます

頑張ってきますよ~



20日は久しぶりにサバゲー予定してます~

どこかでお会いしたら皆さんよろしくお願いしますmm
烈風隊のワッペンと田村装備開発㈱さんのワッペン付けていたら
私ですよ

2011年01月31日
それ熱いね!それホント!やばい!
こんばんは~



それ熱い!
それホント!やばい!
さ~あ


・・・記事を書こうと思い出そうとするんです。。。
一生懸命に・・・すると・・・(笑)・・・(笑)・・・爆笑



ダメです


タクテコトレーニング後の講師陣の「ためになる講和」の記憶しか残ってません





「戦術訓練」にまさかの「腹筋」を鍛えるメニューがあったとは!
さすが!田村&長田講師!!!それに特別講師「Pさん」「なぞのお方」

いやいや~十分以上鍛えられました


これだけだとTTCが「吉本新喜劇」に思われTTCの営業妨害と勘違いされ命の危険がありますので



午前中は射撃訓練、各種ドリルをこなし


長田講師指導の下、各種訓練を実施してもらいました~
仮想敵は〇〇氏!
まあ~瞬殺されてしまいましたが。。。

これが実戦ならオイラ達は肉の塊でしたね


まだまだ勉強しないといけない事ばかり

昨日の受講内容を書いて、ネットで調べた事を書き写して、講師の方たちの指導を思い出して・・・
オイラのテクテコノートが6ページも埋まりましたよ

この業界最高峰の人達の話には、いつも驚きますし、感動しますし、勉強になります

ここでは一切書けませんが、これを受講し何かを感じ気づき、行動すれば必ず何かが
変わるんじゃないかな~


きっと「TTCへ行く」と「行動」を開始したら「変化」の始まりじゃないかな~
違う自分への「マインドチェンジ」が始まったんですよ~


と、言う訳で昨日も沢山の人達に鍛えられて成長を感じた我々でした~

帰りはTTCご用達「


「それ熱い!」とは、
お湯の温度ではないですよ

Pさんに「若干、低体温症気味


その笑顔!イイネ!


指揮に困惑したゲンタくんもファイト!経験だよ!何事も!!!
「失敗から学ぶ」
ですよね!TTCの皆さん


それでは帰りにたくさんのフラッシュライトで見送ってくれて、ありがとうございましたmm
あれから事故り、この記事を天国から書いてます~




それも違うか!(笑)
次回は
Pさん「16:00入り」
なぞの方「18:00入り」
朝から来てくださいね~mm
ダメだ・・・記事にならない・・・



2011年01月25日
田村総合開発 総合訓練の模様です
お次は!
先日1月8,9日に田村装備開発㈱さんで開催されました
「総合訓練」の様子がミリブロにUPされましたのでご紹介しまーす
いや~思い出すね
楽しくて、辛くて、寒くて~
まったくね~
本職さんに比べれば、全然普通の事なんですが
オイラ達にとっては貴重な経験でしたね~
前よりも、チョッピリ勇気と知恵と元気をもらいました


まだまだ「熱いね!」

伝わるかな・・・
興味ある方はこちらへ
「困難に立ち向かった者だけが勝利を得る」
もう少し日々をしっかり生きよう~っと

先日1月8,9日に田村装備開発㈱さんで開催されました
「総合訓練」の様子がミリブロにUPされましたのでご紹介しまーす

いや~思い出すね

楽しくて、辛くて、寒くて~

まったくね~

本職さんに比べれば、全然普通の事なんですが

オイラ達にとっては貴重な経験でしたね~

前よりも、チョッピリ勇気と知恵と元気をもらいました



まだまだ「熱いね!」


伝わるかな・・・
興味ある方はこちらへ
「困難に立ち向かった者だけが勝利を得る」
もう少し日々をしっかり生きよう~っと


2011年01月17日
訓練のスタミナの元
こんばんは
寒いね~
寝たね~zzz
なんでしょうかね~???
寒いから?
オイラ冬眠でもするのかね?と、日曜日は寝まくりましたね。。。

土曜日に元気に仕事で走り回ってきたからかな???
そんな週末を知っていたので、スタミナ補給と思いまして
先日の田村装備開発さんで戴きました「お肉」を購入しておきましたよ~



田村さんの「これ美味いっすよ~
」の言葉通り
美味かったっす

パッケージの「亀山社中」だけ見えたので、インターネットで検索して1番目にHITしたお店購入
したら~これでした~
㈱丸秀食品製です~
あなたもこれを食べれば明日から特殊部隊!
なんてな

お試しセットもあるので、興味ある方はどうぞ~

オイラはお試しセットです~
あともう一袋付いて合計900gもありますぜ~

お肉を買うと専用の肉切ハサミが付いてきて
ザクザクと切って食べやすいサイズに
これで2日間訓練に耐えました~
違うか!

これにウナさんの愛情たっぷり
食事と田村装備開発製の「キャベツ?」が付いて乗り切れました
あ~思い出すぅ~
楽しい思い出が~
「熱いね」

寒いね~

なんでしょうかね~???
寒いから?
オイラ冬眠でもするのかね?と、日曜日は寝まくりましたね。。。


土曜日に元気に仕事で走り回ってきたからかな???
そんな週末を知っていたので、スタミナ補給と思いまして

先日の田村装備開発さんで戴きました「お肉」を購入しておきましたよ~




田村さんの「これ美味いっすよ~

美味かったっす


パッケージの「亀山社中」だけ見えたので、インターネットで検索して1番目にHITしたお店購入
したら~これでした~

㈱丸秀食品製です~

あなたもこれを食べれば明日から特殊部隊!

なんてな


お試しセットもあるので、興味ある方はどうぞ~

オイラはお試しセットです~
あともう一袋付いて合計900gもありますぜ~
お肉を買うと専用の肉切ハサミが付いてきて

ザクザクと切って食べやすいサイズに

これで2日間訓練に耐えました~
違うか!


これにウナさんの愛情たっぷり


あ~思い出すぅ~


「熱いね」
2011年01月10日
兵どもの夢の跡・・・
おつ!おつ!おつ!
こんばんは~

今日はお休みでしたか?
オイラは暦通りのお休みでしたので、昨日の荷物の片付けに奔走してましたよん
埃まみれ汗まみれになりましたのでね
フキフキと掃除してました~

年末のゲームの時に付いた泥も落としてないや

ライトも掃除して電池を抜いてケースに収納~

光学機器も同じく掃除をして

マガジンとかも掃除して変形している物がないかチェックして~

ゴーグルも掃除して、曇り止めスプレー吹いて乾燥中

ヘルメット類も拭いて干して
銃器類は工房へ上げて
ちなみにGUN SHOPじゃないですよ


装備品を汚れものと、そうでないものと分けてありましたのでバックから取り出して
洗濯機へ
それと最近買ったバランスボールとダンベルちゃん

最近はこれでトレーニングしながらボール投げしてます

今年はこんな感じでいきますかね
ワッペンだらけですね(笑)
さて~洗濯洗濯
こんばんは~


今日はお休みでしたか?
オイラは暦通りのお休みでしたので、昨日の荷物の片付けに奔走してましたよん

埃まみれ汗まみれになりましたのでね


年末のゲームの時に付いた泥も落としてないや

ライトも掃除して電池を抜いてケースに収納~
光学機器も同じく掃除をして

マガジンとかも掃除して変形している物がないかチェックして~
ゴーグルも掃除して、曇り止めスプレー吹いて乾燥中

ヘルメット類も拭いて干して

銃器類は工房へ上げて

ちなみにGUN SHOPじゃないですよ


装備品を汚れものと、そうでないものと分けてありましたのでバックから取り出して
洗濯機へ

それと最近買ったバランスボールとダンベルちゃん


最近はこれでトレーニングしながらボール投げしてます

今年はこんな感じでいきますかね

ワッペンだらけですね(笑)
さて~洗濯洗濯

2011年01月10日
TTC 総合訓練より無事帰還しました~
ここんこんばんわ~

いや~無事に田村さんの総合訓練より無事に帰還してまいりました~
濃い!濃かったぁ~
そして充実したぁ~

そして楽しかったぁ~


訓練内容は「極秘」ですので、一切書けませんがね

その辺はお許しくださいねmm
仮に記事にしたとしても、訓練を受けた者にしかきっと伝わりません内容でしたので、
是非とも次の機会があれば、ご自身で体験してみて下さいね

訓練を、あえてお伝えすれば・・・
辛くて、厳しくて、危険で、頭をフル回転で使い、体力は損耗して・・・
それでいてなぜか楽しくて、感動があって、成長を感じて、新しい視点で物事を考えて、初心に戻れて・・・
ちょっぴり涙がでちゃって

え?次に同じ訓練があったら?
とーぜん受けますよ


ここに集う人達って本当に気持ちの良い人ばかりでね
「心が強く・おだやかに・優しく」なりますよ
これは記事では伝わりませんから
興味沸いた方は是非門を叩いてみて下さいね

何かかけがいの無い「何か」に出会えるはずですよ
是非TTCで会いましょうね

もしかしたら・・・マメ子に会えるかも知れないですよ
皆さんも是非この場所で共に困難に立ち向かいましょう!
そして「熱い」話で盛り上がりましょう
ね!Pさん


これは昨夜の懇親会の後に車中で寝る時です
ほぼヘトヘトです
訓練風景は「ナイショ」です

と、いきなり帰り道
田村さんの帰りに寄りました「蔵の湯 東松山店」です
ここで2日間の汗と疲れをチーム員のキノとお風呂に入って流してまいりました
いや~生き返って眠くなりました


で、帰宅してカワイイ柴犬マメ子&妻とご対面しました
左は田村さんの商品のグローブ(SHORT)とワッペンを購入してきました
ラペをするのに前回はオークリグローブを使用したんですが、摩擦熱で熱くてね

元々がそういう用途では無いですからね。。。
今回は田村さんのグローブをレンタルさせてもらって色々と使用したんですが
本当に良いです
実戦経験で培われた経験が詰め込まれた一品ですね
下手なグローブをちょこちょこ買うよりもこれ一つでラペから、
射撃までこなせる優れものですので是非とも購入して使ってみて下さい


手に吸い付くようにフィットして、しかも指1本1本がしっかり使える優れものですよん

オイラは手が小さいのでMサイズを購入しました
これはとある国のとある特殊部隊へ納品されたそうです
右はお馴染みワッペンです
うちのワッペンと対で貼り付けます

さて、グローブの強度試験を実施しましたので、ご覧ください


マメ子が噛んでも大丈夫です

って嘘です
マメ子は甘噛みしかしないのでね
こう言う使い方はしないでくださいねmm
さて・・・満足感と疲労感で・・・今日はこの辺でおいとまします

それでは、田村さん長田さん岡田さんウナさん達パドック裏方さん、スパルタマッチョさん、
本名を50年後に教えてもらえるのPさん、9月にラペ塔竣工で共に訓練を受けた方、応援の方々、
一緒に参加した皆さん
ありがとうございましたmm
そして
お疲れ様でしたmm
またお会いましょう

また一緒に訓練を受けさせて下さいねmm
現役の方達は明日から危険な職務に戻るでしょうが、生きてまたお会いしましょう
次にお会いした時に、積もるお話聞かせて下さいね
「熱い」話で盛り上がりましょう
それではおやすみなさい
敬礼


いや~無事に田村さんの総合訓練より無事に帰還してまいりました~

濃い!濃かったぁ~

そして充実したぁ~


そして楽しかったぁ~



訓練内容は「極秘」ですので、一切書けませんがね


その辺はお許しくださいねmm
仮に記事にしたとしても、訓練を受けた者にしかきっと伝わりません内容でしたので、
是非とも次の機会があれば、ご自身で体験してみて下さいね


訓練を、あえてお伝えすれば・・・
辛くて、厳しくて、危険で、頭をフル回転で使い、体力は損耗して・・・
それでいてなぜか楽しくて、感動があって、成長を感じて、新しい視点で物事を考えて、初心に戻れて・・・
ちょっぴり涙がでちゃって


え?次に同じ訓練があったら?
とーぜん受けますよ



ここに集う人達って本当に気持ちの良い人ばかりでね

「心が強く・おだやかに・優しく」なりますよ

これは記事では伝わりませんから



何かかけがいの無い「何か」に出会えるはずですよ

是非TTCで会いましょうね


もしかしたら・・・マメ子に会えるかも知れないですよ

皆さんも是非この場所で共に困難に立ち向かいましょう!
そして「熱い」話で盛り上がりましょう
ね!Pさん


これは昨夜の懇親会の後に車中で寝る時です


訓練風景は「ナイショ」です

と、いきなり帰り道

田村さんの帰りに寄りました「蔵の湯 東松山店」です

ここで2日間の汗と疲れをチーム員のキノとお風呂に入って流してまいりました

いや~生き返って眠くなりました


で、帰宅してカワイイ柴犬マメ子&妻とご対面しました

左は田村さんの商品のグローブ(SHORT)とワッペンを購入してきました

ラペをするのに前回はオークリグローブを使用したんですが、摩擦熱で熱くてね


元々がそういう用途では無いですからね。。。
今回は田村さんのグローブをレンタルさせてもらって色々と使用したんですが
本当に良いです

実戦経験で培われた経験が詰め込まれた一品ですね

下手なグローブをちょこちょこ買うよりもこれ一つでラペから、
射撃までこなせる優れものですので是非とも購入して使ってみて下さい



手に吸い付くようにフィットして、しかも指1本1本がしっかり使える優れものですよん

オイラは手が小さいのでMサイズを購入しました

これはとある国のとある特殊部隊へ納品されたそうです

右はお馴染みワッペンです

うちのワッペンと対で貼り付けます

さて、グローブの強度試験を実施しましたので、ご覧ください


マメ子が噛んでも大丈夫です


って嘘です

マメ子は甘噛みしかしないのでね

こう言う使い方はしないでくださいねmm
さて・・・満足感と疲労感で・・・今日はこの辺でおいとまします


それでは、田村さん長田さん岡田さんウナさん達パドック裏方さん、スパルタマッチョさん、
本名を50年後に教えてもらえるのPさん、9月にラペ塔竣工で共に訓練を受けた方、応援の方々、
一緒に参加した皆さん

ありがとうございましたmm
そして
お疲れ様でしたmm
またお会いましょう


また一緒に訓練を受けさせて下さいねmm
現役の方達は明日から危険な職務に戻るでしょうが、生きてまたお会いしましょう

次にお会いした時に、積もるお話聞かせて下さいね

「熱い」話で盛り上がりましょう

それではおやすみなさい


2011年01月07日
準備完了~かな
こんばんは~


いよいよ明日です♪田村装備開発さんの総合訓練~
オイラも準備完了?かな???
大体終わりまして、今はバッテリーを充電しております
さて~どんな試練が待っているやら


訓練の詳しい記事は載せられませんが、何か伝えられれば載せますね

今回は全部後ろ配線にしてます

これもね

こいつもリファインしました
詳しくは後日です

明日用にM4だらけ
他のM4達は部品調達の時間が無かったぁ~
チーム員のキノが参加するので、彼のM4を用意してもらいました~
あとPDWも持っていきますね

装備品はこんな感じで
あとの備品は武器庫にてんこ盛りですわ



さて~お風呂沸いたので入りますかね



いよいよ明日です♪田村装備開発さんの総合訓練~

オイラも準備完了?かな???

大体終わりまして、今はバッテリーを充電しております

さて~どんな試練が待っているやら



訓練の詳しい記事は載せられませんが、何か伝えられれば載せますね

今回は全部後ろ配線にしてます

これもね

こいつもリファインしました


明日用にM4だらけ



チーム員のキノが参加するので、彼のM4を用意してもらいました~
あとPDWも持っていきますね

装備品はこんな感じで

あとの備品は武器庫にてんこ盛りですわ




さて~お風呂沸いたので入りますかね

2010年10月06日
ラペリング訓練 受付開始~
お風呂も入り~気持ちイイ~


やっぱり1日の疲れは湯と共に洗い流れますね~
ポカポカ
先日オイラ受講しました「田村装備開発㈱」さんの
「ラペリング訓練」が受付開始しましたよ~
日程は10月9日、10日の豪華2日間!!!
申し込みは各日それぞれになりますよ
お間違いなく~
スパイキーさんのブログを拝見しましたら、記事が出てましたので当方でもお知らせしますね~
なんと!今回は田村さんと長田さんがトレーナーとして指導してくれるらしいですよ
これは~もーう!!!受けるしかないですよ!


詳しくはこちらでご確認くださいね
・スパイキー事業部さんブログ
・田村装備開発㈱HP



やっぱり1日の疲れは湯と共に洗い流れますね~

ポカポカ

先日オイラ受講しました「田村装備開発㈱」さんの
「ラペリング訓練」が受付開始しましたよ~

日程は10月9日、10日の豪華2日間!!!
申し込みは各日それぞれになりますよ


スパイキーさんのブログを拝見しましたら、記事が出てましたので当方でもお知らせしますね~

なんと!今回は田村さんと長田さんがトレーナーとして指導してくれるらしいですよ

これは~もーう!!!受けるしかないですよ!



詳しくはこちらでご確認くださいね

・スパイキー事業部さんブログ
・田村装備開発㈱HP
2010年09月26日
ラペリング訓練 受講してきました~
こんばんは!
こんばんは!!
こんばんわおーん!!!



無事に帰宅!!!
ヒョー
怖かった・・・
そして!!!凄~~~~く
楽しかったぁ~~~


田村装備開発㈱さんのNEWトレーニング施設、ラペリング塔完成記念と言うことで
トレーニングに申し込み妻とマメ子とチーム員リュウと3人と1匹にて!行ってきました~
ご覧下さい!

ドッ! ドーン!
立派じゃ~無いですか!!!
オイラ
ここを降りるんですか!!!

足場の数から10段、約20mとわかっていたんですがね・・・

初級コースですから、ここまではトレーニングメニューに無いでしょ
と、微妙な期待を胸に、イソイソと準備をして本日お手伝いにきてました「乙夜」さんの受付を済ませ
田村さん他の皆さんとご挨拶&ミーティングを済ませ早々と移動開始しましたのであります


さて~移動開始です
田村さん「じゃあ~マメ子行って来るね~」の一コマです
奥がオイラです!
ヘルメットはもちろん我が社の指定ヘルメットを被りました!
普段は転落防止!墜落禁止!に命を懸けておりますが・・・
本日はオイラ自ら降下します

キャハ

まずは写真奥の2m足場から降下の基本を習いました~

ここで、ロープの持ち方、ブレーキの掛け方、足の伸ばし方などをみっちり仕込まれました


さて、本日は特別講師兼お手伝いと言うことで、みなさんお馴染みの「乙夜さん」がおりました
当ブログ開始時から「マメ子」を見ていてくれて~
本日初対面でした~

さて~足場トレーニングから次に、この壁を利用したトレーニングへ移行します
徐々に高さに慣れるようになってますね

モザイク?気になりますよね???
内緒の方達です~


でも、とても優しくて、強くて、面白くて、誇り高い方達ですよ~


午前中始めての休憩~

フウ~ちかれたちかれた・・・
今日は田村さんの許可を得てマメ子がおります
撫でられて「デヘヘ
」と笑顔でご挨拶です
マメ子スマイル!!!
今回は1日中、降下地点にマメ子がおりましたので、私を含めて他の方達が
「マメ子~無事に降りたよ~
」「癒される~
」と、皆でマメ子と遊んでいただきました

ありがとうございましたmm

さて、休憩も終わりイヨイヨ本日のメインコース!
あの開いた扉からの降下訓練となります

高さは約15mあります
ビルの5.6階程の高さがありやすね




オイラは「高所恐怖症」なんです・・・
でも、克服したいんです・・・
頑張りました~
心の中ではスパイキーのウナさんよろしく、
エヴァンゲリオンの碇シンジ君のように
逃げちゃ駄目だ!
逃げちゃ駄目だ!!
逃げちゃ駄目だ!!!
がコダマしてました~


先ほどの写真を含めこれは「ハング」と言う降下方法です
壁を蹴って後ろにポーンと飛び、降りる例のアレです

大事なのは左手の緩急と蹴る力・タイミングを落ち着いて行う事です
ロープを制動する事を実感できると、とても安心できますよ
そこに行くまでに何錠胃薬飲んだかな・・・
内緒にね
エヘヘ

まだ、無地に歩いてるし生きてるわぁ・・・俺


さてお次は「戦闘降下」と呼ばれる降下方法です
床を歩いているんじゃ~ありませんよ
壁を駆け下りてます
壁を?
駆け下りる?
飛び出しは正面になりますのですね???
怖い~~~~~~~~~~~~~


と叫びたいうちに田村さんの・・・
「では先に私が降りてみますね~
」
OH!マイ!パスタ!!!
ファイト!!!です!!!オイラ!!!
プルプル

ビビッてゆっくり降りると逆に危ないので気合一発!教わった事を忠実に守り!
一気に駆け下りました
タァ~!!!

乙夜さんも!!!ダァー

で、最後は「スパイダー降下」
乙夜さんカッコいいっす!!!



オイラも頑張って!降下です

工事中のおっちゃんが降りている訳ではないですからね・・・
壁の点検じゃ~ないですから
と、これにて本日のトレーニングメニューは終了ですぅ~
けが人も無く無事に終了しました~

トレーニング終了後にはマメ子から乙夜さんに「お疲れチュー
」のプレゼントがありました
初めて乙夜さんと1日トレーニングでご一緒しましたが
とても綺麗で優しくて気配りの出来る素晴らしい女性でしたよ

オイラも妻も大絶賛の女性です!!!
これからもさらに応援させていただきますね


頑張って無理しないでくださいね!
さて、一旦着替えて宴会の準備開始でーす
この後はラペリング塔完成披露と言うことで、関係者の方々を招いての大宴会が開催されました~
オイラ達も田村さんのご好意でお邪魔させていただきましたが、写真はNGですので
お伝えはできませんので、お許しくださいね


せめて・・・
夕方に到着しました、とある方達と田村さん他、猛者達が塔へ登っているのを発見しましたので
夕日をバックに1枚撮影させていただきましたよ~

この後は深夜まで宴会をして、皆さん1人1人と撃沈していきました
お疲れ様でした


と言う訳で
今日の朝
改めて見ても高いですわ~

せっかくですので、道路まで出てマメ子とお散歩してまいりました~
昨日の夕日では無く、朝日をバックにマメ子と1枚


さて~田村さんも起きて朝食を食べに行ってた方達なども帰ってきて遊び始めました
どこかで見た背中です・・・
そうです!昨日の夕方到着しましたのは男子タクトレ部以降お世話になっております
「スパイキー事業部」さん御一行です
長田さん、岡田さん、総務担当ウナさん、お子様チームが昨日から参加してます~

そして!この後ろ姿はトレーナーの岡田さんです
ちなみに、このベストには田村さんの自前TAG製MCベストです
さらにベストに防弾プレートを挿入して相当の重さなんですが、岡田さんはこのまま朝のジョギングに出掛けました

さて私も拝借しまして、岡田さんの命じられるままにジョギングをしました
持つと重いです

ですが!不思議と着ると重さが分散されて、それほど重さを感じませんでした(ですが重いです・・・)
これを着て任務に就いていたと思うと・・・
本当にお疲れ様ですとしか言えません
その後は田村さんのM4を拝借し、ちょっと遊んでみました
あっ!コトちゃん!ストレートダウン

ソローリソローリ~

おっ!皆さん発見

最後はドアエントリー前にスパイキー事業部お子様軍団達に確保され、
全て奪いとられました



さて、そうこうしておりますと・・・
何やら向こうから長田さんの声で「ファストロープやるよ~」と声が

ワクワクしながら着いていきますと~
テクテク

おっ!確かに首に太い大蛇のようなものが見えますね


色々と降下ポイントはあるんですが、プロの方達の協議の結果!
とりあえず塔の真ん中に心棒のように立っている旧煙突さんの中に降下するとの事です
これで10mありますよ
煙突のお陰で周りの景色が見えず、かなり恐怖感が無いですね
いえ・・・昨日の「戦闘降下」に比べればね

さて、場所が決まれば早速準備開始!
このロープワークの見事さ!
見事に単管を固定して支柱にしてしまいました

さて、皆さんでワイワイしながらお話してますと・・・
煙突の最下部からどなたかが???

おや?昇り始めましたよ


ええ~

長田さん!!!凄いですよ!!!

ヨイショ
ヨイショ
ヨイショ

ヨイショ!

終了~
チャッキーン
長田さん曰く「いや~久しぶりだから疲れちゃったぁ~
」
ありえなーい



さて、この後が大変

もう1人のお方が昇りきりました
すると田村さんは・・・
「俺の施設で俺が出来ないのは嫌だ!」
と、おっしゃり・・・階段を下りていき
なんと!昇っちゃいました


それを見て一同「負けず嫌い同士だねぇ~」
その後は誰からともなく「俺も降りてぇ~」と言い出しまして、パドック裏方さんも含めオイラ達
全員ファストロープを経験させていだきました

色々と今後の講習内容の検討も含めて降下方法を試したところ、私のような初心者は
座ってからのコンタクトが安全とわかり、このスタイルで挑戦させていただきました
長田さん曰く「この開口部ってチヌークと同じぐらいの大きさだね~
」との事です

では!行ってきます~
シュルシュル~

リュウもチャレンジ!

彼からの伝言です
「お腹出てますと摩擦でお腹が焼けますので皆さんお気をつけてください~」

岡田さんも降下!

そして長田さんも降下!
田村さん他、ベテランさん達は早すぎて中々シャッターチャンスがありません
さすがです!

と言う訳でお昼も過ぎるまで遊んで(訓練ですね
)しまいましてお腹もグーグー鳴り出したので
一旦終了です
顔出しOKの方達でハイ!チーズ
って
ぶら下がってませんか???〇〇〇さん


とっても強くてとっても面白く優しい方ですよ

と、片付けをするので〇〇〇さんは降下していきました
では!ロープを持って!パシャリ!

同じく皆でパシャリ!

このモザイクの方は武道の達人で、色々技を掛けてもらいブンブン振り回されてみました
サバゲーもやっているとの事なので、次回はサバゲーでお会いしましょうね!
昨夜ちょっと面白いゲーム企画で盛り上がってましたからね

実現させましょう!
それでは!
昨日・本日とお世話になりました田村さん「ありがとうございました」
本当にお世話になりました
またご馳走様でした~
またトレーニングにお邪魔させていただきます
施設の完全完成とお怪我をしないようお祈りしております!
スパイキー事業部の皆さん!
色々と、お気をつかっていただきまして
「ありがとうございました~」
また新木場へお邪魔してご指導の程お願い致します!
パドック裏方さんと〇〇〇さん!
色々と面白く凄いお話を沢山お聞かせ頂きまして「ありがとうございました~」
乙夜さん!
色々マメ子&夫婦共々お世話になりました「ありがとうございました~」
これからのご活躍とご健康をお祈りしてます!
また、次のトレーニングでお会いできれば!!!
一緒に降下しました皆さん!「ありがとうございました~」
皆さんの勇気がオイラの高所への恐怖を和らげて勇気を奮い立たせてをいただきました!
今度は一緒にフィールドでサバゲーでも興じましょうね!
名前を明かせない色々な方達
「ありがとうございました~」
貴重なお話をお聞かせ頂きました
是非またお会いできる事を期待しておりますね~
本当に皆さん快活で豪快で気持ちの良い方達ばかりでした!
また、よろしくお願いします!今度は戦場で?サバゲーで!トレーニングで!

では!
こんばんは!!
こんばんわおーん!!!



無事に帰宅!!!
ヒョー


そして!!!凄~~~~く

楽しかったぁ~~~



田村装備開発㈱さんのNEWトレーニング施設、ラペリング塔完成記念と言うことで
トレーニングに申し込み妻とマメ子とチーム員リュウと3人と1匹にて!行ってきました~

ご覧下さい!


ドッ! ドーン!
立派じゃ~無いですか!!!
オイラ



足場の数から10段、約20mとわかっていたんですがね・・・


初級コースですから、ここまではトレーニングメニューに無いでしょ

と、微妙な期待を胸に、イソイソと準備をして本日お手伝いにきてました「乙夜」さんの受付を済ませ
田村さん他の皆さんとご挨拶&ミーティングを済ませ早々と移動開始しましたのであります



さて~移動開始です

田村さん「じゃあ~マメ子行って来るね~」の一コマです

奥がオイラです!
ヘルメットはもちろん我が社の指定ヘルメットを被りました!
普段は転落防止!墜落禁止!に命を懸けておりますが・・・
本日はオイラ自ら降下します




まずは写真奥の2m足場から降下の基本を習いました~


ここで、ロープの持ち方、ブレーキの掛け方、足の伸ばし方などをみっちり仕込まれました



さて、本日は特別講師兼お手伝いと言うことで、みなさんお馴染みの「乙夜さん」がおりました

当ブログ開始時から「マメ子」を見ていてくれて~



さて~足場トレーニングから次に、この壁を利用したトレーニングへ移行します

徐々に高さに慣れるようになってますね


モザイク?気になりますよね???
内緒の方達です~



でも、とても優しくて、強くて、面白くて、誇り高い方達ですよ~



午前中始めての休憩~



今日は田村さんの許可を得てマメ子がおります

撫でられて「デヘヘ



今回は1日中、降下地点にマメ子がおりましたので、私を含めて他の方達が
「マメ子~無事に降りたよ~




ありがとうございましたmm

さて、休憩も終わりイヨイヨ本日のメインコース!
あの開いた扉からの降下訓練となります


高さは約15mあります

ビルの5.6階程の高さがありやすね





オイラは「高所恐怖症」なんです・・・

でも、克服したいんです・・・
頑張りました~
心の中ではスパイキーのウナさんよろしく、
エヴァンゲリオンの碇シンジ君のように
逃げちゃ駄目だ!
逃げちゃ駄目だ!!
逃げちゃ駄目だ!!!
がコダマしてました~



先ほどの写真を含めこれは「ハング」と言う降下方法です

壁を蹴って後ろにポーンと飛び、降りる例のアレです


大事なのは左手の緩急と蹴る力・タイミングを落ち着いて行う事です

ロープを制動する事を実感できると、とても安心できますよ

そこに行くまでに何錠胃薬飲んだかな・・・



まだ、無地に歩いてるし生きてるわぁ・・・俺



さてお次は「戦闘降下」と呼ばれる降下方法です

床を歩いているんじゃ~ありませんよ

壁を駆け下りてます

壁を?
駆け下りる?
飛び出しは正面になりますのですね???
怖い~~~~~~~~~~~~~



と叫びたいうちに田村さんの・・・
「では先に私が降りてみますね~

OH!マイ!パスタ!!!
ファイト!!!です!!!オイラ!!!




ビビッてゆっくり降りると逆に危ないので気合一発!教わった事を忠実に守り!
一気に駆け下りました

タァ~!!!

乙夜さんも!!!ダァー


で、最後は「スパイダー降下」
乙夜さんカッコいいっす!!!




オイラも頑張って!降下です


工事中のおっちゃんが降りている訳ではないですからね・・・
壁の点検じゃ~ないですから

と、これにて本日のトレーニングメニューは終了ですぅ~
けが人も無く無事に終了しました~


トレーニング終了後にはマメ子から乙夜さんに「お疲れチュー


初めて乙夜さんと1日トレーニングでご一緒しましたが
とても綺麗で優しくて気配りの出来る素晴らしい女性でしたよ


オイラも妻も大絶賛の女性です!!!
これからもさらに応援させていただきますね



頑張って無理しないでくださいね!
さて、一旦着替えて宴会の準備開始でーす

この後はラペリング塔完成披露と言うことで、関係者の方々を招いての大宴会が開催されました~
オイラ達も田村さんのご好意でお邪魔させていただきましたが、写真はNGですので

お伝えはできませんので、お許しくださいね



せめて・・・
夕方に到着しました、とある方達と田村さん他、猛者達が塔へ登っているのを発見しましたので
夕日をバックに1枚撮影させていただきましたよ~


この後は深夜まで宴会をして、皆さん1人1人と撃沈していきました

お疲れ様でした



と言う訳で


改めて見ても高いですわ~


せっかくですので、道路まで出てマメ子とお散歩してまいりました~
昨日の夕日では無く、朝日をバックにマメ子と1枚



さて~田村さんも起きて朝食を食べに行ってた方達なども帰ってきて遊び始めました

どこかで見た背中です・・・
そうです!昨日の夕方到着しましたのは男子タクトレ部以降お世話になっております
「スパイキー事業部」さん御一行です

長田さん、岡田さん、総務担当ウナさん、お子様チームが昨日から参加してます~


そして!この後ろ姿はトレーナーの岡田さんです

ちなみに、このベストには田村さんの自前TAG製MCベストです

さらにベストに防弾プレートを挿入して相当の重さなんですが、岡田さんはこのまま朝のジョギングに出掛けました


さて私も拝借しまして、岡田さんの命じられるままにジョギングをしました

持つと重いです


ですが!不思議と着ると重さが分散されて、それほど重さを感じませんでした(ですが重いです・・・)
これを着て任務に就いていたと思うと・・・

本当にお疲れ様ですとしか言えません

その後は田村さんのM4を拝借し、ちょっと遊んでみました

あっ!コトちゃん!ストレートダウン


ソローリソローリ~

おっ!皆さん発見


最後はドアエントリー前にスパイキー事業部お子様軍団達に確保され、
全て奪いとられました




さて、そうこうしておりますと・・・
何やら向こうから長田さんの声で「ファストロープやるよ~」と声が


ワクワクしながら着いていきますと~


おっ!確かに首に太い大蛇のようなものが見えますね



色々と降下ポイントはあるんですが、プロの方達の協議の結果!
とりあえず塔の真ん中に心棒のように立っている旧煙突さんの中に降下するとの事です

これで10mありますよ

煙突のお陰で周りの景色が見えず、かなり恐怖感が無いですね

いえ・・・昨日の「戦闘降下」に比べればね


さて、場所が決まれば早速準備開始!
このロープワークの見事さ!
見事に単管を固定して支柱にしてしまいました


さて、皆さんでワイワイしながらお話してますと・・・
煙突の最下部からどなたかが???

おや?昇り始めましたよ



ええ~


長田さん!!!凄いですよ!!!

ヨイショ




ヨイショ!

終了~



長田さん曰く「いや~久しぶりだから疲れちゃったぁ~

ありえなーい




さて、この後が大変


もう1人のお方が昇りきりました

すると田村さんは・・・
「俺の施設で俺が出来ないのは嫌だ!」
と、おっしゃり・・・階段を下りていき

なんと!昇っちゃいました



それを見て一同「負けず嫌い同士だねぇ~」

その後は誰からともなく「俺も降りてぇ~」と言い出しまして、パドック裏方さんも含めオイラ達
全員ファストロープを経験させていだきました


色々と今後の講習内容の検討も含めて降下方法を試したところ、私のような初心者は
座ってからのコンタクトが安全とわかり、このスタイルで挑戦させていただきました

長田さん曰く「この開口部ってチヌークと同じぐらいの大きさだね~



では!行ってきます~


リュウもチャレンジ!


彼からの伝言です

「お腹出てますと摩擦でお腹が焼けますので皆さんお気をつけてください~」

岡田さんも降下!

そして長田さんも降下!
田村さん他、ベテランさん達は早すぎて中々シャッターチャンスがありません

さすがです!

と言う訳でお昼も過ぎるまで遊んで(訓練ですね

一旦終了です

顔出しOKの方達でハイ!チーズ

って




とっても強くてとっても面白く優しい方ですよ


と、片付けをするので〇〇〇さんは降下していきました

では!ロープを持って!パシャリ!

同じく皆でパシャリ!


このモザイクの方は武道の達人で、色々技を掛けてもらいブンブン振り回されてみました

サバゲーもやっているとの事なので、次回はサバゲーでお会いしましょうね!
昨夜ちょっと面白いゲーム企画で盛り上がってましたからね


実現させましょう!
それでは!
昨日・本日とお世話になりました田村さん「ありがとうございました」

本当にお世話になりました


またトレーニングにお邪魔させていただきます

施設の完全完成とお怪我をしないようお祈りしております!
スパイキー事業部の皆さん!
色々と、お気をつかっていただきまして


また新木場へお邪魔してご指導の程お願い致します!
パドック裏方さんと〇〇〇さん!
色々と面白く凄いお話を沢山お聞かせ頂きまして「ありがとうございました~」

乙夜さん!
色々マメ子&夫婦共々お世話になりました「ありがとうございました~」

これからのご活躍とご健康をお祈りしてます!
また、次のトレーニングでお会いできれば!!!
一緒に降下しました皆さん!「ありがとうございました~」

皆さんの勇気がオイラの高所への恐怖を和らげて勇気を奮い立たせてをいただきました!
今度は一緒にフィールドでサバゲーでも興じましょうね!
名前を明かせない色々な方達


貴重なお話をお聞かせ頂きました

是非またお会いできる事を期待しておりますね~

本当に皆さん快活で豪快で気持ちの良い方達ばかりでした!
また、よろしくお願いします!今度は戦場で?サバゲーで!トレーニングで!


